【官民共用施設】政府、6G開発へ 資金支援含め70億円要求 通信可能な範囲を海や宇宙に広げることも期待

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 03:58:30.82 ID:Qslqao4E9

政府が、第5世代(5G)移動通信システムの次世代規格「6G」の研究開発を官民共用で進める施設を、総務省所管の情報通信研究機構(NICT)に整備する計画であることが24日分かった。6Gの研究開発に取り組む企業や大学を対象とした資金支援策などと合わせ、総務省が月末に示す2021年度予算の概算要求に、関連費用約70億円を盛り込む。

 6Gは30年ごろの導入が見込まれており、海外では既に普及を目指して研究開発が進む。5Gが持つ高速大容量、低遅延などの性能が大幅に強化され、消費電力は少なくなるのが特長。通信可能な範囲を海や宇宙に広げることも期待される。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/57566/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 03:59:05.24 ID:hWdGh4ZG0
5gじゃだめなんですか?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 03:59:24.89 ID:XQG/nCta0
もういいよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:00:14.86 ID:bB2aWgRX0
少なっ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:00:23.12 ID:oKgHRQ4+0
日本は4G+αで5Gだと言い張って凌ぐらしい
実質4Gじゃねーかと
だから5Gはスキップして6G開発に力入れようと
でもさぁ・・・70億って・・・
アメリカは6Gに2兆円だそうだけど?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:04:59.69 ID:XQG/nCta0
>>5
どこにどう使われたのすら不明な役所のシステムなんたらと維持に数百億しゃぶり出したお国です
これの百倍はしゃぶるだろ
へぶんぺい開発したNTT関連、パナ、以下中抜き業者、何故か便通やら特権のおともらちで
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:22:45.84 ID:TRXVQvRv0
>>5
完成してるんじゃないの?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:29:40.80 ID:xjePfbFT0
>>5
やる気はないけど
天下り先への金は落とす
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:02:02.82 ID:S3gKx3V50
僕らが子供の頃に思い描いていたハイテクな未来は、そんなに遠くない未来にあるんだ…
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:02:37.63 ID:RNEi5BOo0
>>1
はームーンショット目標か・・・3Dプリンターの飯食うの嫌だな
体なくなるの嫌だな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:04:24.21 ID:Hvj4oeuz0
1アンテナ辺りの通信距離と帯域がバーターなんでしょ?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:04:51.49 ID:hn6SU1Be0
いらないっすよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:05:26.87 ID:WqVt1zkE0
>>1
キャリアから開発費を出せないようにしてこの70億ぽっちで穴埋めするつもりかな?
新技術の開発に要する費用をお前らの賄賂や裏金の単位で測ってんじゃないだろうな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:38:23.71 ID:cQe20CnW0
>>11
恐らくキャリアの稼ぎも開発にはいってないだろ
大量のショップに回されてるような気がする
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:06:09.27 ID:1DjneBc20
通信範囲が宇宙まで広がるのは助かるわ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:06:28.68 ID:EOobehq00
お前らじゃ無理
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:08:17.56 ID:njIRD0et0
0が2つ足らんわ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:08:28.19 ID:rTG1z2H70
>>1
でアメリカかヨーロッパの後発規格が世界標準になって金をどぶに捨てる、と。

経産省って楽そうで良いよな。
金を撒くだけの簡単なお仕事。失敗はしないが、したとしてもそれは民間のせい。

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:08:41.09 ID:6ei/hej60
4Gで満足してる俺には5G6Gの価値ある使い道が想像できねぇ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:28:05.72 ID:SP/HAbGu0
>>16
世界中の大半の人は同意見だろう
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:52:33.54 ID:2MsY3ymK0
>>16
個々人の生体情報をリアルタイムで把握できるようになるんだよ・・・
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:09:05.46 ID:BNl0ixlZ0
10年後か・・・今生では無理かもな。
未来の技術を体感してみたかったな。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:09:10.60 ID:2MsY3ymK0
連絡会議とか調整とかの名目の接待宴会に70億とか多すぎだろ・・・
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:09:18.81 ID:XQG/nCta0
つか後10年もしたら海外発の別規格が主流になってると思うわ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:10:35.84 ID:ZEZQb22m0
>>1
nictか、タイムサーバーはここに設定するのが常識
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:11:13.87 ID:hWdGh4ZG0
もうめんどうくさいから100Gを開発しちゃえよ
ちまちま1Gずつ開発するのは効率悪い
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:17:58.16 ID:by2UJYoJ0
施設だけ作ってやるから設備他は持参しろってレベルの予算額
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:19:02.48 ID:GnlwckAs0
いらねえ
いらん、いらん

5Gもいらんわ
人体によくない報告もあるという記事も見たわ

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:27:28.97 ID:WnsJk7lh0
>>24
そんな記事信じてしまう頭は何Gにやられたの?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:19:40.00 ID:+6E7NPMA0
70億w
アメリカ中国のエンジニアが聞いたら爆笑するわ
桁が3つ違うぞ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:21:00.94 ID:WCosrSPJ0
結局は一番最初のIT出遅れって取り戻せないのな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:24:38.00 ID:NtqdHY6P0
7 0 億 円 www
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:26:28.51 ID:0hBTEsuE0
日本が世界標準その基準になれるかって話
6Gなんてのは15年前から構想はあるわけ
なんで、こんな後追いでやってる菅アピールするかな?

時代錯誤、時代遅れ

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:26:56.53 ID:v3JCtGke0
6Gっても使わなきゃいみないんだよ
そもそも5Gでさえ今のスマホに必要ないだろ
データなんて無線スポット増やせばいいんだから
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:28:23.91 ID:WnsJk7lh0
>>30
何故10年後に今のスマホを使ってると思うの?
アホすぎ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:30:14.80 ID:tPn+W6Fw0
昨日の閣議決定で2回目の定額給付金も可決したのだからさっさとやってくれよ
マスコミもそっちの方をもっと取りあげればいいのにな
いつもくだらん事で煽る癖して国民の大多数が喜びそうな話は消極的
いかにこいつら知恵遅れが性格悪い集団かわかるわ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:32:19.71 ID:0xfKqF0K0
桁が3つ足りない……
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:33:26.45 ID:4f/H9MiF0
高速で大容量のデータが飛び交ったとして、何がどこまで変わっていくのか想定ができない。
使いながらひらめくんじゃないのかな?w 瞬時になんかの技術論文送り付けられても人間が処理できないし。
やっぱチップ開発が重要になんのかねぇ?瞬時に何を詰め込むか?
素粒子レベルの暗号配列になると観測というか計測というか測定も大変だw
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:34:23.56 ID:hIgonvyS0
通信費値下げさせてこの開発費補助って日本を貶めようとしているとしか思えない
確実に中国に負ける
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:35:29.08 ID:s8ZttQHW0
民間にまかせろよ
それなら利権の幅が減るか?
アクセルとブレーキの両方踏みすぎ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:35:39.04 ID:8hbQ+5yO0
アンテナがPHS並みに建てないと駄目なんだろ?ピッチ継続しとけば良かったのに
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:36:45.29 ID:rBKE5SyB0
今のうちに通信インフラは国営にさせとけよ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:37:11.78 ID:sMOn5HXr0
もともと5Gは特許で使いづらいので6Gが本命だし
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:37:25.34 ID:l6TQWihO0
ポケコン笑弄りながらAIだナノテクだ大容量通信だ
そう語りあってのは35年前
日本は完全に遅れてしまったわけで本気なら7Gでしょ

無駄な7000000000円だ

44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:37:27.43 ID:7DOgoKjX0
最近目眩と頭痛が痛い鼻血も頻繁に出る
何が起きてるのだろう?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:41:22.12 ID:DNGbx+kp0
>>44
精神を病んでる
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:42:36.81 ID:qseVtQoo0
セキュリティについて勉強してからにしようね
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:43:19.47 ID:yOtnrSMS0
>>1
これじゃ少ないのでは
もっと思い切って予算使ったほうが
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:43:22.28 ID:Js942Bi90
いまの技術力力じゃ不可能
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:43:33.81 ID:hIgonvyS0
ステルスや空母が無くても国防は可能だが
通信開発競争に後れを取ったら国防もままならなくなる
これが分かっていない人が実に多い
通信はこれからの生命線だ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:44:53.35 ID:XyevO54u0
雷が…(´;ω;`)
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:46:05.49 ID:wpAsYa/M0
日本の技術開発はみんなこれだからな
研究者は新しい設備で開発したいが金が無いので買えない
メーカーは新しい設備を売りたいが誰も金持ってないので売れない
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:53:19.27 ID:tOyg3L+C0
>>52
だから海外で売れということだな
日本のキャリアは国内は高い料金でやっていけるから内弁慶になってしまった
国内市場が小さい韓国のサムスンが海外で覇権をとったのを見習うのもいいと思う
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:49:40.41 ID:WCosrSPJ0
IT大臣に孫正義かホリエモンを起用しろ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:50:05.70 ID:XQG/nCta0
90年代初期にゲーム業界に多くいた若くて先鋭的で活気もある若いのをまともに起用してたら
SFCにネット対戦想定されてたくらいには先端行ってたんだぞ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:50:49.31 ID:dd6WZSZT0
>>1
やれるもんならやってみろっ!
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:52:29.45 ID:pD8jgV3i0
安倍のマスク260億円

6G70億円   ほんといろいろ金使うところ間違っとる

58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:53:11.18 ID:sv+8G00P0
99%成果を上げる事は無理
強い日本は自民党に破壊された
天下り先作成と税金横流しが目的だろ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:54:07.15 ID:5aSIMJ/s0
ジャパンボロボロディスプレイみたいになるだろ
税金だけ湯水の如くつかってなw
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 04:54:46.07 ID:XUlF+w8U0
もう何をしたいのかわからないよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました