【実業家】竹中平蔵氏「“日本は英語を喋れない”というのは嘘だ」 中学3年生の6割がスピーキング0点の衝撃

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/17(木) 00:58:05.33 ID:J9I/M7hI

7月に発表された全国学力調査の結果で、中学3年生の英語スピーキングテストについて、約6割の生徒が0点だったことがわかった。これからの英語教育には何が必要なのか。そもそもAIが発達した時代に語学力は必要なのか。『ABEMA Prime』で経済学者・慶応大学名誉教授の竹中平蔵氏が自身の考えを語った。

テストの問題は「『プラスチック製のレジ袋を売るのをやめるべきだ』という男性の意見に対する自分の考えを述べてください」というもので、文部科学省も「場面設定が複雑で難し過ぎたのではないか」とコメントしているが、竹中氏は「このくらいの問題は出したほうがいいと思う」と見解を示した。

 また、「いろいろチャレンジしていこうと思ったら、英語は絶対に必要。コミュニケーションの力は大事。英語はある程度、自分で読んでしゃべれるほうがいいと思う」と指摘。「重要なのは、会議が終わって席を立った時の“よろしく頼むね”というスモールトークや、“これは絶対やってくれよ”という視線の強さなどだ。翻訳機やAIをうまく使いながらも、やっぱり人間が表現するというのはものすごく重要だ」と語った。

 さらに、「語学力を高めるカギは、実はボキャブラリーだ。日本も中学高校で学ぶが、韓国の3分の2ぐらいの量なので増やした方がいい。もう1つ、アメリカの大学で教えていた時に、日本人留学生に圧倒的に欠けていると思ったのは読む力。“日本は読み書きができるけど喋れない”というのは嘘だ。読んで分からないものを聞いて分かるはずがないので、たくさん読ませて書かせる。英語教育を“慣れて・聞いて・喋れる”ようなシステムにするべきだ」との考えを示した。

 また、竹中氏は「安倍内閣の初期に、楽天の三木谷さんが『大学入試の英語はすべてやめてTOEFLにしろ』とすごく良い提案をした。そうすれば、高校の先生がもうちょっと英語を勉強するようになると。それですべてが解決するわけじゃないが、そういう刺激もあっていいのかもしれない」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f636ac77c1cefbdd4f23d4d68abcf401d8b1171

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/17(木) 01:12:44.02 ID:x9yKSUqN
スレタイ詐欺やん
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/17(木) 01:21:55.59 ID:5eBC3ctT
>>4
お手本のような切り抜きを見た
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/17(木) 01:15:53.04 ID:19hpU7xb
竹中平蔵という存在自体が嘘だ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/17(木) 01:25:43.20 ID:Z19xZoha
人は記憶型と思考型に大別できる

英語圏の奴隷になる為に英語を学べってか
売国のし過ぎだろ

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/17(木) 01:38:31.47 ID:XDjF/1iW
>>7
英語教育にはすでに充分な時間を割いて学生に学ばせている
・・・はずなのに大卒ですらしゃべれないのが問題
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/17(木) 01:52:42.52 ID:pHO0FGG0
>>11
結局英語教育といっても読む英文が教科書や問題集だけだからな
1日1ページでも英字本読んだ方が余程マシな読解力が身につく
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/17(木) 01:27:19.21 ID:01S/aYv7
みんな塾に行ってるけどな
何やってんのかね
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/17(木) 01:33:08.29 ID:u8jPdPqI
いつまでたっても日本の英語教育が良くならないのは、上級国民が庶民に英語力をつけさせたくないからだと思っている
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/17(木) 02:01:10.21 ID:yBsP4quA
>>9
上級国民も英語喋れないだろwww
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/17(木) 01:33:49.93 ID:1X9mDtP2
アベマ 朝日 韓国
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/17(木) 01:43:13.20 ID:zGN20QxL
SNSで読み書きしたりYouTubeで聴いたりはするけど喋る機会は無い
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/17(木) 01:49:57.66 ID:pHO0FGG0
英文をグラマーにこだわらずに感覚で読めるようになれば本物
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/17(木) 01:51:09.62 ID:hOUZ2WGS
>>1
高校1年生を全員米軍に一年間強制体験入隊させたらいい
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/17(木) 01:51:47.26 ID:yghonXNL
まずは読み書きそろばんやってからだとおもうけど。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/17(木) 02:03:55.91 ID:/VofSqq4
時代遅れだな。語学で時間を使う時代じゃないんだよ。AIを使って他のことを学ぶ時間に割り当てたほうが良い
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/17(木) 02:04:33.68 ID:cE6fsNU9
一年アメリカで生活させればいい
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/17(木) 02:10:51.74 ID:o0jWvj/q
基礎もロクに教えずにグループ学習とかさせてるから駄目なんだよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/17(木) 02:15:40.11 ID:yyruH7O3
妹がアメリカ人と結婚してアメリカ人の親戚ができたけど、そのアメリカ人の親戚が日本に遊びに来たときに言ってたのが日本人はどこの国より英語が通じないってこと(笑) 経済大国かつ技術立国、そして教育水準も高いのになぜか英語だけは話せない 来日外国人はみんなびっくりするらしい
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/17(木) 02:33:11.74 ID:dD3Z3tIA
何の番組で誰が言ったのかも覚えてないけど
日本の英語教育の話になった時に
「This is a pen」の例文を「そんなの見りゃ分かる」と突っ込んでた
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/17(木) 02:37:05.65 ID:p/XYk/uW
インプットとして、読む能力と聞く能力
アウトプットとして、書く能力と話す能力
の4つの能力を身に付けないとダメなのに
日本の英語の授業は読むことばかりやらされる
その上、覚える単語が少ないから書く、話す場面で文章構成が出来ない
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/17(木) 02:39:09.47 ID:o0jWvj/q
いまは読む量が物凄く少なくなってるぞ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/17(木) 02:46:12.38 ID:+XVDa63u
慶應って大丈夫?名誉なんかこの人…
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/17(木) 02:55:31.25 ID:jTOrON3M
老害とか痴呆とか矛盾とか
面と向かって指摘する人がいないということは
夫婦関係親子関係かなり冷え切ってんだろうなあ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/17(木) 02:58:30.29 ID:tzsBp1NZ
書けなくてもChatGPTやDeepLがあれば足りる
話せなくてもグーグル翻訳で十分だ

コメント

タイトルとURLをコピーしました