【奈良】うなぎ店「うな源」 中国産を国産と偽って表示 約16万個販売

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:27:23.80 ID:Dop7WaBs9

ソース NHK 2022年1月31日 19時49分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220131/k10013459411000.html
奈良県大和高田市に本店があるうなぎ店が、中国産のうなぎを国産と偽って販売していたことがわかり、近畿農政局は31日、表示の是正などを求める指示を出しました。

指示を受けたのは、大和高田市に本店があるうなぎ店の「うな源」です。

近畿農政局によりますと、おととし4月から11月にかけて奈良や大阪の店舗、それに通信販売で中国産のうなぎを使用した弁当やかば焼きなどの商品を国産と偽って表示し、合わせておよそ16万個を販売したということです。

近畿農政局は、食品に関する表示偽装などの情報を集めている「食品表示110番」に情報が寄せられたことから調査を進めていました。

「うな源」は、農政局に対し「中国産は国産より安いうえ、大きくやわらかいので購入したが、店のイメージを守りたいので国産と偽って販売した」などと話しているということです。

近畿農政局は31日に「うな源」に対し、食品表示法に基づき表示の是正や原因の究明、さらに今後のチェック体制の強化などを求める指示を出しました。
「うな源」出店 近鉄百貨店は“返金対応”
「うな源」は、近鉄百貨店のあべのハルカス近鉄本店と奈良店、橿原店にテナントを出店しています。

近鉄百貨店によりますと、産地が偽装された疑いがあるうなぎが販売されていた期間は、おととし4月から11月にかけての8か月間で、ネット販売を含めて、この期間に売られたうなぎは6万8000尾余りにのぼるということです。

「うな源」からは産地証明書の提出を受けていましたが、中国産のうなぎが国産と偽って記載されていたということです。

近鉄百貨店は代金の返金を求める購入客に対して、レシートやネットショッピングの記録などで確認したうえで返金するとしています。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:28:10.83 ID:HX+i2XFq0
販売中
国産鰻
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:28:22.21 ID:REinIo590

国産
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:28:43.40 ID:ZAhY27Y/0
うな源なう
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:28:48.53 ID:pIW8szjj0
許した
味が分からない奴が悪い
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:29:24.17 ID:c8Hd4yax0
俺が一口食ってタレ込んだ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:29:35.51 ID:NiNmcn2d0
表示の是正を求める

詐欺じゃないのかw

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:30:03.42 ID:Cj97S9Bf0
バイヤーは見抜けなかったか
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:30:10.45 ID:E+CatERX0
国産もどうせ元は中国産
へーきへーき
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:30:25.83 ID:xDnTip1h0
偽装って、ドラマ新聞記者じゃあるまいしw
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:30:33.78 ID:lpcOeRjT0
これは許せんな

行ったことないけど
俺の胃が覚えている

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:30:41.85 ID:uaQ/h3Jj0
しじみと同じだな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:30:43.88 ID:g0vi1Ez80
内部告発かね
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:31:08.96 ID:/br9+PJn0
国産なら別に日本産じゃなくてもいいのでは?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:31:19.35 ID:3JZu3LI20
中国産は買わないようにしてる
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:31:26.16 ID:feCNop1SO
ぼろ儲けでんがなまんがな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:31:30.87 ID:3xjBNv1y0
昔楽天の店でもあったなあ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:31:33.98 ID:8cXCpOWR0
ここ近所やねん
もう閉店したけど店主死んだらしいわ
事件と関係あるかどうかは知らん
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:31:36.49 ID:Xw6+glnn0
(・∀・;)いつもの返金騒ぎ写真は
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:31:45.04 ID:OCpMsbRo0
奈良判定だろ。どうでもいいじゃん奈良なんて。治外法権だろ。奈良なんて。

やっぱ恥知らずだね奈良って。

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:31:53.09 ID:iTLX8dH40
レシートは無いわなあ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:31:59.98 ID:AbrWrPLy0
酷惨
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:32:08.98 ID:pIW8szjj0
中国産も国産もフィリピン生まれの同じ鰻だからな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:32:11.54 ID:vHFCCRDV0
>>1
>近鉄百貨店は代金の返金を求める購入客に対して、レシートやネットショッピングの記録などで確認したうえで返金するとしています。

おととしのレシート持ってる客はいないだろ

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:32:13.82 ID:nprL80b70
あー俺100食くらい買ったわー
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:32:26.08 ID:VZPzQiIU0
たち悪いな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:32:35.36 ID:vy9Mh/Bx0
どこの海で取れても同じじゃないの?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:32:39.17 ID:PnngTynt0
何度か買ったことあるな
返金してほしいけどそんな前のレシートなんて保管してるわけないやんか…
もう二度と買わない
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:32:46.49 ID:1v1jxmxa0
国公文書は偽装してもセーフなんだがうなぎもセーフだわ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:32:48.95 ID:c8mMIGUb0
1年半くらい前のレシートを見せたら返金してやるわ・・・ か
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:32:53.34 ID:uPmABlyO0
おいおい日本人らしいやり方だな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:32:57.92 ID:HnG2Ew1L0
な?ジャップってのはこーゆーことするんだよ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:33:00.52 ID:bph62oMV0
だが普通に旨かったけどな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:33:16.15 ID:qG4vqvsv0
安くしたのかどうか次第だな
国産価格で売ったなら潰れちまえ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:33:19.58 ID:d4o2X/Fo0
俺1万箱ほど弁当買ったんだけど。。。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:35:02.99 ID:tElKt24e0
>>37
俺も胃袋が覚えてるわ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:33:28.01 ID:tDyy5KA+0
食い物屋は泥棒家業が多い

不動産業といい勝負

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:33:39.69 ID:qR7404JV0
羊頭狗肉だな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:33:49.64 ID:+KHwZgDn0
食べログやグーグルにいい評価残してしまう、世の中どんだけグルメ気取ってるバカ舌が多いかということの証左だな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:33:55.43 ID:ua0EvX4h0
ボッタ価格で買わされた?
安全性の証明も求めたい。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:33:57.12 ID:uPmABlyO0
これ食べた人は何か変だなって思わなかったのか?
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:35:16.32 ID:hi4aiTAe0
>>42
奈良人だったらわかんないんじゃないの?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:34:08.56 ID:Zz1AB1vY0
札幌西友のようなDQNの罰をうけるべき
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:34:10.93 ID:2NWiZ81E0
中抜きしたんですね
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:34:15.29 ID:qR7404JV0
騙したもん勝ちかよ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:34:22.65 ID:hi4aiTAe0
>>1
奈良は墓守部落だから倫理観あるわけない
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:34:24.03 ID:pIW8szjj0
昔はシラスウナギ取りはパチンコより儲かる副業だった
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:34:41.25 ID:VZPzQiIU0
本当に8ヶ月間だけとは思えん
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:35:05.37 ID:Qb+yXJd20
これがあるからどこ産に関わらずウナギ自体食べなくなった
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:35:30.13 ID:Cr/mhY3p0
味じゃわからんのかね
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:35:32.84 ID:C8aWq36S0
熊本産のアサリも中国産だってテレビでやってたが
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:35:37.20 ID:0iSAsea90
スーパーでも売ってるね。
国産物は2000円くらいするけど、中国産は半額以下。俺は買わないけど
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/31(月) 21:35:44.09 ID:vDjcwJKg0
徳島でもあったけど、
うなぎ偽装は店潰れるよ。

うなぎ自体が奢侈品だから。
嘘つくと富裕層が食いに来なくなる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました