【埼玉県議会】お茶は自分で 「女性が県議にお茶出し」廃止 現在はお茶出しだけの専従で7人雇用

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 10:57:59.13 ID:sCpv2Ol19

お茶は自分で
「女性が県議にお茶出し」廃止 埼玉、専従で7人雇用
長谷川陽子
2020/2/20 10:41
https://www.asahi.com/articles/ASN2M7561N2MUTNB005.html

 自分のお茶は自分で――。埼玉県議会の常任委員会などで、女性職員らが委員の県議にお茶を出す慣例が廃止されることになった。この慣例のために県は、お茶出しだけを担当する臨時職員の女性を7人雇っていた。経費削減などの理由から、自民党県議団が13日の会派代表者会議で提案し、他会派も同意した。

 議会事務局によると、お茶出しの臨時職員は「日々雇用」という日雇いで、企画財政、総務県民生活など八つある常任委員会と特別委員会で、出席した委員と県の部長にお茶を出す。これまで、委員会が中断するたびに女性たちが慌ただしくお茶を取り換えて回る場面もあった。人件費は県臨時職員の取り扱い要綱に基づく日当で、2018年度は計約37万円だった。

 20日開会の2月定例会から、県議は各自で「マイボトル」やペットボトルを持ち込むことに。自民党の小島信昭団長は「お茶出しのために女性を待機させているのが時代に合うのかどうか、以前から議論になっていた。必要な人は、それぞれ自分で対応しましょうということだ」と話した。(長谷川陽子)

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 10:58:39.74 ID:qDQXqEZG0
茶を持ってこい(`・ω・´)
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 10:59:42.46 ID:1Zs/Bh4L0
まぁそりゃそうやね
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:00:12.69 ID:X9P6ld870
差別差別差別差別差別~~~っ!
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:00:28.77 ID:UojzV/Bd0
女は無能
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:00:34.09 ID:EvOWAo1h0
さいたま
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:00:39.01 ID:Jdk+WLBX0
若い女のコだと、コロナの症状も軽そうだから、ゴホンとお茶にでも入れば・・・
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:01:08.64 ID:B5N/iW1IO
コネ枠だな。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:01:18.32 ID:ghbmp4aG0
差別って言うか今まで馬鹿すぎた。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:01:38.36 ID:DURpTMny0
東京の隣でまだこんなことやってたのかダ埼玉
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:01:48.79 ID:sH+iqHnu0
見方を変えると7人の職がなくなった
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:16:51.80 ID:ZeRXUgfW0
>>11
職と言っても、「臨時職員」てアルバイトの役所言葉(言い換え語)だからなぁ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:17:50.44 ID:dn1h0cyz0
>>47
男性職員のお見合い枠
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:01:48.84 ID:j/7BqWNZ0
こんな当たり前なことが未だに出来ていなかったことに驚いた
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:02:49.34 ID:GEvrupWd0
お茶出しだけを担当する臨時職員の女性を7人雇っていた

まだまだ無駄な税金使ってそうだな
特に地方はろくなことしない

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:03:31.86 ID:5rdEwaFB0
販売機でペットボトルのお茶買って来いや
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:03:36.46 ID:erMLHZUM0
解雇させるくらいなら他の仕事も回してやれよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:03:51.75 ID:0Iddf5Po0
女性が楽して稼げる貴重な場が・・・
おっさんに廃止されるまで継続してきたってことはフェミおばはスルーしてきたんだろうな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:08:40.10 ID:Ddv4R5ks0
>>16
お茶くみ係とかフェミパヨが真っ先に出てきて
女性差別として猛抗議しなきゃいけない事案なのにな
結局女に都合がよけりゃダンマリといういつものアレ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:03:58.20 ID:2WqRFn0g0
えーその仕事やりたいわw
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:04:12.03 ID:c+HwDS3g0
無駄の極み。とは思うが想定外にクビになった七人も気の毒。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:04:38.36 ID:Cakcx/Tb0
女性様のお仕事を減らしてどうすんだ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:04:39.79 ID:pgidtW9s0
お茶出しおじさんを追加で7人雇えばいいのに
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:05:12.73 ID:3KBUN3sQ0
7人が8委員会で合計37万円
370000 ÷ 8 ÷ 7 = 6,607円
お茶出しで日当6607円
これ誰がどう言う経緯で採用されたかの方が気になるな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:07:53.40 ID:pR18vhjy0
>>21
しかもスーツ着用だろ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:16:55.75 ID:eynST6Cs0
>>21
何百万とか削減かと思ったら、たったそんだけかよ。
むしろ、期間限定の学生バイトとして残しといてもいいようにも思えるが。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:06:26.67 ID:FseejE0d0
雇用観点からいうとよさそうだが
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:07:09.78 ID:6HX7DApl0
これ男の俺が専任でやれば問題ないだろ
年収500万で一人でやってやるよ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:14:29.05 ID:2tPCV7RH0
>>23
男性は採用されませんよ(なおフェミ国家なので男性差別には該当しません)

というかどうせ縁故者だけでしょこういうのって
基本的に採用されるのは市議会議員とか市職員の親族だか関係者のみさ

58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:19:15.32 ID:SiRVKz150
>>23
セクハラ爺さん議員が「男のいれた茶なんか飲めるか」
って抵抗するやろねー
でもそういう爺に限ってレストランで女性シェフが働いてたら
女シェフの作った飯なんか食えるかとか怒り出すんやでw
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:08:57.99 ID:OK1Nr82P0
県議会場の入り口にお茶の自販機置けよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:09:27.72 ID:ThtEWT1Z0
ペットボトルでええやん。こぼしにくいし
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:09:35.31 ID:0fbarEQP0
パン 茶 宿直
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:10:52.08 ID:wxmT+TGA0
>>1
フェラ要員
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:11:20.71 ID:iJqAxP/u0
昭和でもぜいたくだなw
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:12:14.50 ID:rJU0tmF+0
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほれ、代わりにわしが出す
  |  ω |
  し ⌒J
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:12:18.31 ID:ZJWhJ+oZ0
お茶出しに気合を入れている
いきなりの不当解雇だ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:12:27.45 ID:+/TL9fLP0
マイボトルを持ってこい
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:12:47.35 ID:PP19C/Kd0
役所は2、30年時代が遅れてるやろ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:13:29.88 ID:B5UtDcPS0
お茶とケツとかおっぱい要員だったんだろうな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:13:43.01 ID:LZ0gCZc60
埼玉のセブンシスターズ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:14:17.96 ID:00Tq22+X0
私費で雇え税金泥棒
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:14:21.62 ID:jYPTfirs0
議場の入り口に、自販機でも置いとけよ
今時、お茶汲みとかアホか
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:14:39.19 ID:U1K+HB/M0
お茶だし専用で雇用は民間ではあり得ないな。
茶坊主なんていらんだろ。
こんな無駄遣いしているから国民からバカにされてんだよ。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:14:44.04 ID:Bs7phJvI0
埼玉なんだから
ペットボトルじゃなくて、ちゃんと淹れたお茶を出すってのも悪くないと思うけどなぁ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:14:47.31 ID:FiBKtASe0
お茶出しで7人…狂ってるわ
叩けばこの類の無駄な雇用いくらでも出てきそう
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:15:14.71 ID:eXwiEJvU0
秘書課?とか、議会開催中は暇な部門があるだろう?

それをつかえば?w

どうでも良いが・・・。w

45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:15:55.69 ID:PP19C/Kd0
昔うちの会社の給湯室にも、各社員のコップの柄に、砂糖とミルク何杯って表が貼ってあったなあ
支社長が変わって廃止になったが
自分でやれっていう
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:16:15.74 ID:ypr8PcAx0
お茶なんて勿体ないわ 白湯にしろよ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:17:07.82 ID:66FKsQJtO
さすがお茶が名産だけのことはある
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:18:07.93 ID:BUfcE2Ft0
自販機置けば済むはずなのに
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:18:15.51 ID:MMI6ufE50
日当37万 七人で割ったら、一人5万以上 滅茶苦茶やな
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:18:26.11 ID:OgXEhb940
官僚「職員が足りない」

公務員に日本国民は殺されるわ

54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:18:39.39 ID:gpMivdxJ0
それより談合どうにかしろや
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:19:04.64 ID:Yjde7N5g0
お茶出しの仕事ください
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:19:09.93 ID:+niGv8aH0
お茶出し専従7人とかすげーなw
まあ民間だと従業員の誰かがやればいいだけだが官だとそれはできないからナシだわな
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:19:10.22 ID:dmSi42ah0
(´・ω・`)お茶を入れてお茶を出すなんて

(´・ω・`)穴を掘って穴を埋めるのと同じくらい意味がないよな。

59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:19:36.52 ID:eXwiEJvU0
良くあるのは、ペットボトルのお茶とコップかな?
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:20:12.65 ID:wxmT+TGA0
>>59
それが一番だよ
混ぜ物も無く
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:19:53.33 ID:zIoBgY7X0
当たり前
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:20:18.72 ID:1KGitlsk0
日本茶の三大銘柄をあらわす「日本三銘茶」は、
静岡県の「静岡茶」、京都府の「宇治茶」、埼玉県の「狭山茶」の3つですが
現代の日本茶の三大産地は、静岡県・鹿児島県・三重県なんだって
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:20:48.73 ID:WydUpnGf0
>>1
また雇用喪失
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:20:53.83 ID:nmMfh9xS0
自販機前でちょうど会った人と小銭をチャリチャリしながら話すのがいいのに
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:21:35.12 ID:LPakpSOPO
仕事を奪われた人達は?
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:21:55.81 ID:ogjoSsNr0
令和になってまだこんな事やってたのか
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:22:23.37 ID:1Hjv6AQi0
何十問も前には裁判所関係にもお茶出し専門の女性たちがいたそうで
司法研修生だった友人が、楽な仕事だと言ってた
年もそんなに若くなかったみたい
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:22:59.00 ID:eXwiEJvU0
長時間の会議のために集まってきたときには、お茶くらい出せやとは思うよ。
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:23:10.59 ID:u/+/NgzF0
それくらいいいじゃないか
いやいらんだろ
スレタイ読んでる間に1秒で意見が変わった
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 11:23:38.39 ID:+fSOc0q80
嫌いな上司のお茶に痰混ぜるOLとか居たからな

やはり飲み物はペットボトルとかの方が安全だよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました