- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:12:57.82 ID:93WHIsjM9
https://news.yahoo.co.jp/articles/7294541968a46e4846f3d57802334a5ac5bd9161
7月10日、学術誌『The Astrophysical Journal』に寄せられた、銀河の「壁」が発見されたという報告が、ネット上で注目を集めています。
MITテクノロジーレビューの記事によれば、発見された壁は「The South Pole Wall(サウス・ポール・ウォール)」と命名され、
地球から5億光年のところに、長さ140万光年にわたって広がっているとされます。
地球からかなり近い位置にありながら、これまで発見されなかったのは、天の川銀河の明るさに隠れてしまっていたためだそうです。サウス・ポール・ウォールは、地球から見て南の宇宙に広がる、何千もの銀河と大量のガスや塵で形成されるカーテンのような構造物です。
● 「銀河 壁」の盛り上がりは?
7月15日の0時から17時までのトレンドです。
10時ごろからSNS上でニュースがシェアされ始めて注目を集め、15時ごろに最も盛り上がりました。●「行きたい!」「こういうの理科で教えて欲しい」など、SNSが盛り上がる
宇宙空間には、多くの銀河が集まって分布している箇所があり、その様子が壁のように見えることから「グレートウォール」、
あるいは糸が絡まり合ったように見えるため「銀河フィラメント」などと呼ばれます。宇宙は、こうした構造物が幾重にも連なって形成されています。
そのため、今回の壁は宇宙の果てではありません。
ちなみに、壁で覆われた内側には何も無い空洞(ボイド)も存在します。
こうした宇宙の構造は、石けんを泡立てた様子に似ていることから「宇宙の泡構造」とも呼ばれます(泡の膜が銀河の壁、内側の何もない部分がボイドに相当します)。今回の新発見を受けて、SNSでは
「めちゃめちゃ気になる!」
「可視化できたら、めちゃくちゃデカそう」
「なにそれ! 宇宙、行きたい!」
「こういうの理科で教えて欲しい」
など、興奮する人が相次いでいます。ちなみに、こうした壁の発見は初めてではなく、これまでにも1989年に見つかった、万里の長城を思わせる長大な銀河の壁「グレートウォール」や、
その長さが40億光年にも及ぶ「スローン・グレートウォール」など、同様の構造物が複数発見されています。●「イゼルローン回廊!」 銀英伝ファンの興奮が止まらない
また
「イゼルローン回廊発見」
「壁があるならイゼルローン回廊も存在するのでは?」
「イゼルローン回廊とかフェザーン回廊を想起した人は素直に手を挙げよう」
など、人気SF小説『銀河英雄伝説』の舞台に重ね合わせる人も多く見られました。他にも
「第4の壁を破ってしまうのかな、とか想像してしまう」
「スパロボのストーリーに絡めそうなネタですな!」
「創作意欲が刺激されそうな案件」
など、想像力をかき立てられている人が大勢いるようです。7月8日には、理化学研究所が「蒸発するブラックホールの内部を理論的に記述 ブラックホールは未来の大容量情報ストレージ?」というプレスリリースを発表するなど、
謎の多い宇宙の解明が少しずつ進んでいます。次はどんな新発見が報告されるのか、楽しみですね。- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:14:26.81 ID:MLOjjuuG0
- こういうのって言ったもん勝ちだよな
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:14:30.93 ID:x+la5lrb0
- 壁の向こうには何があるんだ??
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:22:59.48 ID:JKXbLo2L0
- >>3
イスカンダル - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:27:59.93 ID:iy8eBizz0
- >>48
おいでイスタンブール - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:32:02.27 ID:jrQW6i+S0
- >>3
巨人一家のお部屋 - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:14:54.83 ID:wao1LwOj0
- 死ぬまでに宇宙のこと知りたい
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:17:37.63 ID:Ql05uoOZ0
- >>4
死んだら分かるよ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:19:56.05 ID:Xf66S60t0
- >>4
わかる
気になって死にきれない
この世の全てを知りたい - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:23:09.50 ID:BAxN6/2V0
- >>34
死んだら宇宙の中心に引き寄せられるらしいからそこで教えて貰えば? - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:23:02.44 ID:IaSc5oEL0
- >>4
仏教にすべて書かれてるぞ
さぁ、出家だ - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:32:58.69 ID:gjs7uIL40
- >>4
star child になればわかる、 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:14:57.40 ID:PPYS6Uca0
- スタートレックのQがいるんだろ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:15:14.10 ID:s9ddaOTP0
- たった5億光年か
で、着くまで何年かかるの? - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:15:23.46 ID:uLptDdHe0
- 適当にふかしこいてんじゃねーよ
誰にも目視で確認できへんやないか - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:15:25.55 ID:FJkY3aeF0
- ヘルクレス座・かんむり座グレートウォールに比べてだいぶ小さいね
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:15:25.78 ID:lBmNPhFC0
- 壁がある
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:29:16.62 ID:H1TE/Ezx0
- >>9
有吉の - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:15:44.18 ID:Pk4k4K870
- 事象の地平面?
