【官製相場】日銀、GPIF…東証1部の8割 1830社で公的マネーが大株主となっていることが判明

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 07:55:54.15 ID:YpHQanqm9

年金資産を運用する国の独立行政法人と日本銀行が、東証1部企業の8割にあたる約1830社で事実上の大株主となっていることが朝日新聞などの調べでわかった。4年前の調査時から倍増した。巨額の公的マネーは実体経済と乖離(かいり)した株高を招き、「官製相場」の側面が強まっている。「安定株主」として存在することで企業の経営改善に対する努力を弱める恐れがある。

 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)と日銀の3月末の保有分を、東京商工リサーチとニッセイ基礎研究所の井出真吾氏の協力を得て朝日新聞が推計した。GPIFと日銀は信託銀行などを通じ、日経平均やTOPIX(東証株価指数)などの指標に連動した金融商品を買っている。こうした指標に含まれる銘柄の株主名簿に名前は出ないが、間接保有している。

 大量保有を報告する基準の5%以上を大株主としてみると、東証1部2166社(3月末時点)のうち約1830社で公的マネーが大株主になった。両者の間接保有分が10%以上も約630社。最も高いのは半導体大手アドバンテストの29・0%で、TDK26・6%など、20%超も28社にのぼる。保有額全体ではGPIF36兆円、日銀31兆円と計67兆円分。東証全体の時価総額約550兆円の12%を占める。

 2016年3月末での同様の調…残り:698文字/全文:1236文字

2020年10月23日 5時00分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASNBQ777SNB9ULZU00W.html
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 07:57:04.36 ID:MkxiMmFg0
官製の法則
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:08:33.24 ID:cbyOztmR0
>>2
急降下はしないってか
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 07:57:21.49 ID:yy0VkHYe0
これほんとどうするんだろう?
永遠に買い続けるの?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:00:29.44 ID:O3zydrI50
>>3
そんな金はない。

いずれ年金として払い出さなければならない金だ。

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:02:11.76 ID:fFggapDF0
>>19
自民党内では年金支給開始年齢を80歳まで引き上げで議論してる
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:04:54.86 ID:tHZHLQwx0
>>3
とにかく買い続ける
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:06:51.94 ID:R7T+SqWh0
>>3
そして日本の中国化へ・・・
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:13:28.50 ID:Th5MzQvu0
>>3
日銀の買い支えがなければ暴落。
死に体にドーピングしてうごかしてるようなものだからな。
日経が高値だけど、買い続けるしかないのよね。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 07:57:22.16 ID:tXnPOAca0
これから爆下げで日本終了
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 07:57:32.72 ID:R1g6nKUZ0
ETF買えばそうなるわな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 07:58:14.68 ID:jnu+DFle0
無茶苦茶だな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 07:58:44.76 ID:7lcx+cmL0
>>1
反日新聞が寝ぼけた意見してんじゃねぇ
企業の経営改善に対する努力を弱める恐れ、馬鹿じゃないの?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:01:37.18 ID:O3zydrI50
>>7
バカはお前。

株式のシステムがわからない小学生以下のバカは生まれてきてごめんなさいと100回言ってから生きてることを反省しろ。

8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 07:58:45.42 ID:IOaRs7vW0
社会主義だな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 07:58:48.96 ID:4j2sks/w0
でもあんまり乱高下すると次は個人が出て行く
ある程度安定しないと個人の投資が流入しない
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:02:13.04 ID:O3zydrI50
>>9
ならいつまで国民の年金で相場作るの?

来年になったら外して良いの?

45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:03:59.78 ID:4j2sks/w0
>>32
アメリカみたいに個人のマネーを株に入れないと経済回らない
その為に個人を保護する為の相場への介入は必要なんだよ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:05:25.53 ID:NMzFPkzN0
>>9
イデコとか国民のお金を集めて突っ込んで高値で買わせてるんだが、わざわざ高値で買うと年金と同じようにいずれ破綻するだろ
詐欺と何が違う?
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:08:36.08 ID:Rjp6uI6w0
>>9
政府が買い支えてるから下がったところで個人が買えなくなってんだろ…
資本主義を否定してんだよ今の政府は
超パヨク政権
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:10:27.11 ID:4I3dsgMk0
>>9
日銀怖くて誰も売れん
安くならんから誰も買わん
日銀以外の投資家はさっさと他の市場へ
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:15:06.57 ID:uk9Icjv80
>>9
逆じゃね?
今の変動のないクソ相場のせいで全く利益出せんからクソツマランのやけど
年二回の配当期待だけの株とかやってらんねぇわ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 07:59:28.47 ID:F6eJr2+i0
ずっと買い支えって言われてたしこうなるのは目に見えてただろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 07:59:29.96 ID:EeeWPiSw0
ETFッテ。。。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 07:59:34.56 ID:Jd0YtysL0
永遠に買い続ければ問題なし・・やめれば地獄
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 07:59:36.03 ID:yEwwo6Fv0
個人なんて10%も無いからニート
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:01:05.66 ID:4j2sks/w0
>>13
だからアメリカみたいに個人のマネーを入れたいの
その為にはある程度相場の安定が必要
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 07:59:44.04 ID:21GaFk820
ソフトランディングしろ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:00:03.28 ID:QdMMXwSO0
今年中に全部処分しろ
どこまで下がるかわからんが正常に戻すほうが先
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:06:36.18 ID:fFggapDF0
>>15
コロナ禍で前年度比売り上げ50%以上減で、
社長も数年は赤字で配当は無理と断言してる会社の株価を
GPIFが年金燃やしてむしろ上昇させてるからな。
数年先まで赤字で配当出せない会社の株があがるなんて異常。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:00:09.85 ID:yDzriiEt0
老害経営者に金渡すなよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:00:11.31 ID:W9Ro/IrT0
東証の時価総額の5%を日銀が
さらに3%をGPIFが
明らかに通貨価値毀損してる
今稼がないと駄目なやつ
実質スーパー増税
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:00:15.08 ID:4j2sks/w0
とにかく相場を下げるな絶対に
個人が安心して買える環境にしないと
だから株価の安定は不可欠
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:10:40.43 ID:FyHbR4U90
>>18
もはや国営ねずみ講な日経
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:00:54.37 ID:TS9QgR8r0
何十年も、国民人口減らし続ける、詐欺国家だからな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:01:02.08 ID:fFggapDF0
これは酷すぎる
支那と変わらない
全く実態と乖離している
放漫経営でもGPIFが買い支えて株価下がらないなら経営陣やりたい放題じゃん
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:03:36.38 ID:djSCZl2v0
>>21
ユニクロ会長はニッコリやぞ
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:14:02.54 ID:u2Z4eJ730
>>41
これがなかったら潰れる勢いでヤバいんだけどな
店舗は増やしてるが本体は急いで縮小してる
株は国が抑えて発行分の1%しか流通していないから
値段なんてあってないようなものだし
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:01:16.08 ID:vjgwt1nb0
今さらやめたら
大暴落するから
もう行くとこまで
行くしかないな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:01:28.57 ID:U9TwiQYu0
まあ国債買うよりお得だしな。こういう株価操作は合法みたいだし、配当つくし
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:01:31.98 ID:ye918tBb0
安倍ちゃんが残した爆弾で
一番でかい奴
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:01:35.51 ID:8yMXztGs0
次代の主流は国営なんだよ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:01:42.42 ID:MUiGeykJ0
中国もびっくりの国営企業
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:01:49.09 ID:Q69zce6p0
断言する このまま特攻するしかない
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:01:55.10 ID:3b9VK58D0
あまりにも異常
安倍政権の株支えはおかしすぎた
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:02:19.99 ID:jg8adycf0
>>1
さすがに異常すぎない?
資本主義と言っていいのか?これ
社会主義国なんじゃないの?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:02:21.49 ID:o8dRfKwV0
相変わらずの「護送船団方式」
税金で株を買い権限で操る中国共産党政治。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:02:29.33 ID:Yus09mZd0
黒田は打ち首で
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:02:37.33 ID:1sl+i4Iq0
敵対的買収できないんやな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:02:52.69 ID:ZycfdWYP0
アベノミクス唯一の功績が株高だといわれていたが、これは…
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:02:57.93 ID:RAs6bvSt0
BIS規制みたいな法概念が出来たら一環の終わり。それも見てみたいがw
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:03:05.62 ID:gNP4KJoA0
自分がこれから商売しようとしても、こんな国が株買ってる企業に競争勝てると思えない
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:03:29.12 ID:0TgE9nSsO
>>1
朝日が無知なのはわかった
もう黙ってろ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:03:53.65 ID:hYD62l8Y0
社会主義国かな?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:03:55.03 ID:qeK9673R0
まさにヘロインやな
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:04:03.03 ID:yy0VkHYe0
日本の全上場企業が実質国営化したりしてな
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:04:03.61 ID:f2eSqIoH0
日本銀行財団がぜんぶカブ持ってるアルネ
こんなの資本主義でもなんでもないあるよ
日本おわてるあるね
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:04:26.37 ID:1ImpE/yb0
GPIFの保有量減ってるやん!?
なんで?
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:04:36.18 ID:dZHBv5nx0
資本主義ってなんだろな
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:04:41.73 ID:TEAIoNcb0
共産主義目指してんのかよ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:04:42.81 ID:QWz1ZzE80
安倍ちゃんが株価を維持して好景気を演出するために金をジャブジャブ突っ込んだからな。
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:09:47.08 ID:fFggapDF0
>>52
その金があれば他の国みたいに減税と財政出動できたし
GPIFが年金燃やさなくてもある程度支えられたのに、、、
実態経済や景気を粉飾し続けた結果がコレ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:05:02.97 ID:C5S5HdVi0
なんの問題が?
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:05:06.01 ID:tqg/6CSP0
社会主義国家ですね
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:05:09.66 ID:InnEOQeW0
まぎれもなく共産主義w
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:05:20.17 ID:hYD62l8Y0
株式の単元売買制度やめない?
日本だけだよこんなバカなことしてるの
そんなに庶民が株主になれる道を摘みたいわけ?
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:05:23.99 ID:U9TwiQYu0
資本主義だからと放置して銀行が潰れまくったのが世界恐慌。預金が全部消えるんよ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:05:38.37 ID:IMhfdsW90
資本主義を全否定
共産党みたいなことやっちまったな、自民党
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:05:39.89 ID:OVf8+uB70
日銀は売れないから、だから見初められた人に貸して売り買いさせるんだろ
GPIFは運用してるからね
日銀が買いGPIIFが買って売るという最強コンビ
負けはナイ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:05:53.75 ID:oY2IfiIl0
中国なんて国をあげてのインチキで
今や富裕層が1億人だからなwww
日本もガンガンお金を刷れば金持ちになるだけ
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:08:00.94 ID:zdGpthrJ0
>>62中国がかつての日本の真似をして日本が叩かれた道を歩んでる
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:06:21.10 ID:Ob6Vn6IU0
アドバンなんか流動性落ちすぎて外人のオモチャになってるしなw
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:06:21.59 ID:tHZHLQwx0
上場企業国営化を目指します
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:06:25.17 ID:mMmR60An0
株価なんてもうただの飾り、金持ちのおもちゃ
最早何の指標にもなってないテレビで報じる必要もない
中身はスカスカでオワコンの経済
十年後、数十年後とんでもないことになってるだろうな
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:06:38.67 ID:dadUydiW0
国民はどんどん貧しくなってるよね
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:07:26.88 ID:oY2IfiIl0
>>67
は?
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:08:44.62 ID:dadUydiW0
>>72
韓国に平均賃金も中央値も抜かれてますが
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:06:44.95 ID:cgrZiQvs0
ハリボテ相場w
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:07:02.89 ID:gqI4u4FM0
決議通りまくりww美味しいンゴwwwって感じなのかな
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:07:28.63 ID:4j2sks/w0
個人投資家を保護しないと経済はドンドン悪くなる
日銀は個人投資家の保護をしてるんだよ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:07:33.03 ID:1ImpE/yb0
ケインズもしらないで「資本主義否定」とかアホばっかりだなこのスレ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:07:36.43 ID:m7j+Kbma0
社会主義国
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:07:41.25 ID:aQLmzJ5z0
>>1
モノ言う株主として老害経営陣を排除してくれないかな?
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:09:01.59 ID:O3zydrI50
>>76
その老害経営者の指示で金を出しているのに、そいつらに損させるわけないでしょ?
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:08:13.42 ID:mUT56OyW0
日銀砲がなかったら今頃潰れてる会社も多かったでしょ
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:08:13.74 ID:UwjN3MTa0
これは公平性にかけるし企業存続の観点からもまずい
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:08:18.82 ID:U1O4kN/70
企業努力は一切関係ないドーピング相場
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:08:22.55 ID:URy7DRuy0
資本主義ちゃいますやん

中国と同じやん

84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:08:34.88 ID:Az4x9W+h0
今年度の一般会計予算案
税収63兆で社会保障費36兆

税収の6割をジジババとナマポにまわすとかいい国だよな、ニッポンって
毎年1兆円ペースで一般会計の社会保障費膨らんでるからまだまだ増税続くよ~

86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:08:37.06 ID:Gq966Uhl0
お笑いカルト自民
世の中の流れに逆行する俺カッコいいwww
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:08:42.37 ID:LFQacgtj0
東証1部の8割か
日銀は株を売らないから絶対に下がらないな
安心して買える
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:08:52.57 ID:Di152qe90
>>1
共産革命中だな
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:08:56.56 ID:RAs6bvSt0
グループで持ち合いしてたのに、資本主義らしくないと海外から批判されて、素直に止めて結果下落させられて、それで日銀に独占させて維持して喜んでるリアル馬鹿集団。リアル馬鹿。
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:09:58.75 ID:O3zydrI50
>>90
これな。

結局はアメリカの対日要求を100%受け入れている現在の政府の結果ということ。

122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:11:31.14 ID:zdGpthrJ0
>>108←勝手な政策しては叩きつぶされて迷惑してきたのが一般日本人だと理解できないアホネトウヨ
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:09:00.32 ID:cgrZiQvs0
もう米株に移行してるし好きにやればって感じ
日本経済に未来はない
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:09:05.22 ID:oY2IfiIl0
お金を刷りまくった国が勝つんだよ
中国を見てみろや
何の資源も技術も無い国が金持ちになったのはお金を刷りまくっただけだから
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:09:44.42 ID:dadUydiW0
>>93
ジンバブエ
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:11:45.09 ID:fFggapDF0
>>93
それは正しいが、減税と財政出動が先でしょ。
減税もしない第三次補正予算すら組まないで来年増税の時期を議論してる菅。
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:11:49.44 ID:ocYq8cFs0
>>93
あいつら死ぬ気で勉強してただろうが…
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:15:10.57 ID:sA2+aTKx0
>>127
日本は死ぬ気で勉強して成績良くても
就職の面接で評価されない社会だからな
むしろ、遊び惚けてコミュ力に富んだ人物を採用する
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:11:56.02 ID:O3zydrI50
>>93
そうだな。

ジンバブエは国民も官僚も幸せだな?

お前もすぐにジンバブエドルで何京円持出るようになるからさっさとジンバブエに行ってこいや。

94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:09:10.55 ID:GpKjBwAb0
インフレになってきたら徐々に手を引いていく作戦なんかね
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:11:07.14 ID:h6K7NH1r0
>>94
買い手つかないから、大暴落
海外の投資家に売るしかないという
自体になる
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:09:16.29 ID:MKEznUlc0
支持率維持するためw
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:09:37.29 ID:+EOAOm490
>>1
日本銀行が自国企業の株を買いすぎるのは問題だって指摘はわかるけど
海外の中央銀行は一切株を買ってないわけ?
その辺との兼ね合いで印象は変わる話だよ。
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:09:38.77 ID:f2eSqIoH0
東証の8割を国有てどこの共産主義国あるか?
もとちゃんとできたできのよい共産主義国をみならうといいあるよ
日本なにもできないあるね

だめだめあるよ

98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:09:39.05 ID:zdb5H1kc0
問題あるか?
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:09:39.27 ID:WhtXrr930
安倍の言う好景気は日銀と組んで日本を社会主義にすること
ま、最後につけ払うのは国民ですよ
ホントアホな政権だね
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:09:40.51 ID:hYD62l8Y0
全世界株式(日本除) これが最適解になるわけだ
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:09:42.90 ID:FyHbR4U90
物言わぬ株主で企業弱体化
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:09:46.02 ID:8s3mqTEK0
共産主義乙
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:09:46.15 ID:TS+G+yh90

ワイも頑張って買い支えています(´-ω-`)
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:09:55.29 ID:oHr364QB0
信託銀行を通じて指標に連動した金融商品を買ってることで大株主とみなす

更に広く薄くすることで指標連動商品は成り立つのにそこに企業数の割合でみるとか

なんだこのアホの釣り針みたいな記事だね

107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:09:57.54 ID:h6K7NH1r0
こないだ、ドコモの大株主は
政府だっていってたな
だかは、値下げ要求を
安易に拒否できないと
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:10:08.77 ID:zdGpthrJ0
こんなこと許されてることの裏にはもっと大きなものが潜んでる可能性を感じるべき
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:10:12.39 ID:05RmoshV0
政権交代やらでGPIFと日銀の方針が変わったら
一気に大暴落じゃん
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:11:04.92 ID:LFQacgtj0
>>110
そうだね日銀の方針が変わったら止めようがない大暴落になる
逆に日銀の方針が変わらない限り株価は上がり続けるので安心して買える
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:11:43.53 ID:8yMXztGs0
>>110
恐ろしくて手が引けないから結局引き継いで継続やろな
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:10:17.90 ID:Bm1npGde0
コロナで経済が虫の息なのに株価下がらんとか異常。公的資金で株価支えてるのがよくわかるわ。実態と株価が乖離してて怖すぎ。
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:13:43.56 ID:1ImpE/yb0
>>111
金持ちは、コロナ収束後を踏まえて割安な株を買ってるんだよ
どうせ2年もすれば普通に戻るし
いつでも、企業の業績だけで株価が決まるわけじゃない
業績悪くても買いたい人が多ければ株価が上がるし、業績良くても誰も株買いたくなければ株価は下がる
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:10:25.73 ID:RAs6bvSt0
平成からの真性のバカ集団だよ。
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:10:33.36 ID:vDobmThp0
安倍ちゃんが仕掛けた時限爆弾
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:10:55.54 ID:PmVGpK8N0
中国を始めとする他国から日本企業が買収されないようにすることも兼ねてるからしょうがない。国策だよ。
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:11:18.22 ID:69322t3l0
まぁ安倍だな
殺されてもおかしくないゴミ
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:11:18.87 ID:liPhsBZS0
プットオプション買いまくって全部一気に売れば年金資金確保できるんじゃね?
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:11:37.46 ID:dTmH3XYy0
市場の安定にとっては非常に良い事じゃないか。
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:11:48.10 ID:hWPMkFYr0
あたらない君これどすんの
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:12:09.93 ID:gNP4KJoA0
でもここで日本の企業の株価を下がってしまうと中国などに買収されるかもしれない
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:12:18.26 ID:FyHbR4U90
日本社会主義人民共和国

国営企業で働く人がエリート

132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:12:19.77 ID:zdGpthrJ0
メチャメチャ有事のコントロールがされてることを感じることができないほどアホネトウヨは劣化してる
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:14:01.75 ID:5it5Iz9j0
>>132
その有事対応とやらが気に入らないからアカヒがこうやってニュースにしてるんでしょ
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:14:53.07 ID:zdGpthrJ0
>>149安倍ちゃんのやることに噛みついてるのはチャンネル桜系のアホネトウヨ
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:14:55.32 ID:mUT56OyW0
>>149
朝日が批判するってことは、今のままが正解か
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:12:30.36 ID:cbyOztmR0
まあ面白みは無いやろね
比べると韓国の相場は面白い事になってるみたいだわw
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:12:31.23 ID:FRRchFP80
準公務員やで
給与を公務員まで下げろとか言われそうだな
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:12:31.37 ID:FkT+v6hD0
どうせならちょくちょく空売りやってくる外資系をピンポイントで焼き尽くす感じで買い向かってほしいわ
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:12:36.50 ID:3CgQiPat0
物を言わない株主(日銀)
企業努力が無くなる
消費者が欲しいものが出来ない(造れない)
物を買わない
デフレ
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:13:17.65 ID:YFIUASH90
日本って資本主義なの?
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:13:30.33 ID:m8hGKt2K0
朝日新聞「がんばれ国際金融資本」
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:13:37.07 ID:zdGpthrJ0
集団から離れ有事を理解できていない韓国
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:13:53.77 ID:ngPuobxF0
で、公表されてない日銀株の4割を持ってる外国人て誰?
そしてなぜ誰も国会で開示しろって質問しないの?
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:13:57.69 ID:bRKzSeqS0
日本国民も日本企業の配当で潤うんだからいいじゃん
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:14:03.85 ID:klDj434R0
日本だけと思ったら大間違い、コロナの影響で世界中が「官製相場」だろ
特に中国、朝鮮半島は粉飾しまくりじゃないか
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:14:11.44 ID:lgpW1Oj10
官が大株主って共産主義みたい
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:14:15.13 ID:VkWzd3/h0
もう配当金だけで
税金を徴収する必要ないだろ

日銀の納付金はいくらになるんだ

154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:14:20.16 ID:J4zDLrLY0
韓国や中国も同じとかなんとか書いてるアホネトウヨはその二つしか無い世界に生きてんだな。
こんなの他国がどうとか関係なくマズイ状態って理解できないのか??
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:14:22.82 ID:MdzgUAdf0
黒田は後始末せずに引退
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:14:30.62 ID:tJRm6vFi0
増税しても企業に投資され、それが労働者に還元されてるんだからいいじゃんw
まさにトリクルダウンw
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:14:43.01 ID:FyHbR4U90
国民が今一番ほしいと思える車が日本てはできない理由だね。
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:14:48.19 ID:XUROozwg0
このての公的買い支えをした後は必ずといって言いほど反動がくると歴史が証明してるんだよな
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:14:52.85 ID:WQsZYSam0
もう円安で買収されまくりじゃん…
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:15:04.60 ID:McoD+spX0
利幅大きいのはきちんと売ってるの?
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:15:06.58 ID:FRRchFP80
日銀の保有株式は売れないよ
アベノミクスの出口はないんだよ

気がつかなきゃバカだわ
黒田も分かっていてやっているよ

166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:15:16.77 ID:mVE8UhhxO
株価の下支えでアベノミクスの成功とかの大本営w
今更かよ
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/23(金) 08:15:18.44 ID:fdBP6kcg0
5%持っていると大株主というアサヒの定義

コメント

タイトルとURLをコピーしました