- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 09:53:09.01 ID:CAP_USER9
第2期ヒューリック杯清麗戦五番勝負は2-3で里見香奈清麗に負けた。7月・8月と番勝負を戦っていく中でたくさんの温かいメッセージをいただいた。
将棋指しは盤の前では常に一人で考え抜き、決断をし続けていかなければならない。対局中は応援の声は聞こえないが、その心を支えてくれるのは応援してくれる人たちだ。
いつも応援してくださる皆様、そして清麗戦を主催していただいているヒューリック株式会社様に改めてお礼を申し上げたい。また1歩ずつ山を登っていこうと思う。女流棋士と棋士には棋力に差がある
番勝負終了後に少人数で打ち上げが行われた。そこで「なぜ女性棋士はまだいないのか」という話題が出た。将棋界において棋力があれば「棋士」になるのに男性も女性も関係はない。今回はこの話題について書いていきたい。
まず前提として「女流棋士」と「女性棋士」が混同されがちだが、この2つは制度が異なる。女流棋士になるためには、「研修会」という将棋連盟の育成機関に入り、B2以上などの一定の成績が必要になる。そして女性棋士とは女性の棋士であり、(男性が)棋士になるのと同様、「奨励会」という育成機関に多くの人が6級で入り、四段になる必要がある。6級から四段まで10年近く在籍することも珍しくない。
研修会B2が奨励会6級入会とほぼ同じ棋力という認識があり、現状では女流棋士と棋士には棋力に差がある。女流タイトルホルダーが奨励会三段に所属しているものの、現在に至るまで四段として棋士になった女性は1人もいない。20年前の小学生大会は99%が男の子だった
その打ち上げの席で一人は、男性には名人制度ができて400年が過ぎ、女性は女流棋士が発足して50年に満たない、「歴史の差」を指摘した。また一人は男性と女性の「競技人口の差」を指摘した。この2つはほぼ同じ意味だ。
歴史の差=競技人口の差、どちらも現状は男性に対し女性が2割行くかどうかといったところ。ちなみに私が小学生の大会に出場していた20年前は99%が男の子だったことも少なくなかったので、これでも女性の将棋競技人口は急速な増加傾向にある。
ピラミッドのように、頂点の高さは底辺の広さに比例する。単純に確率論として考えるだけでも、女性棋士が誕生する難しさが分かるだろう。偶然にも以前文春オンラインのインタビューで私達夫婦も似たような質問を受けている。
ざっくりと書くと、夫は競技人口が男女で同じなら強い女性は出てくるということを前置きした上で、男女で平均したら同じ強さにはならないと答えた。理由は長年勤めた子どもスクールで、子どもの頃に将棋にハマる割合が男の子の方が高いと感じたためだ。女性として1つのことに向かい続ける難しさ
将棋はどんなに上手く指して優勢を築いても、たった1度のミスでボロボロに負けてしまう事も少なくない。0か100のゲームで、戦いの要素は強い。私個人が娘たちを通じて接する限られた子どもを見た中での見解だが、
幼少期から遊びの興味の方向は男女でかなり違う。環境や個性によって変わるのは重々承知した上で、平均的に見ると戦いごっこが好きなのは男の子の方が多いと感じる。
一方私は、別の意味で女性として1つのことに向かい続ける難しさを感じている。小学生の頃は男女共に伸びる子は同じような曲線で棋力が伸びていき、中学生になったあたりから少しずつ差が出てくる印象が強い。将棋は頭を使う競技なので真っ先に男女の脳の違いに考えが及ぶ。
しかしより顕著に差を見出すのであれば生理の有無、男性と女性の差の根本の方が大きいのではないかと思う。スポーツ界では生理がプレーにどのような影響を及ぼすかが少しずつ記事になって来ている一方、頭脳競技では見たことがない。今回のテーマと共にタブー視されている面があるが、避けている内は後続の人たちは同じ壁にぶつかってしまう。
生理中は腹痛や貧血、眠さなど様々の症状がある。痛み止めの薬を服用するなどそれぞれ対処をするが、どうしても眠気などが集中力を削いでしまう場合がある。
これが月に1度あるのと、PMS(月経前症候群)がある場合、更に1週間前後心身に不調が生じる。PMSは認知度がまだまだ低いが、女性の7~8割が何かしらの症状が出るといわれている。2020年9月11日 11時0分 文春オンライン
https://news.livedoor.com/article/detail/18879934/- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 09:53:55.03 ID:TOAOreY50
- ヒント:脳の構造
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:02:27.33 ID:r88E79QR0
- >>3
散々ホルモンの話してるのに馬鹿だろ
研究されてないのにヒントとか恥ずかしいやつ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 09:55:00.11 ID:qH0wHK6a0
- 数学オリンピックの日本人メダリストに何で女は一人しかいないんだ?男は30人くらいいるのに
それも生理の問題? - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 09:55:15.29 ID:vaf7phqC0
- 生理は個性なんだろ?
