- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 09:49:29.92 ID:DnJlIm/q9
【AFP=時事】欧州の天文学者らが、超大質量ブラックホールが太陽ほどの大きさの星をのみ込む瞬間を捉えたと発表した。欧州南天天文台(ESO)が12日、イメージ画像を公開した。
研究班はESOの望遠鏡を用いて、地球から約2億1500万光年離れた場所にあるブラックホールによる「潮汐(ちょうせき)破壊現象」を確認。これはブラックホールに星がのみ込まれる際に細長く引き裂かれるというもので、「スパゲティ化現象」とも呼ばれる。
英国王立天文学会月報(Monthly Notices of the Royal Astronomical Society)に掲載された論文の主執筆者で、英バーミンガム大学(University of Birmingham)のマット・ニコル(Matt Nicholl)氏は、「ブラックホールが近隣の星を『のみ込んでいる』なんてSFのようだが、この潮汐破壊現象ではまさにその通りのことが起こる」と話している。
研究班は今回の発表が、超大質量ブラックホールの周囲の極度の重力環境で物質がどのように運動するかをよりよく理解する一助になればと期待している。【翻訳編集】 AFPBB News
10/13(火) 0:37 AFP=時事
https://news.yahoo.co.jp/articles/58b0466b0798f5e40418321e572ae3fceb75104c
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 09:50:14.79 ID:WyzORtJi0
- 宇宙飛ぶスパゲッティモンスター
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:45:38.26 ID:hBGzZq4t0
- >>2
やはり宇宙創造はスパゲティモンスターによるものだという証拠 - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 09:50:33.62 ID:f8uEsb9T0
- スパッゲッリー
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 09:50:58.26 ID:c4No/G610
- 赤方偏移コピペ
⬇︎ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 09:51:46.73 ID:zABV0KUY0
- つまり真っ黒なイカスミパスタが出てくると?
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 09:53:34.37 ID:gA5suK5N0
- (´・ω・`)終わりまで長いんやっけ?
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 09:55:30.55 ID:W3BNqOXH0
- 空飛ぶスパゲティモンスター教か
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 09:55:43.11 ID:PZrimi180
- ※画像はイメージです
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 09:56:34.66 ID:uDrbiQad0
- ブラックホールに吸い込まれたら身長が伸びるらしいぞ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 09:57:44.03 ID:/9Tt3bgT0
- >>9
引きちぎられるw - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 09:59:11.17 ID:hz6Bk9jo0
- >>9
頭から入ったらハゲる - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 09:56:50.25 ID:eFYxeXEm0
- 今日の昼はナポリタンの予定
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 09:56:50.97 ID:w6YeEFyg0
- 飲み込まれてるのは膨張した赤色巨星かな
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 09:56:59.41 ID:ytTDcYvO0
- ブラックホールは別の宇宙とつながってるのかな
それとも過去の宇宙の残骸なのか - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:06:05.89 ID:AGL2IF5U0
- >>12
圧縮されて蒸発するんだと - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 09:57:02.06 ID:n2gd4gqA0
- そう見えて実は自分たちが吸い込まれていたのです!
デッデデー - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 09:57:03.39 ID:0aeND1a+0
- 最近の研究では、
ブラックホールの存在を否定する研究報告が多い。単なる重い星であって、事象の地平線は存在しないと・・・
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:17:34.87 ID:LW5IJXAb0
- >>14
ブラックホールって回転してるし磁場もあるんでしょ
合体したりしてるから物質もあるんだよね
特異点とかの理論がおかしい気がする - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 09:57:23.73 ID:sSOXx/Ti0
- >>1
ブラックホールに消えた奴ガイル - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 09:58:39.12 ID:zuznADrI0
- これはイタリア人歓喜?
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 09:59:28.80 ID:2zgZHGub0
- え、そーなの!
ここまで無しとは
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 09:59:39.88 ID:/THoevfa0
- で、飲み込んだ後はでかくなるの?
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:00:06.55 ID:TFSYxT5o0
- お餅みたいに伸びてるな
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:00:48.72 ID:zy0Z9Fy10
- これ空間自体が延びるから、延ばされてる星や身長延ばされて自身はそれに気づかないような気がするんだが違うのか
だれか偉い人解説してくれ - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:52:36.14 ID:W85iHEHy0
- >>22
「ん?」
ひでぶ!!!!!
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:56:09.08 ID:tbuXEbrh0
- >>22
空間の歪み以外にも、頭の先とつま先でとんでもない重力差があるから結局引き伸ばされる - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:01:38.14 ID:hdjLFKyD0
- 今やってる仕事のコードもスパゲッティデス!
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:01:48.25 ID:3Pm7/LLB0
- チャパゲッティだな
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:08:50.08 ID:ZnfD3aJw0
- やはり「空飛ぶスパゲッティ・モンスター」は存在するのだ
スパゲティモンスター教こそ世界の心理なり!!! - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:09:05.31 ID:TFSYxT5o0
- 超大国アメリカと中国に飲み込まれていく日本
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:11:47.62 ID:6zOMwycb0
- スターゲイトのブラックホール回は面白かった。
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:16:46.03 ID:GhS+ftDu0
- 話がピーマン
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:16:49.85 ID:Zdyp7khW0
- 石炭袋
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:18:03.18 ID:54rT7IXC0
- 精子じゃん
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:26:47.66 ID:KmGaxgl20
- >>33
ブラックホールという名の子宮から逃げる精子か? - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:18:40.69 ID:aU/7vtfe0
- 渡しはしないぞ、君の未来
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:19:35.72 ID:v/eqR7fP0
- この宇宙は
どこかの宇宙のブラックホールの中
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:20:57.13 ID:f+yy+zby0
- ついでに地球も飲み込んでくれよ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:22:11.05 ID:txSYXTR20
- なぁーにそのうち天の川銀河でさえ飲み込むような超巨大なブラックホールがみつかるよ
宇宙があまりにも大きすぎて見つけ出せないだけだ。 - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:23:50.33 ID:ccU5WDqC0
- まずは重力なんて物理作用が無い事を理解しろ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:24:09.53 ID:LUFd4TiL0
- 自称天才プログラマーのコードだな(´・ω・`)
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:25:32.22 ID:9s5KLk9r0
- イメージ画像じゃなぁ
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:25:47.96 ID:Rx3YqNuS0
- 重力と遠心力で引っ張られて伸びるんだから、スパゲッティーじゃなくて
「手延べ素麺現象」とか「ラーメン現象」と呼ぶのがふさわしい気もするのう。スパゲッティ状になってブラックホールに飲み込まれた星は
ホワイトホールからニュルニュルと出てくる。
これを「白黒ホールのマカロニ理論」と名付けて提唱したい。 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:25:56.33 ID:ig7QLjmK0
- 数学ってどこまですごいんやろな はるか遠くのわけわからん現象まで精確に予測してしまうんだから
3すら割り切れないのに - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:33:28.34 ID:StyKZnfT0
- > 「スパゲティ化現象」とも呼ばれる。
これ天文学者が言ったんじゃないだろ
なんか幼稚な表現だよな - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:34:58.84 ID:6cwriVhH0
- >>44
ホーキングに謝れ - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:34:37.96 ID:u642Wwxj0
- 光学観測って
車でいえば走行距離は分かるけど走行経路は分からない
走行経路が分からなければ出発地点も分からない
前から来た車が後方の車庫から出発してたって分からない「見る」というものを過信しすぎとしか思えないんだけどな
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:35:27.86 ID:bXrnaMRm0
- アルデンテで
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:36:58.67 ID:J/US3zVi0
- ちょっと見に行ってくる
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:37:13.97 ID:IbGXKPmF0
- のび太が鼻からスパゲティを食べる訓練を始めました
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:40:34.67 ID:xlbvbxLL0
- ミートソース?
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:47:06.07 ID:2lTNJURo0
- スパゲッティは伸ばさないでしょ
そのまま伸ばすのは、素麺や金太郎飴だわ - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:49:04.35 ID:zYqSRtfN0
- ナポリタンでお願い
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:51:52.62 ID:4zv2E0+Z0
- スパゲティなのスパゲッティーなの?
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:53:55.58 ID:Pf/nMi770
- >22
月の引力によって、地球上の海水面は月の方向とその逆方向に引き上げられ、
直角方向では押し下げられてる。つまりほんの僅か、ラグビーボールみたいな
形へ変形させらているわけだが、引力がもっと極端に強ければもっと極端に
細長いラグビーボールみたいになるだろう。変形は実際に起こるんだよ。 - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:55:36.91 ID:Uy/plTEZ0
- お前らイメージ画像だぞ
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:58:28.20 ID:r7Typ5Ae0
- ブラックホール付近では時間が遅く進むってのも怪しい
重力は時間ではなく物質の動きを重くする
素粒子の観測も原子時計の観測も時間そのものではなく物質の動きが遅くなっただけ
時間の遅れではなく時計の遅れと言うべき
これに関する実証実験はISSで計画されてるが
8年近く計画が遅れてるのはどういうことか - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 10:59:14.16 ID:nb/9YYu/0
- >>1
銀河の中心には必ずブラックホールがあり
銀河は銀河を引き寄せ超銀河段も一塊になり、最終的には超質量の1個のブラックホールが出来て
あるときに爆発、これがビッグバンの正体なんだろ?
広がりと収縮のループの自作自演 - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 11:03:31.23 ID:Mb6t5Mhu0
- ブラックホール「鼻でスパゲッティ食べたるわ」
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 11:04:24.78 ID:hJYCDAN10
- 空飛ぶスパゲッティモンスター教の認知度に驚いた
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 11:05:09.82 ID:r7Typ5Ae0
- ISSは無重力に近いから一般相対性理論による影響は微小だけど
高速で動いてるから特殊相対性理論の影響で原子時計は地上より遅く進むと予測されてる
ISSでの原子時計実験ではどれだけ遅く進むかを検証する名目だけど
早く進んでしまうと相対性理論は崩れる - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 11:06:17.44 ID:Q4UCcLdQ0
- 四次元殺法コンビ
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 11:07:47.45 ID:pmpCI3XL0
- 汚らしいソースコード
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 11:08:04.79 ID:QrDaFz3W0
- 魔封波返し!
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 11:10:40.35 ID:oWwXzKHJ0
- ゴムゴムの実を食べてないと死ぬな
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 11:25:27.48 ID:Rx3YqNuS0
- >>69 が「vs黒ひげ戦」のネタばらしであったと判明するのは
投稿から10年を経た後のことであった…。 - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 11:14:38.51 ID:dQcGsVhV0
- 脱出してる奴いるやん
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 11:25:45.90 ID:8JwctLGI0
- >>1
イメージCGじゃなくて撮影した画像を公開しろよ - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 11:29:01.98 ID:3W2bfaA60
- ブラックホールとかダークマターとかダークエネルギーとか
最近の物理学者の頭の中がスパゲッティなんじゃないの? - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 11:29:03.25 ID:1DzRZ5hW0
- ガスが吸い込まれてる・・さスガ なあんだCGか
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 11:31:31.75 ID:/qBeNjqC0
- 俺の書いたコードはブラックホールに吸い込まれているのか…
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/13(火) 11:32:20.26 ID:+WQv3mJs0
- 彡⌒ミ
(´・ω・`)…伸びるかな…
【宇宙】ブラックホールが星のみ込む「スパゲティ化現象」 欧州研究班が確認

コメント