- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 17:51:54.05 ID:CAP_USER
2021.09.01 乗りものニュース編集部
かつて「am/pm」も運営してましたね~。
10年以上前から
JR九州グループのJR九州リテールが2021年9月1日(水)、コンビニエンス事業で東京へ初進出すると発表しました。
JR九州リテールは、前身の「am/pm」を経て、2010(平成22)年から10年以上、ファミリーマートを運営。そのノウハウを元に、現在は(株)ファミリーマート直営店である「ファミマ虎ノ門ヒルズ店」を引継ぎ、運営するといいます。
運営開始は9月6日(月)の朝7時で、営業時間は7時から23時まで。虎ノ門ヒルズ森タワー3Fにあり、売場面積は84.01坪です(イートイン15席、本売場を含む)。
【了】
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 17:53:32.36 ID:TExKut6L
- フランチャイズの運営鉄道会社がやってどうすんだ??
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 17:54:46.98 ID:MdPq1iLh
- JRはNewdaysじゃないの?
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 18:00:55.75 ID:A0/nVcRu
- >>3
ニューデイズはJR東がやってるコンビニ。 - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 17:55:40.96 ID:olpnFH/w
- はやかけん
は地下鉄だったか - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 17:56:50.36 ID:tc8CRHRY
- 生活列車じゃないのか
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 18:10:50.60 ID:b/EUmwEu
- >>5
懐かしい名だな>生活列車
90年代に九州を乗り歩いたときは頼り切った
今はないのか - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 18:52:26.08 ID:XZMDiGxp
- >>9
ampmに売って、ampmがファミマになった - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 18:00:55.28 ID:pHc54pYL
- ドル箱路線の新幹線の小倉−博多はJR西日本
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 18:05:33.98 ID:NTQH6eRc
- JR九州はドラッグイレブン手放してもったいない
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 18:17:37.33 ID:wiWHOZhz
- 一時帰京した社員を派遣するんだろうさ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 18:30:29.33 ID:WnjjHcG/
- 新しいブランド作らんのか
べりかけん とかどうよ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 18:36:13.74 ID:G+tfgyQh
- そんなことより寝台特急復活してくれ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 19:32:57.65 ID:ukmyMA1e
- >>12
ムチャ言うな!
ドリームにちりんで我慢汁! - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 18:37:58.14 ID:dnLJ03R8
- 九州旅行商品を売り出すのかな
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 18:44:33.19 ID:TazZZro8
- コロナで旅客が減る中、首都圏に進出して多角化
この戦略は正しいと思う - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 18:47:47.15 ID:Hqpj5Kt0
- 公共事業の民営化はアホ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 18:49:33.07 ID:NqyrwKSQ
- JR九州は節操がなくて民業圧迫を繰り返してる。いくら民営化とはいえ、インフラ独占企業に自由にやりすぎだ。規制してほしい
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 19:01:32.43 ID:Rl0jN/Zp
- >>16
JR九州に限らないがな
ちなみにJR九州は都内の大型再開発にも数多く参画している - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 18:49:52.65 ID:LjXEoayZ
- 虎ノ門ヒルズ
あのエリアはつまらない街に成り下がった
森ビルは東京の街をただ単一化してるだけ
個性無し魅力無し - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 19:03:28.89 ID:Rl0jN/Zp
- >>17
あの辺に何か個性的なものがあったか?
もともと森ビルだらけのエリアだが - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 18:57:06.89 ID:FAXjZWcx
- JR東「シマ荒らしだ!」
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 18:58:08.03 ID:070iLc1I
- 本業のマンション販売やるべき
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 18:59:54.68 ID:LjXEoayZ
- 何が虎ノ門ヒルズだよ
寂しいビルだよ
コンビニしか機能してない - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 19:01:13.01 ID:LjXEoayZ
- 森ビルのビルづくりのセンスは最悪
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 19:03:56.40 ID:H5RVA/Rt
- JR九州は私鉄みたいで、もはや本業が何かわからないぐらいになった。
東京にはJR九州のホテルもあるし、MJR(マンション)もとうとう東京に進出してきた。
余り調子に乗るとJR東に怒られないかな。 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 19:43:51.01 ID:O5UVhf3d
- >>25
そこそこ利益出してるのが福岡近郊の路線くらいなんだもの。
九州新幹線は客乗ってるだろうけど、建設費の負担金があるし。
副業に精を出さなきゃやっていけない。 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 19:05:30.35 ID:XsssaUCI
- JR九州のファミマ経営は酷かったよ
品揃え最悪、接客最悪だったから本部に問い合わせたら
JR経営だったたからよく覚えてる - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 19:19:58.78 ID:WnjjHcG/
- >>26
九州もののノリが抜けてないんだろう。ビシバシ意見言ってあげて - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 19:23:22.84 ID:ZXcSrNhs
- 正直3大コンビニよりニューデイズが好き
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 19:36:47.02 ID:TazZZro8
- JR北海道やJR四国も余裕があるうちに手を打っておくべきだった
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 19:37:39.57 ID:EbHBsPsa
- JR西日本も名古屋の有松の宅地開発してるしな。
運輸に徹してるのはJR東海くらいだな。 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 19:38:02.37 ID:gxEo3mqu
- 九州人らしいな
死にたいほど憧れた花の都、大東京♪
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 19:41:36.70 ID:yUKRB2rr
- >>32
九州の人はやっぱり、大阪が多いよ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 19:39:54.64 ID:WnjjHcG/
- 虎ノ門だとJR東の縄張りじゃないからこ気を使ってんじゃん。次は六本木、青山あたりがいいんでない
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 19:40:07.30 ID:yUKRB2rr
- 「am/pmてJR九州だったのか?
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/01(水) 19:44:34.38 ID:ukmyMA1e
- AMPMのフローズンヨーグルトを思い切り食べたい人生でした…
【小売】 JR九州 東京でコンビニ事業開始へ 第1号店舗は虎ノ門ヒルズ

コメント