- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:11:43.66 ID:DeAxnz0g9
https://news.yahoo.co.jp/articles/8675cf58abfdfc3f887f45a38826ffd0e53df030
■中性子星にしては重すぎ、ブラックホールにしては軽い
宇宙で不思議な衝突が起きた。
地球から約8億光年の彼方で、ブラックホールが正体不明の天体をのみ込んで激しく合体し、時空を波立たせるほどのエネルギーを放出した。
重力波と呼ばれるこのさざ波は宇宙を広がり、2019年8月14日についに地球に打ち寄せて、感度の高い3台の重力波検出器にとらえられた。
重力波に書き込まれていた情報を解読したところ、天文学者たちは謎に直面した。今回の衝突はGW190814と名付けられた。
検出したのは、米国のワシントン州とルイジアナ州にある2台の「レーザー干渉計重力波観測所(LIGO)」と、イタリアの重力波観測所「Virgo」だ。
3台がこれまでに検出してきた天体の衝突の中でも、今回の衝突は際立っている。2つの天体は、もしかすると数十億年も互いの周りを公転しながらじわじわと接近し、最終的に衝突して、一方が他方をのみ込んでしまったのだ。
天文学者たちは、のみ込んだ方の天体は太陽の23倍の質量をもつブラックホールだろうと推定した。
問題は、のみ込まれた方の天体だ。質量が太陽の約2.6倍であることはわかったが、その正体は謎に包まれている。「このようなものは見たことがないと断言できます」と、米ノースウェスタン大学のビッキー・カロゲラ氏は言う。
氏がまとめた論文は、2020年6月20日付けで天体物理学の専門誌「Astrophysical Journal Letters」に発表された。謎の天体は、恒星のような表面をもつ天体か、ブラックホールと呼ばれる底なしの時空の穴かの分岐点にある。
質量が、既知の中性子星より重く、ブラックホールより軽い、曖昧な領域にあるのだ。中性子星もブラックホールも、恒星が超新星爆発を起こしたあとに残る天体だが、質量が軽ければ中性子星になり、
重ければ自らの重力によって収縮してブラックホールになる。
科学者たちは、宇宙で最も極端な条件下での物質のふるまいが見えてくることを期待して、中性子星とブラックホールの境界を解明しようと試みている。
これらの風変わりな天体は、恒星進化の終着点であるため、遠い将来、すべての星が燃え尽きたとき、空っぽの宇宙を漂う天体はこの2種類だけになるかもしれない。
だからこそ、GW190814で確認された奇妙な天体が一層興味深く思われるのだ。「それが中性子星なら、中性子星としては非常に面白い質量です。ブラックホールなら、ブラックホールとしては非常に面白い質量です」とカロゲラ氏は言う。
「いずれにしても、データを見た瞬間、私たちは興味をそそられました」※続きはソースで
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:12:24.30 ID:XpwelboR0
- 地球逃げてぇーーーーー!
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:12:31.51 ID:55DaBAvp0
- 2なら俺がお前らに1万円やる
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:13:01.48 ID:eXO2KiLb0
- のみ込まれたのって韓国じゃないか?
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:15:43.86 ID:dVHjWAVF0
- >>5
韓国という存在の重量から逃れられないようだな - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:13:49.01 ID:BlXkM8qZ0
- ブラックホール観測とかいつの話だよw
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:13:54.11 ID:99f7bz9W0
- 喉に詰まらせて窒息したら大変
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:14:05.94 ID:cqILtWQ/0
- 実際は違うかもしれないw
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:14:08.09 ID:lfvDcjAH0
- 集団ストーカー回路の保存の為に
ブラックホール化していたら、
もう充分異常だよねw - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:14:57.72 ID:i1Gbw7Q/0
- >>9 <◉><◉>
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:14:48.55 ID:IerPo/Eh0
- 日本の重力波望遠鏡は全然ダメなのか?
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:20:10.31 ID:+Gal+Eyi0
- >>10
高性能なやつは今年に稼働だからこれからだな - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:16:14.08 ID:g8GOW3b20
- サイレンの魔女かもな
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:16:32.48 ID:COzv5ARy0
- >>1
ブラックホールとブラックホールがぶつかったらどうなるんだ?
互いに飲み込みあって消えるのか? - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:18:08.61 ID:9XI8BZHI0
- >>14
合体する - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:17:24.06 ID:o0xVJhAQ0
- 重力魔法だろ。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:17:30.38 ID:BlXkM8qZ0
- 穴と穴が合体する
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:17:52.47 ID:cxt/ma500
- ブラックホールですら激しく合体してるのに俺ときたら・・・
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:17:59.04 ID:ZQfr7AxW0
- やっばりな
オレもその日、耳鳴りがしてた
重力波だと思ったよ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:18:13.29 ID:KpMmJ6HV0
- ついにダークマター検出か。
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:18:20.07 ID:GB1kwCt+0
- ブラックホールがゴジラを飲み込んだのかも知れない
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:18:31.75 ID:fwiwapmE0
- 俺も謎肉のみこんだら困惑した
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:18:49.48 ID:nsxEOk050
- ごっくんしちゃった♡
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:19:16.60 ID:Ssik8xp40
- 宇宙葬まだか
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:19:38.09 ID:ow9K8fVn0
- 白い飛行体どうなったんだみんな忘れるの早すぎ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:19:45.38 ID:8EYJb6bk0
- 重力波って何?
光より速いの?