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:19:43.26 ID:LuDZhPUt0
- >>10
ここに来てそんなもんあらへん説が出てきたらしいな - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:15:51.05 ID:WXJdG4be0
- 銀河の歴史がまた1ページ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:16:46.21 ID:6BN3BF3P0
- >>11
キャプテンヒューチャーで見た - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:16:01.67 ID:YxQfiOYf0
- 超銀河団の泡か
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:16:21.74 ID:RHvQ/JKg0
- 宇宙は膨張しているが冷えて行っているのでやがて活動は止まる
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:16:48.65 ID:K7kUUBlj0
- 何億光年輝く星にも
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:16:52.96 ID:qByzOMMV0
- 壁ドンすると隣の宇宙から文句が来る
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:26:22.32 ID:85aCLB+20
- >>16
それレオパレスバースト - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:16:58.60 ID:74wVi8Pn0
- それにしても地球外生命体がいないな
- 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:35:00.51 ID:WEyYC92uO
- >>17
銀河系の外は物理定数が違うという説あるから人類のようなのはここだけなんだよ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:16:59.60 ID:Mm1IKtlv0
- しょうりゅういき?
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:17:00.11 ID:2zqIM0x20
- 人類がいる間に、5億年先の壁なんか触れないから言いたい放題だな(´・ω・`)
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:17:29.05 ID:NTD4ZOT10
- 銀座にも壁が
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:17:58.82 ID:AAKEcPdf0
- どこがイゼルローン回廊なんだよ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:18:14.15 ID:wNnMynk90
- ハイパードライブはよ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:18:15.29 ID:8+vUNIJ70
- つまり宇宙は有限だったのか
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:18:20.42 ID:eYPbvIPF0
- 生贄砲の膜だろ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:18:49.29 ID:grjZsmCb0
- 銀河の果てまで何マイル?
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:18:59.29 ID:HgoB4dzU0
- なんだ、たったの5億光年かよ
意外と近いな - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:19:02.21 ID:ChRD3WaC0
- 想像していた壁と違った
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:19:08.47 ID:A2hEGuL10
- 遠目にみて壁でも
実際はスカスカ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:19:43.30 ID:f7UnGiWU0
- 「ロシアン・ティーを一杯。ジャムではなくママレードでもなく蜂蜜で」
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:19:47.60 ID:kMlW1yTX0
- 5億光年先にある物が解るって言うのが理解できない
調べるのに5億年掛かるんじゃないの? - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:23:53.31 ID:8iCRmSqFO
- >>33
五億年前にあるものが見えただけで
今あるかはわからないよ - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:20:07.32 ID:22hE24H90
- 説明読んでも訳が解らん。
140万光年も厚みがある壁って...どうせ5億光年離れているなら、考えなくてもいいような気がする。
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:20:19.13 ID:PkG3u8wN0
- こんだけ広いの宇宙に地球以外生命がいないってほんと不思議だよなぁ
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:22:11.38 ID:iEONnZ6x0
- >>36
それは絶対に有り得ないでしょ。 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:20:37.44 ID:grjZsmCb0
- 9マイルでは遠すぎる?
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:21:14.84 ID:DCLMwLBW0
- 天の川銀河14個分って大きいのか?
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:21:22.66 ID:N+NbTRly0
- >>1
壁、壁、壁、かべ、かべ・・・
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:21:28.81 ID:2tLlDXCj0
- 壁と言っても近づくとスカスカなんだろどうせ
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:22:32.43 ID:xPS4u/yo0
- >>40
スカスカどころか何も見えないのに一票 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:21:56.27 ID:3pGoLyDl0
- 5億光年って、ヤマトでワープして何年かかるんだよ。
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:22:09.27 ID:MQvH4p5s0
- 銀河連邦か
天の川銀河辺境過ぎぃ - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:22:10.77 ID:OukCSZvR0
- 我々は水槽で飼われるシーモンキーみたいなもんだよ
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:22:15.01 ID:TdqDsv1f0
- 壁の向こうには巨人の世界があるんだろ
巨人の家の虫かごに銀河があって、
そこの星の1つに住んでる人間とかいう虫がなんか争ってるのみて、
巨人は「腹いてえ、こいつらおもしれえw」って笑ってるんだよ - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:22:33.72 ID:bvC3RMG+0
- スケールがでかすぎると脳のキャパ超えてどうでも良くなるな
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:23:35.71 ID:TayYOXbK0
- オマエらのチンカスが集まって壁になってしまったんやで!どうしてくれんねん?
