【富山】パワハラ問題で揺れる日本一小さな村の村長選 前村長の古越氏 出馬断念 舟橋村

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 22:33:54.61 ID:g35gEfKI9

※2022年11月3日(木) 19:00
チューリップテレビ

11月22日に告示される富山県舟橋村長選挙で前村長の古越邦男氏は3日臨時の後援会を開き、出馬の断念を表明しました。

記者:
「前村長の古越氏の自宅前です。古越氏の出馬の可否を話し合うため、後援会関係者が続々と訪れています」

3日午後4時から始まった後援会の会合。村議の酒井信行氏が村長選へ出馬の意向を示したことを受け、急きょ開催が決まったものです。

パワハラ問題に伴う議会の不信任決議を受けての失職直後から、村長選へ出馬の意向を示していた古越氏ですが、後援会の会合では家族の反対や健康面の不安、竹島村議が議会としてパワハラ問題の責任を取り、辞職することを理由に一転して出馬を断念することを報告しました。

続きは↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tut/195245?display=1

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 22:34:16.30 ID:QQpXcXIO0
おれ異世界転生したら安倍晋三を見つけだしてカチ込んでナイフで滅多刺しにしてガソリンぶっかけて56すつもり
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 23:22:17.54 ID:5SQ4WzEB0
>>2
冗談とか煽りとかではなく、ほんとに心配してしまったから書き込むんだが、
一度精神科系の病院とかの受診を検討してみることをお薦めする
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 22:35:01.32 ID:f9QSGafy0
舟橋村、富山市の横だっけ?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 22:46:24.10 ID:1I4dRL4m0
健康面の不安なんてあったんだ
何があってもストレス無いとしか思えないんだけど
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 23:34:56.92 ID:QCmo8s5k0
>>4
あまり登庁しなくて、しても早引けをよくしていたらしい。

石原慎太郎みたいな感じかな。

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/04(金) 04:55:00.97 ID:vIvP8HLd0
>>10
なんか本で読んだSEGAの中山社長の営業時代みたいだ。
遅く出勤してきてみんなで昼飯に時間のかかる鰻を食べに行き、食べ終わったら『じゃ!』って帰っていく。
それでも『売りの中山』と業界で異名をとるぐらい営業成績はすごかったらしい。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 23:16:16.56 ID:lEsL9eAm0
出生率全国上位の村
新規住民が大量に増えて元々の村人の立場が悪くなったらしい
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 23:20:33.57 ID:9YFd6IuB0
明石市長かよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 23:44:42.60 ID:JquO46hc0
不思議なのが不祥事のことごとくが、前町長に由来するもんなんだよな
なぜ今になってって感想
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/04(金) 00:08:09.70 ID:Trle8tMY0
こういう小村が全国に点在するのは地方交付税交付金制度の悪弊
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/04(金) 00:59:20.95 ID:t3pDqAtm0
>>13
平成の大合併で合併しないところは交付金の算定が不利になってるんだけどね
この村は小さいのにファインネクスっていうそこそこの企業があってお金に困らないんだな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/04(金) 00:10:16.48 ID:Trle8tMY0
小藩乱立藩札乱発で混乱を極めた幕末の様相
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/04(金) 01:33:55.38 ID:VOgKdVC10
>>1
日本名物、#都会人による地方叩き スレ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/04(金) 06:01:12.52 ID:rb0Hn11/0
小規模自治体は土着民が小山の大将で仕切っている輩とか多いから好き勝手な自治体運営されているパターン多いよ。
平成の大合併で近隣と合併しなかったのは村が財政豊かなんだな。
地方交付税交付金貰って国や県からの支援で維持しているだけの小規模自治体は強制的に合併させた方が良いかもな。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/04(金) 11:33:26.23 ID:GAu0+PzO0
今回の村長選には出ないが、政治家としては引退せず、再び村長に就く意欲があるとのこと。

2022/11/04富山新聞19面より

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/04(金) 11:34:23.82 ID:eagNchOl0
そもそも事務を広域組合にでも委託すれば職員は10人ぐらいで済むだろう
無駄な職員には交付税交付金ゼロを徹底的にやるべきだろね
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/04(金) 11:52:23.59 ID:eW9D+Aw00
あきる野市でもあったな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/04(金) 11:55:50.50 ID:lMsLXdvP0
パワハラの根本的な問題は何なの?村長がパワハラしてたなら問題外だけど。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/04(金) 18:30:38.92 ID:HezL3Z7R0
>>23
30人くらいしかいない役場で人間関係が硬直しているとか、
村長にハラスメント相談してもみて見ぬふりとか
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/04(金) 12:43:54.51 ID:n1uKhAjo0
ムラ社会と一口に言うけど、ムラの中でも血縁地縁に姻戚筋が混じり合っての混沌世界だからね
戦国時代は集落同士の殺し合いもやっていたから怨恨の根は深いんだよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/04(金) 16:57:55.14 ID:aOvuD4YA0
>>25
素性が分かってるから安心、という側面もあるが
バランス取るのが難しいよなあ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/04(金) 17:13:01.63 ID:TVVDw95P0
佐野市のママ友イジメ自殺事件は?

佐野市山形地区のアホどもが共犯なんだろ?
栃木県じゃ、佐野市民はイカれた与太郎って有名だからな。

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/04(金) 18:28:06.48 ID:HezL3Z7R0
へずまりゅうはここの選挙出たらどう
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/04(金) 19:03:35.13 ID:TSLF0fDP0
5人以上立候補して票が均等にばらけて当選者なしとか置きそうだな
つい最近では品川区長選挙がトップの得票率25%割れで当選者がおらず再選挙になってる

コメント

タイトルとURLをコピーしました