【宇宙】最新の木星画像 どう見ても牡蠣にしか見えないと話題に(写真あり)

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:15:11.78 ID:zCvUo/Ta9

皆さんは宇宙に興味があるでしょうか。アニメや映画などでは身近に扱われる題材ですが、実際に行ったことがあるという人は極めて少ないでしょう。宇宙といえば、様々な惑星が存在していますが、最近になって木星の最新画像が公開されました。しかし、その木星はどう見ても牡蠣にしか見えないと話題になっています。

宇宙は広いため、中々詳しく知っている人も身近には少ないことでしょう。「木星」は太陽系の中では最も大きい惑星の1つ言われています。茶色いイメージ画像も多いため、大きな地層をイメージする人もいるかも知れませんが、そのほとんどはガスと液体の金属から構成されています。

今年の4月に入って、NASAから最新の木星写真が公開されました。最近は画質も大きく上がっていて、綺麗な写真を見ることができるようになっています。地球とは全く違うその外観は、芸術的にも、少し不気味にも感じられます。

まるで袋に詰められた生牡蠣のように見えることで、牡蠣の惑星などと言われています。確かに、牡蠣と言われたらもうそれにしか見えなくなってきます。皆さんも牡蠣を食べるときには木星のことを思い出してみましょう。

海外では、アメリカ宇宙軍のユニフォームがこれじゃないと、ネットで総ツッコミされました。

高野史緒@「大天使はミモザの香り」 @fumio_takano 10:28 – 2020年4月23日
NASAが最新の木星の画像を発表。
衝撃のグロさ。木星、昔は美しい星だと思っていたけど、解像度が上がるたび、高性能の探査機が行くたびにグロくなってゆく……
レス1番の画像サムネイル
https://twitter.com/fumio_takano/status/1253133625475788802

ムーン@小説書いてるよ @moonverun 16:22 – 2020年4月23日
木星って生牡蠣みたいなんだなぁ
https://twitter.com/moonverun/status/1253222587888308225

https://yukawanet.com/archives/jupiter20200423.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:15:46.21 ID:DS618mTY0
ま●こ禁止
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:15:48.59 ID:4AaRtwg00
牡蠣ではないな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:15:59.40 ID:nv8sbdEn0
ジャップ、兄の国として言わせて欲しい
過ちを改めず、これ過ちという
分かるかな?ジャップw
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:19:45.46 ID:98TJDo4R0
>>4
ライダイハン
自己紹介か?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:15:59.84 ID:N/8FIgS80
どこが牡蠣なんだかわからない。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:19:13.66 ID:K9rlVoop0
>>5
殻をむいて袋に詰めた状態で販売している牡蠣じゃないかな
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:34:06.35 ID:aa6rDQ2o0
>>25
貝殻の外側かと思った
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:16:01.07 ID:AdvSxCfk0
見なきゃ良かった
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:16:39.57 ID:9gSciPt60
マーズ改めオイスターだな
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:26:31.19 ID:/cq7YgEL0
>>7
マーズは金星な。
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:30:57.21 ID:jFQQr2ml0
>>53
どこの子だよw
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:31:20.10 ID:2clWKgJG0
>>53
水星だぞ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:28:05.03 ID:IO+HvwUX0
>>7
ジュピターなら語尾がかかってるから良かったのに
なんでそんな恥ずかしい間違えを
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:16:42.54 ID:gXbGFfC00
大赤班どこ?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:16:45.81 ID:8ZqHtXOy0
いうかガスでしょ?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:16:49.53 ID:KEgKuxB70
牡蠣の貝殻こんなだな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:16:51.24 ID:6/jlUZPY0
このムンク感
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:17:03.93 ID:rAWS/VvA0
地獄星レミナ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:17:09.21 ID:ljL49fY+0
シロッコのイメージ強い星
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:17:38.66 ID:To03ETQA0
気持ち悪い こんなのなんだ がっかり
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:17:51.07 ID:/22zjbb20
タコとかクトゥルーの系列に見えてきたぞ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:18:24.92 ID:VVPKQBdh0
墨流しじゃないの
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:18:26.26 ID:KEgKuxB70
まるで人間関係を模してるようで奥深いな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:18:30.51 ID:g7GCZrsV0
大きさを考えるとゾクゾクするな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:18:41.66 ID:mNgGEIxB0
地球を喰いに来そう
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:18:45.66 ID:X4t++cZZ0
ウルトラセブン
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:18:53.06 ID:pFRVuey70
立体的に見えるけど実際はどうなのか
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:18:56.74 ID:DJvG1Wnl0
固い表面みたいな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:19:03.72 ID:3TC0MrJm0
iPhoneの壁紙かよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:19:48.19 ID:XUfdEjP20
まこちゃんはもっとかわいい!
こんなのジュピターじゃない!
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:20:05.99 ID:8CMvjq3S0
1か所に沢山集めたコウガイビルにしか見えんわ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:20:13.73 ID:oxERa1yA0
これはムンク
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:20:18.59 ID:1U9TvMZR0
銀色のやつのアテか
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:20:18.96 ID:p+zmhO9h0
>>1
グロ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:20:24.00 ID:pkuqKJoT0
牡蠣といえば海のミルク
ということは木星は宇宙のミルクだ
でもセーラージュピターではちょっとおちんぽミルク出せない
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:20:55.68 ID:F4tbdfO80
結局黒緑の部分ってうんこなの?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:21:29.27 ID:0S07L/Ax0
これは是非降り立ってみたい
どんな風景なんだろう?ファンタジー感満載かな?HELLな感じかな?
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:25:28.60 ID:gR2Lsb2d0
>>35
マジレスするのだがガス質と金属粒子が寄り集まってるだけだから、降り立てない
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:21:35.75 ID:6aBXrGSI0
えーびーでーあいりっすnつーまいはぁー
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:22:21.53 ID:+s/AeaAA0
色合いの違いは何が違うんだ?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:22:47.61 ID:dWNluv7h0
なんか気色わるくなる画像だなw
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:23:17.87 ID:pv3961j50
影絵で超人とか怪獣とか(ry
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:23:23.39 ID:m9On1HXC0
死ぬまでには行ってみたい
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:23:35.32 ID:j3u9XY0x0
木星帰りの男なんていなかった
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:23:41.63 ID:JkDna5TD0
なんで木星ってこんなにもぐるぐる混ざってるのに
いつまで経っても均一にならないんだろう
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:23:43.02 ID:BilB64pl0
誰がどうみてもムンク
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:24:13.74 ID:ljFkADWO0
これ木星なん
もっとツルッとしてると思ってたわ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:24:28.60 ID:DJvG1Wnl0
コロナが流行る年だ。宇宙も混乱しとる。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:24:40.78 ID:DGZs8LWy0
木製帰りの男
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:25:09.58 ID:j8/ZWSb60
岡本太郎のタッチ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:25:13.87 ID:2jL6LoXY0
牡蠣は海のヘドロ掃除屋
自身がヘドロみたいな保護色してる
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:26:02.27 ID:oqIVT5r00
>>1
逆にこれまでの木星画像ってなんだったんだ?
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:26:10.50 ID:IO+HvwUX0
殆ど液体水素で出来てるのになんでこいつ燃えないの?
液体水素で満たしてあるなら隕石衝突したら爆発しそうな気がするのに
誰か教えて
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:31:20.71 ID:wKBESrjB0
>>52
燃焼とはどういう現象か、小学校で学び直せ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:26:40.91 ID:TI5fsw2m0
木星の公転周期は11.87年
火星の公転周期は1.88年
では地球は?
なんと、ちょうど1年!

広い宇宙にもそんな偶然があるんだねえ

56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:27:02.80 ID:55J6trhK0
牡蠣には見えんでしょ
汚い混ぜ方した絵の具には見えるけど
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:27:30.54 ID:oqIVT5r00
地球って木星から生まれたらしいぞ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:28:16.65 ID:bFwdnWhQ0
ジュドーはこんな所に行ったのか
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:28:23.28 ID:wKBESrjB0
>>1
探査機の撮影した画像って、色調を強調してるから、人間が見ても
こんな風には見えないんじゃなかったっけ?

冥王星も、ニュー・ホライズンズが撮影した画像が赤と青に染まってて、
胡散臭いんだが。

61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:28:40.73 ID:Y0O217sP0
Hello? Doctor? Name? Continue? Yesterday? Tomorrow?
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:29:08.76 ID:mh8gjXWd0
さよならジュピター、またきて四角
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:29:09.36 ID:jLIk3X890
うーん、まぁ
クロノトリガーかな
その時その時代を生きた人達にしか
わかり得ない感覚というのは
あるような
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:29:16.15 ID:Wzrgd/kq0
土星もこんな画質でみてみたいぞ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:29:32.91 ID:p8UY0iJF0
>>1
この時代でも動画を撮って送ってくるってまだ無理なんだな
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:29:41.46 ID:pLiwq4Tr0
>>1

クトゥルフの呼び声を想起した。SAN値チェックだな

68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:31:17.34 ID:pla7gqbp0
綺麗に分離するもんだな
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:31:18.55 ID:fGyLpljy0
ガスが密集して球状になるって理屈が、どうしても理解出来ない。
高密度なら液体化しないの?中心核はどうなってるんだ?
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:31:44.01 ID:INYR6JBR0
精神不安定な人が描いたような絵に見えてしまう
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:32:16.93 ID:jLIk3X890
まぁ今は不要不急だから
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:32:30.85 ID:8CDViU970
病んだ画家の作品みたいだな
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:33:34.87 ID:nMem3j1X0
グロいしなんかがっかりした
もしかして美しい宇宙って想像図とか想像による着色で作られた幻想なんじゃないか
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:33:49.26 ID:UYXYsoaV0
想像以上のグロさ
高速回転でぐちゃぐちゃてことか?

改めて、地球は美しい。

77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:33:53.16 ID:qQLcTwSv0
これを100年前に描いてたらものすごく評価されただろう、ピカソなんかより
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:33:59.00 ID:ejjYWtWe0
思ったよりきもかった
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:34:24.49 ID:YSoAO5Uk0
中学校の美術でこういうの作ったな
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:34:48.22 ID:HtHeP0z/0
横縞はどこいったんだよ
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:35:07.59 ID:8NTUYX5d0
で、エ口画像は?
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:35:07.77 ID:jLIk3X890
ストレンジカメレオン
かな
んーどーかね

終わらない歌を

84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:35:18.01 ID:Fw8H24V30
ジュピトリス

コメント

タイトルとURLをコピーしました