【将棋】記録係を無人に 棋譜の自動作成システム、16日本格稼働

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:10:07.82 ID:cazjry1d9

将棋の記録係を無人に 棋譜の自動作成システム、16日本格稼働

 日本将棋連盟とリコーは12日、対局の棋譜をカメラ映像から自動作成する「リコー将棋AI棋譜記録システム」(リコー棋録)を、16日の女流王座戦1次予選(リコー主催)から本格稼働させると発表した。
 公式戦対局ではこれまで、プロ養成機関「新進棋士奨励会」会員らが対局室で盤上を見ながら棋譜を記録してきたが、同システムの稼働で、記録係を対局室に置く必要がなくなることから、将棋連盟は「新型コロナウイルスの対策にも貢献できる」としている。

 リコー棋録は、天井に据え付けたカメラが盤上を撮影し、新たな手が指されると駒の配置の変化から指し手を読み取る仕組み。
 昨年7月の女流王座戦から実証実験を行っており、今年度の本格稼働を目指していた。

 同時に専用の対局時計も開発。
 秒単位で消費時間を計る「チェスクロック方式」に、1分未満を切り捨てる計時方式の機能を加えたという。

毎日新聞2020年5月12日 19時54分(最終更新 5月12日 19時54分)
https://mainichi.jp/articles/20200512/k00/00m/040/238000c

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:12:09.63 ID:4Uc4hIra0
>>1
>記録係を無人に
 ↑
 もう少し早くこうしてれば紅パンは引退してた
退会になったのはこういう配慮がないから
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:21:11.19 ID:qUR3ZmMz0
>>2
紅パンってなんだよ気持ち悪い
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:22:13.98 ID:NhtKdUO60
>>2
どゆこと?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:25:18.30 ID:SFdYOZpm0
>>20
なんとか紅とかいう女流棋士のことじゃない?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:26:22.55 ID:Tq0wisS90
>>2
ペニバンって何だよ
卑猥なこと言うな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:12:16.95 ID:mSYP0lvm0
記録係の足を組み替えたりするのが見所じゃないの(^ω^)
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:13:22.09 ID:erYZSdPD0
リコーって谷川兄のいるところ?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:13:38.37 ID:B5B+NA6G0
秒読みはミクさんとか使うの?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:14:17.63 ID:R4OLw4050
対局者が途中で棋譜見れなくなるね
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:15:43.60 ID:bYiIr8OI0
>>6
控え室で自由に見られるようになるんだろうな
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 22:35:24.29 ID:EE+CMTUsO
>>6
あー棋譜チェックどーすんだろ
タブレット置いとくのかな

