- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 07:18:47.02 ID:5I/L7apq9
高い解像度で宇宙のさまざまな謎を解き明かしてきた南米・チリの電波望遠鏡「アルマ望遠鏡」。今回、12年前に検出された星形成銀河までの距離をアルマ望遠鏡によって確かめたところ、この銀河が130億光年ほど先の遠い宇宙にあることが明らかになりました。
■直接観測された塵が豊富な星形成銀河としては最遠記録
遠方の星形成銀河「MAMBO-9」の想像図(Credit: NRAO/AUI/NSF, B. Saxton)
Caitlin Casey氏(テキサス大学オースティン校)らの研究チームが観測したのは、2007年に検出された銀河「MAMBO-9」です。当時、MAMBO-9はスペインの電波望遠鏡「IRAM30m望遠鏡」やフランスの「ビュール高原電波干渉計」によって観測されていましたが、地球からの距離を突き止めるには至りませんでした。
今回、Casey氏らがアルマ望遠鏡を使ってMAMBO-9を観測したところ、この銀河が地球からおよそ130億光年先、ビッグバンから9億7000万年ほどしか経っていない宇宙に存在していたことが明らかになりました。
同時に、MAMBO-9は大量の塵をともなう巨大な星形成銀河であることも判明しています。星の材料となる塵とガスの総質量は天の川銀河にある星々の合計質量の10倍に達しており、星形成活動がまだそれほど進んでいない様子がうかがえます。また、MAMBO-9には大小2つの塊があり、合体が進行しつつある姿を見せていることもわかりました。
遠い宇宙にある銀河の観測には、地球から見て手前にある別の銀河や銀河団の重力によって光が曲げられる「重力レンズ」効果を用いることがありますが、MAMBO-9は重力レンズ効果を受けていません。地球から重力レンズ効果を介さずに直接観測される天体のうち、MAMBO-9は塵が豊富な星形成銀河としては最も遠くに見つかったものとなります。
塵に富む星形成銀河は、毎年太陽数百個から数千個分というハイペースで星々を生み出します。こうした銀河は初期宇宙には存在しないと考えられてきましたが、近年ではビッグバンから10億年以内の宇宙でも見つかるようになりました。
Casey氏は今後も遠方宇宙の星形成銀河を探し続けることで、初期の宇宙ではどのようにして巨大な銀河が形成されたのか、死にゆく星の産物である塵がこれほど早い時期にどうやって大量に生み出されたのか、その謎を明らかにしたいと語っています。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 07:20:03.55 ID:4ve4ydGF0
- 鉄しかない銀河なんだな。
文明ができ発達するできるのだろうか? - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 09:25:00.92 ID:YhG6pv9l0
- >>2
種族Ⅲの本当に晴れ上がり以後の初期に形成された超巨大質量星なんてのは百万年単位の寿命しかないし
10億年も経ってから形成された銀河なら重元素の絶対量は少ないだろうけどもなくはないでしょそもそもケイ素核融合連鎖反応の最終的生成物が鉄なわけで、地球のような岩石主体の惑星が
形成されるほどにケイ素等が存在してる時点で、超新星爆発由来の重元素もなきゃおかしいわけで逆に考えれば、本当に初期の恒星系には、惑星はガス惑星しかなかったんじゃないかと
そういう惑星で生命が発生したとして、文明って難しそうだと思うけど、どうだろうねえ - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 07:20:57.98 ID:Or7QaLxQ0
- ビッグバンなんて無かった
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 07:23:27.69 ID:O5KaM/6w0
- 10年くらいのやつ見つけて
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 07:29:22.36 ID:FOiZHkOZ0
- まだ死んで無いのかーい
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 07:29:30.91 ID:8ogew/d90
- じゃあ140億光年先を見ればビックバン見れると?
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 11:52:01.91 ID:zN8OdM5U0
- >>6
お前は脳みそが無いのか? - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 11:58:58.75 ID:YhG6pv9l0
- >>6
いわゆる3K背景輻射ってのが、晴れ上がり前の宇宙の姿が見えてるもの
宇宙の膨張のせいで波長が伸びてマイクロ波になっちゃってるけどそれ以前の宇宙では光は自由に動けなかったので電波の観測では見えない
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 07:30:30.34 ID:45+fWsEj0
- 宇宙はマトリックス
いつまで騙せるかな
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 07:32:28.61 ID:uUOhd9JP0
- >>7
アトリックスだったりしてなw - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 10:09:18.45 ID:BVplY2870
- >>10
惑星ニベア、ありそう - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 07:31:11.08 ID:JXPakkkZ0
- 先に発見されてしまったか!先ずはおめでとうと言わせて貰おう。自宅観測所では限界が有ってだな(-_-;)y-~
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 07:45:47.91 ID:GE9HPOJB0
- U1.27やヘラクレス座かんむり座グレートウォールが発見されたときから
宇宙論の見直しが必要と言われてただろ
当初はビッグバン理論がありえないと言われてたように
今度は逆に定常宇宙論がありになるかも知れない - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 07:45:51.46 ID:nUOfIAqb0
- いま1400光年離れた惑星から地球を観測すると、朝鮮半島からやってきた渡来人がヤマト王権を立ち上げるとこが見えるの?
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 07:58:30.27 ID:PIyPsyXo0
- うぅ~~っあっぁー
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:32:26.55 ID:9SJxgFHe0
- 150億光年先を見れば宇宙誕生前の宇宙が見えるはず。凄いな。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:34:48.91 ID:QPu9VSOB0
- その頃の時間の流れは、今と同じ早さだったんだろうか?
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 10:20:29.72 ID:Xz5DGzgC0
- >>16
すべての答えはそこに!! - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:55:30.60 ID:ZERR+JbN0
- 古い銀河なら、
興って滅びた文明が100や200はあるんだろうな。
彼らはワープ技術を開発できたんだろうか。 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 09:00:49.51 ID:gj76Ox8x0
- >>18
初期宇宙は狭くて巨大恒星が次々に生まれ死ぬ環境で
とても文明が発展する余地などなかった、らしい - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 09:05:21.12 ID:Cp3pMTyS0
- 宇宙には空気がないのに何でバーンだとわかったの?
プシューとかチュイーンかもしれないのに - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 09:07:28.90 ID:mbp3nmno0
- 宇宙の謎と神秘の解明度を考えると
学者っていい商売なのかと考える - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 09:30:38.60 ID:2G8zlRPu0
- 今の太陽が二代目で、最初の太陽が形成してくれた鉄や金といった
元素があるから地球はあるんやで。 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 12:30:12.89 ID:M5zAXYNo0
- >>24
おいおい、、、 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 09:44:05.68 ID:mb+nIMrG0
- うおおおおおって核分裂したんだろ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 09:45:40.03 ID:mb+nIMrG0
- 何らかの設計図というか雛形があったのは間違いない
偶然にしては整然としすぎ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 09:46:55.99 ID:mb+nIMrG0
- ある程度核分裂したら止まって後は膨張していったと
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 10:02:35.10 ID:GLIamIr60
- やっぱり宇宙とか考えたら神とか天界、地獄とか存在するとしか考えられん
なんの為に存在しているのかもなぞだし
いったいなんなんだろ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 10:08:27.59 ID:BVplY2870
- >>1
はじめにダークサイドあり - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 10:34:46.35 ID:et+L2rsu0
- 不気味だね
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 11:45:26.44 ID:NFMDVe/L0
- エコエコアザラク
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 12:58:13.56 ID:SxSYFjEo0
- 「ビッグバンから1秒も経っていないときのこと。
すでに生命が誕生していた」
【宇宙】ビッグバンから10億年足らず。初期宇宙の不吉な星形成銀河が発見される アルマ望遠鏡

コメント