【大学入試】共通テストでプログラミング出題 25年共通テストで導入へ(日経)

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:35:29.15 ID:cegnu1xW9

2021年3月24日 14:17

大学入試センターは24日、2025年1月に実施する大学入学共通テストの教科・科目の再編案を公表した。プログラミングや、データサイエンスに必要な統計処理、情報リテラシーの知識などを試す「情報」を導入し、国語や数学などと並ぶ基礎教科とする。IT(情報技術)人材の裾野拡大につなげる狙いがある。

情報の導入を巡っては、パソコンを使って出題・解答する「CBT方式」を採用するかも焦点だった。センターは24日に…

ソース https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG23A6I0T20C21A3000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:35:55.53 ID:YMgMShxe0
またバカなこと考えちゃって
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:36:17.80 ID:8U2t7LLj0
マイコンベーシックで勉強しないと
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:36:43.90 ID:j8LY8BpQ0
古くさい問題じゃなければ良いけれど
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:37:06.36 ID:Fdtt+10k0
COBOLでもいいんかな!
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:37:22.19 ID:/3RpBaK50
問題文を2進数にしよう
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:37:40.69 ID:0RJckRW40
処理内容について回答させんの?
パット見てわからないクソコード出題すんなや
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:38:30.48 ID:VVNIBYPa0
桁落ちとか再帰とかやるの?それとも通信プロトコルの仕組みとか?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:38:38.05 ID:D9tD2HMh0
韓国語や古文漢文より1000倍ましだな、、
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:41:59.19 ID:+YLZ0kHg0
>>9
古文漢文は義務教育から外して研究したい奴が大学で学べば良い
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:39:08.31 ID:aMw2ns6U0
あと5年で教育できるくらいの簡単なやつだろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:39:22.66 ID:+YLZ0kHg0
試験時間中にコードを書くのかな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:48:12.24 ID:SWnv4nX90
>>11
ある機能をするコードを書けって設問だとやり方はいろいろあるから採点も大変そうだな
デバッグするのか?って話もあるし
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:40:00.41 ID:y6LRfHvY0
出題の為の、仮想のハードウェアや、仮想のコンピュータ言語の策定から始めそうw
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:40:30.40 ID:P8DCn6nX0
>>1
20年前からやっとけ
って言うか試験科目にするってことは学校の教科になるわけだが、教えれる教師がおるんか?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:43:36.39 ID:/VEowvQ00
>>13
今も情報て科目あるけどな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:40:53.05 ID:OFLr2gXT0
へぇ。
もっと前に導入してほしかったわ。
俺の頃は、数学の選択問題なプログラムってあったな。
糞簡単で、一日勉強すれば満点確実と言うボーナス問題だった記憶。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:41:12.21 ID:K+nMYLjw0
BASIC
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:41:13.63 ID:W5yCwLH60
20年以上前だけど、センターにも数学でBASICの選択問題あったな。
こっちの方が簡単だって先生が言ってたのを覚えてる。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:41:27.93 ID:/EVP1JMl0
数年で役立たなくなりそうだがw
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:42:00.49 ID:jDE3qdPM0
専門学校で良いじゃん
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:42:02.92 ID:TgajEYV30
基本はやはりCでしょ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:42:20.36 ID:30ONc6yw0
科目を削る事考えないから受験生の負担が増えるだけで中途半端な詰め込みで終わりそう。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:42:31.37 ID:LEUw7WCT0
BASICやろ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:43:04.54 ID:cegnu1xW0
言語によった設問はないと思うな。
フローじゃないの?
あるいは論理式
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:43:04.86 ID:eOiNHXkH0
if文とループ以外に学ぶものないだろ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:43:41.35 ID:iCKNoUQL0
土方養成所
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:44:09.40 ID:0zu3UpPc0
【問題】LINEのサーバーのアクセス権はどこにありますか?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:44:25.61 ID:QIIwwdap0
10 GOTO 10
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:44:53.30 ID:b3dKiXsF0
GOTO
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:45:06.56 ID:bLUs34cf0
へえ、こういうのって、試験の科目として成立するほどに、深く詳しくやるもんなのか
プログラミングって、”hello world” とか、そんな話じゃなかったっけ?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:45:55.92 ID:757JJUuw0
日本史と世界史と古文と漢文と英語以外の外国語は共通テストから無くせ。
ここで点数稼いでる奴にろくなやついない。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:45:58.36 ID:rixQ0waN0
基本情報ぐらいは基本にしてほしいところ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:49:35.08 ID:+QA2yw3u0
>>32
シスアドの問題を少しまろやかにしたぐらいの知識は皆持っていると思ったがそうじゃなかったし
受験科目として成り立たせようと思ったらそんくらいかもね
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:46:21.62 ID:9cDUTGza0
使用する言語はpascal、FORTRAN、日本語BASICから選択できます。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:48:22.03 ID:5RgYZb7p0
>>33
ちっ、アセンブラは言語じゃないのか
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:46:58.85 ID:PZyoy8Fp0
こういうのは2025とかじゃなくて今の小1が18歳になる頃とかの
導入目指せばいいのに
場当たり的すぎる
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:47:01.00 ID:ennhyS/o0
古文や漢文をやってる場合じゃないよな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:47:08.37 ID:ii6FoNI/0
副業やりたくて習ってるけど、cssとかruby言語あたりならオッサンでもなんとか理解できる
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:48:25.94 ID:g46NZF2c0
エンジニアが底辺職扱いされてる日本なんだから賢い奴ほどプログラミングなんかに手を出さず
楽して稼げる中抜き業、詐欺紛いの営業、コンサルとかを目指していくと思うの
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:48:58.79 ID:ZAmMbkBu0
まーたしょうもないこと考えるわ
どこの利権からの依頼だよ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:49:09.88 ID:vxmpY/wg0
DOSは?
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:49:17.22 ID:c82p/Ct80
追加ばっかじゃん。減らしてやれよ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:49:21.17 ID:VV0z3DaH0
ExcelVBAしかわかりません
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:49:27.65 ID:cADnp7L90
なんか思い付きで言ってみただけだろ。
そもそも教えられるやつがいない。
国立超進学校の解体も2次試験の廃止も安倍が失脚した途端雲散霧消に。
この話は1日で立ち消えだろう。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:49:47.26 ID:GVJx42mh0
BASICやめろよ
Cかpythonにしろよ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:50:15.59 ID:ZAmMbkBu0
高専の入試問題でガチなのやれよ
もしくは工業系の大学のよ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/24(水) 14:50:27.66 ID:vxmpY/wg0
あれ、なでしこで教えるって話は?
ならなでしこで出題では?

コメント

タイトルとURLをコピーしました