【安い!!】インドの乗用車の主流価格帯、なんと

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 21:31:20.92 ID:ksnkkdvO0

インドでEVはまだ高い、マルチ・スズキ副社長
2020.08.17 日経クロステック

インドMaruti Suzuki India(マルチ・スズキ)副社長のタパン・サフ氏は、「現行の電気自動車(EV)はあまりに高価であり、インド市場では売れにくい」と指摘した。
インド政府は2030年までに“EV普及率3割”を掲げているが、実現にはコスト面の壁が立ちふさがる。同社は近い将来に発売予定のEVについて、スケジュール
の見直しを進めているとされる。比較的安価なハイブリッド車(HEV)を拡充することで、将来的なEVの普及につなげたい考えだ。
関連記事: スズキがインドでCASE推進、「変わらなければ確実に衰退」
駐日インド大使館が20年8月5日に開催したEV普及を目的とする会議の場で、サフ氏が言及した。インドでは乗用車の主流価格帯は70万円程度。EVの場合、
例えばインドMahindra & Mahindra(マヒンドラ・アンド・マヒンドラ)の「eVerito」は航続距離を110kmに抑えているが、約130万円(95万ルピー)と高い。サフ氏は
「EVとHEVはモーターなど主要部品が共通しているため、HEVを現地生産し、(EVを低コストで生産する)基盤をつくりたい」と、当面はEVよりもHEVを重視したい
意向をにじませた。
マルチ・スズキのHEV販売台数(19年時点)は「インド全体で数%程度」(同社)にとどまるものの、今後数年以内に100万台の環境対応車(EV、HEV、簡易HEV、
圧縮天然ガス車)を販売する目標を掲げる。サフ氏は「インド政府に消費者への優遇策を導入してもらうことで、(グリーンカーの)価格を抑え、まずはHEVの
販売台数を増やしたい」と意気込んだ。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/08525/

>インドでは乗用車の主流価格帯は70万円程度

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 21:32:21.92 ID:hYJGUDvv0
400のオートバイくらい
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 21:32:26.43 ID:KLHMBkO10
インド人もビックリ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 21:33:43.27 ID:tpUcgu1MO
今ならなんと!タダ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 21:34:28.43 ID:sc1ee4fY0
タタ製のEVとか想像するだけで怖くて道端で見るのもイヤだけどな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 22:05:52.99 ID:uAf44oIW0
>>5
ジャガーは
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 21:35:11.40 ID:Gvg4r8Uz0
高いチャリンコ並み
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 21:56:36.58 ID:rfI7pTz90
>>6
実際、スズキがメインの商品としてる軽自動車は
都会でいうチャリンコだよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 21:36:23.69 ID:eB/1Gtb20
タタより安いモノはない
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 21:36:31.64 ID:DaiaRrD60
どこまで安くなるかな
クルマなんて所詮ゲタだし
家電と同じ運命をたどるよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 21:36:33.34 ID:CpOA/x0c0
去年インド行ったけどUber天国だったわ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 21:36:47.23 ID:ZLXDdMT70
日本は?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 21:39:03.04 ID:uIJhm35K0
スマホも新興国でもみんな買えるようなすごい安さで爆発的に浸透してるからな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 21:40:15.26 ID:svW+QQud0
いやでもキーレスもパワーウインドウも無くていいから80万くらいで普通の車作れないの
初代スイフトふつーに乗れる車だったろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 21:42:48.13 ID:lhrLTMsd0
>>13
数年前に母親が買ったキーレスエントリー、パワーウインドウ付きの新古車のアルトが
のり出し600万円ちょいだったかな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 21:44:41.24 ID:HBmGrzUY0
>>16
手頃やな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 21:51:56.59 ID:jyohJcOMO
>>16
アルトなのに凄い!
( ゚ロ゚)
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 22:09:36.98 ID:pVZ62NnL0
>>16
たっか!
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 22:11:04.84 ID:RKDiuCdG0
>>16
ぼったくられ杉だろ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 22:12:24.82 ID:aMLv/u+G0
>>16
エスクード2台買えるやんけ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 22:14:48.67 ID:dn4VqobI0
>>16
600万円のアルト画像ないの?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 21:41:07.22 ID:3bbmYn0d0
スレタイから連想するほどは安くなかった
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 21:43:55.02 ID:IKK33sbU0
ハンドルセンターに対してペダル類がかなり左に寄ってるな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 21:44:26.59 ID:QGqXD62w0
電子制御って長く使えないよね
エンジンとトランスミッション デフ がついてればえーだよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 21:53:14.74 ID:53JyM+o20
>>21
キャブレター式でブレーキくらいしか油圧化されてない軽トラ持ってるけど単純に部品が少なくて壊れにくいってのは確かに有る

でも今は排ガス規制、騒音規制、衝突安全性と規制だらけな上に途上国も規制が強くなっていくからもうシンプルな設計は無理じゃ無いかな

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 21:45:00.79 ID:/eC1bdgb0
意外と高いな
流石に成長して来てるんだな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 21:45:13.13 ID:hO6aGVMf0
僕にもターバン巻き方教えて
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 21:45:27.14 ID:lGmQ5xX10
日本にも「三菱マヒンドラ農機」あろね
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 21:48:17.37 ID:QGqXD62w0
あ、、っていうか日本より快適で笑えてきた インドすずしーいw
8/19(水)   8/20(木)  8/21(金)  8/22(土)  8/23(日)  8/24(月)
33℃27℃  32℃27℃  30℃27℃  31℃25℃  31℃26℃  32℃26℃
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 21:52:20.86 ID:nFaDuZLA0
>>28
インドは5月が暑さのピーク。
50度超えたりするぞ。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 21:49:11.83 ID:Afn4NkmV0
タタ・ナノは売れなかったんだよな
インド人もせっかく車買うならもう少し頑張ってフル装備のアルト買うわってことで
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 21:49:59.33 ID:5FEn7P700
中国だって一番売れてる五菱宏光は50万くらいからあるぞ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 21:51:21.72 ID:l5G/ELWV0
インドは乾燥してるから意外とイケる
日本に来たインド人がインドより暑いって愚痴ってた
そしてワキガがヤバかった
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 21:54:29.58 ID:uJSlIdCc0
YouTubeプレミアムも世界一安い
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 21:58:06.60 ID:1+iPz+TU0
アルトと言ったら47万円だよな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 22:01:49.72 ID:77nhYVI00
日本車はぼったくりだろ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 22:02:14.28 ID:TTXzuNRA0
激安EVが普及し始めると、若者の車離れも解消するのでは!?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 22:02:52.90 ID:0KIOf/Uq0
アンバサダーを本気で購入しようと考えてた時期が僕にもありました
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 22:06:01.43 ID:8HyvcW+H0
100㎞しか航続距離の無い車とかゴミ過ぎるわ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 22:08:30.12 ID:+h69q5Fk0
10年前はタタの車30万だったのに
インフレしたなあ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 22:09:17.52 ID:G93U2IjJ0
>>49
それとは絶対言わねえ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 22:08:39.82 ID:G93U2IjJ0
昔ベンチマーク中に萌えて所轄消防署の方に始末書出したぞ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 22:09:43.36 ID:fthnzLD00
日本でも売ってくれんかな
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 22:10:32.74 ID:gPUHUJPA0
中国のEVメーカーが倒産つづき
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 22:10:59.33 ID:o83qs9v80
アルト47万円の時代から比べたら、どんなクルマも暴利を貪ってる
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 22:11:10.64 ID:Chr5/z440
マイティボーイ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 22:11:31.13 ID:9lnSDS/y0
7年前にインドに行ったときに現法の仕事できる奴が俺スイフト買ったぜ!って有頂天になってた
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 22:14:44.92 ID:YTyI9o0J0
>>59
インドのマルチスズキ本社が立派すぎて脱腸したわ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/17(月) 22:12:48.68 ID:q2V3xYQB0
ルピーで見ると安い気がするが円換算するとそうでもない

コメント

タイトルとURLをコピーしました