【大阪都構想】若者の「NO」増える…橋下徹氏「必要性感じていない」(読売)

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:08:42.82 ID:+4Vu9BXH9

読売新聞が読売テレビと共同で1日に実施した「大阪都構想」の賛否に関する出口調査で、都構想に賛成する20~30歳代の割合が前回2015年の住民投票時と比べ、低下したことがわかった。若い世代の支持に広がりを欠いたことが、都構想が否決された要因の一つといえそうだ。

■「必要性感じていない」
 前回の出口調査では、20歳代は62%が賛成したが、今回は賛成が48%に下がり、反対(52%)を下回った。30歳代も賛成は前回の63%から56%に落ち込んだ。

 都構想を提唱した橋下徹・元大阪市長は2日の民放番組で、若い層の反対票が増えたことに触れ、「若い世代は(都構想について)必要性を感じていない。僕の頃は若い人が応援してくれた」と指摘。府・市協調で様々な施策を進めた実績を踏まえ、二重行政を解消するという主張が、若い層に十分浸透しなかった。

■政令市解体に不安
 また、反対の理由で最多だった「大阪市がなくなる」は前回の20%から34%に大きく上昇しており、政令市が解体されることを不安に思う有権者が多かったとみられる。一方、賛成した回答者の中では、「大阪の経済成長につながる」が前回の26%から36%に増え、府・市一体で成長戦略を実行してきたことが一定評価されたようだ。

 前回の反対から賛成に転じた公明党の支持者の賛否をみると、賛成は18%から52%に増えたものの、党の関係者が期待するほどには受け入れられず、賛否が割れる形となった。無党派層は前回は賛否がほぼ半々だったが、今回は反対が60%と賛成を上回った。

読売新聞 2020/11/03 11:16
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201103-OYT1T50095/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:09:21.72 ID:hbMumf8K0
逆に大阪市を大きくしろよ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:19:14.58 ID:bMsUznJj0
>>2
ヒント:周りの市は必ずしも大阪市を好きではない。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:09:27.19 ID:KHZKWT090
だが
断る
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:09:49.91 ID:BGqUy9Tt0
それを言っちゃぁおしまいよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:10:51.79 ID:5K10OEAu0
前回の時の若者が今回中年になっただけだろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:11:46.74 ID:DkMEKQfh0
松井「二重行政は解消されている」
市民「ほなこのままがええな」
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:11:47.37 ID:0vwqblD70
ネットに竹中の悪事が浸透しだしてるからもう無理だぞ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:12:04.58 ID:EBid2tR90
よっつの区のネーミングがわるかったんでね?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:12:15.93 ID:YbAqxsNI0
大阪は現状維持が良くね?
  万年2位的な? じゃね?
    by ナウイヤング
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:12:22.32 ID:ZYApJZ+m0
NO大阪!
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:12:28.74 ID:i+ssSid90
ご安心ください。これからも皆様の税金で敬老パスは維持されます。
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:22:14.69 ID:W4jENWmK0
>>14
敬老パスの原資が税金以外なんてことありえるの?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:12:46.12 ID:PgazHjGj0
反対議員に騙されたな

合併すると落選する議員がこぞって反対したんだよ
自民党大阪議連もそう

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:12:48.57 ID:WjkLYC1N0
昔を知らない若者から見たら維新こそがもう立派な既得権益者なんだろう
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:12:49.91 ID:jTRedaQ/0
そもそも、20~30代の投票率低すぎて
ほんとに駄目な世代やな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:13:04.24 ID:uppASgGQ0
例え不合理でも既存の制度に安住したいという気持ちに
配慮は必要だよな。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:14:21.41 ID:/6sE1DnG0
>>18
そうかもしれんけど 大阪都構想がそもそも不合理だろ  賛成した連中はなんか分らんけど
「橋下が言うんだから正しいんだろ」ぐらいのノリじゃないのか?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:13:22.68 ID:/zX0bgXp0
市民っていうのは「未達の危機」を感じ取れないもんなんだよね・・・
実際に問題が起こってから騒ぎ出すのが市民のレベル

