【小売】ニトリ、全社員の8割にIT国家資格 25年までに

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 12:13:18.72 ID:RQaNE7YU

ニトリホールディングス(HD)は2025年までに約1万8千人の社員の8割に情報処理に関する国家資格「ITパスポート」を取得してもらうようにする。小売業でも電子商取引(EC)の普及などデジタル化が進む。社員のIT(情報技術)能力を底上げすることで企業競争力を高める。

受験費用は会社が全額負担する。社員向けに取得を支援する講義も充実させる。新入社員の研修メニューにも加え、取得を促す。合格した社員の点…
2023年7月7日 21:40
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC208S50Q3A420C2000000/

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 12:28:28.31 ID:tToxdwDl
こういうのって大抵が過去に自己啓発で取ってたやつに金出さねえんだよな
そんで新しく取った奴は成果にカウントされるのに
既に上位含む資格持ってる奴はノン成果扱いってザラだし
過去に自己啓発で取った奴にむしろ+αの評価と取得費用相当の一時金出すとかすべきでしょ
会社が制度作るまで自己啓発しない方が得するじゃんw
自己啓発する意識高い系も会社が絶対金出さねえなって海外系の資格しか取らんくなるね
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 13:11:03.01 ID:uFjzyEE8
>>3
老害も色々大変なんだよね
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 12:28:53.55 ID:wYoPachm
よほどリテラシーが低くて仕事が回らないんだな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 12:29:39.63 ID:cdVkzG9J
バカじゃねーのw
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 12:29:46.54 ID:tZ+sTRvh
検定受ける受けないはまあともかくこの程度の勉強はしておいたほうがいいな
IT部門や外部の業者と話すときに話が通じやすくなる
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 12:31:30.49 ID:m1+Syiqu
itパスポートってパソコン使えないと受からないけど簡単って資格。
若い人のスマホしか使えないっていうのにヤキ入れてるんでしょ。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 12:41:05.28 ID:lpejB9HS
資格ハラスメント
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 12:42:06.69 ID:goAXOdEi
Iパスかよ。基本情報技術者取れよ。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 12:49:23.42 ID:VHROkBzT
>>9
そこまで必要ないでしょ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 12:42:15.97 ID:xM8xFocN
えっ、itぱすぽーとでいいのか??
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 12:43:07.48 ID:ppNzKYJy
ITパスポートは基本的なIT知識からコーポレートガバナンスまで幅広く対応しているから悪い資格じゃない
SIerがとるには少し役不足だけど
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 12:49:13.56 ID:/tgOnUKL
8割って末端までやろ?
学生から学んでるなら問題ないが
年配のおっさんおばさんが今から学習するのは無理だろ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 12:50:30.34 ID:VHROkBzT
>>12
ITパスポートなら無理じゃないと思う
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 12:53:05.54 ID:vIeEDZUe
>>12
英検4級レベルだぞ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 13:51:58.42 ID:885OIUGR
>>19
ワイ、独学で3ヶ月勉強して落ちたわ…
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 12:51:24.64 ID:1JOdoGdV
IT資格は会社が奨励金くれたからとった
初級シスアド、基本情報、情報セキュアド
かつての初級シスアドは老若男女の受験生がいて白髪のおじいちゃんもいたな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 12:52:10.36 ID:NdKrlz4L
大学生が片手間に取るやつやん
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 12:52:50.09 ID:HHHVBIUe
社内教育を真面目にやってない奴を炙り出すには丁度よいね
IT 部門もPCサポートの手間も減る
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 12:53:31.26 ID:0P0ziAS8
ITパスポートは合格率高すぎて評価されんやつだろ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 12:55:24.55 ID:xM8xFocN
>>21
原付き免許みたいなもんだし
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 12:53:32.09 ID:MHO5pJ4o
無駄だな。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 12:55:58.41 ID:OrLPPyEV
>>1
知的障害がなく、日本語が読めてマークシートが塗れて
ちょっとパソコン扱えれば取れる資格を大上段で目指すって…
いまどんだけ低いかってことの表れか
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 13:02:27.57 ID:tZ+sTRvh
>>24
一般企業における一般従業員の知識のなさは半端じゃないぞ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 13:45:51.84 ID:08+MjkDF
>>24
CBTだぞ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 12:56:12.77 ID:HHHVBIUe
これを無駄だと思う人は非IT企業をなめてる
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 13:00:57.88 ID:OrLPPyEV
>>25
夜分想像を絶する
常務に支障をきたしかねないリテラシーレベルなんだろうな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 13:01:38.16 ID:OrLPPyEV
>>25
多分、想像を絶する
業務に支障をきたしかねないリテラシーレベルなんだろうな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 12:59:38.54 ID:PC3QQ32K
ITパスの知識レベルすら、一般人には遠い。
25年まで8割は実際には無理だと思う。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 13:02:20.47 ID:xm2PhtK8
せめてSG取れよ
IPとか時間の無駄でしょ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 13:10:15.07 ID:ppNzKYJy
>>29
方向性がかなり違う
監査や財務諸表の読み方などの会計の話はSGでは出てこないだろう
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 13:16:43.21 ID:xm2PhtK8
>>38
じゃあ簿記取れよ…
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 13:23:44.14 ID:ppNzKYJy
>>43
汎用的に学べることに意味があるんだよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 13:04:12.88 ID:QHnQRkOI
レジとか高度化していくもんな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 13:05:57.72 ID:dHIJ9pam
あんなもん、小学生でも取れるわw
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 13:05:59.78 ID:xM8xFocN
名古屋港のシステムがランサムウェア食らったけどああいうのが防げるといいのだが
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 13:06:04.00 ID:XMZGAIZp
ITパスポートとかカスだろ。ゴミでも受かる
基本情報技術者ぐらい取らせとけ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 13:07:13.74 ID:/tgOnUKL
実務に使うというよりはIT教養としての取得だろうね
○○研修受けてますレベルの物だろうけど
資格だから受からない人は受からないんだよなぁ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 13:07:33.72 ID:voFFYNlx
APとエンベデッド持ってる
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 13:09:36.98 ID:SWqx+lQI
まあ勉強しないアホばかりだしな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 13:11:22.20 ID:fJtrC2nx
シナの鳥だから似鳥というんだよ 知ってる?
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 13:12:22.70 ID:McElgAZR
ITパスポートw

