- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:00:13.42 ID:CAP_USER
家電量販店最大手のヤマダホールディングス(HD)が1000億円投じて郊外や地方で家電や家具を扱う大型店を大量出店する。2022年3月期から5年間で150店程度増やす。新型コロナ感染拡大に伴い家で過ごす時間が増えた人々の「巣ごもり消費」に対応する。小売業の出店戦略も都市から郊外にシフトする可能性がある。
ヤマダは16年3月期に約60店舗の大量閉店に踏み切って以降、過当競争を避けるため直営店の店舗数は横ばいで推移していた。…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ021B20S1A200C2000000- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:05:16.50 ID:AEU526f5
- 店舗の投げ売りでもするのか
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:08:09.87 ID:8iOlTEJv
- 配送拠点の確保が目的?
どうせならフードコート入れてそこの商品宅配してほしい
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:09:56.65 ID:YwFRtoxQ
- 今夜がヤマダ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:12:01.65 ID://EvwnPu
- またかよ
昔も大量出店して閉店ラッシュだったわけだが - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:21:16.06 ID:BPVC+rQ1
- ヤマダはゲテモノ食いでオオツカも食ったわけだが
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:24:25.10 ID:hKglQXIa
- いきなりステーキがなんだって?
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:25:20.94 ID:d1c36gNb
- 新規出店を名目に銀行からの融資を引き出すのがヤマダのビジネスモデルだから。。
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:27:44.48 ID:sgR62Xrp
- 飲食バラマキよりヤマダ電機とかビックカメラと電機屋は助けてほしいな、都会の一等地の家賃大変だし
家電屋ないとトイレも休憩も暇つぶしも困るし
有難い存在ですよ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:28:13.64 ID:mvxM3uK9
- ドラッグストアと張り合え
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:29:22.58 ID:AWnynWo+
- 攻めてるねぇ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:36:35.16 ID:wdhYcJyZ
- 倒産待ったなし。
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:38:16.15 ID:P+bRD4Dg
- うわぁ・・・
また株価だだ下がりしそう・・・優待おいしいから待ってたけどそろそろ売るべきかなぁ・・・? - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:43:07.41 ID:vOf1KrSJ
- 銀行も不良債権処理で責任者が辞職だ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:46:18.76 ID:tFOFrlgU
- 郊外や地方、ここが正しいんじゃないかな
感染を避けるなら都市から離れないと - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:48:07.71 ID:6ahEcqQF
- 中途半端だよね、客に買わせに行くスタイルって
少し大きめのスーパーやニトリみたいに
品出しをしながら、聞きに来た客には接客というスタイルにしないと
大塚家具とかやってるようじゃ、先はないだろ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:54:44.92 ID:vOf1KrSJ
- 激安家具屋でも売れないのに、クソ高い高級家具を庶民が買わないぞ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:58:07.82 ID:hSduIOoU
- ヤマダは使わん。
ヨドバシのが安いしな。 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:59:03.72 ID:jDWVSTwb
- 通販価格には勝てんよ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 23:02:17.19 ID:tFOFrlgU
- 多分都市の拠点となる店舗にあまり客が来てないんだろうな
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 23:02:38.99 ID:hig4evT+
- ヤマダは面積広いのに欲しいものが無かったりする
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 23:06:02.80 ID:tFOFrlgU
- 地方だとリフォームとか良さそう
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 23:06:07.08 ID:LCcbqvDr
- ニトリを目指すのか?
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 23:06:22.12 ID:2uB+x9MS
- どうやって採算取ってんのか不思議なんだけど、結構買ってる客がいるのか…
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 23:15:13.51 ID:+ajzJuc/
- 人件費がゼロだからな
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 23:23:33.92 ID:HmMxdinN
- 官公庁や法人向けかな。
個人はネットで買う時代だろうけれど、法人はサポート面から安い実店舗で買いたい。
街の小さな書店や服屋が学校との取引で経営が成り立っているのと同じ。 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 23:29:53.43 ID:xyikDXe3
- ヤマダホールディング
のバルジ大作戦 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 23:33:07.74 ID:m7xI4r6W
- ベスト電器は?ベスト電器も出店してくれるの?
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 23:35:01.99 ID:xVXePQBy
- 地味に模型用塗料が最安だから助かってる
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 23:38:49.06 ID:5AVgIuOi
- Λ,,,Λ
(ミ・ω・)本当に倒産しないのか?Λ,,,Λ
(ミ・ω・)自転車操業なんやろ? - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 23:42:42.07 ID:zvS8tDN/
- これってニトリに宣戦布告するってことだが覚悟はあるのか?
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 23:43:01.91 ID:uxmQ+Brv
- ヤマダは時代の流れを読み切れなかった。ECで出遅れて今更、家具を扱うなんて正気では無いね
家具はPBがあるニトリやイケアに勝てない。
電機量販店で一番成功してるのはECが充実してるヨドバシ。リアル店舗も都心部の駅近に絞って出店して、人口減少社会に適応してる
しかも単に出店するだけじゃなくて、ホテルも併設してインバウンドの取り込みと賃貸収益も得る - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 23:45:12.90 ID:3Yr5OAgm
- 大量出店して淘汰に任せる方式かな?
現場の人間以外は困らないやり方やな - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 23:51:51.33 ID:sS7JCBXa
- 街の電気屋みたいに親身になって爺婆取り込むでもなく市町村からの謎発注があるでもなく ヨドバシみたいにネットショッピングに強みも無く リフォームやら家具は単金稼げるが数は少なく
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 23:52:13.25 ID:mKz5WDtf
- 最近のアマゾンは安くないし
発送も遅いしで前ほど利用しなくなったから
時期としてはいーかもしれない
でも、ヤマダは高いからな・・・
お金持ちの中国人様向けの値段設定じゃ
庶民は買えないよ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 00:02:04.60 ID:RxjxJ21I
- ヤマダ電機では聖教新聞を取ることになっているんだよな
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 00:03:13.79 ID:RxjxJ21I
- 九州のベスト電器が無くなるからね
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 00:04:42.61 ID:YVgAvOrC
- >>1
アホやわ
ネット販売に力を入れない無能経営者 - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 00:04:46.42 ID:FeFpyZCd
- 店員の意地の悪さは日本一
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 00:13:37.78 ID:/QpQha35
- >>43
態度悪いよな
愛想も無いし
口答えするしでヤマダ電機大嫌い - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 00:06:05.17 ID:f/XKPaeg
- ヨドバシが勝つ未来しかみえない。
もうネットを使える世代がメインなのに。 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 00:06:16.43 ID:FeFpyZCd
- 不愉快になりたい時はヤマダへ行け
【家電】ヤマダが郊外で大量出店 5年で150店、1000億円投資

コメント