だから自ら問題を起こして社会を混沌とさせるトランプのようなショー政治の方に注目してしまう

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:14:00.52 ID:UOWtV9900
若者も成長するからな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:14:03.81 ID:Z+FpZMAg0
県知事と市長が同じ党ならなんとかなるやろの精神
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:28:55.97 ID:RiocqQrw0
>>23
市長と知事がまた別々の党になった時どうなるかって話だけどな
今の自民大阪府連じゃ是々非々なんて無理だし
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:14:11.16 ID:IlxRBPNU0
若者はこれ以上働き口減らされちゃ困るもんな
浮いた金で何してんだって話でもあるし
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:14:23.26 ID:MWVdIcyB0
都構想にメリット感じられないのは確か
デメリットはいくらでも浮かんでくる
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:18:17.14 ID:TTSwWFpd0
>>26
デメリットに対する反論を的確に出来ればよかったが、
大阪市の財政部長をメディアの前で謝らせるような、
パワハラと取られかねないことをやってしまい、
逆に印象を悪くしてしまったところがあったのは否めないと思うけどね。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:14:39.27 ID:mS5+4BVO0
役人は多ければ多いほど失業対策になっていいんじゃない?
公務員とその紐付き業者は投票に行っただろうけど関係ない人は行かなかったでしょ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:14:48.78 ID:8nPXETe90
今度は都構想をやめて 大阪市構想に変えればいい
市を廃止するのではなくて 府を廃止する
市の中に区を作ればいいだけ
府と市を一緒にして大阪都市にする
その名も 大阪都市構想
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:15:46.14 ID:2JypXk13O
>>28
それ現状維持やん
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:16:39.39 ID:8nPXETe90
>>33
府を廃止するんだよ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:17:55.86 ID:dOl01RFi0
>>37
法律上できない議論をしても意味がない
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:17:35.02 ID:5RiwaEKR0
>>33
保守は現状維持望むだろ
革新、リベラルは現状破壊を望む

保守が多かっただけだ

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:17:21.77 ID:dOl01RFi0
>>28
今回と同じおらが町の市がなくなるって問題は出るだろうね
特に平成の大合併と違って政令指定都市を作るみたいな目的がないし財政的に困ってるわけでもない
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:14:53.16 ID:EeaM3wzV0
大阪市内にまともな大学無いからな
大阪市内にまともな企業本社無いからな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:15:22.89 ID:WDfh44SN0
まぁ、大阪は、若者から高齢者まで公金ちゅーちゅーするのが役得やからな
合法だったら何してもOK
という気質が蔓延る場所
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:15:31.84 ID:5RiwaEKR0
橋下の言う通りだわ

大阪都構想なんて必要性ないもん
そこを現在の維新のやつらが理解してなかった

47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:17:51.99 ID:u8xl/z9c0
>>31

橋下が維新そのものじゃん  
毎年安倍と菅と松井と四人で会食するほどのズブズブなのに自分だけ助かろうとしてるのマジダサいな

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:15:33.85 ID:vMUZs1ds0
ワカリニクイ記事やな
橋下の意見でなく若者
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:16:00.40 ID:EeaM3wzV0
所詮、大阪は三流の集まりだもん
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:16:08.76 ID:9/QHb3A/0
そもそも兵庫も京都も奈良和歌山と
隣国は、大阪市内の経済依存してるのに、大阪市内の力無くしたら
大全体の経済不安定になるだろ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:16:37.80 ID:4w4VnjmB0
若者は生野区にすんでるんか?ここで賛成多数ならかけつしてたやんw
ほんとのこと言えよwTVでは言えないと思うがw
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:16:59.38 ID:KOwXoNj20
つーかこの歴史的な大不況の最中に仕掛けた維新がアホ過ぎるわな。
誰だって先が見えないから慎重になるし。

