- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:05:23.41 ID:IrY72m6x9
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、今年の敬老の日(21日)は、静かに過ごす高齢者が多くなりそうだ。
重症化リスクが高いとされる高齢者の中には数カ月の間、外出自粛を続けている人も少なくない。認知症が悪化したとの調査結果も出ており、医療関係者は「高齢者の健康状態の悪化が顕在化する恐れがある」と警戒する。
「死んだら孫の成長を見守ることもできない。姿の見えないウイルスは、経験したことのない恐怖だ」。
東京都西東京市の黒田十九雄(とくお)さん(74)は打ち明ける。政治家の秘書などを長年務め、感染拡大前までは毎日のように電車に乗り、友人や孫に会いに行く活動的な日々を送っていた。
だが、今や外出は日用品の買い物ぐらい。週に何回も預かってきた5歳と1歳の孫娘と会うのも8月まで5カ月近く自粛した。電車に乗って孫へのおもちゃを買いに行くという、ささやかな望みもかなわない。「周りの同年代も同じだ」とため息をつく。
厚生労働省によると、新型コロナによる国内の死者の9割以上を60歳以上が占める。
感染者全体では2%程度にとどまっている死亡率も、80歳以上に限れば十数%に跳ね上がる。スマートフォンなどから得た位置情報を分析する「クロスロケーションズ」(東京)によると、
8月の土日における全国の主要繁華街の人出は、30~40代が前年比60%に回復したのに対し、70代では55%にとどまった。
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/200921/ecb2009210837004-n1.htm- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:06:14.66 ID:8+OVdLaP0
- ざまあw
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:06:15.91 ID:1o+KDVXM0
- 食事する店で大騒ぎしてますやん
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:07:21.21 ID:xj/gyeJs0
- >黒田十九雄(とくお)
とくさんかい?
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:08:09.01 ID:juisIj7j0
- マスク買うときは毎日朝から行列作ってたのにな。
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:08:33.09 ID:lUplDy3c0
- スウェーデンのような地獄にならないだけでも良かった
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:50:43.39 ID:njZ7I9II0
- >>7
スウェーデンも
●高齢者や高リスク者は自宅待機要請
●高齢者施設は面会禁止
をやってたがあのザマだ - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:55:06.00 ID:VZD7/NEl0
- >>56
スウェーデンの介護施設は穴だらけで日本の足元にも及ばない - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:08:54.38 ID:3DKIl38k0
- 正しい対応だろ
高齢者は重症化しやすいんだから
それよりも、家族総出でスーパーに買い物にくるDQN家族を何とかしろ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:09:01.42 ID:axcLR7rM0
- コロナコロナで夜も眠れず、、、、アホ
テレビ新聞は今まで通りだったけど、オレはさすがに日本人がここまでアホとは思わなかった
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:09:13.70 ID:h/KHqkKb0
- かわいそうな、パヨクジジイww
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:09:33.02 ID:QrJEApxp0
- 全国でカラオケクラスターやらジム
クラスター起こしてるのはだあれ?w - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:10:09.15 ID:0Ei4AgvO0
- そんなの一部だろう
ジム行きゃ老人が沢山、ペチャクチャうるさいのも - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:10:29.70 ID:PcOZWx8l0
- >30~40代が前年比60%に回復したのに対し、70代では55%
回復が5%しか違わないなら、無問題ジャネーノ。70台なら2~3割は持病あるし - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:11:04.06 ID:2/6XQCVq0
- 金持ってる高齢者が放出してくれないと経済が回らないな
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:26:20.72 ID:pbYJu8ly0
- >>14
最初から使わないだろ
だからオレオレが流行る - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:11:37.04 ID:CbpjeDyd0
- 後遺症がヤバいから若くても無駄には出ねーよ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:12:05.28 ID:wjAUDq/m0
- >>15
ほんこれ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:12:17.54 ID:W/kPJoYB0
- 引きこもる老人はボケるのが早いぞ
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:42:46.03 ID:HBIabqqb0
- >>17
それは老人に限らず。30代後半の無職とか、脳機能が普通の70代レベルまで低下してるよ。
本人は若いつもりだからなかなか自覚できないんだよね。 - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:45:30.16 ID:x9RgqBsT0
- >>46
テレワークしてても休日の外出もせず飲み会もなく刺激がないから、どんどんと頭がバカになってる感じがある
身体能力も落ちてる
ネットでいくら情報漁ったって、表面的で刺激にならんのよね - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:12:29.18 ID:ludMJg3G0
- コロナを恐れるあまり運動不足や社会活動の希薄化でますます健康を害する老人が増えそうだ
フレイルや認知症になるぞ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:12:59.24 ID:g+XNxaxs0
- マスクコーナーで二回老婆に殺されかけたわ
殺気立ってたよな - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:13:14.62 ID:axcLR7rM0
- 風は万病の元、そんなの当たり前
コロナって名前つけて忌避してれば安心なんだから笑う
どの時代の未開国だって話 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:13:36.35 ID:j13qj4eF0
- コもらないクソ老人が多いこと多いこと…
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:14:24.55 ID:m/nGeoEF0
- 高齢者だが最近は外出して街に金を落とすのではなくもっぱら通販に金を使ってるわ
ほぼ家の中だが快適そのもの - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:17:51.15 ID:tpspXflH0
- >>22
通販品にもついてるかもしれないから
気をつけた方がいいよ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:14:56.08 ID:KGy+vTSt0
- ただの風邪にいつまで異常なまでの対応をし続けるつもりなのか?
勝手にやればいいが、それを他人に強制するのだけは止めろよ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:15:05.77 ID:axcLR7rM0
- コロナは子供で活性化するから、10才以下の子供を皆殺しにすればコロナは終息するよ
老人も安心 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:18:05.18 ID:XwROrr5j0
- そして別の病気で死ぬんだろうな
年寄りってだけで何でもリスクなんだよ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:18:52.92 ID:+w9Q524z0
- 金持ってるジジババが引きこもりとはとんだ皮肉だなギャハハハ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:20:11.95 ID:r5mCLMFo0
- > 8月の土日における全国の主要繁華街の人出は、30~40代が前年比60%に回復したのに対し、70代では55%にとどまった。
> 30~40代が前年比60%に回復したのに対し、70代では55%
もう誤差の範囲だろ - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:37:06.16 ID:yFLdZ0gJ0
- >>30
多分、9月になって急速に回復している。
日本人は熱しやすくて冷めやすいからそろそろコロナに飽きている。 - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:47:53.94 ID:18xcL8c10
- >>43
冬にはまた騒ぎになるよ
今は第二波の収束期だから話題にならないのは仕方がないが、
気が緩めば新たな波を招くことになる - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:21:39.51 ID:jbPwFjXp0
- 繁華街に出歩くとかはどうでもいいが、後期高齢者の運動不足は
深刻な問題やね - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:21:59.60 ID:ZrbNCatq0
- 社会的に老人を56すウイルス
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:28:21.83 ID:z2ailZJu0
- うちの実家
父「ヤマ、ヤマ」
母「ジム、ジム」
うーん🤔
ま、ボケるよりええか - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:31:34.96 ID:vl/yT38/0
- 若者はともかく、東京でまた感染拡大しはじめてるこの状況で
のんきに外出してる高齢者って、すでに認知症患ってると思うわ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:35:50.38 ID:WNNnxHIE0
- 練馬区が異常なん?
外歩いてるの老人ばっかりだし、大勢集まって呑気にゲートボール大会とかしょっちゅうやってるんだが - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:35:50.51 ID:Ym7eMJa90
- テレビは、 秋冬がー、 第三波がー、後遺症がー
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:44:40.29 ID:18xcL8c10
- >>41
そりゃ、これから起こることとして容易に想像できることだからな
言って何が悪い?
否定している方がバカだが - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:46:46.43 ID:QHCyg9Kb0
- >>49
そういうのをオオカミ少年と言うのよ
もう誰も信用してないから、本当にオオカミが来てからざまーみろと言うまで黙っててくれ
どうせ言えないだろうけどなw - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:50:02.00 ID:18xcL8c10
- >>52
オオカミと違うのは、
警戒心が緩んだところを狙って来るというところ
もう「たいへんなことになんかならない」と多くの人が思ったところで本当に危機がやってくる
つまり、次は本当に来るのだよ
よく覚えておけ - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:54:23.74 ID:R46wvaQQ0
- >>55
もういいから
本当に来てからざまーみろと言ってくれ
お前らの戯れ言は聞き飽きた - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:37:01.95 ID:R7Qwb3Or0
- 韻を踏んでるの?
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:41:45.68 ID:nYwksgGr0
- >>1
孫の成長は画面越しに見守れればそれでいいのか?
その前にいつ死んでもおかしな年齢じゃないことを直視した方がいいと思うけどね
孫には会えるうちに会っておいた方がいいと思う - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:43:53.24 ID:zcyS8AZ10
- 爆笑田中→味覚喪失
石田純一→息切れ、足浮腫で走れず(去年までマラソン参加)
だから高齢者はリスク高くて出歩かない方がいいけどな。 - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:44:41.42 ID:X0JFHDJh0
- インフルでも危ない世代だからなあ
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:49:57.72 ID:LeNdbuv/0
- ドラッグストアやホームセンターで行列作ってマスク買いに並んでる人の8割は老人だったわ
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:52:12.46 ID:+i55LPkf0
- 家に籠れとまでは言わないけど東京からの観光客とかは正直来ないでほしいわ
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 10:53:21.37 ID:njZ7I9II0
- 8月の土日における全国の主要繁華街の人出は、
★>30~40代が前年比60%に回復したのに対し、
★>70代では55%にとどまった。なんだこりゃ? 数字見たら、60%と55%じゃほとんど変わらないじゃないか
印象操作するなよ
【外出自粛】 コロナ重症化恐れ籠もる高齢者

コメント