【家庭】10万円給付、世帯主「全額オレが使う」と宣言 「こども六法」を読み財産権を主張する子供…家庭内でトラブルも

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:28:31.88 ID:Sy1/ifvH9

全国の自治体で、特別定額給付金10万円の申請がはじまった。しかし、その支給をめぐり、家庭内でトラブルが発生しているようだ。

その理由は、世帯主が申請し、世帯主のもとに振り込まれる仕組みにある。
「世帯主の夫が、自分のためだけに使うと言っている」「子どもが全額を自分で使おうとしている」などの悲鳴があがっているのだ。

●夫「家族全員分、あわせて50万円をオレが使う」

弁護士ドットコムのLINEには、「世帯主である夫から、全額オレが使うと言われた」という相談が寄せられた。
夫は家族5人分の50万円を、自分の仕事関連に使う予定だという。女性が娘と共に「ひどい。なんで?おかしい」と訴えると、逆ギレされ暴れられたという。

●小学生「自分が好きなように使いたい」

別の悩みを抱えている人もいる。「自分のお金だから、自分が好きなように使いたい」と主張する子ども(10)に悩んでいるのは、都内の主婦(40)だ。
当初、貯金するつもりでいたものの、子どもはニュースで特別定額給付金について知ると、欲しいものができてしまった。

女性は「ベストセラーとなった『こども六法』を読み、財産権の概念を知ったようで、
自分のお金は自分で使えるはずだと主張してくるので、困っています」と話す。

法的にはどのように考えられるのだろうか。石井龍一弁護士に聞いた。

●「10万円」は誰のもの?

ーー「10万円」を世帯主が家族に渡さなかった場合、法的に問題と言えるのでしょうか

今回の特別定額給付金について、2つの考え方があると思います。

1つ目は、世帯主のみが受給権者(給付金の受け取り手)なのであって、家族は給付対象者(給付金の額を計算する基準となる人数)に過ぎない、というものです。

2つ目は、受給権者はあくまでも国民ひとりひとりなのであって、手続上、世帯主に家族全員分が支給されるようになっているだけだ、というものです。

1つ目の考え方に立つと、世帯主が受け取った給付金を他の家族に渡さず、仮に遊興費に使ったとしても、
それは世帯主が自分がもらったお金を自分の思うように使っただけのこととして、法的な問題は生じません。

2つ目の考え方に立つと、世帯主が受け取った給付金を他の家族に渡さないことは、
他の家族ひとりひとりが持っている給付金を受け取る権利を侵害したことになり、法的な問題が生じることになります。

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/02077460de6e49dabde3b9c6b2df17538685e836

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:29:19.77 ID:aY/QwMG20
知るかw
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:30:14.18 ID:iamXCkB/0
家庭内の問題だろ?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:30:15.05 ID:L8pqj7CQ0
1.男を見る目がなかった
2.子育て失敗
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:31:03.14 ID:B/V3YtFr0
土人を束ねたつもりになるのが大好きなヤクニンw
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:31:04.12 ID:Epqk3zVx0
だから10万円給付より消費税停止にした方が良かったんだよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:31:17.33 ID:g4PAgiE00
橋下徹の家なら、俺が90万円全額使うになる
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:32:56.06 ID:5czenK2T0
>>7
さすがに受け取ってないだろ橋本は
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:36:54.72 ID:Mc6A0Ep80
>>11
テレビで貰うと公言しただろ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:37:01.17 ID:RIMKedje0
>>11
受け取るとは言ってるが、実際はどうするかわからないな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:32:21.21 ID:HkxI3vN80
子供はどこまでも浅はかで小狡い。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:32:27.51 ID:SuPV31jR0
小学生ならゲーム2本とか最低3万円は好きなもの選ばせないと納得しないでしょ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:32:36.30 ID:2VGfbUE30
お年玉と同様、強制的に「お母さん銀行」に
全額預金させられる家庭がほとんどだろ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:35:35.62 ID:hhtPU+AR0
>>10
払い出し出来ない銀行な
多分あれ翌年に親戚へ渡すお金になってた
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:40:07.61 ID:4ccMAO2q0
>>10
俺も給料とか全部お母さん銀行いき
朝昼外食で月2万、遊興費とかなし
そろそろ15年くらい経つからいいかげんパソコン更新したいのー
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:42:58.02 ID:hhtPU+AR0
>>35
こどおじなのか
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:33:09.45 ID:rAwycbmc0
家庭内の問題だから文句ゆうなよ国になんとかしろ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:33:34.14 ID:RHr36mZ10
ワロタ、昭和かよw
つか、普通にそうなるのわかってただろうに
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:33:52.23 ID:V8ICobCH0
家庭内の問題だし、これも教育だ
うちは全額嫁のものになった
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:33:57.05 ID:LZob7F1N0
家族が多いと精神的支えになる部分もあるだろうがいさかいが増える場合もあるな
どこも良いことばっかりじゃないな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:34:05.59 ID:p9C8VPlC0
バイクの購入資金にしたいが無理だろうな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:34:36.09 ID:sT1B7lQG0
こんなガキには逆に食費を請求してやれば良い
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:34:43.66 ID:zdTLfVvY0
>>1
小中のガキにかんしては、
10万円は、小遣いの前渡しって事でいいじゃん。

高校以上のガキは、
まぁもらっとけ。

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:35:20.55 ID:rYSlqwkO0
話し合いができない奴となんで同じ世帯にいるの?
世帯分離するのは同意なくても可能だろ。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:35:57.52 ID:t9OlK9xi0
家計預かってる側に横暴働いても報復されるだけなのにな…
その場でやり返されなくても○年がかりでチマチマと…とかどうとでもやりようが有る相手なのに…
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:36:06.97 ID:WeR0V8Ks0
普通に家計で使えば良いじゃん。
子供だって、電気、水道使うし、食費や日用品代もかかるだろ。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:36:15.87 ID:Bu0S7DIh0
定額給付金の時も
うちはいくらか親にくれ~って言ったら五千円くらいくれたけど
それで友達みんなで遊びに行こうってなったら一軒親にぶちギレられた家があったな…
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:36:27.16 ID:nlEXbnn00
仕事関連に使うと書いてあるだろう

コロナのせいで仕事に影響もあるだろうからそれなら夫が全部使っても仕方ない

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:36:48.01 ID:jgATIKfi0
俺は普段家事とか苦労かけてるから10万は家内にあげた
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:38:04.96 ID:Hkeiq8Xm0
20歳以上の成人は使う権利がある
子供はゴネたら、成人してから渡すと約束しとけばいいんじゃね
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:38:42.36 ID:UjKP71Yo0
毎月母ちゃんに小遣い貰ってる
45のニートこどおじだけど感謝と謝罪の気持ちを込めて
8万だけ貰うと思う
2万は母ちゃんに自由に使って欲しい
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:43:22.04 ID:jgATIKfi0
>>29
それ逆だろ
普段迷惑かけて10万でも足りない
いつもありがとうって全額渡すか2万だけ貰って残り渡す
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:49:05.43 ID:UjKP71Yo0
>>43
お前凄い奴だな
わいもそれがいいとは思うが
PS5の資金欲しいんだよね
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:39:06.90 ID:V2u5fY8A0
3歳で良かった
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:39:30.06 ID:6fztOjBS0
うちの2歳の長男も10万円全額使わせろと言ってる。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:39:35.52 ID:Rij8St/Y0
俺は全額没収、娘はメルちゃんのお友だちのあおくん買ってもらい、残りの29万ちょっとは嫁が独占
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:39:41.05 ID:UWdCmc+q0
こどもの金は親のものだと思ってる親は要注意な
こどもを金蔓にする親は意外と多い
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:39:57.70 ID:89juURBw0
まあ、そういうわけだから全部お父さんに任せて置け。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:40:38.66 ID:UwIUR7PB0
うち(俺無職、嫁無職、中2、小6)は40万貰えたらまず5万ずつ均等に配分する。残り20万は家計に回す取り決めをしてあるから平和っす
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:40:47.22 ID:iV173IqS0
定額給付金は夫が独り占めした
今回は私も自宅待機が続いて収入が減ってるから渡してくれなきゃ1ヶ月家事ボイコットする
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:41:06.64 ID:SuPV31jR0
子供は成長するから服や靴だけでも大変か食品も飲食店も今後値上がりするし貯金もわかるかな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:41:40.42 ID:gOZvNTC60
家族に一番良い使い方を考えて話し合うべきやね
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:43:04.62 ID:BUyWs42O0
子供に権利はないわ
悔しかったら早くおとなになれ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:43:27.58 ID:yMR5tmrT0
1人1人に権利があるという構成はありえるんだろうか
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:45:52.60 ID:zUb+4SVR0
>>44
家は親父から1人きちんと10万
一人に対して10万って決まってるから平等にするから心配なくって連絡あった
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:48:14.91 ID:yMR5tmrT0
>>49
しっかりしたお父さんだとは思うが、
法的に1人1人に何らかの請求権がある、みたいな
法律構成がありえるのかなという疑問だった
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:49:48.93 ID:zUb+4SVR0
>>55
ああ!orz
ごめん一瞬勘違いしてしまったorz
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:44:03.31 ID:AKBkZLx10
こども六法なんてあるんだ?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:44:26.23 ID:HkxI3vN80
甥と姪ご「親がくれないんだけど」ってラインで相談してきたからど叱ってやった。
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:45:01.98 ID:zCiZv+8K0
子供の分は将来の学費に使うと貯金するのがいいんじゃないか
世帯主が子供の分も勝手に使うのは問題だが子どもがゲームにつぎ込んでもよくないだろう
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:46:39.44 ID:igKtxB8s0
4人家族なら貰った40万で3連プリン買うんだろ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:46:41.74 ID:SuPV31jR0
学校で何買ったとかいくら貰ったとか話が出るから厳しくするとストレスしかないだろ
少しも子供を喜ばそうとしない親は問題あるよ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:47:12.44 ID:XMjVwjt+0
お前ら無職のこどおじの場合親に全部巻き上げられて終わりだろうな
普段から寄生してるから文句も言えないし
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:47:18.04 ID:kmvkN0zj0
夫婦(嫁妊娠4か月)+長女(2歳)
夫婦の20万→出産関係に充てる
長女の10万→長女の口座に入金

ウチはこの方針になった。
PCとスタッドレスタイヤを新調したかったが

61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:50:12.41 ID:yMR5tmrT0
>>54
そこでわがまま通してたら多分一生ケンカのたびに蒸し返されてたぞ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:48:48.47 ID:Lb1o0zdr0
欲しいものを買うために給付してない
アホ家族wwwwwwwwww
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:49:27.99 ID:qVUyKbxS0
六法で調べて財産権を主張するようになった成長が嬉しい
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:50:03.51 ID:hKshAqa+0
子供は親を選べない
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:51:14.11 ID:Q5q7R71n0
子供に10万そのまま渡す馬鹿はいないと思いたい
子供の年にもよるけど
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:51:24.45 ID:cpeD5TNt0
申請書出して2週間経つがまだ来ないんだが。
6月くらいになるやろうかな
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:51:33.07 ID:zWYKEle50
ヤフコメは「子どもに貰う権利は一切ない!!」っていう強硬な意見が幅を利かせててアゼン
このスレはまともに見える
俺の意見は家計や事業が苦しいなら全額家計に使え、
そうじゃないなら子どもの分は親が貯金しとけ、だ
子どもがどうしても何か欲しがったらその都度相談して納得したら渡せばええ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:52:08.71 ID:VMWqxTM+0
お前ら嫁に取られすぎだろw
6歳の子供いるが、説明してから全額渡すぞ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:52:33.40 ID:yIZG8K9C0
馬鹿だから家庭を持つ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:53:19.65 ID:PGb8M9qO0
誰が何と言おうと家族全員分貯金するわ。
この先のコロナの第二波第三波で家計が本気で破綻しそうな場合に備える。

給付金の意味がどーたらとか言うやついるけど、
もし給付金を全額使って第二波第三波で困窮したら、お前らどうせ叩くんだろ?
「計画的に使わない馬鹿は見捨てて良い」って。

68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:53:39.68 ID:w+68zvYN0
旦那には離婚届壁に貼っとけ
子供はお小遣いなしを条件にすればいいんじゃね
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:54:48.22 ID:WWPVuYqs0
財布を嫁に渡したなら諦めロン
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:54:53.00 ID:cMzh+Tdn0
クソガキに10万上げるから
氷河期みたいに将来文句言うなよ
もうこれでチャラだから

コメント

タイトルとURLをコピーしました