【大阪都構想】無党派層6割が反対 住民投票、男女で賛否割れる(時事)

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:29:18.98 ID:T1x4E8Tv9

1日に投開票が行われた「大阪都構想」の住民投票で、時事通信が実施した出口調査によると、全体の3割半ばを占めた「支持政党なし」の無党派層は61%が「反対」、39%が「賛成」にそれぞれ投じた。性別ごとに見ると、男性で58%が賛成、女性で59%が反対した。

 支持政党別では、都構想を掲げる日本維新の会の支持層は9割超が賛成。しかし、今回推進派に転じた公明党の支持層のうち賛成したのは3割台後半にとどまった。都構想を批判していた共産党の支持層のほとんどは反対票を投じたのに対し、自民党は4割以上が賛成に流れた。
 賛成と答えた人に理由を聞くと「二重行政が解消されるから」が最も多く、「大阪が発展するから」「維新を評価しているから」が続いた。反対は「大阪市がなくなるから」との回答が最多で、2番目以下は「メリットが分からないから」「住民サービスが低下するから」だった。
 年代別はほとんどの層で拮抗(きっこう)。18、19歳を含めた20代以下は反対、30~50代は賛成がやや多かった。60代と70代以上は反対が上回った。
 出口調査は大阪市内の20投票所で実施。投票を終えた男性540人、女性532人の計1072人から回答を得た。

2020年11月01日22時15分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020110100488&g=pol

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:30:38.00 ID:LEjQt7fC0
都名乗るなんて、百年はやいw
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:31:16.90 ID:i8J0UMda0
恥ずかしながらいまいちメリットもデメリットもわからなかった
大阪府民じゃないからあんまり真剣にならなかったのもあるけど
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:32:35.01 ID:nvfq4c/F0
>>4
橋下もメリット、デメリット言い出したらきりがないとか言ってたから
とにかくやりたかったんでしょ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:38:01.18 ID:i8J0UMda0
>>8
そうなのか、ありがとう
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:38:24.40 ID:vThZGwbK0
>>8
この論調ならデメリットの方が多そうだな
メリット多いなら橋下がわざわざ曖昧にしないだろ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:39:36.28 ID:L9y+GfuY0
>>8
今朝は「都構想はロマン!」って言ってたしな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:40:09.02 ID:hztY/mF10
>>4
それあるわ
変えることにまず関心がないなら、現状維持になる
説明会とか、やってはいたんやろうけど
耳を傾けるきっかけが無かった
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:32:16.15 ID:4XyyfVOO0
> 18、19歳を含めた20代以下は反対

