- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:16:01.55 ID:x+j7/JHs9
キャリコネ2020.12.14
https://news.careerconnection.jp/?p=106280「学歴は必要か、不要か」。こうした議論は職場ではもちろん、学校生活、夫婦生活でも多くおこなわれる。今回は「学歴の必要性」を訴えるキャリコネニュース読者の声を取り上げる。
IT系企業に勤める40代男性(短大卒)は、将来の全てに良い影響があるかはわからないとしつつも、「就職のスタートラインとして考えれば、自分はない方だったので色々大変だった。(学歴は)あった方がきっと色々楽だろうなと思う」と答えている。(文:中島雄太)
「就活は学校名だけで採用された」東大卒30代女性
不動産業に勤める岡山県の男性(高卒/年収1000万円)は、「無くてもよいがあった方が無駄な苦労は減る」と語る。男性はいくつか資格も取得しているが、「国家資格などは大卒というだけで経験年数が短縮されるので取得が楽になる」と、学歴を持っているメリットを述べた。愛知県のエンジニア職の50代男性(大学院卒/年収1300万円)は、学歴の必要性について「就職活動」を理由に挙げる。
「まず就職に有利であるということがあげられる。履歴書を見せるだけで面接官の興味を引く事ができる」
さらには「社会人になってからのネットワークづくりにも一役買う」と述べており、自身の経験から学歴の必要性を訴えた。
東京都でフリーランスとして活躍する30代の女性(大卒/年収500万円)は、東京大学を卒業している。
「今は大卒で足切りされる企業が大半。手に職の仕事に就くのではないなら、大卒は必須な時代だと思う」
と自身の意見を述べた。実際に女性は、「新卒のときも、転職のときにも学歴と学校名で採用されたと感じている」と語っており、さらには採用担当から直接そう言われたこともあるという。
「理解度や応用力の差が出るから、学歴はあったほうがいい」
静岡県でメーカーに勤務する30代の男性(大卒/年収1000万円)は、「勉強した内容や、習ったことを生かせる職業にもよる」としつつも、「知識として理解度や応用力に差が出るから、学歴はあったほうがいい」と考えを述べる。ただし、先程の前提条件に当てはまらないのであれば、必ずしも学歴は必要ではないとも考えている。東京都でメーカーに勤める50代女性(高卒/年収850万円)は、企業買収によりフランス系企業で働くことになった。転籍の際に人事担当から、「うちの会社は学歴は関係ありません」と告げられた。実際に「高卒でも年収1000万を越える社員が多くいる」と言い、彼女自身も年収850万円を稼ぐ。ただし、「私の場合は特別だと思うし、学歴がないと就職すらできない企業も多いと思う。だから学歴はあったほうがいい」との意見を口にした。
ただし、「学歴だけではなく、コミュニケーション能力も大事。両方を高めることがこれからは大切だと思う」とも語った。「学歴は必要だ」という意見は多くあるが、社会に出たら「コミュニケーション能力」も同じぐらい重要なようだ。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:16:42.08 ID:+Rs4Y0hQ0
- 自慢乙
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:17:33.50 ID:8xza670i0
- >>1
> IT系企業に勤める40代男性(短大卒)は、短大卒の男はめずらしいな
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:21:41.39 ID:ZWezN34Q0
- >>3
専門学校の事じゃね? - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:28:00.49 ID:0AEn+iMk0
- >>20
短大と専門学校は違う
専門学校だったら専卒で書くし
技術系の短大もあるだろ - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:27:59.59 ID:9kNfF3oR0
- >>3
40代ならあり得るよ
短大の情報科は専門学校より就職が良く、系列の大学に3年から編入可能だったりして人気だったし
今は短大自体見掛けなくなったけとね - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:31:36.33 ID:GR+eORcj0
- >>3
実学系の短大は男子そこそこ多いよ
取材側が高専卒を短大卒と読み替えてる可能性もあるけど - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:17:56.18 ID:g97/gNKe0
- 建設、土木、運輸、飲食、農林水産関係などの基本的に必要な職業に高い学歴は不要。
金転がしなどの虚業に着きたければ学歴は必要。 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:21:30.34 ID:L3UWk7G40
- >>4
建設や土木は学歴が必要な職種と現業が両方あるだろ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:24:25.78 ID:g97/gNKe0
- >>19
資格は必要だが学歴は要らんだろ。
大手に入るのには必要かもしれんが。 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:18:02.84 ID:Qta+QV1b0
- コミュ力(笑)
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:18:32.63 ID:X8LAAJzO0
- なぜか学歴が無い奴が学歴は不要という説得力のないことを言う。
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:19:08.42 ID:g97/gNKe0
- >>6
学歴がなくてもやっていけてるんだから説得力あるだろ。 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:20:50.22 ID:rknd0UUN0
- >>9
論点が違う
こういう言葉を理解出来ないのが学歴のない人の特徴だよね - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:22:17.25 ID:g97/gNKe0
- >>16
それはお前の価値観の問題
学校なんか行かなくてもやって行けるんだよ。 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:19:37.71 ID:GTUqLK8H0
- >>6
本人が成功していれば、別にいいんじゃないの? - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:21:05.81 ID:dW2Wvltz0
- >>6
学歴はあるが、仕事はできないやつを間違って採用するのを防止するためにも
学歴を見ない方がいいね。 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:18:34.24 ID:g97/gNKe0
- コミュ力とは詐欺力のこと
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:18:56.50 ID:rknd0UUN0
- 俺も思う
学歴はあった方がいい - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:19:15.95 ID:QOt4OIMG0
- コミュ力あるんでーー ←ww
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:19:52.77 ID:5t3cxdjT0
- 学歴は欲しいわ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:20:31.23 ID:bD71M7Zn0
- ほとんどの人事に人を見る目などないのだから、まだ学歴で見る方が妥当だろう。
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:20:41.30 ID:lC+rxtoj0
- まぁ企業が欲しいのは起業家じゃなくてソルジャーだから
漫画家とか野球選手とかになるんじゃなきゃ高学歴の方がええやろな - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:20:43.30 ID:9J/WV/WL0
- フリーパスなら東大の学歴は必要ってことだろうがw
自慢かよ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:20:57.39 ID:igOMrv9E0
- 前に働いてたゲーセンの店長が言ってたなー
「大学出てる?じゃ採用」
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:21:47.06 ID:u8rv9r2U0
- 学歴だけで年収が低そうな奴らばっかだな
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:22:00.23 ID:iOkbv90F0
- 東大卒業して、国家1種浪人して
28歳越えて、人生終了した人知ってます - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:22:23.85 ID:6ds3MKQk0
- 学歴あろうがなかろうがコミュ能力なきゃ
就職できても馴染めずに辞めてそのままヒキニート一直線やぞ
コミュ能力高いやつは学歴なくても上手くやってくしな - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:22:55.91 ID:6mWFYBjw0
- 学歴は凡人のためにあるってもんだな
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:25:23.21 ID:rknd0UUN0
- >>25
それは言える
勉強だけは比較的平等だから
スポーツとか芸術はどんなに努力してもセンスとか才能がどうしても必要
学校の勉強だけは努力したらそこそこ結果が帰ってくる - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:30:09.13 ID:Dzc/ebJg0
- >>33
数学は教科書の練習問題程度なら努力でなんとかなるが入試レベルはひらめき、センスが必要 - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:33:29.86 ID:67OCx37W0
- >>57
いかに問題数こなしたかだと思うけど、、 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:27:32.85 ID:PjGfbNMA0
- >>25
それはある
馬鹿なやつほど一生懸命勉強したほうがいい - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:23:12.34 ID:BusTtYN10
- >>1
これみると公務員なんてまだまだ年収低いんだな - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:24:34.73 ID:6ds3MKQk0
- >>26
でも日本の公務員は世界でも公務員的な職業としてはトップレベルでもらってる - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:25:08.16 ID:ZlpBPGeO0
- >>29
だから何? - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:25:57.37 ID:6ds3MKQk0
- >>31
だから公務員の給料が特別低いわけではないよって話 - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:27:41.31 ID:wsjQ42im0
- >>29
だからどんどん派遣に切り替えて正規公務員を減らそうとしてるわけで。 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:24:12.19 ID:Oj++Sj190
- 学歴が無くても総理大臣にはなれるからな
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:25:07.22 ID:pRyhqHdQ0
- ふーん こう言うのは老人ホーム入所する時にも元東京大学卒とか書くんだろうな
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:25:20.41 ID:9GHMqi3s0
- そんなん文系だけやろ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:25:40.43 ID:mvy+PXHr0
- 職業年齢年収的に結構なレアケースからコメント集めたな
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:25:46.45 ID:c5R8rA7A0
- 能力もないのにモラトリアムのために大学院まで来るなと
指導する時間が無駄になる - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:25:54.30 ID:Dzc/ebJg0
- 氷河期は学歴あっても就職できなかったやつが多い
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:27:50.22 ID:lC+rxtoj0
- >>36
慶応卒で先物しか受からなくて1年後自殺した人がいたな - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:26:16.86 ID:XEKjB/SC0
- 24歳大学中退無職だけどやっぱ首吊るしかないか…
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:26:41.69 ID:gnkinUKd0
- 高卒発狂スレ
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:27:52.00 ID:NW1UHsxL0
- 東大の名前出して内定無いなら
誰も東大行かんわ - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:28:04.43 ID:WfSvOCOy0
- 関係ない
日本の社長で一番多いのは日大なんだぜ
それだけですぐ関係ないってわかる - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:30:29.14 ID:9J/WV/WL0
- >>50
従業員1名でも社長にはなれるw - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:30:52.05 ID:NW1UHsxL0
- >>50
上位国立クラスやと
民間企業に就職の時点で下の方やし
日本は企業数が異常に多いから社長が多い - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:28:06.03 ID:PzYAt/j20
- 正直言うと、学歴より、運
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:28:24.20 ID:B/5MZf2k0
- 学歴ないとビザおりないぜ
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:28:34.25 ID:PjGfbNMA0
- 本質的に必要ないけど日本社会において学歴は高ければ高いほどいい
でも自分は惑わされたくない
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:29:50.17 ID:fi4gbBbI0
- 一時期採用担当やったことあるけど、みんな同じようなことしか言わないから正直3個前の人のことなんて覚えてないんよね。それで採用したら返品不可だから、普通にコミュニケーション取れて肩書きのある人に流れていく。
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:32:13.49 ID:lC+rxtoj0
- >>54
それ
俺も採用してたけど学歴があるってことは少なくとも努力し続ける才能があるってことだからそれだけで買いではある
話す内容とか30秒以上語られるともう忘れる
会話しろと - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:29:57.67 ID:gnkinUKd0
- 高卒とか死んだ方がいいよ
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:30:29.32 ID:PzYAt/j20
- >>55
かわいそうに - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:30:42.45 ID:lC+rxtoj0
- 実際東大卒が部下に居たけど異常に仕事の呑み込みが早かったわ
流石とか言いようがない
でも社内麻雀で喰いタンばかり上がるから出世の道は閉ざされた - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:30:45.35 ID:62t6jEfD0
- まあ面接官からしたら学歴くらいしか測れるもんがないからなぁ
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:30:50.07 ID:JhlSctQu0
- 学歴なくても子を産み育て次代に命を繋いで4ねば十分立派に生きたと思う
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:30:51.53 ID:STOZJ6np0
- 大学進学率が5割を超えている時代だからなあ
大卒は今じゃ普通の学歴だよ
どこの大学かが重要 - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:30:59.16 ID:cov+VfyP0
- 俺が経営者なら東大卒というだけで
採用することなんてありえないけどな。 - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:32:36.61 ID:rEZ6uXfn0
- >>67
仕事内容による
工場のライン工とかどかたみたいな中卒でもできるのレベルなら学歴なんてそりゃいらんわw - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:33:20.12 ID:cov+VfyP0
- >>77
仕事内容によらねぇよ。
どんな仕事内容であっても東大卒だからというだけで
採用なんてしない。 - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:30:59.85 ID:rEZ6uXfn0
- 高卒のいう仕事ができる論ってあくまで移民でもできるレベルの低い現場仕事みたいな高卒仕事ができた程度だろ?
JAXAとか一流メーカーの設計とか医者とか大卒のやる知能労働じゃお前ら高卒のごみなんぞクソの役にもたたんで
まず勉強してこなかった時点で専門知識すっかすかだろうしまじで何ができんの?お茶くみくらい? - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:34:27.64 ID:Q7YdZS7n0
- >>68
一般職ならまだしもJAXAとか大卒じゃムリっすよw - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:31:24.06 ID:FkUtDTzg0
- コミュニケーション能力=上司の奴隷になる能力
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:31:29.31 ID:+q0PMGjB0
- インテリヤンキーが少ないのはなぜ
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:31:32.90 ID:0MjIfuGJ0
- 採用する側も学歴みたほうが楽だしな
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:31:42.19 ID:c5R8rA7A0
- 国語できないやつは理系でも不要だよ
コミュ障よりタチ悪い - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:32:23.13 ID:PanBWItM0
- まぁ入るまではあるに越したことはないけど、入ってからは実力勝負だからな。学閥で出世がきまってるところ以外は東大卒が邪魔になるところもある。
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:32:53.75 ID:ceJJ4uQa0
- 東大の名前出した程度で即採用するレベルの会社ってどんなところだよ
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:33:21.44 ID:eUPFDGyJ0
- 学歴よりも見た目だよ
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:33:38.04 ID:PDPWqXYO0
- 灘とか開成で学歴ストップしている高卒の人でも、滅茶苦茶頭良かったからなぁ
どこまで必要かは解らん - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:33:39.40 ID:6oDKjZXS0
- そりゃ大企業なら応募数が半端ないんだから
学歴フィルターでさっさと振り落としたほうが早いだろ
頭さえ良ければ使えるから人間性なんかどうでもいい - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:33:45.59 ID:6ds3MKQk0
- 高学歴だから楽にやってけるか、って言われたら微妙
高学歴ってことはそれなりの就職を求めてるだろうから
同じような人が集まってくるだろうしそれはそれで大変なんじゃないかと
高卒でもなれるような就職ならそもそも高い金と時間を労した学歴はいらんし - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:34:24.73 ID:1suQeNQI0
- 価値観格差をどうにかしないと
学歴なんかなくてもやっていけるという価値観を
子供の頃に刷り込まれてしまったら人生終わる - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:35:05.38 ID:UtvvT7o+0
- 職歴も欲しいわ
なんとかスーパーバイザーとかじゃなく
部長とか分かりやすい肩書き - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:35:16.73 ID:7Mh0G3/f0
- って言うか、気が付いてみれば、早慶卒以上しかいない
職場って結構あるのよ - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 08:35:19.04 ID:EyFIjGA90
- 女の場合はダンナが三流大学だとカッコ悪いとなって婚期遅れるケースもあるだろう
ま、人の一生でどちらが幸せなのかはわからんけど
【学歴】学歴の必要性を訴える声 「大学名だけで就活内定」と語る東大卒女性

コメント