しかも毎日新聞って創価新聞やん。政治経験が長い公明党に嵌め込まれたなw
完全にナニワ金融道の世界で笑った。維新が嵌め込まれるカモ役だったというオチw

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:17:01.21 ID:KtjfswZx0
5年前は橋下の熱に浮かされた若者が賛成してたからだろう
小泉のときと同じ
今回は維新の面子にそこまでの求心力がなかったのだろう
最近の子が冷静だったともいえるけど
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:17:14.83 ID:wStPDOMA0
そりゃ最大争点の二重行政が今ないんだもん、
若けりゃ過去の酷さ知らんだろうし。

あと、自民共産が「大阪市がなくなる」
一点アピールしたのは効いたな。

42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:17:24.34 ID:i+ssSid90
結局、納税者がそれで納得していればいいんだろう
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:17:25.19 ID:h0oDszsi0
京大の教授の調査で都構想の内容を理解してないやつ程賛成してたってデータ出てるからな
つまり都構想に失敗したのは維新のイメージ戦略に府民が乗らなかったってこと
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:17:34.62 ID:mobXy7vP0
合併して人口が減った政令指定都市の例があるからなあ。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:17:38.96 ID:z2PZoZMX0
結局成長戦略とやらが博打で儲けますだからな
馬鹿な奴か世の中恨んでて
なんでもいいから既存の価値観を壊す変化の欲しい
氷河期くらいしか支持しない
負けるのは当然
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:18:02.93 ID:LpU6oWbt0
そりゃ若者は過去の体たらくを知らないからな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:18:17.04 ID:uqZZeon30
>また、反対の理由で最多だった「大阪市がなくなる」は前回の20%から34%に大きく上昇しており、政令市が解体されることを不安に思う有権者が多かったとみられる。

特別区じゃなくて
大阪市・北大阪市・西大阪市・南大阪市に
4分割すればよかったんじゃん?

124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:27:44.35 ID:ltEVC3lg0
>>50
東大阪市民乙
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:31:10.92 ID:PXUtYJMR0
>>50
スケールダウンやんけ
守口、大東、東大阪と合併して大坂市で300万都市を目指すのがいいとおもうどうせ自然増は見込めないんだから
ゆくゆくは500万都市まで市域を広げればいい
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:18:24.33 ID:WjkLYC1N0
革命みたいなものは大衆の熱気の冷めないうちに断行しないと無理だよ
冷静になられたら終わり、時間がかかり過ぎた
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:18:43.76 ID:YPva41jE0
維新も変化を感じ取らないと大阪自民みたいに自分のことしか見えないダメ政党になってしまう
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:18:57.15 ID:pXjbWgek0
維新のやばさに気づいたのでは?
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:22:54.63 ID:LpU6oWbt0
>>54
維新行政の支持率が7割超えてる
現状に満足してしまってるんだよ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:19:05.52 ID:1C0w6MrY0
政治に何か嫌な目に合わない限り
政治に文句言う必要性感じないわな
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:19:11.11 ID:pWfvhRmv0
大阪市民にとっては大阪府に予算を吸い上げられるだけで
デメリットしかないからな
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:19:15.38 ID:IMxO2G1/0
菅さんが賛成する都構想に反対する奴はパヨク
若者はパヨク
老人もパヨク
日本人はパヨク
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:19:22.86 ID:4w4VnjmB0
行くのじゃなく平野区だったわ・・・
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:21:39.46 ID:YPva41jE0
>>59
生野や西成はかなり反対票が減った、維新も頑張ったと思うが
平野や住吉、東住吉と言ったリアル貧民街は相変わらずだった、ここで2万も反対票が出たのが致命傷になった
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:19:26.65 ID:TUdI0rvD0
堺、八尾、東大阪、門真、豊中、吹田、高槻も区にするなら意味がある
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:20:44.74 ID:k3nhvCf30
>>60
摂津さん仲間外れなん?
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:21:19.62 ID:TUdI0rvD0
>>69
吹田区摂津です
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:23:33.86 ID:qb5ikOQI0
>>69
googleビューで摂津市見てみたら?
運送会社しか無いぞ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:19:26.68 ID:9/QHb3A/0
今の若者も多少経済知識付いただけだろう
あと、経済不安で革命なんて余程神でもないと
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:19:44.60 ID:k3nhvCf30
そんなにいいものなら、横浜都や名古屋都、札幌都、博多都を先にやれよ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:19:48.89 ID:xg6uwHi+0
本人たちがいまいち説明できていないと感じる。

