【孤独】公営住宅に保証人廃止の動き 背景に身寄りない高齢者ら

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:41:29.62 ID:4dNjbSCM9

https://www.asahi.com/articles/ASN1M5SQ1N17PTIL00M.html

公営住宅に保証人廃止の動き 背景に身寄りない高齢者ら
菅原普、神田誠司2020年1月19日20時54分

 低額所得者らに割安な家賃で提供する公営住宅で、入居の条件としてきた保証人確保の規定を廃止する自治体が相次いでいる。住まいのセーフティーネット(安全網)の最後のとりでといわれながら、保証人確保が壁になって「住宅弱者」が入居できない事例が後を絶たないためだ。朝日新聞の調べで、8都県と13政令指定都市がすでに廃止を決め、今後も増える見通しだ。

 公営住宅では入居後に家賃滞納などの問題が生じた場合に備え、ほとんどの自治体が入居条件として1~2人の保証人確保を希望者に義務づけてきた。

 国土交通省の2018年の調査によると、公営住宅のある1674自治体のうち2割にあたる366自治体から、希望者が保証人を確保できずに入居を拒まれたり、あきらめたりした事例があったと回答があった。

 身寄りのない一人暮らしの高齢者らが増えていることが背景にある。さらに今年4月から改正民法が施行され、保証人が負う上限額の設定が義務づけられる。負う金額があらかじめ具体的に示されることで、かえって保証人になることを避ける動きも見込まれ、今後いっそう確保が難しくなると予想される。国交省は18年3月、都道府県と政令指定都市に、保証人確保を条件から外すよう促す通知を出していた。
(リンク先に続きあり)

レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:42:48.29 ID:hO+FDahh0
生きる場所を失う
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:43:24.58 ID:X1RFFY1d0
まあこうなるわな
老人のほうが多いのに年下の保証人が必要とか無理ゲーだろ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:43:40.51 ID:FHYB+/Fy0
低所得者もいるけど、今時は普通のサラリーマン家庭もすんでてイメージがだいぶ変わったんだけど、
地方はやっぱりイメージ悪いの?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:50:24.37 ID:iLViQAn60
>>4
大分だけどやはりガラは悪いし、輩みたいのもいるし、犯罪も多い
貧すれば鈍する
令和時代のニュー部落民だね
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:44:17.37 ID:cgHJTVPT0
お前らの孤独死場所が見つかってよかったな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:44:20.99 ID:hEaRFJUU0
保証人いなきゃダメっと方が少なくないか今
保証会社利用でしょ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:44:36.44 ID:WBEkVGKc0
移民受け入れの準備ですか?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:44:54.22 ID:ndvQCwLc0
保証人不要のURに住んでいるけど、これで公営住宅も選択肢に入るな
でも独り者用の部屋は供給量が少なくてほぼ入居不可能
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:53:56.47 ID:VuUPmyyC0
>>8
今、近くの古い市営住宅どんどん壊して鋭意建て直してるわ by大阪市
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:56:50.16 ID:jhh6Xx7t0
>>33
最近は1960~70年代に日本中に建てられた団地の取り壊しが進んでるな
1980年~1990年台にニュータウンいってたところの集合住宅もあと10年20年で立て直し始まるのかな
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:58:57.14 ID:hCHIU9es0
>>48
その時代は高層住宅になったから安易に建て替え出来ないんだよね
横浜の若葉台なんて名前に反して高層老人ホームと化してる
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:45:31.61 ID:Wwyt9TqQ0
人は記憶型と思考型に大別できる

 >住まいのセーフティーネット(安全網)の最後のとりで

貸すほうも老人が最後の砦
団塊と言う名のね
団塊がいなくなれば一気に空き住宅が増えるぞ

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:45:49.94 ID:WWoF5g+a0
身寄り何てみーんなピカで消えてしもうた
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:45:52.72 ID:gDLj5huc0
取れるやつは保証人取れよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:46:37.02 ID:x7YhJqhN0
保証会社が儲かるだけだしな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:47:07.65 ID:jB+d6FlZ0
URであーる
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:47:21.43 ID:2VKLqWHN0
有難いわ
不安が減る
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:47:56.65 ID:hCHIU9es0
横浜市だけどもともと障碍者とか独居老人からは保証人取らないはず
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:48:36.01 ID:H3YSc3SD0
普通に生きてれば親戚縁者でなくとも信頼して保証人となってくれる人間くらいできるだろう
そういった相手すらいない人間がトラブル起こしたとして、誰が責任取るの?万が一の際には誰が引き取るの?

