- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:18:08.41 ID:JMUkSlnp9
2020年5月26日 12時30分(最終更新 5月26日 12時45分)
https://mainichi.jp/articles/20200526/k00/00m/040/071000c大阪府摂津市が事務的ミスで、60代の男性に対し住民税約1500万円を過大に還付していたことが関係者への取材で明らかになった。男性は「還付金は既に借金返済や株取引の損失補塡(ほてん)に充ててしまったので返還できない」と説明している。市側は返還を求めて法的手段に訴える意向を示しているが、男性の代理人弁護士は「返納請求を受けた時点で使い切っていたので、返還義務はない」と主張している。
弁護士によると、市は2018年7月、男性の口座に住民税の「配当割額及び株式等譲渡所得割額」の還付金として、1667万5577円を振り込んだが、府の調査でミスが判明。本来の還付額は165万5577円だった。市は19年10月に「多大な迷惑をかけたことをおわびする」と謝罪し、差額約1500万円の返還を求めた。
しかし、男性は年金で生活しており、返済は困難という。男性は取材に「市がやることなので間違いないと思っていた。返還を求められた時には頭の中が真っ白になった」と語った。弁護士は「市のミスが原因なのに、1年以上たった後に責任を取らせるのはあまりにも酷だ」と話す。
男性の弁護士によると、法律上、男性は不当に利益を得たことになるが、民法は手元に残っている利益について返還義務があるとしている。男性は全額を使ったと主張しているため、市が訴訟を起こした場合、男性側は全面的に争う方針という。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:18:44.53 ID:q7CGvzDc0
- 本当にミスなんすかねぇ…
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:27:31.14 ID:4Bk1/fOF0
- >>2
借金は公務員に返したとか。
公務員A→男性→公務員A - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:32:46.40 ID:hj2i8/Lq0
- >>2
大阪だからな
徹底的な調査が必要 - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:19:18.90 ID:C05b55Wm0
- 返還しましょうね
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:19:30.93 ID:i3Ecslwm0
- なんでそんなにピンポイントなんですかねぇ…
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:19:41.71 ID:js8QeuDu0
- 使っちゃったんなら仕方ないな
返せないものは返せない - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:19:46.21 ID:3yESZVqE0
- 市職員が払えば済む話
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:21:21.06 ID:25PTvp7U0
- どんな仕事してるんだよマジで
適当に還付して終わらせるには桁が2つは多いわ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:24:46.80 ID:mnH7uMpx0
- >>7
うちの祖母も年金暮らしなのにいきなり年収800万以上の計算で追徴課税請求されたことあったからな。役人が間違えたのに税務署のコンピューターは変更できないから一端その額を納めろ、あとで返還するとかなめたこと言いやがった - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:21:34.30 ID:ai/p1iyH0
- いや還付された時点で気付いてたろうよ
- 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:33:45.33 ID:jtX7mAig0
- >>8
新手の還付金詐欺か - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:21:36.97 ID:gRnDfrlV0
- 世の中にはこんな高額な還付金もあるんだな
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:21:39.36 ID:V9PIe/3H0
- 間違いはないって受け取った時に分かるだろ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:21:51.82 ID:mUmPRM640
- 拾得物隠匿で祖父の負け(´・ω・`)
返とけば1割もらえたのに - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:22:15.65 ID:mUmPRM640
- つうか、株売って返せよ(´・ω・`)
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:23:35.36 ID:i3Ecslwm0
- >>12
追証 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:22:17.22 ID:pvXRnptW0
- なんで弁護士立てる金はあるんだよこれ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:22:28.15 ID:6fekQeD/0
- まさかグルじゃないよな?
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:22:29.47 ID:zcg4xD+V0
- まぁどうでもいいけど言い訳が白々しくて笑っちまった
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:22:40.45 ID:N6SIUSU40
- 取り敢えず安楽死してもらってこれからもらう年金から払ってもらおう。
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:22:43.78 ID:ON6AUezs0
- 誰でもとぼけるし、バレる前に使い切るだろうよ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:23:03.30 ID:sxvgF+sD0
- バレるまでの一年間で使い切ろうとする意思を感じた
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:23:14.08 ID:mTcaPGAa0
- ふいんき←何故か変換出来ない
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:27:51.81 ID:anWVK3aZ0
- >>19
大丈夫か?(ふんいき)だぞw - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:30:32.66 ID:yzdIIa5y0
- >>58
カコイイ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:23:37.16 ID:RX7OAjRb0
- 手元に残ったお金てアホかよ年金から返せ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:23:41.07 ID:Ewz7h6ll0
- 使い切った後に返還請求されても返還義務はないなんて理屈通じるわけないだろ
- 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:34:32.30 ID:De33BKvz0
- >>22
理屈ってか民法でそうなってる書いてあるやろあほか - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:23:45.37 ID:vbq+emTN0
- 普通に考えて、還付金が一桁も違ったら気づくんじゃないの?
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:23:48.12 ID:h0SewEux0
- (゚∀゚)これが美しい国JAP
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:23:50.92 ID:lfjPDgBk0
- 1年たってから返せって遅すぎるわな、無い袖は振れないよ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:23:54.36 ID:1pq5oTQ40
- この男が悪意だったとしても立証困難
市職員のカンパで返せ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:23:59.70 ID:vxWpSLfY0
- レノボとデルのノートは1年位でキーボードが壊れて
キーストローク1回で2文字入るようになる - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:24:14.92 ID:RfbzJgYX0
- 借金返済したなら、もう一度借金すればいいじゃない
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:25:15.51 ID:V8Wnwr6s0
- >>28
借り換えができるんだからその分だけでもお得だよな - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:24:24.72 ID:r57eUVA+0
- 法的に期限切れてる訳じゃないんだろ?
使い切ったから返さなくて良いなんて通るかよ
あとミスした職員も処分しろw - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:32:22.62 ID:1IJf1I6Z0
- >>29
請求権は二年あるから間に合ってる
爺は横領で刑務所だろ
じゃないとまた起きる - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:24:24.96 ID:q6D2eVyA0
- 1500万も還付されたら舞い上がるな
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:24:38.85 ID:3Xi9gvNw0
- 年金生活で資産もないのに株なんて可能なのか
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:24:48.19 ID:msMLCHq20
- こんな大金が振り込まれておかしいとは思わなかったのね。
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:24:51.15 ID:+3eBHDrN0
- 年金から天引きすればよろしい
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:24:57.03 ID:SBvvHiSc0
- 間違えた公務員には相応の責任を取らせてからにせえよ
なんの処分も無しってのはいかがと思うわ - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:25:00.11 ID:ZGcjZAWk0
- 1500万全部使ってしまったのか
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:25:05.94 ID:909E55Ty0
- 株券持っとるやろ
確実に - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:25:08.08 ID:qOJsuhKR0
- おかしいと思わなかったなんて言い訳が通じる金額じゃねーだろうよ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:25:10.35 ID:lAfsD1+l0
- 法改正が必要。
内臓でも角膜でも使えるようにしないと犯罪者のやったもんがちになってしまう。 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:25:15.94 ID:0GV8tEDn0
- わかってて使い込んだろw
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:25:20.23 ID:js8QeuDu0
- 住民税は全国一律10%
2000万近く収入あったということか
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:25:42.09 ID:kdRuRBHG0
- こら、ジジイ、
返還せよ。
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:25:43.48 ID:25PTvp7U0
- それにしても住民税165万ってでかいな
株の譲渡益を損益通算で還付受けたんかね - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:25:45.69 ID:x107MgjD0
- 弁護士に多めに金握らせてあとはお任せって感じだろな。
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:25:51.14 ID:GXtP6m2p0
- 床下とかに埋めてあるじゃろ(´・ω・`)
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:25:52.19 ID:UBQ6kBcr0
- 普通気付くだろ~
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:26:44.86 ID:6nc6HI4R0
- ミスなら担当者や責任者が責任取れよ
適当にやってて給料もらえることがおかしい - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:26:45.23 ID:QK7DSAFm0
- 住民税160万なら富豪じゃねえか
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:27:00.34 ID:sxvgF+sD0
- そもそも年金暮らしで金ないなら残しとけや
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:27:10.57 ID:45X12tRL0
- これはグルですね
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:27:13.07 ID:inxf0mCd0
- 知ってて使い込んだら普通に詐欺
かなーり重い罪で罰せられるはず
市が証明できるかは知らんけど - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:27:15.59 ID:KfQ844oV0
- 公務員の劣化は天井知らず。いや床下知らずか?
とーほぐのどっかの村でもあったよな。 - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:27:20.57 ID:V4N13aY00
- 年金暮らしなのに
1500万振り込まれた時に真っ白にならないで全部使い切った後に変換請求きたら真っ白になりましたて
ないなら返さなくても良いんやで
その代わり拾った財布の中身を全部使い切った窃盗犯と同じやから刑務所に入るだけやで
いってらっしゃい - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:27:49.95 ID:fTAOzPma0
- そうそうに弁護士付けるとか馴れてんなー
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:27:50.47 ID:AWw26qRp0
- 爺さん分かってて使い切ったな
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:27:58.51 ID:J5H36SEu0
- そりゃいきなり返せって言われても返せないわな。
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:28:15.49 ID:vqeNNI+V0
- まあホラ吹いてるな、1500万も入ってておかしいと思わないはずがない。
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:28:24.57 ID:1IJf1I6Z0
- >>1
横領で逮捕したらエエのに
有り得ない金額が振り込まれたのに気付かないとかないからな
弁護士雇うとか確信犯だし - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:33:14.78 ID:8ShfxOsi0
- >>61
役所内での承認フロー中でも誰一人として気付かなかったわけだし全責任をおっさんに擦り付けるのもどうかと思う - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:28:45.25 ID:I15QpssR0
- すぐさま流したなw
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:28:51.40 ID:5iJafAmm0
- 使い切った後に返還請求されても返還義務はないってまじなん?
初めて聞いた屁理屈なんだけど・・・ - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:30:18.68 ID:awnTkn1Q0
- >>63
善意の場合、現存利益のみで足りるみたいなやつちゃうか。
この爺さんが株券を購入していて換価可能な場合に現存利益に当たらないのか謎やけど - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:30:43.73 ID:mUmPRM640
- >>63
大阪でしか通じない - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:29:01.38 ID:w/bqZIQg0
- この間違ったお金がなければ借金返せなかったわけだから
また借金すれば? - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:29:02.16 ID:Q2u24jX30
- 給付金の話かと思ったわ
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:29:07.25 ID:VaEcG/JX0
- これ1年以上経ってから返せって言ってきたの?
それは流石に同情するというか、どうなんだこれ - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:32:19.10 ID:inxf0mCd0
- >>66
男性が知ってて使い込んだらアウト
額が額なので男性側がかなり厳しい気がするが弁護士の腕次第かも - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:29:15.66 ID:j6JRzy9j0
- 役所内での軋轢が予想されますな
これが本当の還付摩擦 - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:29:20.17 ID:lqDlgWC10
- 振り込まれたら普通確認するだろ?大金
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:29:22.16 ID:k6ANoVGN0
- 千五百万も戻る納税額と稼ぎってどのくらい?
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:29:24.91 ID:7YfyGjYg0
- まぁしゃあないやん
とりあえず担当部署の連中が責任取ってボーナスで穴埋めするか、役所全体の責任として全職員のボーナスを一律カットすりゃエエやん
仕事ってそんなもんだぞ? - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:29:25.43 ID:o1Yoeck60
- やるなジジイ
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:29:44.34 ID:0qNkKOdt0
- 返済ならできるぞ
まだ臓器(なかみ)があんだろw - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:29:59.41 ID:KCiyXTjH0
- 知らなかったでは通じない
弁護士もグルだわ
全ての資産を差し押さえて金の動きをチェックな
絶対不自然な所が見つかるから - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:30:00.76 ID:1AZVhum50
- ミスをした市の職員が補填すれば良い。
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:30:08.84 ID:WScXrtTE0
- タコ部屋送り込んで死ぬまで働かせろや
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:30:09.48 ID:IXIOkbDF0
- 還付金が165万もあるって事は
元々株でかなり稼いでるんだろうけど
だからこそ金額おかしいて気づかないわけないだろ
自分の年収と納税額把握してないわけがないし - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:30:09.65 ID:JyjWfpu20
- 公務員がクソなところが出た
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:30:12.91 ID:K5fYETPK0
- 無い袖は振れないと言うやつか(´・ω・`)
- 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:32:33.54 ID:5iJafAmm0
- >>78
いや、無い袖は振れないと言って税金滞納すると
あいつら公定歩合でサラ金並みのレートで
利息乗せてくるよ・・・ - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:30:36.30 ID:wuPqVRWn0
- 本来の住民税165万円還付ってのも凄いな
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:30:38.86 ID:YjC7Roxj0
- 株の還付金があるということは利益があったということ。
保有資産を売らせて返還してもらえば良い。 - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:30:45.28 ID:5ndDcpD+0
- こういうミスって民間なら自己責任なのに公的機関だとミスの責任も負担も追わなくて済むのよね
全部債務者に降りかかるとか不公平だわ - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:30:51.06 ID:n57qSXe80
- 1回間違えてるから、コレ申請しにいって
そしたらまた金額間違えやがったからな気がつかず過大に貰って支払ったが
役所訴えれるレベルだったわ クソ役所すぎて弁護士つければ勝ててるはず - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:31:11.03 ID:TMno7TDY0
- >>1
こういうのは見逃してやればいい椿事で儲けが出る事を重罪視する文化の方がおかしい
焼け太りはあって当たり前
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:31:19.18 ID:fHkWpPge0
- アナログの手打ち作業を未だにやってるから間違えるんだよ
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:31:19.44 ID:RDU/uP/IO
- 資産没収は確実だな
年金からも返金を求められる - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:31:20.60 ID:y0rnOup20
- 額が10倍だったら気付くだろ
完全に分かっててやってる - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:31:41.70 ID:gKiB5JMQ0
- うんぜんまんも税金払ってたらわからんだろうけど、その金あるなら返せって話やな
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:31:45.70 ID:Y45GWSs40
- この糞親父も自分がいくら還付されるかぐらい分かるだろ。悪質
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:32:09.57 ID:eOl/1d1p0
- 1年で1500万使い切るのかよ
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:32:09.89 ID:OxxxnSs90
- どんだけすってるんだよw
てか嘘だろこれ - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:32:11.13 ID:hePFoA+c0
- >>1
大阪人てか維新はバカばっかり。 - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:32:15.01 ID:Jca2s1cE0
- >>1
役所「サラ金で金借りてでも返せや!ゴルァ!」 - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:32:26.69 ID:9qA/QQXB0
- 悪意があったと市側が立証しないとな
- 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:32:30.48 ID:1JA7hhPD0
- この金額を振り込まれて気づかないような人間なら返還出来る。出来ないというなら気付いていての悪意故意なので差し押さえても良いくらい。
- 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:32:31.93 ID:VTqXNXZU0
- >>1
普通にネコババだよ - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:32:42.62 ID:GPOKMrWS0
- 還付金165万もなら金は持ってるだろw
- 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:32:44.01 ID:L4i4SdYu0
- どうせ自分の金じゃないから。
- 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:32:52.56 ID:uQnwUcXz0
- ミスを誘発する
何かがあったのかな - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:32:58.29 ID:BT6qxdYL0
- これって
今預貯金2000万くらいあっても返さなくていいの? - 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:33:01.15 ID:45X12tRL0
- 公務員のミスならその公務員に返済させないと
- 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:33:02.92 ID:yxE/LMEg0
- レジでお釣り千円と1万円間違えて渡されても返さないとautoなのにこれはセーフになんの?
- 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:33:04.90 ID:DZ2m4kXy0
- もうお金使っちゃって無いから返せない
て理屈通るの? - 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:33:15.96 ID:KT8KI/xR0
- 使いたくなるだろうけど、まあ普通は確認するわな。
返せないなら逮捕でいいだろ。 - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:33:20.21 ID:UkBbXixB0
- これ担当した職員の給料で
10年くらいかけて補填したらいいんじゃね? - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:33:25.09 ID:9VyTJaUt0
- 市長交代!
- 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:33:36.38 ID:dUaSsjmG0
- >男性は取材に「市がやることなので間違いないと思っていた。
あのさぁ
おかしいやろ住民税1500万還付とか
そんな払ってないのに - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:33:37.13 ID:LlYi2hyZ0
- パンプキン返せ
- 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:33:37.61 ID:HFlpKrZp0
- 年金口座を差し押さえるしかないな
年金は差し押さえられないけど年金が振り込まれる口座からの預金返還請求権は差押え対象
全額は無理 - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:33:48.88 ID:i+gr//p60
- こういうミスって公務員は処分されるのかな
- 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:33:52.55 ID:DEkqVL9a0
- 預金全額さしおさえろよ
- 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:33:59.88 ID:bV41THkf0
- おっさんの悪意の証明できなきゃ市に勝ち目無いよ
- 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:34:02.13 ID:FWx4VaVm0
- 借金返済なら現存利益あるわな
- 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:34:18.06 ID:GhDJOFzX0
- 一年経過しているからかなり厳しいね。
刑事事件でもないので、保有資産の調査にも限界があるから立証は困難民法上は手元になければ返還義務はないので
- 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:34:22.68 ID:mUdgP6Nh0
- まさか手打ちでやってんのか?
- 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:34:36.94 ID:KAVF6YwE0
- 銀行が間違えて振り込んだ分を使い込んだ人は、訴えられてたように思うんだが
役所からの返還だと使い込んでも問題ないってこと? - 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:34:43.31 ID:GPOKMrWS0
- 既に弁護士立ててるし
やる気満々 - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:34:51.34 ID:mVDtk7ZX0
- >>1
借金したり株で失敗したりって典型的なクズじゃねぇか
裁判起こして名前を晒すしかないな - 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:34:58.25 ID:BPHXWO5/0
- >返納請求を受けた時点で使い切っていたので、返還義務はない
いいこと聞いたニダ - 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:35:07.12 ID:oANg29to0
- 税金の徴収を2桁多く間違ってやれば良い。
- 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 13:35:19.27 ID:K12Xst9z0
- わざとだろ
【大阪府】摂津市、事務ミスで1500万円過大還付 60代男性「借金返済や株取引の損失補塡で使い切り返還困難」

コメント