若い世代も反対なんだよな
あと無党派層も
前回と同じ拮抗と言っても層化の票で無理にそうなってるだけで、
質は後退している

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:32:29.24 ID:8MMmajej0
創価信者票も読めなくなった公明
唯一の強みもなくなったな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:41:10.22 ID:Gc0aasZA0
>>7
高齢化しているとはいえ学会が本気で固まれば今回の選挙に勝っていた。
維新が衆院で選挙協力をする事と引き換えに山口が現地に入って演説。しかし学会は都構想には反対だからほぼ自主投票。
したたかな学会公明の勝ち。しかも国政地方選挙の接戦はやはり学会票が雌雄を決する事を見せつけた。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:42:28.21 ID:8MMmajej0
>>22
信者の言い訳か?
負け犬が
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:36:44.70 ID:aUmYftPL0
メスに投票権なんぞ、やるなよ………
こいつらマ●コどもは何の思想も構想も理念も思念もないよ……平和ボケしたただのお花畑の馬鹿なんだから……
だから、アメリカだってメスを大統領したことないのに……メスはだだ だだ、ひたむきに子供を生んで育てろよ……
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:37:58.20 ID:KXsihJgG0
もう、国なってどっかいっちゃえよ
半島とかさ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:39:07.36 ID:Xa0twkpn0
辻本と山本の反対は潰し工作で禍なり賛成に回ってることを忘れるな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:39:27.85 ID:m+iT4Dvp0
老人が否決しててワロタ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:40:51.25 ID:aUmYftPL0
>>16
老害はいずれいなくなるその時まで待ってれば良い。
時代は進む都構想は遅かれ早かれそうなる運命なんだよ。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:39:44.06 ID:i8J0UMda0
ちょっと不思議に思ったのが府知事も市長も維新がぶっちぎりで勝った(という記憶)のに
都構想自体はみんな賛成じゃなかったのね、ってとこ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:44:00.24 ID:8mGcI3ko0
>>18
クリーンに市政やら県政運営してほしいだけで改革してほしいわけではないってこと
ただ今回維新にも解れが出てきたからどうなるかわからんねw
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:46:59.31 ID:i8J0UMda0
>>30
その辺冷静なのがさすが大阪(偏見)
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:40:46.31 ID:gfrYbWQl0
創価も少子化 高齢化
過去の日蓮正宗からの独立
インターネットの発達で
衰退しとるよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:42:24.80 ID:gfrYbWQl0
>>20
追加 偽御本尊の害毒
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:42:29.21 ID:5HRFIw0j0
完全に市民置いてけぼりで話進んでたからな
利権だけで動いてるのが丸わかりすぎてたとえ既得権益を守ることになったとしても現状維持を選ぶのは自然やわ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:42:36.56 ID:6DELUd3H0
泣きの一回って言葉はあるが、二連敗して文句言ってるのはチョンだろ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:43:14.72 ID:4XyyfVOO0
>>26
ネトウヨとチョンの類似点がまた一つ増えたな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:42:41.93 ID:0sv0oYZX0
女は橋本さんの過激な言動が気に入らないから反対した人がいっぱいいそう。
女は中身よりも見た目や発言で生理的に気に入らなくて反対する生き物だからな。
それでいて変化を嫌うからな。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:44:14.82 ID:xlQDU1gw0
毎日新聞のデマのおかげ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:44:17.04 ID:PSbIQIU/0
【悲報】反対派、よく分らないのに反対していた

今回は反対で正解なわけだが

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:45:27.26 ID:t6iCZSNx0
>>32
大阪市を4つの特別区に分割したらグレーター大阪になる

誰もわからねえよこんな理論

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:47:22.73 ID:4XyyfVOO0
>>34
改めて言われると吹くなw
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:45:18.20 ID:i+DRGOqH0
まんさんは損得感情かな?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:46:14.73 ID:Y2bWyzic0
大阪に都は身分不相応
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:46:38.60 ID:mppSvOCr0
すっげえ衆愚政治w
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:47:43.60 ID:ZiXHN5xp0
現役世代の意思が反映されにくいシステムはよろしくないねえ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:54:11.24 ID:K0XDmudR0
>>40

現役世代が投票に行ってすらいない。

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:48:52.57 ID:k9ef+8gG0
なんで20代以下は反対が多かったんだろう。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:49:05.96 ID:qTCBYOoQ0
ヨーロッパでは私は人工呼吸器はもういらないから若い人に回してあげてと言って亡くなって行ったお婆さんがいたと言うのに…
大阪の老人は自分さえ良ければいいんだなぁ
なんかすごく残念だわ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:49:12.33 ID:Bq8Aj3r/0
自民対野党で自民の負けね!!!!
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:49:36.09 ID:IS+VwQGs0
まあ現役世代だけで成り立ってる市じゃないからなあ

賛成票の多い区は最近入ってきた新住民が多いエリアが多いし
そういう層はむしろ熱心に投票しようとはしないのでは
昔からの住民はそれこそ投票しよう!という気になるだろうけど

46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:50:03.78 ID:ETffHhMi0
政党とか宗教に洗脳されているキチゲェではない自由な無党派が反対したってことはそういうこと
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:50:31.14 ID:Pk0QC8V30
>>1
改革の提案なんだから拮抗するようじゃあかん
せめて6割ほどは無条件で乗れる話じゃないとダメだわ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:51:35.29 ID:9Ruw6BcT0
>メリットが分からないから

辻元さん並の馬鹿が多かったんだな。
辻元さん大喜びだろ。同じぐらいのレベルの人が多数いて。

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:53:24.93 ID:+1xiL1qh0
無党派ってそうか嫌いだろ
前回反対だった公明が賛成したのが大きい
学会で反発が出ることもわかりきったこと
ここまで計算してたとしたら
孔明の罠恐るべしw
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 20:54:07.55 ID:qTCBYOoQ0
私は70になったらもう選挙には行かないと決めたよ
未来のことは若い人で決めたらええ

コメント

タイトルとURLをコピーしました