1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:03:41.79 ID:hWZCdnQY9
https://weathernews.jp/news/202510/110056/
日本時間の10月11日(土)5時29分頃、海外で規模の大きな地震がありました。震源地は南米中部(ドレーク海峡)で、地震の規模(マグニチュード)は7.8と推定されます。
<更新>
気象庁は6時06分に「遠地地震に関する情報」を発表しました。この地震による日本への津波の影響はありません。一般的に、M7クラスの浅い地震では津波発生の可能性があります。
ただ、米国地質調査所国立地震情報センター(USGS, NEIC)によると、地震のメカニズムは横ずれ型とみられ、逆断層や正断層と比べれば大きな津波は発生しにくい型と考えられます。
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:04:33.90 ID:uui3WIJT0
元々荒ぶる海だから津波ナシヨシ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:04:54.67 ID:UeOlCvmG0
ドレーク海峡は「南米中部」というのか?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:18:27.70 ID:0qFQhvR10
>>3
南米の南だよな
シャクルトンが命がけで、エレファント島からサウスジョージア島まで小舟で助けを呼びに渡った海峡
南米の南だよな
シャクルトンが命がけで、エレファント島からサウスジョージア島まで小舟で助けを呼びに渡った海峡
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:20:38.06 ID:Z+toZNNZ0
>>3
後出しジャンケン天気予報のウェザーニュースだし
後出しジャンケン天気予報のウェザーニュースだし
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:04:57.06 ID:QYTCfZrK0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
震災復興にリソースを割くことで人手不足になり地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
震災復興にリソースを割くことで人手不足になり地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:05:40.57 ID:ZbK51wXR0
年中津波みたいなもんだろあそこは
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:08:02.05 ID:7a7vHSTo0
南極の方だった
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:09:12.41 ID:D2SUVElc0
最初から唸りまくる海で津波おきたらどうなるんだろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:09:59.50 ID:XmrmbYfg0
南極と地続きになったらおもろいのに
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:10:39.79 ID:i1yqmzx10
南米南部はどこになるんだよ笑
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:10:58.52 ID:dLp8OtD/0
7とか大したこと無いやんオモンナイのぉ
もっと、こう、マグニ震度100クラスのエネルギッシュな地震勃発してくれよ
ほんで、高さ100メートルクラスのデカい津波が来てくれたらオモロイんやけどのぉ
もっと、こう、マグニ震度100クラスのエネルギッシュな地震勃発してくれよ
ほんで、高さ100メートルクラスのデカい津波が来てくれたらオモロイんやけどのぉ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:11:16.86 ID:qpkfmRlL0
ググったら
ドレーク海峡でM7以上の地震はすべて2025年に起きている
地球が怒っているのだろう
ドレーク海峡でM7以上の地震はすべて2025年に起きている
地球が怒っているのだろう
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:11:23.70 ID:QwW++t0B0
素朴な疑問なんだけど航海してる船って地震に気づくものなのかな
ドレーク海峡はともかく瀬戸内海とかなら気づくのか?
ドレーク海峡はともかく瀬戸内海とかなら気づくのか?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:12:00.55 ID:ML2icxiN0
お~怖いねぇ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:12:11.77 ID:1nKNvL0u0
コブラの登場人物か
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:12:42.97 ID:X4lnSwh70
m7.8ってことはつまり7よりも大きいのか
けっこうでかいな
けっこうでかいな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:14:27.45 ID:ML2icxiN0
>>18
小泉構文か?
小泉構文か?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:27:16.11 ID:nD1KYsc40
>>18
小泉さんそういうところだよ
小泉さんそういうところだよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:14:38.18 ID:O9LryPBK0
なんか連鎖してるな
日本の周辺にも来るんじゃないか
日本の周辺にも来るんじゃないか
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:17:18.24 ID:5T14rjYH0
ドレーク船長
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:17:44.60 ID:4iG6Z4La0
ドレーク海峡ってもうほぼ南極だろ。
まぁプレート境界あれば地震は起こるか
まぁプレート境界あれば地震は起こるか
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:18:24.06 ID:4WODXeCT0
ここって中部扱いなんか
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:20:25.32 ID:TAlPgFxJ0
ペルー沖とは違うんだね
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:21:28.15 ID:PezeBMhG0
悪魔の11日
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:23:05.04 ID:UxFRD9ZL0
元々世界一危険な海域だよな
こんなとこで地震起きたら船どうなるんだって感じ
こんなとこで地震起きたら船どうなるんだって感じ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:23:10.92 ID:tCkETKXB0
南海のエースがウォーミングアップ中
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:24:00.12 ID:BKXCyCJw0
南海トラフの予告きたな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:24:28.09 ID:8NpAoZ7v0
コクヨのヨコク
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:24:51.57 ID:z9+x9cTg0
南米南部じゃないのか
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:28:04.90 ID:nD1KYsc40
たつき「当たった!」
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:28:28.35 ID:5IcZhrln0
定期的に日本人を駆除する津波が必要だよね
地球の害虫日本人
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:28:44.52 ID:otIKR18Z0
ドレーク海峡って世界一危険な海だよね
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:29:24.40 ID:IqEGKc1J0
いよいよ政権交代しかないのではないか
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:29:31.73 ID:gqZTQY1P0
やっぱチリが本気だしたら南海トラフなんて雑魚や
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/11(土) 10:29:53.46 ID:MI5/+0AW0
中ボスみたいな名前の海峡やな
コメント