【大分】若者の酒離れを何とかしたい 三和酒類、ハイボール用本格焼酎「iichiko(いいちこ) NEO」を開発

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:16:55.43 ID:XFWc2bAD9

若者を中心に酒離れが進む中、宇佐市の三和酒類は「飲む楽しさの入り口に立ってほしい」とハイボール用本格焼酎「iichiko(いいちこ) NEO」を開発した。500ミリリットル入り、希望小売価格696円(税別)で全国販売している。

 厚生労働省の国民健康・栄養調査(2018年)によると、週3回以上、1回1合以上を飲む「飲酒習慣のある人」は、20代で男性10・6%、女性5・2%、30代で男性26・7%、女性8・6%。00年比で20代男性は3分の1程度に、30代男性はほぼ半減、40代男性も55・8%から35・6%に低下している。

 若い世代をはじめ酒になじみの薄い層にアプローチできる商品をと、同社は17年ごろから構想を練り始め、飲み方の一候補としていたハイボールに向く本格焼酎が2年がかりで出来上がった。

 果実の香りがほのかにし、甘さが引き立つよう工夫した。水割りやロック、レモンティー割りでも楽しめる。ラベルには花柄を採用した。【宮本勝行】

ソース 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20200725/ddl/k44/040/254000c
画像
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/07/25/20200725ddlk44020289000p/7.jpg?1

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:18:23.72 ID:6E2Sbqwt0
消毒アルコール作ったら売れたのにな、ちょっと遅いけど
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:23:27.74 ID:PVY6wwCG0
>>2
2でそれは天才
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:18:28.25 ID:ypNxM7wk0
若者の○○離れ、なんて言ってるうちは何ともできないだろうよw
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:18:37.13 ID:tXOFr/uk0
ビールもウィスキーも焼酎もまずい

許されるのは日本酒だけ

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:18:48.98 ID:hB9o2lod0
酒離れいいことじゃん
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:20:09.21 ID:m1Z2YxM40
ジュースでいいじゃん
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:20:24.56 ID:r/UP53zo0
ウィスキーの香りが良いのに
焼酎で美味しいのかい?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:25:46.81 ID:hlSrLipu0
>>7
たら樽でいいじゃん。樽の匂い嗅いでなよ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:26:51.50 ID:XKMawo/+0
>>37
カスクにもいろいろあるからそういう知能不足なのはちょっと(笑)
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:20:41.22 ID:2LAsTQcp0
炭酸入れて9度にして500ml実売150円くらいにして人口甘味料でカロリー抑えたら売れるよ。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:21:35.58 ID:tXOFr/uk0
>>8
それ採用
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:23:23.56 ID:KzKhO1ql0
>>8
人工甘味料はマズイからやめて
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:28:02.97 ID:2LAsTQcp0
>>21
ストゼロ系爆売れへの皮肉やで
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:20:44.55 ID:2mSe6PaD0
10代で飲む文化が駆逐されたからな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:20:54.30 ID:tqfjWULY0
酒なんて進んで飲むものではない
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:21:25.97 ID:QlhsDuR50
さけばなれが若者の間で顕著だと
さけばれているが未成年で
さけばれて停学に  縦読みってこうやってつくるんじゃねえんだよなあ。。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:21:34.35 ID:29DZXmLq0
合法薬物なんて離れて当然だろ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:21:39.27 ID:Q2HdlQ/L0
酔いたくないから酒を飲まないのに、焼酎な時点で何も解決しない
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:22:15.18 ID:HTwigcyh0
飲まないに越したことはないだろ
余計なことすんな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:22:30.99 ID:6SW95HBR0
年取っていろいろ内臓が心配になってくると、酒なんてほんとに
冠婚葬祭ぐらい飲めばあとはいいってなる。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:22:34.29 ID:/nyfTh4V0
飲みやすくて度数の強い安い酒をつくって 
アル中量産すればいい
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:22:44.95 ID:4s3LJnWW0
不要不急
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:23:07.26 ID:4t5z2Ez80
アルコール入ってないなら飲んでも良いけど
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:23:19.74 ID:tqfjWULY0
酒も煙草もこの世にはいらない
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:23:42.71 ID:FFRVtIs60
なんか今の若者が特別な若者のように扱いたいのか知らないけれど
今の若者も昔の若者と同じで酒もタバコもセックスもしまくってるわよ。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:24:40.87 ID:PVY6wwCG0
>>23
タバコはねーわw
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:24:05.49 ID:zAHTNg7j0
犯罪飲料をいつまで作るつもりなの
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:24:08.09 ID:chUEdJP70
弱い人が増えてるんかな?
自分も酒を飲んでいい気分になれない
しんどくなって終わるって感じだけど
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:24:25.01 ID:NONI/ww60
言っとくわ
酒ほど害のある毒はない
アルコール依存なりたいならええけど
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:24:29.39 ID:DgrsQEEI0
焼酎でハイボールって
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:31:03.06 ID:p70F3own0
>>27
酎ハイ用焼酎だと意味かぶりだし
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:24:37.16 ID:3gqlM6yt0
酔っ払いからイヤな事されるの辛いので
酔っ払いが減るのが嬉しくてたまらないよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:25:04.68 ID:68SyNWFW0
若者のタバコ離れをなんとかしたい
その内、専売公社が始めるな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:25:22.48 ID:zAHTNg7j0
逆に昔の若者ってどんな生活してたの
酒飲んでタバコ吸ってパチンコいって
クソみたいな生活じゃん
生きてる意味ない感じ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:25:23.72 ID:6J1sBxKW0
酒もドラッグと変わらんしな実際
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:25:31.51 ID:637mebLh0
日本酒離れを止めたいのなら、純米酒以外作らせるな
第二次世界大戦末期以前まで、日本酒=純米酒だった
しかし、コメが足りなくなり大蔵省が混ぜ物OKと布告を出したため、今の惨状となった
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:25:35.83 ID:FFRVtIs60
若者離れしているんじゃなくて、
そもそも若者が少ないのよ。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:25:37.17 ID:ZRLiq0HS0
酒離れはいいことだと思う
いろいろと害のほうが多いでしょ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:26:00.72 ID:zKJ0n3H20
タバコは分かるが、酒は若い人とか結構飲んでる人多いでしょ
ストロングとか
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:26:14.23 ID:cWmGbQUS0
酒高いし
飲めば飲んだだけ癌とかのリスク上がるて医者も言ってるし酒は害のが多い
無理に飲まない若者に飲ませる必要ない
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:26:33.68 ID:b/h7M9qY0
>>1
合法ドラッグの勧誘。
飲み会はドラッグパーティー。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:26:40.61 ID:6KJhCwOh0
1本30円くらいにするしかあるまい
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:26:41.56 ID:DbcYufkd0
ストレートで飲める味の酒を出しなよ。。。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:27:01.55 ID:OES6cbzw0
安ければ買う
普段烏龍茶なんて飲まないのに賞味期限切れそうなのが特売で10円で売ってたの買ったし
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:27:14.37 ID:Dbhv+D0x0
人をたらしこんで商売って頭狂ってるわ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:27:20.53 ID:unsHA+Yt0
YouTube広告でNEO姉妹を見てワロタw
あれ社員にやらせてるのかな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:27:21.91 ID:WLePWhxn0
乙類のハイボールなんか飲まねーよ。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:27:37.91 ID:z0mt3XrZ0
消毒用アルコール製造に移行しなさい蒸留酒だから日本酒より簡単でしょ
今後消費量が増えるのは見込めないでしょ人口減ってるし
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:27:44.43 ID:HJjY9Sgv0
こいつらこれまで酒で何人人殺してきたんだよ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:27:50.03 ID:CVOUmr2Z0
ウイスキーまずいんじゃ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:28:00.96 ID:aY/erIko0
酒なんて飲むメリット全くない
今の若者にはガンジャだろ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:28:26.26 ID:XJoFfNra0
酒離れしてるわけじゃないよ。
いいちこより二階堂の方が売れているだけ。
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:28:26.33 ID:FFRVtIs60
いやいや、若者もバンバン、タバコ吸っているわよ。
隠れて吸っているから知らないのよ。
今は電子タバコでニオイもつかないしわかんないのよ。
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:33:06.61 ID:1a2RS00K0
>>55
電子タバコって禁煙したい奴が使うやつじゃん
最初からタバコ吸ってなかったら何の興味もないよ