秒読みの忖度は無くなるのか
誰が最初に切れ負けするかなあw

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:15:25.13 ID:+J31+zKU0
コロナ対策をしたせいで、記録係の仕事がなくなってホームレスになって飢えて死ぬとか
皮肉が効きすぎてるだろ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:21:02.23 ID:La9mubku0
>>7
奨励会員が修行として記録取るってのも
もうPCソフトで勉強できるようになったり、やりたがる人も減っているので
まず女流で実験していずれプロ棋戦で採用と
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:23:44.46 ID:yej/ooOuO
>>7
さらにイベントも中止になってるからイベント手伝いのバイト代も入らなくて大打撃らしい
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:17:03.25 ID:L66OwJgL0
もう対局もオンラインだけにしろよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:17:37.33 ID:O7steEQq0
谷合が作ったソフトなんか?
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 22:38:23.18 ID:VOwu5n8B0
>>10
理想的な環境で認識させるだけなら、さほど難しくないよ
谷合が実験的に作ってみたのも多分そのレベル
こういうのの実用化は例外処理がハンパなく面倒くさい
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:18:46.69 ID:zlML8xTK0
対局者も無人に
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:18:59.81 ID:4Qeo0PWD0
秒読みもやってくれんの?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:19:34.07 ID:+yZkr9Vv0
駒の中にICチップ埋め込まないの?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:35:57.17 ID:oqwFEPrs0
将棋と関係ないバイト禁止のルールってまだ奨励会に残ってるんだっけ
破ってる人もそれなりにいるのは公然の秘密だけど
>>13
成る時に駒を裏返すから難しいと以前聞いたことがある
プロが使う盤駒は木でできてるものだという暗黙の了解もあるし
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:19:38.91 ID:3bN9J6vX0
貴重な収入が
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:19:57.77 ID:4Qeo0PWD0
音声認識も出来ないといけないな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:20:38.13 ID:z3kVZEbE0
自由にトイレも行けない化石みたいなシステムから一気に飛びすぎ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:20:59.71 ID:CuIOTeDO0
東西で秒読みの仕方が違うらしいけどどうするんかな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:23:21.57 ID:La9mubku0
反則判定の面倒さと
時間ぎりぎりで手が間に合わず、言葉で言えばOKみたいなのも
これからはもう反則負けでいいのかな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:23:35.31 ID:+0B7cZh60
将棋は一番にリモートで出来そうなのに。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:24:45.61 ID:4Qeo0PWD0
その角はどこから来ましたか?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:25:45.29 ID:fJ9yjRMA0
駒が割れたら対応できるのか
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:27:44.60 ID:La9mubku0
女流がまたお荷物みたいな感じで、
記録は奨励会員でなく自分達でまかなってみたいな議論から
こういうシステム導入になっていたような
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:32:28.93 ID:ighoNqPs0
16-日本-格稼働ってなんだ?
って空目した
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:36:47.14 ID:nXtbW1ez0
記録の予算は年間2500万、つまりこの額が奨励会員の収入だった、今後これが無くなる
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:38:41.10 ID:29SuIJzf0
通信対戦でいいだろ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:39:03.01 ID:rhmQl+550
小山くんの生活が…
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 22:37:49.12 ID:EE+CMTUsO
>>33
小山くんはABEMAで稼いでもらおうw
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:42:05.04 ID:S04AoSro0
こんなん20年くらい前に実現されててもいいレベルだよな。。。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:57:42.84 ID:UI5aq4tx0
>>34
そうだよね
なんか何秒~とかいうだけ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:43:58.88 ID:KsHsTGUl0
凄すぎワロタ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:51:05.86 ID:68ZjjyZA0
囲碁も今年の夏くらいから自動棋譜記録導入するって聞いたけど、囲碁は完全に対局止めてるからどうなるかね
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:57:11.35 ID:W8tS2+aP0
ぴよ将棋で対戦だ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 20:59:29.83 ID:ltN7Wh3Y0
反則の自動指摘システムの追加しないとダメだろ?
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 21:05:16.75 ID:6h7vCSXS0
あと何分?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 21:06:40.72 ID:P10QhF2U0
コロナのおかげで省力化・合理化がすすむwww
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 21:23:41.30 ID:bXiXn8s+0
ベテラン棋士同士の対局なら
AIに学習させるデータも多いだろうし
対局前にAIで予想棋譜を出せて、90%くらいは正解するんじゃないか
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 21:40:50.63 ID:/ezM5myZ0
クロック「加藤先生もうありません」
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 21:50:42.76 ID:f2jinUrE0
秒読み中に駒落としたらどうするの
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 21:56:18.06 ID:sd39W5270
お茶は誰が居れるんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!????????????
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 22:10:26.27 ID:Mo09G85u0
もうネットでオンライン対局でいいじゃん
棋譜も自動でとれるし
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 22:25:34.23 ID:a91ylB780
NHK杯 記録も読み上げもAIで?
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 22:36:01.25 ID:sd39W5270
>>50
反社団体がそんな合理的なことする訳ねーだろ
皆様の受信料を散財しなきゃいけねーんだから手間暇かけて人を使うんだよ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 22:48:30.88 ID:v8b05MoX0
加藤九段の「あと何分?」にはどう対応するんだ?w
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 00:31:17.76 ID:GerbftzN0
記録はしむらーみたいな感じでいじるの楽しかった

コメント

タイトルとURLをコピーしました