俺はいないから、一括購入しか出来ないけどw

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:48:46.49 ID:/1aYgBQh0
斎場付きの身寄りのない高齢者専用住宅作れよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:48:57.56 ID:jhh6Xx7t0
連帯保証人も 「キッチリ金額から資産状況から説明」 が法で義務付けられたから
これからは、金をキッチリ払う&保険付きの保証会社利用がメインになっていく
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:49:16.32 ID:7xF8of1t0
矛盾しとるからな ホームレスか自殺やし
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:49:16.86 ID:hEaRFJUU0
今は入院でもクレカあれば保証人不要も増えてきたし
クレカ作れない奴は知らね
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:55:47.74 ID:R1lcvM8Z0
>>20
デポジットクレカはダメかね
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:49:53.90 ID:x7YhJqhN0
老後不安を解消してくれる安倍さんさすがや
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:50:44.56 ID:55URtQb/0
そこいらにウ●コまき散らしながら転がってて
しまいに白骨化して悪臭はなってたりすると
たまんないもんなぁ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:51:03.59 ID:YtAt65WF0
ていうかいつまで保証人とかやってんの
ジャップくらいでしょこんなのやってんの
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:51:14.96 ID:HEEdQyp/0
民間も入居者死亡時に荷物や車なんか無条件に処分できるようにすればいいのに
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:53:07.27 ID:X1RFFY1d0
>>25
今後はそう言う弁護士ビジネス流行りそうだけどな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:52:50.38 ID:0VJiFnIF0
今は家族がいてもこの先どうなるか分からないしね
みんな良かったねー
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:52:56.58 ID:I74kCm1J0
ホームレスがまた爆増するなそろそろ
夜の地下鉄がまた満員御礼になるな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:53:00.07 ID:muNl38uh0
これ、自分もある、引っ越しできない
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:53:04.20 ID:LAmRhgCu0
老人用にUR団地をもっと作りなよ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:54:32.80 ID:hCHIU9es0
>>29
町田や松戸に空き団地が大量にある
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:58:06.04 ID:oRHHXU6E0
>>38
1階とか低層階は埋まってるところが多くてエレベーターの無い四階や五階に空き部屋が多いんだよな
足腰の弱い年寄りだと厳しい
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:53:06.74 ID:PVhIHx3V0
公営に何回も申込みしてるが全然入居出来ない知人が

B落民や移民が速攻で入居してて逆差別だと激おこだった

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:55:32.41 ID:iLViQAn60
>>30
なんで部落ってわかるの?適当な嘘はよくないよ
まぁ生ぽは優先的に枠に入れるけど普通は抽選だから
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:53:41.16 ID:4M2YWYVU0
生活保護受けさせろ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:54:10.61 ID:4M2YWYVU0
高齢者福祉まで削減する安部政権は前代未聞
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:54:21.68 ID:4M2YWYVU0
高齢者に生活保護を受けさせろ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:54:22.30 ID:PCZHK5wQ0
俺の将来に少し明かりが見えて来た
保証人って壁だったからね
まぁなるべく迷惑をかけない様に
死んだらすぐ連絡が行くシステムを構築せねば
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:54:25.80 ID:rmhXfky80
これは良いこと
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:54:43.03 ID:4M2YWYVU0
高齢者に生活保護を受けさせろ

これは福祉ではなく国家の義務だ

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:54:54.50 ID:4M2YWYVU0
高齢者に生活保護を受けさせろ

これは福祉ではなく国家の義務だぞ

42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:55:40.52 ID:R7uNvGRN0
保険みたいに相互に保証し合うしかないんじゃない?
家賃からとか、お互い様と言うことで
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:55:47.72 ID:mGNqKdjB0
保証人なんて人質制度使ってる日本って先進国じゃないよな。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:55:48.00 ID:LrsEPL6c0
身寄りの無い人は1ヶ所に集めたほうが仕事の効率的には楽だって、老人福祉課の坂本さんが言ってた~♪
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:56:17.68 ID:oRHHXU6E0
東京の団地だと保証会社でいける
連絡先はいるけど
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:56:28.98 ID:4M2YWYVU0
高齢者に生活保護を受けさせろ

これは福祉ではなく国家の義務だぞ

高齢者に生活保護受けさせないのは最低の国家政策

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:57:07.75 ID:UUDx8ZUc0
当たり前の事が後回しになってる見本
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:58:02.97 ID:VuUPmyyC0
年寄りでも税金や消費増やしたいからか
古い市営住宅壊して建て替えたりして頑張る大阪市を応援
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 22:59:27.86 ID:X2sBcPDA0
日本は先進国の中じゃ住宅政策が弱いからな
他の国じゃ貧民用の公営住宅が日本の何倍もあるし
そもそも貧民向けの公営住宅のはずなのに保証人とかアホかよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました