【小売】地方スーパーが撃沈「コスモス薬品」の破壊力 食品比率が5割以上!九州から北上し出店加速

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:19:43.27 ID:CAP_USER

関東の小売業でサバイバルが始まるーー。多くの業界関係者が口をそろえてこう話す。

一体何が起きているのだろうか。その最前線に迫るべく、東京駅から特急列車「ときわ」に1時間ほど乗車し、訪れたのは茨城県の石岡駅。

石岡地区は、「ドラッグストアトライウェル石岡東光台店」、「ウエルシア石岡東光台店」、「ベイシアスーパーマーケット石岡東光台店」、「ディスカウントドラッグコスモス 東光台店」の4店舗が、徒歩5分圏内にある超激戦区である。

ここ2年は関東での店舗展開を加速

もともと同地区ではトライウェル、ウエルシア、ベイシアの3店舗だったが、ディスカウントドラッグコスモスを運営するコスモス薬品が2021年7月31日に殴り込みをかけた。

コスモス薬品は九州が地盤のドラッグストアだ。多店舗展開を開始したのは1993年でドラッグストアとしては後発組。しかし、2020年度の売上高は7264億円で業界3番手となっている。コスモス薬品は九州から徐々に東に出店範囲を広げ、ここ2年は関東での店舗展開を加速しているのだ…

続きはソース元で
https://toyokeizai.net/articles/-/450620

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:21:18.28 ID:yEQ0tc/B
花王がやったとかいうドラッグストアの物流網もすごいからな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:23:25.58 ID:sCeAE5Id
従業員は6番業務お願いします
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:26:14.16 ID:sZLqX4tV
接客が日本人だからこの企業に買い物行く
そこそこ安いし
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:27:17.09 ID:jbqxZPZy
食料品でもトマトジュースと冷食はコスモスで買っている
あとは品揃えが悪いからから地場のスーパーと使い分けだ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:27:34.34 ID:LRTSNE2T
食品なら開拓しないとダメなんじゃないんか
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:30:18.67 ID:KrWGy+vs
店員教育が素晴らしかったが、セルフレジになってからドライになった印象
まあセルフレジ導入したコンビニの店員ほど愛想もクソもなくなってはないが
店舗差はあるけど
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:31:08.21 ID:y7egUd+G
ルミエールの勝ち
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:33:59.19 ID:KrWGy+vs
現金払いのみでポイントカードもない潔さ
電子マネーが使えないのは残念だけど
ぶっちゃけ調味料や冷凍食品はコスモスでしか買ってない
一番安いからね
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:34:03.74 ID:RVpYqsan
タイムセール品が無いから廃棄ロス分有利なんだろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:34:28.33 ID:JyF51YOY
税込価格にきちんとしてるのが素晴らしい
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:34:43.53 ID:qwBrJb5L
✖ 地方スーパーが撃沈
〇 地方スーパーを撃沈
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:35:05.78 ID:CwtCho9d
ドラッグストアのレジ店員てなぜか、

コンビニのレジ店員より清楚っぽいタイプが多い

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:35:37.12 ID:aSMZMNkC
コスモスは未だに現金しか使えんから不便すぎる。
行くならドラモリ一択だわ。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:35:41.52 ID:Z1EBuh6s
遂に九州のピンクが北か
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:35:57.26 ID:MwnvSZfK
現金のみだからいくら安くても行かない
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:41:03.95 ID:gyTwpk8c
>>16
ポイント貯めるより現金のみの安い店行った方が特だぞ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:43:40.64 ID:KrWGy+vs
>>18
貧乏人が貧乏人のままである理由
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:40:11.07 ID:lGP6Up0Y
スーパーウルトラマ●コスモス
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:41:12.45 ID:VNulmi8n
店内の防犯カメラの数が半端ない。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:42:33.76 ID:t4KUxWIM
食品で同じ値段なら、8%があらかじめ引かれている
この差はデカイよ、侮れない
コスモス無敵
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:42:42.63 ID:LpaeoGJ3
サンドラッググループの「ダイレックス」も似たような路線よな。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:42:59.00 ID:tWzzlbZg
帰省した時安い豆腐とかやすいおにぎり売ってたな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:44:02.26 ID:YJYLfwNP
2002年に入社した会社
自分の時は60店舗ぐらいだった
がんばってください
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:45:48.74 ID:CadMwfmU
現金を機械に投入するだけだから楽よ
安さで勝負してるライバル店よりも消費税分は安い
他店なら税抜198円がコスモスなら税込198円
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:46:43.88 ID:uc4W1STs
ドラッグストアって数年前は客層も落ち着いてたのに低価格食品扱うようになってから底辺御用達店になったよね
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:50:00.37 ID:aaW6peLc
パチンコ店の出店競争みたいだ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:50:07.75 ID:LpaeoGJ3
化粧品とかを多く取り扱っている「マツモトキヨシ」とかとは
毛色が全く違うわな。「ドラッグストア」というよりも
「ディスカウントストア」に「薬局」がついているようなもの。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:50:30.20 ID:MQ89DhS8
冷凍食品は買う。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:53:25.95 ID:Nf2qwy+I
関西住みだけどコスモスで冷凍食品をよく買う。
駐車場の入りやすさと駐めやすさ出やすさかな(笑)
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:53:29.45 ID:BGJ20U0R
ラムーも来てくれ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:55:05.94 ID:/shIvqU0
花王のシステム物流ってそんなに多くのドラッグストアから委託されてるのかい?

つか花王だけじゃね? ライオンとか薬まで共同配送になってるのかね
紙類なんかは昔からメーカー直送だろ 菓子とか軽食は明治だったか
そう言うのも全部一手でやるんだったら、検品など入荷のコストが低下はするんだろうけどさ

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:55:51.43 ID:aGJW0W5u
5km先だけどペットボトル1ケース買って自転車で運んでるわ
あとは冷凍食品が安いので
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:56:55.00 ID:MFOvghbW
ドラッグストアにはコンビニ殲滅して欲しい
応援してる
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:57:53.47 ID:r+gS0/1Z
とにかく1番安い
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:58:00.34 ID:UrAalJyc
コスモス初心者は異常な数の防犯カメラに驚く
我々はお客様ではなく犯罪者候補なのだと
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:59:14.60 ID:kxY99zrg
>>37
そんなの気にしないからどうでもいいわ
犯罪者予備軍だけが気にするんだろな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/28(土) 00:00:13.58 ID:NqgiQJs9
>>37
ドラッグストアの万引防止ポスターの外国語を使うクソ外人どもが原因
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:58:25.36 ID:9WGFmpDf
スーパーで298円で売られていたステーキソースが
コスモスでは税込みで198円で売られていたのには驚いた
肉や野菜も少し売られているし、スーパーで売られていて
手に入らないのは鮮魚とお惣菜だけだな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/27(金) 23:58:28.61 ID:kxY99zrg
コンビニの使い勝手には及ばない
やはり郊外型だからな
30分時間あるならだけど
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/28(土) 00:00:51.95 ID:14GDtTfn
安い個人店が沢山ある商店街が近所にあるのが一番
ショッピングモールとか行かなくなる
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/28(土) 00:01:14.01 ID:tskkV2fk
コスモス、ダイレックス、ミスターマックス 、トライアルを比べたところ、
競合がすぐ近くでも人の入りはそうんなに違いはないだろう。普通近いところに行く。
この中で品揃え無視して僅差で一番安いのはコスモスだろう。
ミスターマックスは食材豊富でなんでもあり。トライアルは24時間。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/28(土) 00:01:21.55 ID:fCFJU/i1
開店時間が10時からなのが不満かな
せめて9時半にしてくれ
9時開店の他の店の買い物してから行くと
10時だとすごい待たなくてはいけなくなる
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/28(土) 00:01:54.79 ID:bd8tCZLC
コスモスは店によって値段が違う物があるから、たまには違う店で確認した方がいいぞ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/28(土) 00:03:12.56 ID:2DQfFo02
トライアル、コスモス、ダイレックス
九州だとこの戦いばかり
安いけどなんかもう飽きた
やられてる地元系のスーパーの方が
なんか落ち着く
変なもの発見するたのしみもある
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/28(土) 00:03:53.81 ID:t0+n3HAB
コスモスとダイレックスで使い分けしてるな
それぞれ得意分野あるから
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/28(土) 00:04:07.25 ID:W3iQX1jZ
万引きを徹底して制御してるから安く出来る
しかし安さにこだわりすぎて冷えたジュースが無いし氷も無い
だから1ヶ月に2回ぐらいしか行かないが確かに安い
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/28(土) 00:07:00.34 ID:tskkV2fk
コスモスは店によってかなり違うことがある。
よく買う商品の一つに500円切りから700円ぐらいの幅がある。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/28(土) 00:07:22.34 ID:LnnieKYA
大抵のものはマルタカで買うから
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/28(土) 00:07:31.76 ID:rC3swpr5
店が多過ぎて困っている。
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/28(土) 00:07:33.34 ID:dhlIluIZ
結局資本力の差になるんだよなぁ

ドラッグ界の天下統一は、マツキヨかイオン系のウェルシアかって時代から
変って無い

53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/28(土) 00:08:50.37 ID:elYoDQet
ゆで卵毎日3個食ってるけど最安はいつもコスモス
たまに業務スーパーが一矢報いる感じ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/28(土) 00:08:53.15 ID:5RXbP9ex
おまいら、MAXIMUM買いなよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました