- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 17:59:35.48 ID:O/eAY/wP9
ケンタッキーフライドチキン(KFC)は、「未来のレストラン」をコンセプトに、世界初の実験室で生産されるチキンナゲットを開発中だそうだ。
同社の発表によれば、ロシアの「3Dバイオプリンティング・ソリューションズ(3DBS)」と提携し、ニワトリの細胞組織と植物性素材から鶏肉を”印刷”する、バイオプリンティング技術の開発に着手するという。
秘伝のスパイスを使ったあの味はもちろん、肉の食感も完全再現するべく、3DBSにはKFCからパン粉やスパイスといった材料が提供されるとのことだ。
■ 環境にも優しいバイオプリント・チキン
KFCは昨年、植物由来の人工肉「ベジミート」を使ったフライドチキンを完成させているが、今回開発中のものは、ニワトリの細胞組織を培養したものが主成分となるので、ベジタリアン向けではないようだ。
バイオプリンティングされたチキンナゲットは鶏肉ではあるが、一般的な鶏肉よりも環境に優しい。細胞から肉を育てると、従来の農法に比べて、温室効果ガスの排出量やエネルギー消費を削減することができるという。
KFCの発表を受けて、3DBSは「3Dバイオプリンティング技術は、まず医療業界で広く認知されるようになりましたが、今日では肉のような食品生産でも注目されるようになっています」と述べている。
「当該技術の急速な進歩があれば、将来的には3Dプリント肉製品をもっと身近なものにすることができるでしょう。弊社とKFCとの協力によって生み出された技術が、細胞ベース肉製品の流通を加速させることを願っています。」
■ 移植用臓器や宇宙でのヒト軟骨のプリントにも成功
3DBSが述べているように、3Dバイオプリンティングは医療の世界で有望視されている技術だ。たとえば、この技術を使って、人間の生体組織、骨、血管、さらには移植用の臓器まで作ってしまおうと研究が進められている。
つい先日は、3DBSの技術によって、世界で初めて宇宙空間において人間の軟骨細胞をプリントすることにも成功したと報告があった。■ 今年の秋に最終試験を実施
KFCによると、バイオプリント・チキンナゲットは今年の秋にモスクワで最終的な試験が行われるとのこと。
それがどのようなものか詳細は明らかにされていないが、「現在流通している手法ではできないような複雑な製品を動物細胞から作る」とコメントされている。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:00:33.55 ID:uuEwmPJh0
- 人工肉って字だけだと人間加工した肉を連想するな
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:00:47.10 ID:7NDLYa8G0
- 気色悪い
悪趣味 - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:00:47.72 ID:HniSldnA0
- 東京都の感染者本日366人
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:04:04.75 ID:pVC4kck60
- 栄養は?
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:04:10.98 ID:rB56xdH/0
- わたしは遠慮しておきます。
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:04:44.99 ID:Zozjvxo80
- 人工肉って
なんの肉だよ - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:22:56.63 ID:O3beSzwd0
- >>7
ベジミートだから大豆 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:05:12.41 ID:b4axxiGv0
- 人肉に見えて飛んで来た奴
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:07:11.14 ID:Ci9BJZhx0
- >>9
ノ - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:34:46.09 ID:Umf2g0Ia0
- >>9
これw
けど人工肉でも十分気持ち悪いな - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:05:28.91 ID:yKEl2sq+0
- バイオ幼女肉
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:06:24.73 ID:ppXgOj/m0
- ケンタの売りと真逆でそれやったらあかんやつじゃ…
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:06:55.74 ID:Fi+MTir90
- 何?ミミズの肉から謎肉を作る研究?
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:07:25.92 ID:1sqW0Obm0
- ゼノギアスか
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:07:35.11 ID:fftMT/ET0
- >>1
自由にデザイン出来るってことだろ?
マンガ肉がリアルで食える時代も近いということか。 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:07:39.29 ID:IB/pgiwW0
- >>1
きめぇ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:08:56.37 ID:Taftr/1F0
- >>1
チキンナゲットそのものが合成肉という認識ですが - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:09:05.60 ID:ABCGdWm90
- みんなカップヌードルの謎肉を食べてるじゃないの
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:10:01.90 ID:We8Ov0YC0
- 謎肉🍖
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:10:08.73 ID:IpLyoL+k0
- それよりもゲーム機は結局フェイクニュースだったんか?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:10:51.12 ID:ZqhPJTZy0
- 生まれたときから頭も羽もないまま大きくなるだけの鳥のような肉がじきに誕生するのか昆虫食だのよりは良いね
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:11:26.05 ID:gF7JfEXj0
- 何かのお肉なのか
お肉っぽい何かなのか - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:13:21.65 ID:SPtCpG8f0
- これが出来るからAmazonポチッたら目の前に商品出てくるまで出来るはずなんだよ
これこそが宅配イノベーションだ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:13:28.30 ID:LJ8biFhj0
- >ニワトリの細胞組織を培養したものが主成分
高級和牛の培養も頼むわ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:13:33.26 ID:9zCmVp0p0
- べつに3Dプリンタ使わなくてもこねて丸くすればいいんじゃないのかw
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:14:26.09 ID:YxpAhrSh0
- 含硫アミノ酸欠乏で死亡者多数まで突っ走る
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:14:43.44 ID:8sukiLhW0
- はじめ人間ギャートルズの肉🍖も再現してくれ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:15:22.44 ID:SPtCpG8f0
- これと同じ原理でどこでもドアが可能になる
離れた場所に身体作って記憶をデータで転送する - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:15:48.65 ID:02RUQKQc0
- 数日前にもほぼ同じ内容のスレ立ってたな
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:16:12.19 ID:jxqFUbmy0
- 安全性は問題ないんか
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:19:35.52 ID:ui50nY220
- ニワトリの足を増やすのではなく足以外を無くす方針にしたのか
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:20:12.72 ID:eZ4Yp3jT0
- これこそ本物の謎肉だ。
大豆捏ねてるだけの日清も見習うように。 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:20:54.86 ID:4szE1eR80
- 最終的には
①人体の満腹感、味覚自体を操作する
②水素など原子から生成するのどっちかになると思う
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:23:46.06 ID:yIwfzV4l0
- 材料っつーかタンパク質を昆虫由来に出来たら完璧
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:24:10.25 ID:uHbeZ/430
- 楳図かずおの漫画で見た
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:24:35.31 ID:zknbkpfA0
- 楳図かずおの14歳まんまの内容だな
チキン·ジョージの誕生も近いかも - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:25:03.90 ID:xo1V/qZ60
- まあ日清の謎肉のナゲット版なんだろうな
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:25:07.19 ID:qViOETll0
- 握手会で採取したアイドルのDNA を元に体細胞を培養して○○ちゃんナゲットを作る奴がそのうち出てくるかも
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:31:49.68 ID:HLJ8BUjx0
- >>40
食べるのかよw - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:28:28.60 ID:Q8IDn33/0
- ソイレントグリーンかゼノギアスか
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:30:13.38 ID:p+KXAZzm0
- ケンタッキー終わったな
大好きだったのに(´・ω・`)
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:30:17.60 ID:HLJ8BUjx0
- 鶏肉業界の裏を暴く『スーパーサイズミー2』をちょうど見たところだったからタイムリーなスレだわ。
成長ホルモンの話は都市伝説だが、6週間でなおかつ何倍もの筋肉をつけて育つように品種改良。
筋肉の成長に骨格が追い付かないから股関節の変形、ちょっと歩いては直ぐ座る、心臓発作で死ぬ個体もいる。
おもしろいのは監督が養鶏から小売りまでの「裏をあえて宣伝した」ファストフード店を出店したことだな。 - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:30:44.06 ID:ZZGJwY890
- チキンジョージ博士が誕生するのも間近いな
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:31:08.66 ID:WX/flzse0
- 別に動物の命を喰らいたいわけじゃなく肉を食いたいだけだからこういうのは歓迎
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:31:09.42 ID:FmrVXVOY0
- 作り方はアレの謎肉と同じみたいだな
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:32:04.79 ID:3R+MLr470
- うわー
もうケンタッキー食べることないわ
命に対する感覚が狂っちゃってる - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:32:27.18 ID:vmR4oq9M0
- >1
人間も3Dプリンターで複製できるようになるって事だな?
オリジナルよりも健康な奴を。 - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:32:31.45 ID:gB2Lphzh0
- 別の料理として、無理に味や食感を似せる必要はないと思うが
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:32:40.56 ID:Dh+60FYF0
- 気持ちわる
これ食べたら数年後変な病気になりそうだな - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:33:53.54 ID:Dh+60FYF0
- 日本には嫌われそうだけど本国なら喜ばれるだろ
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/23(木) 18:35:18.09 ID:W5K7RAcm0
- 人肉の空見した
【外食】ケンタッキーフライドチキンが3Dバイオプリントで人工肉のチキンナゲットを開発中 味も食感も完全再現を目指す

コメント