くだらない言い訳すんなよ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 09:56:06.33 ID:/nw1d5LY0
- ピル飲んだら勝てんの
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 09:56:35.73 ID:Tx4QdzV20
- 3月のライオンのねーちゃんは、どこらへんで挫折したん?
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 09:57:39.90 ID:3AziMMO30
- 単純に、女より男のほうが優れているからだよ
マインドスポーツと言っても何十時間も考えるのは体力勝負の面もある
持ち時間が少ないのもそういう理由
生物学的に劣っているのは明らか - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 09:58:02.55 ID:REZE+2730
- 生物としては
女のほうが上だけどな - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:00:20.92 ID:3AziMMO30
- >>9
女が優れている点ももちろんある
ただスポーツの分野では明らかに劣っているのは記録を見れば一目瞭然 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 09:58:12.54 ID:VYdB0QRoO
- こんなの読んだら西山が負けた時「あっ生理か」と思っちゃうだろ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 09:58:32.67 ID:sRUrCwdV0
- 奨励会の年齢制限を取っ払えばいいのに
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:06:08.34 ID:wK9W3iHx0
- >>11
どうやって食っていくんだ - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:07:59.05 ID:KoUGZtT10
- >>37
バイトとか他の副業しながらでも強ければ棋士やっていいんじゃね? - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 09:58:46.94 ID:CcbdZYbm0
- いい記事見つけてきたね
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:00:20.10 ID:jRv/kPTE0
- 囲碁でも基本的には同じ構造なわけだから競技性というよりも生物的差なんだろう
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:00:54.73 ID:rvs8ot8n0
- 麻雀も同じかな
集中力が続かないんだろう、仕事なら残業とかでカバーできるけど - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:01:33.40 ID:kXzIJgZu0
- 囲碁の女流は男相手でもそこそこ戦える
当然囲碁の女流にも生理はある
はい論破 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:01:36.00 ID:onaFuFor0
- 女はやるとしても碁に流れるからな
あと男に比べて極端に発達障害が少ないのもあると思う
プロ棋士になるような人って、発達の凸凹が将棋にハマったってタイプが多いんじゃないかな - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:09:13.73 ID:FflFSXO50
- >>17
ひかるの碁の将棋バージョンみたいな漫画が必要かもね - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:02:18.50 ID:HhFFqDJL0
- むしろ性差が影響ない競技ってあるの?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:02:30.69 ID:sAKe7+vY0
- 消費できるカロリーの問題で女性は終盤ガス欠で終わる
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:02:52.08 ID:onaFuFor0
- 座学にしてもそうだけど、男はボラティリティが激しいんだよ
トップも男、ビリも男、平均は女がちょっと高い
棋士はトップオブトップの頭脳じゃなきゃなれない - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:02:52.84 ID:KWhmdfOH0
- 生レバーごっつぁんです
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:03:16.37 ID:sCYihm7I0
- スポーツ選手みたいにピル飲めよ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:03:42.61 ID:adk+5/ZE0
- >>25
お前まさかピル飲むと生理が来なくなると思ってんのか? - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:03:21.39 ID:4QFS/ea80
- 女で将棋のルール知ってる方が少ないだろ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:03:26.24 ID:f/4zFOAC0
- 頭脳競技だから男女差なさそうなのにな
むしろ女の方が強そうな勝手なイメージなのに分からんもんだ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:03:35.93 ID:Q6JzEDoL0
- ヒトの生理現象なんて多々あるのに月経が生理という言葉を独占しているのは
いかがなものか。生理を取り戻そう。生理はみんなのもの - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:04:21.03 ID:V8pIOe8K0
- 林葉直子みたいに業界のおっさんの姓玩具にされないうちに逃げる娘が多いのかと思ってたわ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:05:52.17 ID:onaFuFor0
- >>30
将棋板見てても、やつらのミソジニーは異常だからな
娘は将棋界に近づけたくないと思うレベルでひどい - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:14:38.96 ID:V8pIOe8K0
- >>30
訂正します
×姓
〇性 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:04:23.57 ID:KoUGZtT10
- 単に力の差だけじゃなく精神的な物もある気がする
短距離走で10秒の壁を一人超えたら後にすぐ続いて出てきたみたいに
誰か一人が出てくればポンポン出てきそうな気もする - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:04:30.27 ID:yS1+tU180
- 短いスカートで挑んでも勝てないんだから
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:04:42.17 ID:QUHc21Ht0
- 痛みを耐える力は女性の方が優れてるでしょ。男がチンコからソフトボール出すような痛みに耐えられるとは思わない
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:05:00.67 ID:BQwlADvg0
- 香川愛生ちゃんの経血飲みたい!
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:05:10.98 ID:eADlon090
- まんさんが上司になった時の絶望
なんか盗み聞きとかしてたし行動も男上司と違うんだよなー - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:06:09.93 ID:dBHqj3h40
- くそみたいな文章やなと思いながら読んでたら上田かよ
まじであのクッキングパパ嫌いなんよな
文章からも生理的嫌悪感を感じるとは - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:06:25.59 ID:+UZsBhns0
- オスの生存本能は戦い
メスの生存本能は出し抜き
この違いだよ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:07:19.11 ID:qn819Uyz0
- 女流も陸上のセメンヤみたいなのが出てくればワンチャンあり
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:07:24.52 ID:GN3jAjaN0
- 囲碁のほうが女性棋士になるのは楽だからそっちに流れてる可能性もあるな
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:07:33.81 ID:/yLhRwPWO
- 林葉直子
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:07:48.67 ID:i29p/UfI0
- 東大も男女差あるけど女で主席になる人もいるからな
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:11:08.66 ID:adk+5/ZE0
- >>44
主席にはならねえよw
首席だよw - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:07:49.71 ID:1iU6rG6G0
- でも持病を抱えながらプロ入りする男性棋士もいるじゃない
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:07:50.58 ID:bnBKmEjA0
- 奨励会三段筆頭が女性だろ
むしろよくここまで来たなあって感じだよ - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:08:26.51 ID:3AziMMO30
- 劣勢やピンチになるほど冷静になるのが男
逆にパニックになっていくのが女
なんて研究結果があるスポーツに限らず、ギャンブルとかも女性は向いてない
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:08:30.90 ID:BcYXzDv/0
- 女は正座を崩せないというのも影響してるとおもう
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:08:45.45 ID:A7p8sd7r0
- 女性の職場は少なく
男は上はもとより裾野の仕事も何だかんだでたくさんある
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:09:23.25 ID:S7AlsTRh0
- 女は結婚という逃げ道があるからな
男は逃げ道がないから必死になるしかないんだよ - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:10:23.87 ID:fVRFgzab0
- 弱い言い訳かよw
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:11:05.47 ID:CHbKhd/Q0
- 女は里見みたいに最悪女流に専念しても食っていけるからな
ぬるま湯なんよ - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:11:09.79 ID:YGbJ0Vrh0
- 今の競技人口差で里見ともう一人名前忘れたがプロになれそうな子いるし
競技人口が同じなら言うほどの差はないよ将棋の女性の競技人口の少ないは尋常じゃないから
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:11:18.61 ID:i29p/UfI0
- 囲碁は教えた分だけ強くなるから指導囲碁の需要もあるし女流棋士も生まれやすいとか聞いたことある
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:11:41.64 ID:1CzC0D560
- 差別でしょ
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:12:09.69 ID:DUAL8KwX0
- 3段の魔境っぷりをもうちょっとなんとかしたら普通に出てくるだろ
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:12:49.32 ID:adk+5/ZE0
- >>65
碁と違ってプロのハードルが高すぎるってのもあるよな
将棋はちょっとやばい頭のやつじゃないとプロになれない - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:12:11.50 ID:0DaJlanP0
- いやこれ書いた棋士の名前はなによ?
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:12:23.04 ID:EbKL9v2o0
- そりゃスポーツだと男の方が上だろ
集中力に差がある
事前に暗記するようなことなら差はつかないだろけど - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:13:47.28 ID:/jGTHF5b0
- 単純に人口差と覚悟の問題
女流棋士制度も問題がある
棋士になれなかったらただのゴミクズになるのと
なれなくても受け皿がちゃんと用意されてるとこだと
必死さが違う - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:13:55.45 ID:2gCW53fh0
- やっぱ生理の差じゃないっすか
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:13:56.98 ID:8RzsqokH0
- ホルモンのせいなら、つまり無理じゃん。終わり。
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:14:07.90 ID:fUvD3/qO0
- 単純な話で、女流の強さでもメディア仕事をもらえるし顔が良ければドル的人気も出る
だから「そこでいいや」って止まっちゃってるんでしょ
男と同じように、将棋が強くなければ食えないという状況なら強い女流も出てくるかもしれないけど
実際女流の強さでも仕事になるんだからしょうがないし、それは別に悪いことではない
これは女流が持つ特権とも言えるわけで、特権は甘んじて受けておいて言い訳は見苦しい - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:14:50.38 ID:0DaJlanP0
- ごめん。あった。
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:15:35.25 ID:l+eimGlL0
- 女性はスポーツでは男性に敵わない
将棋もやはりスポーツだった2行で済む記事だな
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 10:15:43.90 ID:cXTzOOIe0
- 女性の脳は右脳と左脳をつなぐ脳幹が男性より太いので、マルチタスクは得意だが一つのことに集中し続けるのは向いていないと言われてる
【将棋】<女流棋士の私が考えてみた>「なぜ女性棋士はまだいないのか?」 生理やPMSの影響が大きいか

コメント