まあでも世の中これが笑えないレベルのリテラシーなんだろうな

42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 13:16:29.43 ID:U3cOM0jM
さくらインターネットは事務員も役員も皆取得しているからな
バカにしている奴多いが大事だよ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 13:21:12.15 ID:eDwgMuMB
新人の頃
家電アドバイザー試験を強制的に受けさせられたわ
家電メーカーだからか
受かったのはいいけどなんも活かせず年度更新に金かかる通知きて更新しなかった
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 13:23:37.59 ID:WHbOuY7w
まあ、最低限、皆が持っていると良いんだろうな

専門部署は、これでは足りんのだろうけど

47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 13:25:37.31 ID:dRWUYW9x
必要なのは国家資格か?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 13:26:07.45 ID:BxoyntXw
ITパスポートっ合格率50%じゃん
こんなのも取れないレベルだと先が思いやられる
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 13:26:42.07 ID:dRWUYW9x
ITパスポートって俺も持ってるけど20時間ぐらいの勉強で取れるぞ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 13:35:35.79 ID:1HimnVnc
一般人って想像を絶するほどリテラシー低いからな
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 13:37:01.76 ID:OrdfKZbr
楷書で自分の名前書けますレベル
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 13:41:06.15 ID:Ffcc2HZN
IT国家資格って技術士と安全確保支援士ぐらいしか知らない
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 13:43:07.95 ID:xi6t+oJ3
ニトリって就職人気企業じゃないの?結局小売だからFランばっかなのかw
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 13:44:38.87 ID:kPiKkMCq
ただの認定を資格と呼ぶのは止めようぜ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 13:50:07.80 ID:kfz/xA4E
 無駄に利益が消えていく
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 13:51:56.11 ID:h/J0KBml
朝、王子の本社に向かう社員どもが肩で風きって偉そう
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 13:54:15.71 ID:UmclctH4
iパスとか二週間くらい勉強すりゃ受かるだろ
そもそも家具屋にそんなもんいるのか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました