【大株主からの「クビの宣告」】レオパレスへの全役員解任通告

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 09:51:29.05 ID:djysa45M9

2020年1月10日 

レス1番の画像サムネイル

レオパレスは虚偽の建築確認申請などの不正を受け深山英世・前社長(左から2番目)を含む経営陣が19年6月に刷新されたばかり(写真:共同通信)

 レオパレス21の大株主で「物言う株主」として知られる村上世彰氏が、全取締役の解任を求め臨時株主総会の開催を請求した。臨時株主総会は2月下旬から3月上旬に開かれる見通しだが、上場企業にとってこのような事態はもはや他人ごとではないかもしれない。「株主ガバナンス」とも言える動きは着実にすそ野の広がりを見せているからだ。

 レオパレスは1月6日、臨時株主総会の基準日を1月24日に設定すると発表した。村上氏の開催請求を受け、1月24日時点の株主は2月下旬~3月上旬に開かれる見通しの株主総会で議決権を行使できる。会社側が開催しない場合、村上氏側が裁判所に申し立て許可を得れば株主として臨時株主総会の開催権を持つことになるだけに、会社側も開催自体は認めざるを得なかったとみられる。

 勝負の行方はまだ分からないが、レオパレスにとって厳しい戦いになる可能性がある。村上氏側の持ち株比率は14.46%(2019年12月11日時点)。このほか、現経営陣に不満を持っているとされる英運用会社オデイ・アセット・マネジメント、国内運用会社のアルデシアインベストメントもそれぞれ同規模の株を保有しているとされ、この3株主だけで議決権の40%以上を押さえている。議決権行使比率を考慮すると、オデイとアルデシアが解任に賛成した場合、会社側が勝つ可能性は限りなく低くなる。

 大株主からの「クビの宣告」はこの1年で急増している。19年は、デサントの石本雅敏氏が筆頭株主の伊藤忠商事との敵対的TOB(株式公開買い付け)騒動を経て社長の座を追われた。LIXILグループのトップだった潮田洋一郎氏も、コーポレートガバナンス(企業統治)に問題があるとして複数の株主からレオパレス同様に臨時株主総会での解任を請求され、事実上引退に追い込まれた。乾汽船は筆頭株主の投資会社に乾康之社長の取締役解任を求められ19年11月に臨時株主総会を開いたが、なんとか株主側の要求を退けた。

 これらは株主の要求が表面化した事例だが、水面下では多くの上場企業に対して同様の要求が繰り広げられている。村上氏も昨年、レオパレスの経営陣に対し会社が実効性のあるガバナンス改善策を打ち出せなければ全取締役の解任を要求すると事前通告していた。会社側が満足のいく対応をしなかったとして強硬手段に出たため、事態が公になった。だが表面化こそしていないものの、同様に事前に解任請求をちらつかせ、会社側に変化を求める株主は確実に増えている。

 解任要求が可決されるか否決されるか以前の問題として、世間体を気にしこうした要求が公になること自体を恥だと考える経営陣は多い。そのため株主に一定の譲歩をしておおっぴらに解任請求される事態を避けた企業や、解任される前に別の理由でトップが自ら身を引いた事例もある。

 こうした株主ガバナンスの流れが加速している背景には、日本でガバナンス改革が進み、株主が声を上げやすくなり、しかもその声が「持ち合い解消」や「積極的な議決権行使」の浸透で通りやすくなったことがある。だがそれだけではないかもしれない。多くのアクティビストファンド(物言う株主)は、「この流れをいい機会と捉え、日本の特徴とも言える『取締役ゴール』を招く仕組みを変えたい」(香港のアクティビストファンド)と考えているからだ。どういうことか。https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/011001013/
※抜粋記事です。詳しくはリンク先へお願い致します。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 09:52:29.57 ID:Ym7oZe2I0
旧村上ファンドだろ?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 09:52:43.97 ID:u2Y5hUZe0
早く潰れろ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 09:54:04.02 ID:io6g96qn0
村上ってシンガポールに移住したんじゃなかったか
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 09:57:35.44 ID:694ziGot0
>>4
どこに住んでようと関係なくね?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 09:56:09.31 ID:13Te0bqz0
企業体質は変わらないってことやね
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 09:56:12.88 ID:5njRKaf+0
こどおじ煽り失敗したから?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 09:56:24.24 ID:c1eH38Fx0
総会屋と何が違うかと言われればそれは持株比率としか答えようがない気もする
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 09:57:21.82 ID:wgkQD1uh0
ざまぁwww
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 09:57:25.72 ID:CvVwpOOB0
読み進めるうちに株主と村上の字が混ざり出す
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 09:59:42.02 ID:8rMS2B/m0
>>9
村主
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:17:31.17 ID:DjuPSMW30
>>14
それだ!
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 09:57:56.83 ID:GqKB1xgB0
この人もう株には関わらないとか裁判で言ってなかった?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 09:57:58.67 ID:KwdVrYFT0
前任を刷新した状態なのにさらに刷新する意味がわからん
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 09:59:23.68 ID:fuRPYxSb0
いかに無能が役員をやってるかがわかる
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:00:30.06 ID:HA6X0iIn0
役員や社員は株主の為に働けよ
無能はいらんよな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:00:30.29 ID:EAo191xs0
ゴーンと違い株主を明確に裏切っているのだから当然だな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:00:40.09 ID:2aspiti80
株主が利益追求を要求する

無理な経営に追い込まれる

ガバナンスより利益となる

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:01:07.59 ID:yagG0HkN0
ただの総会屋2.0じゃんこれ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:01:29.46 ID:fs9N9z0I0
これは良い事、経営陣の会社私物化を許すな
これが少なかったから、日本企業は旧軍同様の無責任体制だったわけで

文句垂れてる奴らはアカども

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:01:51.29 ID:NMgdTLpb0
そもそも何で株持ってるん?
利益目当てで買う株でもないでしょ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:02:05.04 ID:PZzxvg6h0
>>1
何が解雇だ。
株主は黙って投資だけしてろ。
トーシローに経営の何がわかる。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:03:27.81 ID:fs9N9z0I0
>>21
他人の資産でデタラメやってんじゃねーよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:05:00.92 ID:PZzxvg6h0
>>26
デタラメなんかやってない。
結果的にそうなっただけだ。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:06:27.44 ID:fs9N9z0I0
>>30
結果責任取れよ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:08:52.19 ID:H/nTLtr00
>>30
それでも責任をとるのが、「上に立つ者」の責務だぞ。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:10:21.52 ID:fs9N9z0I0
>>40
だって「責任者」ですものね
責任取らなきゃ、「無責任者」wwww
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:02:23.41 ID:aKvqOZT70
You're fired!
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:02:45.57 ID:fs9N9z0I0
最近は従業員株主会が経営陣に都合よく総会屋もどきやってるけどな。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:02:48.04 ID:9OBw3l7I0
四日前の記事とか
ニュース速報じゃなくて
ニュース遅報やな
おもひでニュースでもいいぞもっとやれ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:03:00.04 ID:4tAJUKUZ0
株価吊り上げてたしな。そろそろ逃げれ
浴びせてくると思われ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:04:15.18 ID:Uqw3/SAP0
マーベラー! チェンジ レオパレス!
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:06:04.24 ID:JowpqteZ0
>>27
登場しただけで敵を粉砕するんですね
逆に自爆しそうな気が
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:04:24.91 ID:pyMyBYkK0
レオパレスの株14%以上ってヤベーな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:04:55.21 ID:nFVRIU2n0
投資も定年過ぎてボケ防止で取り組んでも
うまくいかない
若いころから基礎を学び実践を繰り返して
経験を積まないと大金の値動きでうろたえる
村上世彰のように親から幼少期のころから
教えられ
自分の判断で投資した者の積み上げた経験に
は及ばない
ゴルフの石川遼や渋野日向子のように親が子供に
教育するから違和感なくまじめに取り組む
親が株はギャンブルで身を亡ぼすと
言って育った環境ではまったく受けつけない体質に
なってしまう
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:05:10.71 ID:Q3CD9l+D0
レオパレスなんか役員変えてどうにかなるレベルじゃねぇw
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:06:06.02 ID:ON8ISDkK0
チョンパレス21はリスク高いだろ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:06:43.70 ID:EyHKX7r50
こんな糞企業に投資するとは落ちたもんよなムラカミ >>1
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:06:58.98 ID:cC5K6Xey0
出来レースだろこれw
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:07:14.72 ID:mEDZz4lc0
全部下におっかぶせたw
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:07:20.68 ID:9i2gjJS+0
中世土人をどんどん吊し上げるべき
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:07:39.89 ID:Mf/e7M0z0
役員刷新してこの会社が再生すんのか?
地獄への片道切符な気がするが
俺なら物言う前に売ってトンズラしたいが
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:15:14.88 ID:nFVRIU2n0
投資家は永遠に投資家
投資で得た金は投資に使う
投資を始めればほかのことに興味が失せる
ソフトバンクのポートフォリオは過大になったが
何年たっても途中経過に過ぎない
目の前に新たな投資先が常に現れ止められない
止まらないのかっぱせびせん
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:15:55.95 ID:62Q+5fiC0
これが正しい株主力の使い方、まあ大株主が村上だしな。

ルノー日産とは雲泥の差がある

45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:16:30.75 ID:yBwHrZgh0
ようやく悪党が裁かれたか
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:18:04.29 ID:iC01k+QD0
不動産屋と大株主

まさに日本の影の悪人達ですよ

48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:19:15.35 ID:V4zoEkbx0
よしよし 株主が一番強いことを思い知らせてやれ 俺だって株やってるんだ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:20:15.06 ID:v08jGzV+0
今の不具合満載なレオパレス物件をまともにしないかぎり法人は利用しないでしょ
うちの会社は転勤多くて社宅をある程度転勤者に選ばせるんだけど問題発覚後はレオパレス物件禁止(家賃補助しない)になったよ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:21:14.35 ID:wx8c6Ndk0
株式公開するもんじゃねえな
怖い怖い
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:22:18.99 ID:CrPQDFpd0
村上なんだ

一掃されても仕方無いけどさ

52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:22:49.37 ID:a7cNQ4Vs0
米屋の息子
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:23:23.93 ID:8gHQ79uZ0
まーそれら全部株主様のご意向だったのですけどねw
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:24:06.16 ID:lP7mz5Tv0
まあ株式やるっていうことはこういうリスクは覚悟すべきだろう

防ぐなら従業員持ち株会とかそういうのも活用して
影響力を常に維持せんとあかん

55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:24:06.42 ID:62Q+5fiC0
株主は既に実害被ってるから
当然その原因であるガバナンスを正さねばならない

それが嫌なら株式上場なんてするなw あほ経営

56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:24:09.59 ID:fs9N9z0I0
この場合正義が有るのは村上側
デタラメ経営陣は家族そろって吊っていいぞwwww
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:25:31.88 ID:gFAgKh8U0
>>1
10日のニュース
どこが速報なんだ?
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:26:56.56 ID:yFuR8LvY0
被害を被っている!!(カラウリカラウリィ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:28:21.74 ID:XKweD9BX0
お久しぶりに村上ファンドが
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 10:28:44.54 ID:NCx8HrS50
騒音マンションに住んだ若者たちは精神が相当すさんだらしいよ
ゼネコンってのは人の心を作る会社なのに
レオパレスは国民の社会的心理まで歪めたということ

コメント

タイトルとURLをコピーしました