そもそも、最初から中身がなかったんじゃないかと思えてくる。

維新の候補を当選させつづけるために、定期的にやってる祭りといった感じ。

64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:19:50.81 ID:/6sE1DnG0
維新の人気が高くコロナで橋下や吉村などがテレビに出まくって、公明党を脅して味方につけて
そこまでして負けたんだからな

大阪都構想が信用されんかったということだよ

65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:20:03.15 ID:3Eq2je9l0
あれー?
老人から選挙権取り上げろとか言ってたお笑い芸人が居た気がするんだけどー
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:20:08.19 ID:YPva41jE0
若い人は平松以前のクソだらけの大阪市政を知らないからなあ、そこは維新の誤算だったね
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:22:44.77 ID:t+JEln/L0
>>66
さすが維新信者は何も知らんな
大阪市の改革を始めたのは橋下の前の前の市長の関
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:20:08.73 ID:qb5ikOQI0
投票用紙は、住所や名前や年齢が解る個人情報の集まり
これを使って、誰が誰に投票したのかをネットで確認できるようにしろよ
都構想は別として、国賊自民党を過半数が支持していたら日本はボロボロにはならんわ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:20:42.82 ID:Yhgr7XbD0
自民党支持してるのが多いくらいだからな
脳天気や
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:20:44.78 ID:pezqB1/t0
大阪市の汚職が酷かった時代を知らない世代やからな
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:20:46.58 ID:i+ssSid90
北部富裕層(支える側)と南部貧困層(ぶら下がる側)がはっきり分かれていたな
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:22:45.70 ID:/6sE1DnG0
>>71
西成の票差は700票程度 あなたの分析は甘い
大阪市に長く住んでいる人ほど反対 そうでない人は賛成 そういう分析のほうが説得力がある
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:27:31.33 ID:u8xl/z9c0
>>71

利権貪るポジションかどうかだろ

72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:20:49.54 ID:QyrZrE4L0
必要どころか大阪市を4つの中核市に分割するなど有害でしかない
こんなものは都構想でも何でもない
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:20:50.12 ID:/es1khTX0
バカな若者層が多いってだけだろ
まともに理解してたら賛成以外あり得ない
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:22:42.34 ID:IMxO2G1/0
>>73
若者はパヨクだし老人はパヨクだし…
日本人はパヨクしかいない

ウヨさんと俺達在日韓国人で菅さんや維新を支えていこう

74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:20:57.82 ID:mobXy7vP0
よし、創価自治区構想だ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:21:12.61 ID:9/QHb3A/0
そもそも東京は、企業の税収だけでも相当あるからやっていけてるけど

大阪はPanasonicが破産寸前オーラ出してる
大阪市は何も企業を育てていない

77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:21:38.73 ID:w1UByEFF0
祖父母にイソジン買いに走らされた恨みだろう
あと、50代女性は反対が多いだろ?母親の影響もある
おばさんに嫌われたのは市長が女は買い物がトロい、会社帰りの夫に買い物させとけなんて言ったからだけどさ
維新は女嫌いなんとかしないと今後も難しいよ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:21:49.67 ID:h0oDszsi0
京大教授の調査で府民の理解度が高いほど都構想に反対してたってデータがある

デマを流してたのはどっちって話

100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:25:19.67 ID:YPva41jE0
>>79
藤井に騙された馬鹿が多いってことにすぎん
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:27:13.68 ID:IMxO2G1/0
>>100
藤井は消費税は反対、移民も反対、都構想も反対の反日パヨク学者だしな
消費税は社会保障のために必要だし移民は人手不足だから必要
そして都構想もIRで中国やパチンコ業界に参入してもらうために必要