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:24:07.29 ID:rwpPWErE0
- この宇宙も飽きたな
削除
はい、俺らの宇宙消えたw - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:25:42.66 ID:BAxN6/2V0
- >>53
きのう「ぼくらの」読み返したわ - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:24:24.80 ID:XWbQhKBA0
- 取り敢えず人体機械化で寿命と劣化をなんとかしてくれ
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:25:15.34 ID:xPS4u/yo0
- >>54
機械化された池田大作先生ならキット何とかしてくれる - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:29:48.77 ID:8iCRmSqFO
- >>58
池田大作といい金デブといい
朝鮮人は死んだあとなんでごまかそうとするかね
跡継ぎがいないのはわかるが
ろくな影武者もたてないで表にでなくなるだけ
そのうち伝説になるかな - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:24:36.28 ID:IQi2nGj90
- こっちから見たらガスや光点が壁のように見える
けど実際はスカスカなんじゃろ - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:24:44.40 ID:zTEU9s8W0
- イゼルローン回廊は銀河系の中の話だから、これとは全然スケールが違うんだね
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:25:05.46 ID:Z3RbpIrw0
- 最期は宇宙から物質がなくなる
その後は永遠の静寂に包まれるのか
また爆発して新しい宇宙が始まるのか - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:25:18.44 ID:bnPEJAp40
- 5億光年って近いのか?
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:30:32.85 ID:jKbxZnJy0
- >>59
ワープが出来れば近いな - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:25:27.61 ID:nF/Da42r0
- 1光年の距離を新幹線で行こうとするなら約430万年 × 5億倍=
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:25:36.90 ID:Cx6TscDy0
- 宇宙のこと考えてると借金がチャラになったような感じがする
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:25:43.92 ID:XCmBEPXJ0
- 宇宙も山あり谷ありなんや(´・ω・`)
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:26:16.86 ID:S0pMYzqg0
- 「わずか」っていうならせめてベテルギウスくらいの距離にしてくれないかな
光速でも5億年はぜんぜんわずかじゃねーんだけど - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:26:32.15 ID:VQ0EqibZ0
- 宇宙の襞
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:26:54.10 ID:DW5tDpFn0
- 壁に開いてる穴が回廊やろが
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:27:20.38 ID:psD7WcN80
- うぉぉぉぉぉ
る - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:27:22.32 ID:SQOEViLD0
- 開発者の限界が見えちゃったか
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:27:33.35 ID:mmlUPdVv0
- >>1
5億光年がわずかとかスケールデケえな - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:27:41.23 ID:J4TNln6R0
- スマホの圏外には行きたくない
迷って帰ってこれなくなる - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:28:11.48 ID:mH1ATtLP0
- 宇宙の壁で 壁ドンしたい (; ・`д・´)
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:28:22.06 ID:AtvXJygl0
- 深海の底へ
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:28:23.47 ID:jKbxZnJy0
- ワープの出来ない人類には何の意味も無い話し…
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:29:30.33 ID:xPS4u/yo0
- >>75
壁の先に異世界転生する小説を書けばいいんだよ!
KADOKAWAにボツにされるけど - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:28:33.38 ID:LZ5mk3k50
- 天の川で過去に起こった極超新星の残骸でしょ
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:28:49.54 ID:u1ky80EW0
- 人間がワープ宇宙船で出ようとしても壁にぶち当たって出られないんだよな
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:28:52.87 ID:TTfKs99b0
- 面白そうだけどな
実はクソの役にも立たない - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:29:07.02 ID:iIKYATfT0
- ただの雲海
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:29:23.63 ID:kvrpnkPX0
- なん億光年悩めばいいのだろう
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:29:38.85 ID:vGcUxZbe0
- 行っても薄すぎてよく分からないと思う
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:29:50.49 ID:CK9imZel0
- 五億光年なら歩いていけるな
- 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:31:26.50 ID:M7pq8WOB0
- >>85
空気さえあればな
残念だわー - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:29:58.13 ID:Fa2892Mr0
- 宇宙の壁が、また1ページ
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:30:17.31 ID:YEwBfLbH0
- どっちを向いても宇宙
どこまでいっても未来 - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:30:24.32 ID:46h/+eCI0
- 宇宙行けばコロナから逃げられるん
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:30:29.29 ID:POGDBIb70
- 地球から南ってどういうこっちゃ
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:30:36.53 ID:YUVEqS6s0
- 銀河系なんて超巨大宇宙生物の
体に付着した宇宙蚤の糞だよ。 - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:30:40.30 ID:Ul+Hy6uE0
- オジさんの未知の亀なら新発見のチャンスです
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:30:45.20 ID:fmBVBaz80
- めちゃ近いな
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:30:47.53 ID:HZP30Qg20
- 気のせい
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:31:06.48 ID:uv/3mhIe0
- 何で宇宙をこんなアホみたいな広い空間にしたんだ
宇宙の広さに対しての生物のサイズが小さすぎないか? - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:31:31.91 ID:HJLw5BrC0
- 惑星メーテルに行きたい
- 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:32:11.40 ID:xPS4u/yo0
- >>97
行くわよネジ - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:31:40.10 ID:2ZTSRjvz0
- 地球外生命体がいないのであれば無限に広がる宇宙は人類のものだ
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:31:41.43 ID:WEyYC92uO
- >>1
コロナ撒き散らすだけだから人類の宇宙禁止
来るなしね人類と宇宙人に言われるんだよ - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:31:51.63 ID:BGmXQxb20
- 想像絶するよな。
塵みたいなものが無数に集まった壁があって
近づいてみるとその塵一つ一つが銀河系なんだぜ。余談だが、アンドロメダ銀河は昔は銀河系と同じくらいの大きさとされていたが
最近では、実は銀河系の2倍の直径があり、この近所で最大の銀河だと判明したとか。 - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:32:07.61 ID:9hXsdSY60
- ワープって理論的にできるの?
- 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:34:18.16 ID:JKXbLo2L0
- >>102
人間が考えつくものは実は全て実現可能
なんて話もあるから、いつかは可能かもね - 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:34:38.10 ID:xPS4u/yo0
- >>102
ホーキング博士か誰かがタイムトラベルの理論作っていたから同じ原理で何とかなるよ
目標地点にマイナスの質量代入するだけで可能だって - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:32:17.33 ID:RIExhs+M0
- ガスなら壁でないだろ
- 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:32:35.59 ID:lSQTOy0S0
- 地球とグラドスを隔てる壁なんじゃないでしょか
どっかにル・カイン閣下さんおるで - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:32:36.25 ID:fVQRi3SA0
- 天焦がす赤色巨星
行く手遮るグレートウォール - 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:33:02.68 ID:jBo/QO3F0
- イゼルローン回廊とかマニアしか分からんだろう
- 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:33:06.55 ID:Ia+ua9VJ0
- それよりはやくハイパースペース航路を発見しなさいよ
- 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:33:06.67 ID:9CHYzuuX0
- >>1
わずかってお前光の速さで5億年だぞ、アホかw - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:33:17.02 ID:UzLrseGb0
- 適当こいてんじゃないの?
- 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:33:23.37 ID:GNgpnpGi0
- 宇宙の果てには何があるの?
- 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:33:25.73 ID:a2XiGBA+0
- 宇宙のスケールからしてどうなん?
ふしみたいなもんじゃ・・。
- 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:33:26.77 ID:/RSFosRd0
- わずか五億光年
地球からかなり近い位置
行きたい!ワロタwwww
- 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:33:27.63 ID:e7FaKeFU0
- いくわよネジ
- 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:34:09.87 ID:8LGnx3Fd0
- >>115
TVKでやってるな - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:33:32.13 ID:j+EIjuU+0
- >>1
この世は仮装現実だったりして
- 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:34:02.93 ID:RMHiivg00
- 銀河って数兆個単位であるんでしょ?見える部分だけで
その数えきれない銀河の中にある数えきれない星の中の一つが地球だからなんか恐ろしくなってくるな - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:34:03.53 ID:NGBgdbha0
- 宇宙葬まだか
- 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:34:12.19 ID:ZpQjnV4c0
- 回廊があったら要塞置いとけ
- 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:34:17.37 ID:Sgzpn94C0
- 今見てる星たちは何億年も前の光とか考えると訳わからなくなるよな
- 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:34:53.03 ID:rnYDrBLC0
- 地球は帝国側?
- 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:35:01.58 ID:mTpXfG0a0
- 宇宙が泡の一つで
周りにたくさんの宇宙が
存在するっていうの好き - 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 20:35:15.09 ID:GNgpnpGi0
- どうせ人間が宇宙にでたら地球の海みたいに宇宙をゴミだらけにするんでしょ
【宇宙】銀河の「壁」発見 地球からわずか5億光年先 「宇宙行きたい!」「イゼルローン回廊!」などSNSで注目集める

コメント