【宇宙】ベテルギウス、爆発迫る?オリオン座、減光で話題に

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:19:27.78 ID:e60sjjB+9

■ ベテルギウス、爆発迫る? オリオン座、減光で話題に

 冬の夜空に明るく輝くオリオン座の「ベテルギウス」が昨秋から暗くなっている。もともと明るさが変わる変光星だが、通常の範囲を外れた暗さだとの情報が出回り、寿命が尽きて超新星爆発を起こすのでは、とインターネット上で話題になった。だが専門家は否定的だ。

 オリオン座はギリシャ神話の狩人オリオンがモデルで、ベテルギウスは右肩の赤い星。質量は太陽の約20倍、約1千万年の寿命のうち9割を過ぎたとみられる。爆発すれば天の川銀河で約400年ぶりの超新星で、月ほど明るくなった後、見えなくなる可能性がある。

 確かに暗くなってはいるようだ。大西浩次長野工業高専教授によると、通常は0等から1・2等の幅で明るさが変動するが、昨年12月ごろからは従来の幅を超えるくらい暗くなったという。

 ただ、異常事態かどうかには疑問符が付く。国立天文台の山岡均准教授は「測定精度は観測者による差が大きい」と指摘。2003年と07年にも同程度に暗い時があったとする。何より「超新星爆発と今回の変光は無関係」と山岡さん。爆発前に星が暗くなるような現象は起きないという。「爆発間近か」「星空が寂しくなる」とあおるツイッターなどの書き込みに困惑した様子だ。

 寿命といっても「あと数日という人もいるし、数十万年くらいかも」と大西さん。気長に待つよう勧めている。

レス1番の画像サムネイル
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020011801001735.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:20:23.04 ID:+LvojrHb0
もう爆発してるだろ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:20:40.01 ID:cT5qE77a0
はたしてそうかな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:21:14.39 ID:x/0CvA/h0
チーズみたい
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:22:08.67 ID:EEhjMiXH0
怠惰ですねえ、禁止!
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:28:36.41 ID:LvaeT5mp0
>>5
脳が震える!!
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:52:03.08 ID:7/LCJrQE0
>>5
傲慢ですねぇ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:23:09.59 ID:fFjMZavW0
死ぬまでに見たいシリーズの筆頭だわ。
他のイベント全部中止でいいから存命中に爆発してほしい。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:24:30.58 ID:tF4t5S3U0
>>1
Γバースト食らって地球はあの世行き
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:27:04.28 ID:hYzI6Xkt0
>>7
ナイナイ(ヾノ・∀・`)
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:41:13.04 ID:ZDL5G2mb0
>>7
磁極の方向が分かって、地球には向いてないので大丈夫だと前に記事になってたが。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:24:50.61 ID:gtRrYIcS0
暗い時期があったってどういうことよ
途中に小惑星群でもあったからか
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:25:12.08 ID:VN7zMGO80
古代、波動砲を撃て!
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:26:03.95 ID:sOp3NnGe0
オリンピックの時に爆発すれば夜が明るくなって
マラソン夜中に出来るやん
解決やん
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:07:26.67 ID:5NYNqWAJ0
>>10
オリオン座は冬の星座だろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:26:59.38 ID:f17qpq3f0
天文単位はめっちゃ幅があるからな
でも死ぬまでには見たい
北半球夏で見れないとかそういうオチもやめてほしい
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:31:19.93 ID:fFjMZavW0
>>11
全てをなげうってでも南半球に行くぜ?
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:44:05.55 ID:8wd+BX1E0
>>11
昼間に見えるわけでもないの?
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:47:02.74 ID:p7hKMXKk0
>>127
楽勝で昼間も輝くらしいぞ!
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:50:29.83 ID:xLk/IYO30
>>11
www

そういうオチは、確かに嫌だなwww

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:27:35.32 ID:F+35RALx0
ガンマバーストだけは勘弁な
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:28:25.82 ID:QhDuFN+J0
三ツ星より暗くなってねーか?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:29:55.70 ID:ESnAcKZz0
愛、愛、アイ!
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:30:02.25 ID:QhDuFN+J0
ガンマ線バーストで多過ぎ逃げ切り老人年齢が上の奴から順に3000万人くらいを頼む!日本のため頼む!!!
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:40:19.16 ID:jP/cRZq20
>>17
若いヤツの方が影響あるよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:30:11.21 ID:0VjRcaN10
あくしろよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:31:02.28 ID:UfEVk4fB0
642.5光年あるのか
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:44:37.83 ID:NjzS+tZk0
>>19
ガンマー線バースト的には近距離と言うから、宇宙のスケールて凄いな。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:32:11.56 ID:fFjMZavW0
ガンマ線バーストで超絶神化したい。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:32:35.05 ID:T3lBoY6H0
あかんか、一緒やで
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:33:05.17 ID:bPsoS09I0
ガンマ線バーストでみんな蒸発しよう
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:33:32.72 ID:7s1MgOQS0
爆発すると1時間後には満月の100倍の明るさになる
これが3か月間続く。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:41:59.13 ID:xLk/IYO30
>>24
まぁ、軸からずれてるらしいから大丈夫なんだろうけど。