あととにかくダサい
昭和の象徴

56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:28:43.31 ID:II+DQ5a20
酒なんて飲まない方がいい
ぐっすり眠りたいなら睡眠薬に限る
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:28:46.10 ID:m50eEGLi0
賢い若者は薬物=酒と認識してる
普段威張ってる上司が女子社員にセクハラしてる様はラリってると確信した
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:28:55.21 ID:Mf4czB6q0
酒は詐欺だよ飲まないに越したことは無い
タバコも
騙されやすい人ほど飲んでる
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:29:05.81 ID:yCbAM1++0
大学生の息子の部屋に遊びに行ってタバコ吸ったら
臭いがつくからマジやめろと追い出された
酒は飲んでるが童貞だな
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:29:16.81 ID:JBMjojO00
酒が若者から離れて行ったんだよ、被害者ぶるな
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:29:33.68 ID:fJTBC9vW0
日本酒は確かに美味しい
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:29:52.80 ID:sXmBBkjf0
酒乱や依存症も多いし普通に合法ドラックだからな
今までのビールの普及が逆に危なすぎただけであってね
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:29:54.37 ID:s+JJ8fKC0
毒物を摂取する意味
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:30:07.43 ID:nDS35RAb0
アル中は良くないと思うんだが。
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:30:11.38 ID:WJxsOxwb0
安倍が大緊縮大増税、低賃金維持の移民と派遣で、日本の若者をカネに近寄らせないように尽力しそれを若者自身が支えているんだから、いくら企業側が切磋琢磨しようが関係ない。
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:30:13.99 ID:7dHpN4DZ0
酒造メーカーには悪いが、酒離れはいいことだと思う
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:34:17.24 ID:Z4I5HVLF0
>>68
飲酒運転での不幸な事故や、酔っぱらいによる軽犯罪が減ったら
社会全体が良くなりそうだな
その分スポーツとか読書でストレス発散してもらいたい
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:30:17.33 ID:x9gOcuL40
振られただけやん。ストーカーみたいな真似すんなよ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:30:39.45 ID:0LA7IdDb0
炭酸入りで作れ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:30:40.26 ID:B1pnC/Lz0
昔は、電話一本で近所の酒屋が配達してくれたんだが。
毎月ビール2ケース、代金は月末の集金とか。
普通の家庭が普通にやってた。
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:30:40.46 ID:cWmGbQUS0
昔みたいに酒飲めない=仕事で不都合
がなくなったから
酒弱いやつが無理して飲まなくなっただけ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:30:43.39 ID:/MjaGtM+0
俺も酒の量はめっきり減ってきた
一晩で缶ビール1本と日本酒5合ぐらい
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:30:47.34 ID:PPCmmM570
もう消毒アルコール作れよ
そっちの方が儲かるだろ
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:33:05.04 ID:cWmGbQUS0
>>74
実際コロナで消毒用に使える濃度の酒だけ高くても飛ぶように売れてるもんな
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:30:52.25 ID:xn3scyQd0
酒呑むと運転出来ないし夜中急な呼び出しで仕事行かなければならんから困る
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:30:58.58 ID:GS7MzhvR0
アル中増やそうとか、笑止千万。
アルコール売らなきゃ飲酒運転もほぼ根絶できる、アル中の暴力野郎も居なくなる。
今時、アル中ヤニ中なんて時代遅れだよ。
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:31:01.78 ID:JuoWdIvJ0
いいちこは美味い
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:32:04.83 ID:/B3oIttF0
酒は百害しかないことが科学的に証明されたから勧めるなよ
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:32:15.35 ID:XluxVSMg0
麻薬と何が違うのかと
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:32:20.64 ID:xKRBNOjw0
焼酎は韓国産にかぎるわ
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:32:41.89 ID:/EfqbvUs0
酒を外で飲んで酔っ払うと
コロナ対策ずさんになって
外でコロナ拾ってくるぞ
家で一人で飲むならまぁ
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:32:46.58 ID:dSm8QoKM0
時代の流れだろ
アキラメロン
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:32:49.23 ID:svh0Afe80
おじさんの若い頃は特に付き合い始めなんかは酒の力借りてhしてたけど
今の若い子はそんなの要らないんだね
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:33:14.67 ID:mPmjlhbI0
私利私欲なメーカーだな
酒に使う金あったら他に回すわ。
酒しか楽しみがなかった時代と現代では
若者の趣向が多様化になったんだろうよ。
その点、女は体質め含めて趣味性も薄いから酒に溺れやすい。
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:33:15.16 ID:INAJiAZT0
自分も自作したことあるけど、
結局1本100円で缶チューハイ買ったほうがコスパがいいんだよな
炭酸水だけでもけっこう高いのと、気が抜けないように保存するのが難しいのがネック
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:33:20.19 ID:FFRVtIs60
今の若者も電子タバコを左手に酒を右手に
めっちゃ吸って飲んで吸って飲んでしているって。
その内、どっちがどっちかわからなくなって
タバコを飲んで酒を吸ってるぐらいだわよ。
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:33:33.61 ID:WLePWhxn0
芋焼酎ブームとやらはもう終わったのかな。
赤霧島が通年販売になってから一気に下火になった感があるが。
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:33:38.58 ID:Mf4czB6q0
昔の若者はカッコつけるために我慢して飲んでた
無理して飲んでるうちに依存症になってたんだよ
美味いんじゃなくて飲まないと苦しいからやめれなくなる
( 本人は美味いと思い込んでるから気付けない)
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:33:40.43 ID:RdYB/L5e0
酒や薬に溺れなくて済む良い時代になったってことだ喜ばしいだろ
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:33:53.53 ID:knmguNol0
最近20年ぶりくらいに毎日飲んでるわ
ビールがうまいな500缶一本だけど
一番搾りな。よく寝られる
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:34:05.43 ID:yh3lgH6a0
日本酒とビールばかりで焼酎は飲まないな
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:34:10.20 ID:A3oT/g2J0
少量飲むのが一番健康に良いとされてるがそんなの絶対無理だからなw
飲まないか酔っぱらうほど飲むかの実質2択しかない
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:34:35.30 ID:TeMsNdDy0
甘い酒ばっかりでうんざり
一切甘くないキリン本搾りタイプを作って欲しい
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:34:42.76 ID:VSLd/Pya0
酒飲みのほとんどがかっこわるすぎる。あれでは若者はこうはならないようにと思うだろう
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:34:48.18 ID:OVjHxfoG0
甲類焼酎濃いめの緑茶で割るのだ
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:34:57.11 ID:AO6/r9ka0
>>1
アルコール依存症の怖さも啓蒙せい
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:34:59.13 ID:BLhPVgNL0
ネーミングよ
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:35:04.09 ID:HJjY9Sgv0
見るからに独身でスーパーとかコンビニで酒買ってるようなのの干物女感がヤバい
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:35:08.57 ID:5T/vRpb60
酒は麻薬と同じ。飲んじゃいけない!だてにアメリカが禁酒法やったのは意味ない訳じゃない。こんな物、販売禁止にしなきゃ
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/26(日) 10:35:18.25 ID:062d/EQ10
ジンがうめえよ
ダークラムもうめえよ
焼酎は不味い

コメント

タイトルとURLをコピーしました