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:24:41.15 ID:ow9K8fVn0
- >>26
アインシュタインの一般相対性理論によれば
物質ないしはエネルギ-が存在すると、その周りの空間に歪みを生じます。この物質が運動をすると、空間の歪みの様子が変り、それが波として伝搬します。これが重力波です
重力が伝わるスピードは光速と同じ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:20:08.20 ID:ywGmu/qO0
- まぁ、人生の終わりってのはたいていの場合、あっけない幕切れよのォ。さよならの一言もなく死んでゆくのが普通なんだろうねぇ。悟ったようなことを言うようだがよォ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:21:05.32 ID:v98CgAJS0
- ブラックホールすら激しく合体してるのに・・・
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:21:18.67 ID:7Ei0zhBp0
- バキューモンだーー。
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:21:25.24 ID:pLsuIonr0
- 爺の中性子性がブラックホールの周囲を回ってる時に
膠着円盤のギャルを食って太ったんじゃね - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:21:32.62 ID:COzv5ARy0
- 合体するのか
ありがとう - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:22:08.70 ID:frd12Avv0
- 難しすぎてさっぱりわからない
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:22:13.95 ID:HDpcD1udO
- 中性子星より重いっていうと何だろ? 太陽の36倍の質量程度だとブラックホールじゃないよな
衝突して呑み込まれた方は太陽の2倍ちょいだから普通に超重力星(中性子星モドキ)だろう - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:22:15.21 ID:DYSifyWDO
- 屁をこいたら脱出できる
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:22:38.31 ID:2pmyo67f0
- 永遠に縮むというのは地球上の数学での話、冷静に考えればそんな事はありえない
つまり途中で縮むのが止まったのである
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:22:57.35 ID:FwHUtlo60
- なんか知らんけどやばそうなのはわかった
気がする - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:22:59.13 ID:JpSRFnaA0
- ブラックホールが正体不明の「変態」をのみ込んで激しく合体し、
時空を波立たせるほどのエネルギーを放出した。一箇所変えるだけで随分違う印象に。
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:23:09.40 ID:+ylXqE500
- 時間の歪みが大きくなってるな
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:23:32.14 ID:KbtNsC460
- 徐々に質量を吸われて、最終的に合体したときにそれくらいに痩せてただけじゃないの
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:23:35.11 ID:DrwLyHMg0
- ここまで詳細に類推できるものなのか。人類の英知はすげーわ
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:24:05.73 ID:1Gz4NdAX0
- ラッキーホールを天文学的に表現
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:26:34.59 ID:xU1/DGwv0
- >>43
だいたいホモが舐めてるんだっけ? - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:24:29.54 ID:Y/32X6ME0
- わかんね
重力波は光より早いのかよ - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:25:29.98 ID:HDpcD1udO
- 36倍じゃなかった22倍だった
ますますブラックホールとは言い難い - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:25:31.60 ID:NbsztoXP0
- 良い子の諸君!
「ブラック」ホールは差別用語だぞ! - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:25:44.06 ID:GwdOqhIQ0
- 8億光年も前の話を今更だな
俺は知ってたよ - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:26:01.39 ID:QifUEn200
- 8億年前のできごと
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:26:04.22 ID:pH2bV9eT0
- 宇宙には謎の物体の方が多いと聞いたぞ
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:26:25.29 ID:E60Wccqj0
- >>1
「このようなものは見たことがないと断言できます」誰だって見たことないわアホか
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:29:08.64 ID:9joAwytU0
- >>52
日本語勉強してから書き込めよな - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:26:37.19 ID:mltd8MHE0
- 重力波恐るに足りん
知らなくても何の問題もない
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:28:00.10 ID:pH2bV9eT0
- >>54
重力波は直感的に分かりやすい気がする - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:26:59.74 ID:Bksn2vvN0
- きゃべちです
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:27:55.60 ID:Q0vA5Trs0
- ブラックホールは蒸発するんだけどね。
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:27:57.51 ID:v6jdlSMG0
- ブラックホールを時空の穴とか言うが光学的に観測できないだけで大質量の星がそこにあるだけじゃねーの?
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:30:53.53 ID:wXZ0Wlf40
- >>57
X線やガンマ線では観測できてる
可視光だけが観測手段ではないよ - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:28:07.25 ID:POWLPxBk0
- ブラックホールは差別なので、
多目的ホールにしろ - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:30:02.48 ID:BvrdodIH0
- >>1
すごーく簡単に言うと
「ブラックホールに飲み込まれた天体の分類が
・中性子星の定義としては重すぎる
・ブラックホールの定義としては軽すぎる」
というだけの話 - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:30:10.63 ID:69sWFgNg0
- 中性子星とブラックホールの連星系なんじゃね?w
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:30:23.79 ID:2fu43HL40
- こんなの韓国ではみんな知ってた。
偉大で優秀な祖先が壁画として残していたからな。 - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:30:54.54 ID:kWziSDLV0
- 激しく合体
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:31:07.61 ID:TbhxJt3z0
- 専門家によれば、宇宙は収縮に向かっているらしい。景気も収縮に向かっている様だな。
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:31:09.39 ID:VvY7dGGs0
- 未発見だったクォーク星?
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:31:12.20 ID:FUnuCXtd0
- こんなのは見たことないって
ブラックホールどころか太陽の他の恒星を誰も見たことないでしょ - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:32:10.28 ID:t/H9k5+P0
- 「抜刀斎に吸い込まれるぅ!?」
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/27(土) 16:34:32.56 ID:BtjwcC1b0
- 謎だらけだな
【宇宙】ブラックホールが謎の天体をのみ込んだ、重力波で初検出、天文学者ら困惑

コメント