反日パヨクの藤井はデマばかりだ

146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:29:58.71 ID:t+JEln/L0
>>118
その反日パヨクってのを長年内閣参与に起用してた安倍もパヨクだな
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:32:10.42 ID:IMxO2G1/0
>>146
いいや、安倍さんは愛国の人だ
反日パヨクの藤井を騙し参与に据えることで藤井の発信力を失わせる作戦だったんだよ
実際藤井は消費税増税反対だったが、愛国の安倍さんは藤井の意見を無視し、三党合意による景気条項を削除してまで増税を実行した
安倍さんの愛国ぶりがわかったか
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:32:47.29 ID:F1KJBf8w0
>>118
増税賛成、移民賛成、都構想賛成
右翼でも保守でもなく単なるグローバリストじゃん
竹中平蔵の信者が批判相手をパヨク呼ばわりか
185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:34:06.42 ID:Ppcf8dfH0
>>165
竹中って言い返せなくなると共産党、共産主義って喚き散らすからねw
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:27:45.48 ID:h0oDszsi0
>>100
そうやって都合の悪いデータを否定するから気味悪がられる
捏造ならねって証拠出しなよ
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:29:37.25 ID:qb5ikOQI0
>>125
安倍政権のモリカケから証拠が残らないように書類は作らないようにした
桜ではシュレッダーした
地獄の安倍政権から日本では何のデータも信憑性はない
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:30:18.67 ID:7W8JtB5d0
>>125
あの理解度云々も線引きが藤井聡の線でしがないからな
その上で君が維新のデマって言葉使ってる時点で同じ穴にいるのには気づこうよ…
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:29:06.01 ID:K0JEnCrg0
>>100
京都人「京都の刺客、藤井先生グッジョブwww」

こうしてまたもや大阪人は
京都人に完敗するのであった。

169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:33:11.79 ID:MNIUrKSS0
>>79
都構想で公務員が減らせる!とか勘違いしてる人多かったな
実際は再編に伴い職員330人増加、人件費年間21億円増加、システム運用経費で年間30億円増加、合計51億円増加するって言ってたのに

(反対派はそれでもまだ少ない、年間218億円増えると言ってたが)

81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:22:20.95 ID:9/QHb3A/0
人、府民、市民から得られるメリットは「税収」
詐欺
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:22:25.67 ID:AgxD5Uan0
>>1
違うだろ。

5年経ったら、20代も半分入れ替わっているし、30代も半分入れ替わってる。

いや、引っ越しを考えればもっと出し、増えたとか減ったの問題じゃないよ。

83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:22:33.61 ID:Ucu9E82q0
橋下もなんかジジ臭くなってきたな
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:22:40.03 ID:mS5+4BVO0
大阪維新は維新に肝心要の錦の御旗を忘れちゃいませんかってんだよ
天皇さんを西に戻してやんなきゃ都は語れんだろうよ
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:26:54.10 ID:6r3G7JIK0
>>84
安倍やスガや維新の連中は日本は明治時代からと本気で思っている連中だから無理もないことよw
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:22:51.15 ID:EALGRJgF0
そうか票が無かったらもっと差がついてたねw
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:24:08.40 ID:LpU6oWbt0
>>88
創価票なんてないよ
出口調査で公明党支持が減って無党派が増えてる
そういうこと
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:23:56.43 ID:QbKQZbdu0
市長と府知事で喧嘩しておけばよかったんじゃない?
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:23:57.81 ID:qEzOwg/N0
根本的な問題として自治体の変更を住民投票で決めるのが無理筋だったんだよ
平成の大合併で多くの市町村が消滅したが決めたのは首長と議会だっただろ

組織の財政だの運営だのに実感のない民衆じゃ「変わらないで欲しい」って意識の方が強いに決まってる

96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:24:43.29 ID:YPva41jE0
西成区は維新が浄化に取り組んだ成果が出て反対票が減った
生野区は公明・山口代表が「わたし若い時鶴橋に住んでいたんです」というメッセージが効いたかな
平野区の反対票は前回より2000減ったがそれでも8000も出た、もう堺市に売り渡したほうがいい
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:25:03.12 ID:MgljrqE40
は?
前回の方が若者は都構想に関心なかっただろ
むしろ今回の方が理解度高くなったよ
だから反対したんだけどな

橋下は息を吐くように嘘を吐くミンジョクだな

98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:25:04.96 ID:LpU6oWbt0
都構想が決まるとしたら府市ねじれてグダった後だろうな
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:25:30.02 ID:mEW8E6lR0
ま大阪は10年前に戻ってこれから衰退していくだろうけどそれが大阪のアホが選んだ道だし別にいいんじゃね
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:25:35.16 ID:2JypXk13O
市の人間が府全域の面倒見ろってのは無理だよ
他府県はどこも発展したいなら当然府民税も市に払いたいから政令指定都市独立を考える
カネが集まるし単純に住民サービスは良くなる
当たり前の事の逆をやれば大阪市民は大損するに決まってるし府民は感謝なんかしてくれない
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:29:35.29 ID:i+ssSid90
>>103
こんな書き込みあるってことは、まだ大阪都構想は理解されてない
敗因はやっぱり説明不足ですね
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:33:32.19 ID:K0JEnCrg0
>>103
俺の稼いだ金は俺が使うとか
言って風俗とパチンコで浪費しちゃう
バカ旦那思考を正当化しちゃうなわだ。
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:25:38.95 ID:XFdrMczQ0
若者は
上手くいってる時代しか知らないからなw
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:25:45.78 ID:QyrZrE4L0
そもそも東京市を分割したのは首都中枢に巨大な権力を持たさないため
だから東京市は細かく特別区に細分化された
今回の大阪都構想とやらは中途半端に権限が強いに中核市に分けるというものだから
むしろ特別区同士や同じく府とで対立が生まれかねない
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:26:05.76 ID:dVJilJzF0
大学とか巻き込まれて可愛そう
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:26:18.35 ID:7KfFUVOD0
ネトウヨ惨敗
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:27:21.73 ID:K0JEnCrg0
>>107
現実は
東京ネトウヨと京都ネトウヨの
完勝なんだけどな。
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:28:14.57 ID:IMxO2G1/0
>>119
東京ウヨ筆頭の菅さんは都構想賛成だった
悔しいニダ…
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:26:29.01 ID:UUeyff3/0
単純に維新の信用度が下がったのでは
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:26:57.00 ID:LpU6oWbt0
>>108
維新は支持されまくってる
だから現状維持でいいやんとなった
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:26:36.57 ID:K0JEnCrg0
まともな人材がトップの時には
システムって適当でも機能しちゃうしな。
東京武蔵の634mスカイツリーに
対抗して大阪難波の728mタワーを
大阪市の税金で完成させよう!・・・
とか言い出したらまた市民も反省するやろ。
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:26:46.86 ID:WhQWMrhT0
だって本当に必要じゃないし
若者「なめんな」
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:26:52.89 ID:/6sE1DnG0
選挙で維新に票を入れる 維新支持者 分る
今回の住民投票で賛成に入れる 維新信者 馬鹿
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:27:00.45 ID:h81vkL2N0
SNSで大阪市が無くなるって吹聴されまくったからな
大阪都になれば近隣の地価も上がって
暮らしにプラスたったのに
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:31:35.16 ID:K0JEnCrg0
>>114
まあ、今回で一番の敗北者は
大阪府民だわな。さっさと大阪府捨てて
京都か東京へ移転することを
お勧めするでな。
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:27:05.34 ID:uMOFqN6i0
前の平松市長みたいな大阪府のやることに何が何でも徹底に反対する!
みたいなキチゲェ道化がもう一回次出てきたら行けると思うけど
府知事も大阪市長も維新が取ってる段階では無理だろうな
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:27:11.07 ID:PcivVFvQ0
公明動員しまくってこれなんだから
一般人は反対が前回より増えてんだよ
いい加減都構想厨は現実直視しろ
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:29:57.29 ID:Ppcf8dfH0
>>116
現実を見るどころか全国に汚物を拡散させてんだよこいつら
今度は福岡都構想だって
本当は流れ者なんだろうな中核の工作員って
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:27:11.69 ID:drB1YHWn0
逆に政令指定都市を完全に道府県から切り離して
独立させても二重行政は解消されるよね
184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:34:03.58 ID:znZW3zS90
>>117
そもそも今だって政令市ほとんど独立した存在だから二重行政になりようがない
大阪の場合は単に名前が似ているから混同しているだけ
現に名古屋市と愛知県で二重行政なんて言ってないだろ
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:27:35.40 ID:FC4dfqve0
皮肉なことに大阪市解体に一番反対したのが平野区。
大阪市の南東の端っこだから大阪市内では発展していない。
しかし大阪市の枠を取り払えば東にも南にも広がっていって市外からの流入とかで
もっとも発展の可能性のある区。

未来を考えれば平野区が最も都構想に賛成しておくべき区だったのにな。

138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:29:18.10 ID:/6sE1DnG0
>>122
今できないことが大阪都になったらできる  よくこんな戯言を信じられる 呆れる
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:27:38.89 ID:o0PNzQme0
そりゃ維新がうまく廻してる事しか知らんもんな。
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:28:03.99 ID:FUpvS9Xm0
これからは大阪市を守るためにがっつり税金をとればいい
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:28:23.87 ID:RwPQ4pyV0
橋下の詭弁が通用しなくなって長いから
騙されていた層(当時若者)が中年になって気がついたし
当の松井さんがもうやりたくないのだから維新は終わりに向かうだろうね
最終的には自民に吸収されて行くと思う
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:28:49.35 ID:9VzKg6qA0
大阪の沈没要素がちらほらと出てきて、将来が不安だね。
北陸新幹線も、推進役の富山県が外れそうだし。
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:29:08.89 ID:i+Of6faO0
パヨチン歓喜

10年ぶりぐらいの勝利だからなw
でも今回はネトウヨのおかげで勝てたんだぞw
1.百田さんと桜井氏が橋下さんと私怨バトル
2. 変態毎日新聞の正規の大誤報 選挙前にあれはない。

139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:29:26.97 ID:mEW8E6lR0
大阪人はこれから愛知や東京に助けを求めないでね
世界都市になれるチャンスを自分たちで放棄したんだから
貧乏をエンジョイしたらいいさ
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:29:31.59 ID:LpU6oWbt0
吉村の支持率が70%
府市の連携が取れてる

そりゃこのままでいいとなる
維新行政が続くほど都構想反対増えるよ

143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:29:38.83 ID:F1KJBf8w0
維新の必要性がなくなってることは言わないのか
与党維新も長くなってきて既得権益者になってる
池田市長のアレは典型的な奢りで
あんなんばっかだろ
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:29:42.74 ID:QEGwu5Gz0
松井がいなくなって大阪の暗黒時代くるんじゃないかな
猛虎魂てそういうとこあるじゃん
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:30:29.14 ID:q65U/29n0
維新なんてポピュリズムで生きてきたのにまた読み違えたな
自分たちの力を過信したのだろうが大阪民はそこまでバカじゃなかった
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:30:49.68 ID:0UqKPNYg0
市から府に金と権限奪われた上に市を分割
それを都構想なんてパッケージ被せて売ったって半分も騙せなかっただけ
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:30:53.67 ID:cAtmiJIT0
若者の大阪都構想離れ
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:31:34.69 ID:z2PZoZMX0
維新「大阪都で大阪を成長させる!その成長戦略は・・・」
僕「東京に取られた企業を誘致する秘策が?!」
維新「カジノ!博打!観光誘致!」
僕「アフターコロナの時代にこいつら正気か!?」

