【大地震対策】車避難、60市町村が認める 日本海溝・千島海溝地震対策

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/04(土) 21:35:02.75 ID:exBAAr609

日本海溝・千島海溝沿いで巨大地震が発生した際、津波被害が想定されるとして国が防災対策の「特別強化地域」に指定した7道県の108市町村のうち、少なくとも60市町村が自動車での避難を認めると地域防災計画などに明記していることが4日、共同通信のアンケートで分かった。

多くが原則徒歩などの条件を付け、車はやむを得ない場合に限っていることも判明した。

 東日本大震災では原則禁止とされていた車で多くの人が車で逃げた実態を踏まえ、検討が進みつつある状況が浮かんだ。
車を使っていいケースの周知や、渋滞や事故を避けるために住民がルールを守れるかどうかが課題になりそうだ。

 国は昨年9月に策定した日本海溝・千島海溝地震の対策基本計画で「道路寸・・・

※続きは記事元をご覧下さい。

【記事元:Yahoo NEWS(共同通信) 3/4(土) 21:13配信】
https://news.yahoo.co.jp/articles/432484727d0e8451462ed9367192fa4f419cebf8

〈画像〉
レス1番のサムネイル画像

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/04(土) 21:35:34.32 ID:x9r8PnK60
近いな…
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/04(土) 21:36:32.11 ID:29MdKsf10
北海道とかなら
そうだわな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/04(土) 21:40:11.23 ID:xEqY4Fhu0
渋滞して身動き取れないところに津波
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/04(土) 22:11:49.50
>>4
大地震大津波警報時は車線を全て海と逆の方に一方通行にするしかない

に車線使えば渋滞も起こりにくいはず

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/04(土) 21:41:13.21 ID:oAEtpbXD0
海沿いの低地になんか住むから
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/04(土) 21:49:37.13 ID:MwStXO9f0
>>5
釧路市街はかなり広範囲に低地なんだよなぁ
あれで10メートルの津波とか来たらヤバいわ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/04(土) 21:44:30.69 ID:LOh/phz70
奥尻島の津波が有名だな
車で逃げた奴は波に飲まれた
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/04(土) 22:21:16.95 ID:WHed48Ic0
>>6
東日本の時もヘリの中継を観てたら
車で移動していた奴が普段からそんな停止の仕方をしているのか、前の車に詰め過ぎて身動き取れなかった奴等が津波に呑まれてたな。

一台分空けて停まってた奴は津波を察知して速攻でUターン決めて逃げてた。
勿論、逃げる先を間違えた奴は津波に呑まれてたけど。

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/04(土) 21:45:17.06 ID:948VzIvT0
アホの極み、東日本の時の事をもう忘れてんのか?
それとも国民が減るのを望んでるのか?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/04(土) 21:47:27.27 ID:kRXvyqoO0
電動キックボードで逃げるわ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/04(土) 21:51:31.62 ID:hNzYn7q00
逃げるからダメなんだ、船で沖に立ち向かえ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/04(土) 21:53:07.31 ID:lZrwCIBb0
そうか千島列島が日本領に
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/04(土) 21:55:14.21 ID:acnLToZX0
神戸はそれで被害悪化してなかったっけ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/04(土) 21:57:04.40 ID:DN2+++0H0
避難用のヘリの購入を助成したらどうか?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/04(土) 22:22:25.99 ID:Xyp2/q+80
>>14
何人乗りのヘリにするの?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/04(土) 21:57:07.39 ID:DkhTFcXa0
ミニバンなら車中で過ごすことも出来るから避難場所の混雑解消にもなるしな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/04(土) 22:08:37.62 ID:2e1SlHdW0
>>15
中途半端な車はエコノミー症候群になる
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/04(土) 21:57:22.63 ID:OVhJx3Mf0
災害用の信号じゃないと停電で動かねーから十字路で渋滞して死ぬわけよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/04(土) 21:58:03.92 ID:zndOqebH0
千島海溝って20年に一度くらいの頻度でM8きてるよね
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/04(土) 22:03:21.75 ID:UuYQoCVl0
車は全車同じ速度で走れば物理的に渋滞しないだろ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/04(土) 22:03:30.41 ID:LOh/phz70
ハザードマップちゃんと見とけよ
奥にいくら逃げても駄目な場所がある
場所によっちゃ海に向かうのが正しい場所もある
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/04(土) 22:14:04.63 ID:MwStXO9f0
幣舞橋東側の高台エリアなら助かりそうだな
釧路市民は全員幣舞橋東側へ引っ越しだ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/04(土) 22:15:50.68 ID:aunlayRA0
自動運転車に避難モードをつけて渋滞解消だな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/04(土) 22:27:51.86 ID:UOi0MBKw0
渋滞とかは地域差があるんだから
それぞれで決めたらいいじゃんね
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/04(土) 22:29:49.28 ID:G2Qjw4800
しかし、島根鳥取という1番安全な地域が1番過疎化している日本って面白いよな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/04(土) 22:31:37.26 ID:B9W5hyta0
橋の亀裂や停止した信号で大渋滞の終了だよ

俺はいつもチャリとアナログ地図を車に乗せている

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/04(土) 22:31:59.93 ID:cNrk6mfA0
琵琶湖直下型地震が起きたら津波は発生するのかどうか?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/04(土) 22:32:49.51 ID:cG7hvazF0
>>1
そこで空飛ぶ車ですよw

コメント

タイトルとURLをコピーしました