- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 19:55:39.81 ID:CAP_USER
僕は著書などで、「修業はいらない」と主張している。いくつもの事業を手掛けた後に、思ったことではない。子どもの頃から、同じような気持ちだった。
修業は、まぎれもなく時間の浪費だ。寿司(すし)屋の修業を例に取ろう。昔の寿司職人の修業といえば、高校卒業か早ければ中卒で店に入り、皿洗いなど雑用を数年こなす。その後、焼き物を担当してまた数年。師匠から包丁さばきや、料理のノウハウを教わるようになるのに、気づいたら10年という流れが当たり前だった。
独立できるのは、もう40代だ。そんな修業の時間は、完全に無駄遣いである。
おいしい寿司のつくり方は、YouTubeやレシピ動画で公開されている。見たまま数カ月も真似(まね)れば、数十年修業した腕前と変わらないレベルの寿司を握れる。
短期で料理法を教えてくれる学校や料理教室も、たくさん運営されている。料理のスキル獲得は、ネットで見つけた動画の独学で十分だ。僕がそう言うと、古い料理界から激しく批判された。「長い修業を積んでこそ、料理人の真の腕は磨かれるのだ!」と。実際はどうだろう。寿司屋での修業は一切せずに、寿司学校で学んだ経験だけのオーナーが開店した寿司屋が、いまではミシュランに掲載されている。まったく料理経験のなかったオーナーがラーメン店を始め、大行列ができている例も少なくない。
味と修業期間の長さは、比例しない。おいしい寿司を握るには、人生の貴重な時間を削り取らねばいけないという、悪い意味でのトレードオフな常識が、根強く固定化してしまっている。改善すべき、誤った常識だ。
僕が育ってきたインターネットの世界は、まったく逆の開放的な世界だった。
システムを構築している多数のプログラムは、オープンソースで公開されていた。それらを僕ら若いエンジニアが勝手に書き直し、バージョンアップしてビジネスに応用した。バグもセキュリティホールも、エンジニアたちが寄ってたかって改良した。
職人の世界での「技」とか「秘伝」を、僕たち当時の若者が自由に共有できた。誰でも使えるから改良は早く、新しいプログラムや技術がものすごいスピードで次々につくられていった。インターネットは、開放と共有の整った世界だった。だからこそ、IT革命からの数年で、世界の隅々まで広がったのだ。
修業すれば人間力が身につく」のウソ
みんながスマホを手に持っている時代に、閉鎖的な修業を強いるような仕事場は、完全に終わっている。時間をかけないと得られないスキルなんて、もう存在しない。要は、勝手に苦労した上の世代が、「時間をかけないとうまくならない」という洗脳に必死にしがみついて、下の世代に苦労を強いているだけではないか。誤解されてはいけないが、僕は修業したいという人の意欲は、否定しない。下積み修業をして、たしかなスキルを身につけてから世に出ようという覚悟は、悪いものではない。自信創出のために必要な時間なら、好きなように修業したらいいと思う。
だが、修業はスキル習得の絶対条件だ! という意見には、真っ向から反対する。
修業したければしてもいいけど「欲しいスキルは独学で、すぐ身につく時代だよ」という真実は、強く伝えたいと思う。
修業すれば人間力が身につく、などと言われるが……そんなわけないだろう。だったら下働きし続けた中年はみんな、修業時間に比例して優れた人格を備えているはずだ。社会を見渡すと、決してそんなことはない。だいたい人間力なんて抽象的すぎる基準を盾に、これからの若者から大切な時間を奪うなんて、傲慢にも程がある。
修業時間がありがたがられる時代は、とっくに終わっているのだ。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2103/27/news013.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 19:59:52.20 ID:E3qScRt+
- こういうとこが金満ホモデブゼンカモンでも一定の支持者がつくとこよね
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:11:21.57 ID:wa3blVQL
- >>2
スペシャルでフイタ - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:00:14.22 ID:hgw7v3AR
- ネットで調べてすぐ身に付く技術に価値は無い。誰でも出来るのだから。
誰もが出来ない、長年修行しないと身に付かない技術だからこそ価値がある。こんな奴信じたら自分の価値が低いまま、使い捨てのハケンで終わるぞ。
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:19:14.68 ID:3GWSVWD6
- >>3
よう老害
お前みたいな奴は結果と過程をごっちゃにするから勘弁して欲しい。 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:19:40.00 ID:SlJNXzkP
- >>33
ようバカ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:01:22.28 ID:UTHN4BlY
- 修行と言う名の苦行は無駄の極致
ただ単に苦労すれば報われるはうそ
仕事は早く覚えて早く稼ぐ職人にあるが合理的 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:03:59.20 ID:UTHN4BlY
- 修行と言う名の誰かに習うが卑しい
ネットの時代は独学ですべてが習得できる
誰かを頼り自分で考えるを放棄する者は
一人前になれない - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:04:45.05 ID:6xVbgVHO
- 修行じゃなくて下働きだから
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:05:10.00 ID:XPmwQPtT
- 修行期間が無駄とは思わないが数年から十年くらいにすべきだし、
その間もきちんと給料は支払われるべきだろうね。
寿司屋にしてもまともな給料を支払わないといけないとなれば皿洗いを何年もさせたりはしないだろう。