ガンマ線バーストの軸線に乗ってたら
その1時間後の光を見る間もなく、塵になってるけどね。

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:33:47.29 ID:x2+UDD/Z0
どの程度の放射線量になるんだろうか
じっくりこんがり焼かれるのは嫌だなぁ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:35:11.34 ID:7s1MgOQS0
>>25
かなりの量のニュートリノが地球に降り注ぐ
海が光るかもしれん。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:35:21.33 ID:rGM6k7+E0
今爆発してもあと642年ほどは見ることができる。

俺が生きている間は見えるということだな。

36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:39:05.12 ID:BY/1i8wk0
>>27
ありがちなミスしてる
642年間爆発してるわけではない
めちゃくちゃデカいから光源が消えるまでに数ヶ月から数年ってだけ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:43:26.30 ID:ZDL5G2mb0
>>36
いや、単に爆発した光が届くのに642年かかるからというだけだろw

日本語の解読ができてねえぞw

63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:47:25.61 ID:BY/1i8wk0
>>51
642年間分の光なんて放出されないぞ
どんなに離れてても、向こうで1秒光れば、こっちでも642年後に1秒しか光らない
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:49:29.75 ID:ZDL5G2mb0
>>63
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:53:12.03 ID:o1xHow4XO
>>63
つまりはそれまでは星は見えてるよねってお話
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:55:01.57 ID:atRBZ+mZ0
>>63
高校出てないだろ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:46:00.53 ID:o1xHow4XO
>>36
今本物が爆発しても、その光が届くまで数百年かかるから生きてる間は消えないってことじゃね?
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:52:25.52 ID:BY/1i8wk0
>>59
あ、爆発してない前提の話か
そりゃ全人類が存在中のベテルギウスが見えるわな
生きてる内ってワードだから爆発後の光かと思ったわ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:44:04.20 ID:aeBIpJxB0
>>27
そ、そうだね・・・・
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:35:48.53 ID:w0WD3TtY0
ぺじゃなくてベなのか
今までの人生無駄にしてた気がする
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:37:03.48 ID:2hNRLBH30
百人一首で有名な藤原定家の日記である明月記に超新星爆発の記録があるんだよな

大飢饉の記録もされてるし、凄い国宝日記

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:37:14.22 ID:coCupAHQ0
お前はアートマンになるのだなるのだなるのだ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:37:33.55 ID:cqe1wD8P0
期待してるぞベテルギウス
おまえは最強のはずだろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:37:39.18 ID:oJI2pp5l0
老年期の終わりにか
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:37:44.62 ID:H1fFF4Hf0
「爆発迫る!」

俺「ってことはすでに現時点では木端微塵に爆発した後だろw」

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:37:49.75 ID:6oyGZLgr0
デース
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:38:40.09 ID:p7hKMXKk0
気長に待てってウルトラマンみたいに何万年も生きられるワケじゃ無いぞ!
無責任なコトを言うな!
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:39:09.86 ID:coCupAHQ0
おかしい!
いくら冬とは言え、もう太陽は昇っている筈だぞ!?
車を止めろ!

車が止まらないんだ・・・
ブレーキを踏んでいるのに・・・

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:39:23.89 ID:jP/cRZq20
>>1
爆発しても影響あるのは600年後以上・・・と言いたいが、600年前に爆発してたら・・・やっべー
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:46:02.83 ID:k25uClI50
>>38
分かんないものなの?
もうすでに無くなってるって観測できないのか
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:47:09.20 ID:rEtHW/rg0
>>60
光を超える速度で観測する手段がないから、無理だね
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:48:34.65 ID:k25uClI50
>>62
そうなんだ~すっごいねえ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:49:02.23 ID:ZDL5G2mb0
>>60
光より速い伝達、観測手段をまだ人類は持っていない。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:39:47.70 ID:8JynADye0
爆発するとは限らんやろ
線香花火の玉みたいに黒くなって固まって終わりかもしれんやん
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:44:57.85 ID:BY/1i8wk0
>>39
原子とか分子の密度があってだな、行き場がないと外に放出するしか無いんや
ま、中心はブラックホール化するのは避けられないが
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:54:47.51 ID:p7hKMXKk0
>>39
太陽の4倍以上の質量がある星はそのエネルギーが原因で爆発するらしい
8倍以上で爆発後に中性子性やブラックホールになるらしい
ベテルギウスは20倍有るからな!
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:40:11.27 ID:coCupAHQ0
待っていたぞ

お前を待っていた・・・!

42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:40:41.07 ID:V0Amq1re0
ビートルジュースのほとばしりが
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:40:49.44 ID:wKAz+/F+0
もう無くなってるの?
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:13:14.37 ID:GJYGOZ7C0
>>43
その可能性もある。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:41:20.35 ID:Dw4F9SAJ0
太陽の超新星爆発希望。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:41:47.31 ID:N9N8o66k0
で?俺らは電子レンジの中みたく焦がされるの?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:42:55.90 ID:1mhxO5Dt0
金星の公転周期は0.62年
火星の公転周期は1.88年

では地球の公転周期は?
なんと、ちょうど1年!
広い宇宙にもこんな奇跡がある

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:43:11.56 ID:l9kkl+YM0
オリオン座の左乳首か
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:43:20.18 ID:B/Z3FJrf0
なんだまたウソか
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:44:45.25 ID:rEtHW/rg0
>寿命といっても「あと数日という人もいるし、数十万年くらいかも」
天文学者の「まもなく」とか「近日」はスケールが大きすぎるわ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:44:51.67 ID:O0MOEud70
トリフィドみたいになるんや
夜空の流星を見た全員が失明するという小説
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:45:51.13 ID:wKAz+/F+0
わしらどうせいっちゅうねん
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:45:54.58 ID:L6sdQnnb0
いま1500光年離れた星から日本列島を眺めたら、朝鮮半島からやってきた渡来人が背乗りしてヤマト朝廷を名乗るところが見れるのかな
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:46:33.61 ID:3z+3ZlIs0
距離から言って既にもう爆発してるのかもしれない
遠過ぎて直ぐに観測できないだけで
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:47:43.42 ID:oJI2pp5l0
高次元の人が宇宙のリセットボタン押してくれたの?
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:48:50.29 ID:AVVNKMB10
ビートルジュース
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:50:52.91 ID:uklwu6yo0
あなた・・・勤勉ですねぇ・・・
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:08:13.42 ID:1WVF96n80
>>69
ロマネコンティ…ですっ!!
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:54:42.90 ID:A+WnCC9F0
爆発すると影が出来る位明るくなる
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:15:50.38 ID:xLk/IYO30
>>74
満月並みに明るいってもんね。
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:55:15.21 ID:PXTdkU470
もしかしたら既にベテルギウスは~ていう話なのか
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:55:32.10 ID:XOq3OZzr0
超新星見てみたいなぁ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:57:34.41 ID:JwtoAke20
元の明るさを知らないけどちゃんと光ってましたよ
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:57:34.99 ID:DRg2wy5x0
オリオン座どうなってまうの?(´・ω・`)
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:58:05.70 ID:ZxGULlzf0
夜空もいいが、地面も気をつけて見とけ。
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 20:59:25.84 ID:+ZN8IdGp0
ラストワン
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:01:00.79 ID:u11/QLBZ0
この後すぐ! 
が1万年後でも宇宙ではあっという間
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:02:36.76 ID:SdcMC5Zi0
>>1
約650光年離れてるから、今日見えなくなったら650年前の事だな
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:02:58.19 ID:+HLnM/H+0
北極星が見つからない、それどころか北斗七星も見えない(´・ω・`)歳かな…
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:06:39.64 ID:edBCDD8E0
>>85
北斗七星の側に小さな星が見えるはずだ。
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:02:59.50 ID:fsnqgJYF0
すでに爆発してるかもしれないよね。
今地球上で生きてる人たちの誕生よりも前に。
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:03:46.53 ID:vDncdY+p0
REゼロ禁止
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:04:15.69 ID:GRlpdenM0
もう爆発してんじゃね?
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:06:12.75 ID:SoQyt/a40
牛とSEX! お前とSEX!
牛とSEX! 馬とSEX!
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:06:53.65 ID:iLvr1Nm9O
距離を考えると既に爆発してるかもな
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:10:32.61 ID:ycaRCMaw0
>>1
地球人の原始的な考えは地球から離れたら過去なんだろww
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:10:35.68 ID:86Bb1aav0
こいつ爆発詐欺定期的にしてるよな
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:10:55.80 ID:YPzaaUdG0
もし明日爆発して明るくなったら一千万年前に爆発してたって事か

そんなことより太陽が爆発しないか心配で何も出来ないよおー

98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:11:15.36 ID:FyfMEcLr0
地球は5回絶滅しているから大丈夫
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:12:16.87 ID:3D2FaM0T0
>>1
地球にハゲがいる限り、減光する事は無さそうだな
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:13:04.98 ID:9XJD+oCs0
数十万年も気長に待てって無責任すぎるわ
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:13:52.28 ID:QVentZAQ0
645光年って宇宙的にはめっちゃ近いレベル
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:23:25.65 ID:9XJD+oCs0
>>102
太陽系とはほぼお隣さんなのか
だから直撃されるとやばいとか
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:23:51.40 ID:YPzaaUdG0
>>102
そんなもんしか離れてないのか
東京に核爆発して千葉にいるようなもんか
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:29:12.00 ID:p7hKMXKk0
>>116
記録に残っている天の川銀河内の超新星爆発は一番近いもので3300光年
640光年しか離れてない所で太陽質量の20倍もの大巨星が大爆発するんだからな!
何も影響無いワケが無い!
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:14:26.53 ID:suOtKGHG0
室町時代には爆発してたんだろ?
それが今やっと見れるか見れないか
我々の生きてるうちに
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:16:59.32 ID:GJYGOZ7C0
>>103
そこはわからん。
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:16:27.65 ID:0So+9SLN0
有害物質や有害電波も間もなく来るぞ
20年遅れてノストラダムスがやって来る!
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:16:42.37 ID:qxqozLwz0
爆発するとガンマ線バーストで地球の生命が絶滅する。
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:16:50.65 ID:58yPCJwc0
地球から見てでっかい星の裏側にあって、
まだ知られていない星とかないのかね
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:17:04.19 ID:TgRwSsRZ0
もうダメですスレってまだあるのかな?
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:18:32.04 ID:58yPCJwc0
そもそもなんで爆発するのか
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:18:42.64 ID:qEBCwSY50
寿命たった1000万年なの?太陽なんかもう50億年くらい生きてるんじゃなかったっけ?
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:20:42.61 ID:xLk/IYO30
>>113
太く短く生きたんだろ?ベテルギウスは。
太陽は細く長くのタイプってだったんだなww
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:26:56.52 ID:zu2U6TPj0
オリオン座は何座になるの?
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:27:12.12 ID:+n0Fbueh0
一体いつなんだよw
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:29:38.85 ID:2Yl1MC9M0
>>1
もし、現地で今日爆発しても地球で見れるのは約642年先
はたして642年後も人類は生存してるのかね?

現地での爆発がまだ千年や万年単位で先なら確実に人類のほうが全滅してるだろうな

121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:29:39.50 ID:oSRTQWkh0
街でも普通に見えてたけどな
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:31:11.53 ID:EyimSM400
>>121
世界中のどこでも普通に見えてるわ。
知能障碍者さん。
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:29:42.48 ID:NJfSYlSZ0
見上げてごらん夜の星を♪
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:32:36.71 ID:TLrTbzEi0
2012年にも話題になり待っていたが誤差でずれてると言われもう8年
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:34:10.22 ID:WnVJGMMO0
スーパーカミオカンデでは
爆発の事前検知にむけた訓練が行われているって聞いた
ここにカグラも加わるのか
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:45:57.77 ID:G5uewvF20
見たいねえ
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:46:01.14 ID:W2egkBh80
アナタ、怠惰デスね?
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:48:03.34 ID:QCV2MSkl0
もう消滅してるかもしれんな。
ベテルギウスは地球から600光年の
距離だから、今見えてるのは、
600年前の光だからな。
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:49:43.03 ID:6xlKq1wC0
ベテルギウスの寿命が1000万年だったとして
爆発の瞬間に立ち会えるとしたら、100年生きたとしても
10万分の1の確率
つまり、おまいらは強運の持ち主ということになる
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:52:57.23 ID:O/uhitOV0
さっき見たけどほんと真っ暗になってるな
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:54:19.61 ID:1jBJZKG50
どーんといこうや
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:58:26.30 ID:JYg8dRnB0
結局、宇宙の事なんて何ひとつ分かっていない。
全部、推測。妄想のレベルでしかない。
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:58:32.30 ID:Sy4/AHc80
先月から記事で見かけたけど
まだやってるんだ
爆発の光はもう光の速度で数日のとこじゃね
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:58:58.94 ID:2i0jO6Tc0
みんなで一緒にいくならいいや
もう十分頑張った
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/18(土) 21:59:10.13 ID:hwE9bouc0
ずっと前からこれは言われていたけど
最近いよいよ様子がおかしいからもしかすると明日にでも爆発が見られるかもしれないって事
そうなれば夜が昼のように明るかったという平安時代の明月記のような現象が見られる
ワクワク

コメント

タイトルとURLをコピーしました