やれやれ、僕は反対した。

156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:31:41.97 ID:mEW8E6lR0
ほんともったいなわ
大阪はなんでもあるポテンシャルの高い都市なのに
都構想できたら意思決定もはやくなるしカジノ誘致したらいろんな政策もできて世界的にも
東京並みにメジャーな都市でできたかもしれない まじでもったいない
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:31:42.45 ID:Q9a6JDU30
維新って厨ニ病集団だな。
言葉のイメージだけでそれが正しいと思い込み、既存するものは全て悪。
「俺は正しい周りが悪い!」
本当に良案だったら8割が賛成しているぞ。
それらに騙されてイメージで賛成したり、組織縛りで賛成した者を除いたら、実質2割の賛同者しかいないぞ。
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:31:43.17 ID:h3WBymdB0
否決になったら政治家辞めると言ってた松井市長も必要ないと思われてたってことだよね
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:32:27.69 ID:q65U/29n0
都構想はウヨパヨ関係ねーしw
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:32:28.73 ID:0YaiH/SC0
結局権力闘争にしか見えてこなくてしらけた
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:32:44.29 ID:vciyRw2/0
やっぱヤマモトタロウが効いたなw
すげーわw
178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:33:35.13 ID:12j2tEkG0
>>164
あの街宣みたらデメリットしか見えんからな
180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:33:58.53 ID:+spyeOSu0
>>164
いや、毎日新聞の手柄だ
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:32:54.05 ID:2JypXk13O
大阪市って何で地下鉄売ったの
バカなの
もったいない
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:33:07.34 ID:JKDz2nvp0
負け惜しみと言うなかれ

元々変革の方が大きなエネルギーが必要なのに
これだけ拮抗するってことは
大阪市民は相当何とかしたいと思っているってことだ

171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:33:12.96 ID:kZWZhahl0
>>1
単に維新が嫌われてるだけだろ

それに橋下式冷蔵弁当を強制された世代が橋下を好きな訳ないし

172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:33:13.67 ID:AEeZZCh80
まぁ確かに
イソジン会見が無かったらってのはあるわ
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:33:16.36 ID:LQoGqPfA0
出口調査って真面目に答えるやついるの
188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:34:33.87 ID:qb5ikOQI0
>>173
出口調査しなくても投票用紙でどこの誰と解るから
30年前のPOSシステムでも統計が取れるけど
公務員はバカだからデジタル化できないのだよ
195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:35:12.20 ID:J4REZB8o0
>>173
まあ嘘で回答する奴もいるけど
嘘つく割合も統計的に出てるからサンプル数があれば十分割り出せる
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:33:23.05 ID:i+ssSid90
イソジンなんて書いてる人の投稿は無視していいよ
175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:33:23.91 ID:oEFNMBQG0
ここの住民も都知事戦といいしょっちゅう既得権益を壊す!そして既得権益と戦う!っての好きだよな
それで壊したら本当によくなるか検討せずに壊すことだけを目的にしてその後上手くいかないところは何もみていない
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:33:32.74 ID:8FkxrVcE0
現状は松井と吉村が協力して上手くいってるだけだからなぁ、この二人が変わればどう転ぶか分からんのに
179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:33:48.73 ID:txpsq4hP0
既得権益←竹中平蔵ワード
181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:33:59.11 ID:LpU6oWbt0
ぶっちゃけ世間的には松井がいなくなった方がイメージ上がると思う
若いのを前面に押し出した方がいい。できれば女も
183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:34:03.12 ID:7W8JtB5d0
東京都の区長や区民がどう思ってたかは分からんけど

東京の場合は5割が都に持っていかれる
大阪都構想の場合は府に持っていかれるのは3割って違いがあったからな
その辺踏まえて話をしても良かったとは思うよ
東京都特別区の人らは「権限や金」が欲しかったようだし

186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:34:07.59 ID:QEGwu5Gz0
プレーヤーの足を引っ張るファン心理でこうなるの知ってたよ。
ダメな大阪が好きなんだよ
187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:34:20.70 ID:KnA1mStF0
増えたって言っても結果半々だろ
印象操作がすぎるだろ
189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:34:36.91 ID:qDsqziIT0
維新が各種改革をやったから府民が都構想は不要と判断したと無理擁護してるからな
前回も駄目だったじゃねえか
193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:35:05.55 ID:LpU6oWbt0
>>189
だから前回より賛成が減った
192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:34:53.69 ID:TjkC2Plg0
どっちにしろ後で利権お奪い合いだ
196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 12:35:16.97 ID:BwE9ADl00
メリットがねー
東京都張り合うのがまちがってる

コメント

タイトルとURLをコピーしました