簡単な仕事で店に慣れる仕事に慣れるという効果もあるから2、3か月はさせるにしても。 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:06:02.20 ID:EZp//e1v
- 模倣はできても想像はできなそう
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:06:18.37 ID:N7HcaqEJ
- モッホ号は放屁w
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:06:28.14 ID:LbM1oYEk
- 成功するやつは密度の高い本番を重視するのは間違いない
ただ、若いうちに、という但し書きはいる - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:06:32.89 ID:3kZtiizj
- 修行するぞ修行するぞ修行するぞ
その昔テレビで良く聞いたフレーズだな - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:06:45.40 ID:UTHN4BlY
- ネットの時代は修行の段階で独学で
常に自分で学び自分で成果を出して結果を得る
ホントにいい仕事をしてる者には師匠はいない - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:07:11.00 ID:jNSytUJ5
- お前が修行してれば、
前科者にならないで済んだんじゃねーの? - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:07:17.32 ID:4xFMa1Du
- 時間の無駄なのは同意。環境さえ整えば比較的短期間でも何とかなると思う。
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:07:33.56 ID:2HfV7UVV
- 独学の寿司職人とか
それこそ今流行のファミレス寿司のバイトと変わらんのでは - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:07:48.30 ID:0uhSm5mW
- >>1
お笑いがそうなってるからな - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:09:17.88 ID:6xVbgVHO
- 料理屋をやるのに必要なのは調理技術ではなく経営手法の方
客の回転数やら客単価の予測を立てて無駄なく仕入れて店賃を払えるようにすること - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:11:35.57 ID:UTHN4BlY
- たとえ師匠に習っても
客の嗜好は変わり変化は続く
自分で考えて世の変化に合わせるを
会得するには修行という名の師匠任せから脱する - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:12:55.83 ID:HMimrCP5
- 本人がやりたいなら
本人にとっては有効な使い方だと思うけど - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:13:28.22 ID:uOWbxSJ8
- 修行そのものの否定はしないが
寿司屋で何年も下積みってのは非合理的ではあるな - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:13:29.58 ID:ydcBtbZM
- 寿司職人の女性髪の毛触って寿司握り始めた
勿論修行などしてない - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:14:18.52 ID:+kkEqywU
- >>1
そうやってお膳立てされた女性寿司職人が
指で髪をかき上げて、そのまま手を洗わずに寿司を握ってみせたんだっけか? - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:14:22.04 ID:A64P5mNy
- >>1
大衆の能力の低さをわかってないなw - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:15:14.71 ID:wYLmzOGH
- 修行しなきゃならんやつは地球資源の無駄だから、4ねと
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:15:23.35 ID:UTHN4BlY
- オバマが食べた寿司屋は今でも味の進化が止まらない
誰かに習って一ミリも変化を避けていたら何も進まない
自分で考え客の好みこそ師匠なら市場の変化についていける - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:16:07.55 ID:AEOJ2vqO
- >>1
スキル修行というより、一本立ちするための準備期間という感じなんだよなあ。昔は資金力や信用度に乏しい独り立ちしたての職人は何もかも一人でやらなくちゃならなかったし、下の者も自分で育てていかなくちゃならなかった。
今はアウトソーシングやマニュアル化がすすみ、場合によっては資金調達も容易になったし昔通りにする必要はないのかもね。 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:16:54.95 ID:G5ONfHp9
- 言葉の使い方さえも知らない人格障害
人間性だから刑務所にブチ込まれたんだろう
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:18:05.05 ID:IWe4p9zo
- いや刺し身包丁で切るのめっちゃ怖いやん実際時間かけてゆっくりやらせて貰いたいだろ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:18:21.41 ID:MP+y+EX4
- 修業した者には後から金が追い付いてくる
一夜限りの寿司職人には明日は無い - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:19:06.48 ID:JW5K96PH
- 偉そうに言ってるけどコイツは何かデカイこと成し遂げたの?
ひろゆきもだけど大した事してないくせに
真理を知ってるような口をきくよね。 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:20:12.92 ID:HrXPnjTF
- 見よう見まねを技術と思い込んで失敗する奴が多いのはこいつのせいか?
反復して同じ事を練習出来て、人脈や仕入れルート、原価率まで学べて
給料まで貰えるのにそこまで否定される事かね?
独学といえば聞こえはいいけど、最低限の事出来ないのにいっぱしの奴多過ぎ - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:21:05.00 ID:zkOtiLOh
- >>1
修行が必要ないと考えるならば、それでいいじゃん。
修行して、のれん分けしてもらって店を出す人もいれば、寿司学校の経験だけで開店する
人もいる。
どっちを選ぶかは客が決めること。 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:22:34.85 ID:C6p/NVpC
- でもそんな薄っぺらい板前の鮨など食いたく無いわ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:22:55.05 ID:v663gTAD
- まぁ試しに堀江がスシ店でも経営してみりゃいいんだよ。
勘はそこそこ良いみたいだから絶対にやらないと思うけど。 - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:23:13.47 ID:GJcIf8b8
- 精神の未熟なホリエモンが修業無駄!っていうほど、修行の大切さが逆に際立つような気が…
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:24:53.70 ID:C6p/NVpC
- ホモエモンがまずやってから言え
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:24:57.15 ID:UTHN4BlY
- 変化のない時代なら師匠に学び反復繰り返せばいいが
変化の激しい時代に昔ながらのやり方じゃ通用しない
客の好み変化や新しいものも積極的に取り入れるのは
自分で考えて現場の感触を確かめる - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:25:28.42 ID:EZNLBLWx
- youtubeで学んだ奴集めてyoutube寿司でも開けばいいじゃんw
俺は行かないけど
商売ってのは需要と供給だぞ - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:26:10.04 ID:XyhLC+wf
- 身も蓋もない極論しか言わない典型的なA型
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:27:55.01 ID:G5ONfHp9
- 言葉の使い方も知らない不遜な態度
目立ちたがり屋、そんな人格、人間性だから
刑務所にブチ込まれたんだろう
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:28:34.35 ID:UTHN4BlY
- 客の好みは常に変化する
師匠からの学びだけで乗り越えていける
時代じゃない
今の現場で試行錯誤で作り出していかな
ければならない
師匠師匠の時代じゃない - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:28:55.43 ID:8GJW2Hrp
- まだ修行が足りないな
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:29:11.11 ID:BD6xjZUd
- じゃあ金の力で寿司屋になって証明してみれば?w
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:30:02.47 ID:DOuVV46u
- ムショに入ってる時間のほうが無駄だろ
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:30:51.98 ID:Ql01CoZi
- 街の寿司屋がどんどん潰れていって、スシローが大行列な時点で答えは出てるな
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 20:31:11.09 ID:N9CWgWu/
- 心配しなくてめ金融緩和してればその内淘汰されるよ
バブル後の金融引き締めが独立を阻んだ
【実業家】ホリエモンが「修業は、まぎれもなく時間の浪費だ」と主張する真意

コメント