
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:03:40.68 ID:klnZl/LQ9
読売新聞
2/12(水) 6:30配信
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250211-OYT1T50128/埼玉県八潮市で県道陥没事故が発生して2週間となった11日、県は12市町約120万人を対象に続けてきた下水道利用の自粛要請について、12日正午をもって解除すると発表した。これまで節水に協力してきた県民らからは、様々な声が聞かれた。
住民
「重い衣類を運ぶ労力が減る。少しほっとした」11日夜、自粛要請が解除されることを知った同市の主婦(72)はそう話し、胸をなで下ろした。
下水道への排水を減らそうと、事故翌日から東京都内のコインランドリーに通ってきたという。この日も、家族4人分の洗濯物を車に積んで訪れていた。利用1回につき1100円かかるが、「痛い出費だけど仕方ない」と受け入れた。食器のまとめ洗いなどもしていたという。「少しでも水を減らせればと思って続けてきた。運転手さんが救出されていないのが気がかり」と話した。
飲食店
陥没現場近くのインドカレー店「きーCurry」では事故発生後、洗い物をしなくて済むよう、スプーンや皿を使い捨ての紙製品などに切り替えた。洗い物も、シンクに湯を張ってため、回数を減らす工夫をしてきたという。「安否がわからない運転手の方のためにも協力したかった」と、オーナーの男性(45)。自粛要請の解除を知っても「すぐに水を使っていいか不安もある。利用を控えてより早い救助につながるなら自粛を続ける」と話した。一方、通常の食器で料理を提供したい思いもあり、「(捜索に)支障がないなら元に戻すことも考えたい」と複雑な思いも口にした。
バスやタクシー
地域で暮らす人々の足を支える公共交通機関も、節水に取り組んできた。自粛対象の自治体を運行する大手バス会社は、対象地域が管内の営業所に対し、所内の洗車機でバスを洗わないよう指示。汚れはぬらした布などで拭き取るようにしていたという。
杉戸町のタクシー会社「太平交通」も、洗車の際にホースによる水は使わず、モップとタオルを使うなどして節水を徹底した。平子章社長(79)は「最近は雨もなくほこりは払う程度で十分。公共的な機関として、節水には協力したい」と語った。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:04:50.09 ID:d4SGaSqp0
- 風呂なんて一週間に2~3回だろ?普通
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:08:24.56 ID:VBKzKrOn0
- >>2
お前くっさ - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:05:28.45 ID:mnGap91W0
- 偉いけど無駄だったね
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:05:42.54 ID:BxeDI9F/0
- ザバザバ使ってるヤツもいるんやろ?
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:06:06.57 ID:jcgXNMnZ0
- 県民ということは近くの川口に住むクルド人も含むに違いない
日本はクルド人の協力に感謝しなくては - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:09:50.92 ID:3sUxNhFn0
- >>5
帰国して初めて感謝 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:06:43.70 ID:MgKTPRso0
- ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
インフラが老朽化することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:07:11.09 ID:oOl2pLEY0
- 復旧に3年はかかるとかマジ?
引越した方がいいだろ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:07:22.53 ID:2mHxaG8S0
- 節水すればするほどうんこの濃度が高くなる
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:07:31.33 ID:JvjGDHHK0
- 排水抑制要請解除するってよ
3ヶ月かけて下水バイパスw - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:07:35.18 ID:d5EE4oWA0
- 足元が崩れてるのに運転手の心配してる場合じゃないだろ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:08:28.09 ID:efG+MtyF0
- 今日までの穴掘りの費用いくらかかったんだろう
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:08:53.58 ID:esJDdiHM0
- 無能なポンコツ消防団のせいで健気だね県民は
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:13:55.74 ID:4smpLNrp0
- >>13
あれ消防団がやってたのか? - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:09:37.11 ID:lL1/yi8G0
- 長引きそうだし引っ越せるヤツはとっとと引っ越した方がいい。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:10:08.10 ID:ENjY3b/q0
- 一部の県民が節水しても何の役にも立ちませんでした
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:10:16.26 ID:DOST+3Ng0
- 石破政権が望んだとおりの日本です
立憲民主党はそうならないようにしてきたのに、立憲民主党を日本人なら支持しましょう - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:10:30.19 ID:TW9F7D4q0
- 周辺住民も長い期間協力しててたいへんだな、偉いわ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:11:29.01 ID:rvM+qIhw0
- 埼玉県知事知らんぷり
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:11:34.82 ID:efG+MtyF0
- 初動を含めて誰が今回の指示を出していたかだよな
現場作業員は指示に従ってやっていただけだろうけど現場から指示に対して不満や批判出てただろうな - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:11:42.99 ID:mT7rBcB80
- 節水解除になった理由ってなに?
工事の準備が出来たの? - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:13:49.65 ID:uEOIfCoy0
- >>21
運転手死んでるだろうしもういいやって - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:12:39.26 ID:2RxZ/L880
- さぞ気持ちの良いウ●コだったんやろなぁ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:12:53.11 ID:VIczv/D90
- 毎日市の放送でトイレ、風呂等の排水を控える様に言ってるけどぶっちゃけ全く控えないし控える気も起きん
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:13:54.24 ID:lL1/yi8G0
- 足立区と隣接してんのにね
それでも東京23区ならインフラはしっかりしてんだろうな。 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:15:42.99 ID:4RndfpMU0
- >>25
埼玉だからインフラが弱かったのかな? - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:16:37.61 ID:4zsi+qda0
- >>28
んなわけないよな
もう東京を含めて日本全国で起きうることだわ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:14:40.18 ID:4RndfpMU0
- わざわざうんこの為に別地域行く人は少ないからな
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:16:18.50 ID:+8LgdpI60
- 住むなよ原初に戻れ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:16:30.87 ID:0cLqtdnc0
- ./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:17:05.79 ID:d4SGaSqp0
- ぶっちゃけ八潮以外でも直下に古い下水管通ってる地域は引っ越したほうがいいぞ
いつ八潮になってもおかしくない
コメント