【宇宙】土星の衛星タイタンは毎年11cmずつ土星から離れている 従来予想の100倍以上のペース

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:23:04.63 ID:UsPU93lz9

https://news.yahoo.co.jp/articles/975e28846e783f11473b6b947cad61f86d21fea7
 潮汐作用により、月は毎年約3.8cmのペースで地球から遠ざかっています。
土星の衛星タイタンも同じように土星から遠ざかっているものの、そのペースは毎年約0.1cmとみられていました。
今回、タイタンは従来の予想を大きく上回るペースで土星から遠ざかっていることが明らかになったとする研究成果が発表されています。

■タイタンは現在よりも土星に近いところで形成されていた可能性
Valery Lainey氏(JPL:ジェット推進研究所、研究当時)らの研究チームは、土星探査機「カッシーニ」によって得られた2006年から2016年にかけての観測データを使い、
タイタンの軌道を正確に調べました。
カッシーニが撮影したタイタンと背景の星々との位置関係や、タイタンの重力による影響を受けたカッシーニの速度を分析した結果、
タイタンは毎年およそ11cmのペースで土星から遠ざかっていることが判明したといいます。
これは従来の予想と比べて100倍以上のペースです。

この結果は、今回の研究に参加したJim Fuller氏(カリフォルニア工科大学)が4年前に発表した研究成果を裏付けるものとされています。
以前の研究においてFuller氏は、惑星とその衛星に働く潮汐作用が一種の共鳴状態になることで、タイタンの場合は従来の予想よりも速く
土星から遠ざかっている可能性を指摘していました。

今回明らかになった事実は、土星の衛星の歴史について再考を迫るものとなるかもしれません。
Fuller氏によると、これまでの研究では現在と同じような軌道でタイタンが形成されたと考えられてきました。
しかし、予想よりも100倍速く土星から遠ざかっているのであれば、タイタンは今よりももっと土星に近いところで形成されてから、
40億年以上の時間をかけて現在の軌道まで移動してきた可能性も考えられます。

Fuller氏は「これは土星の衛星が、場合によっては土星の環も、予想以上にダイナミックな形成と進化を経てきたことを意味します」とコメント。
Lainey氏は土星の衛星に関する議論をパズルにたとえながら、今回の成果を「新たにもたらされた重要なピース」と表現しています。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:24:20.65 ID:y1uCqdMR0
炊いたん
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:24:38.13 ID:ATSmzZcL0
タイタンじゃなくてティターンな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:24:41.61 ID:ttxIZ0nf0
土星の重力が弱まっているってことか
これグランドクロスあるかもな・・・
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:28:51.50 ID:sxQ5a2/i0
>>4
そんなもの珍しくもない
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:25:29.06 ID:I0+p4F7o0
ガス惑星にも潮汐ってあるのかね?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:25:32.00 ID:EMmTDbEV0
炊いたん茹でたん干したん揚げたん
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:25:33.51 ID:R/NbK1xJ0
タイターン3
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:25:36.57 ID:7Szdn16h0
タイタンが土星から去ったーん
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:25:46.24 ID:dtel0g3M0
ティターンズカラーはお嫌いでしょ?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:25:52.52 ID:R/NbK1xJ0
パイパン
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:26:00.30 ID:+TaaPCJ50
10億年後にもしかしたら太陽系に影響出るかもな
今のうちに分かって良かったから、対策を考えねば
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:26:19.51 ID:gSC9+CiQ0
トチローの生まれ故郷だっけ?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:27:24.31 ID:fuJeKcvd0
ゴールドタイタン♪
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:27:24.45 ID:Sv7jkCU/0
土星の重力を振り切って地球に向ってくるのか
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:27:27.74 ID:PNw3nyRl0
サタンからみんなの心がああああああ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:27:38.97 ID:ClSuQWhk0
おめえに食わせるタイタンはねぇ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:27:52.77 ID:DQLQcVx20
人間の寿命なんて
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:28:13.43 ID:S0wB1k+V0
なんで一定速度で離反していくって考えるだろうね・・・あほじゃん
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:29:27.38 ID:3ghTAIPp0
>潮汐作用により、月は毎年約3.8cmのペースで地球から遠ざかっています。

潮汐作用により、月は地球から遠ざかるのは何故?
教えて、高校天文部のエ口い人w

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:33:22.47 ID:LpRNBlzU0
>>20
月の引力で引っ張られた海水が、引力と時間差を置いて満潮になるから。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:29:54.51 ID:64y3UoCl0
11cm、と割り出せるのが凄いよな
計算する人ももカッシーニも凄い
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:29:57.39 ID:8EiLS52b0
マツダのタイタンってまだあるんだっけ?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:30:03.13 ID:1AKPGopO0
お豆さんのたいたん
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:30:20.86 ID:A9UjYhuH0
マツダ タイタン
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:30:30.85 ID:lgeYOO8+0
どーせいっちゅうんじゃ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:30:34.67 ID:gRXc2/xJ0
そもそも本当に宇宙に木星とか土星が存在してるかすら怪しいわ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:30:41.30 ID:WyfVJgL/0
FFでタイタンとリヴァイアサンって不謹慎だからいなくなったってマジ?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:31:00.38 ID:unJmuwAp0
タイタンの戦いにはタイタンは出てこない
出てくるのはタイタンの戦い2から
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:31:38.05 ID:mBQaswkD0
爆笑問題
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:31:38.12 ID:hCnYFOIA0
タイタンで飯炊いたn
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:31:54.12 ID:G8PG2Uaq0
月だって地球から毎年9㎝ずつ離れてるんだろ?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:31:55.92 ID:hOabFzwJ0
タイタンの炊いたん
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:32:12.25 ID:MO0X4Fcy0
ティーンタイタンズ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:32:22.61 ID:pSrWLgtt0
誤差やん
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:32:52.51 ID:K+x3W3Mc0
マルチプルタイタンパー?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:32:59.22 ID:hESSdS1h0
大根のたいたん
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:33:40.73 ID:ZMmv0xh80
タイタンでは液体のメタンが地球の水の役割をして循環しているので
「生物がいるかも」という人がいるが、もしいたとしたら、
超低温世界のことなので、昼飯に何を食べるか考えるだけで100年くらい
たってしまうような、超スローな生物になるだろう
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:34:09.83 ID:anZRneGh0
数ヶ月で地球まで来ちゃう?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:34:22.15 ID:2Wewg2ZD0
楽国法
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:34:40.42 ID:vBMlo07G0
まもなく土星の衛星タイタンに到着します。停車時間は、地球時間の16日でございます。次はタイタン・・・
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 10:34:44.04 ID:TBrDJ6Hz0
地球からはるかとおい星の衛星が年11cmズレるとか

どうでもいいがよくわかったね

コメント

タイトルとURLをコピーしました