【地球温暖化】記録的暖冬のモスクワ、ホリデーシーズンに降雪なし

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 19:19:26.52 ID:9cgZNQGL9

モスクワ(CNN) ロシアの首都モスクワの気温が、12月としては過去最高の水準に達している。クリスマスや新年を祝う装飾に彩られた街路に雪はなく、今後も月末まで降雪はないと予測されている。

24日のモスクワの気温は6.2度を記録した。この日付の気温としては史上最も高い数字となった。

12月といえば例年なら雪が降り積もっている時期。季節外れの暖かさに見舞われ、人々の間では気候危機に関する議論が巻き起こっている。ロシアは石油・天然ガスをはじめとする炭化水素エネルギーの輸出への依存度が非常に高く、これまで気候変動などの環境問題が積極的に論じられることは少なかった。

先週には記者会見に臨んだプーチン大統領に対し、気候変動がロシアにもたらすリスクについて質問が飛んだ。プーチン氏は世界中で気温が上昇していると認めつつも、こうした気候の変化が人間の活動に由来するものなのかどうかに関しては疑念を示した。

ロシアは地球温暖化の国際的なルール「パリ協定」の批准国だが、これまでのところ気候変動への対策をスムーズに進めているとは言い難い。今夏は北極圏で大規模な森林火災が発生し、そこから流れ込んだ煙がロシアの10以上の都市を覆う出来事もあった。

一方でモスクワ市民には、まだホワイトクリスマスを楽しむチャンスが残されている。ロシア正教会がクリスマスと定める1月7日には、東欧からくる強い低気圧の影響で気温が下がるとみられるからだ。ロシアの気象当局は、同国中央部に「冬」が戻ってくる期待が持てるとの見解を示している。

2019.12.26 Thu posted at 11:00 JST CNN
https://www.cnn.co.jp/world/35147422.html
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 19:20:16.21 ID:C3L6h3QP0
ええやん
エネルギーじゃぶじゃぶ使おうぜwww 
 
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 19:20:34.03 ID:7b275xbF0
ネトウヨはこれにも目をそむけてるよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 19:21:31.23 ID:UWv7/+IS0
凍土が農地化するから豊作不況来るな

食料問題解決も近い

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 19:53:13.35 ID:HhLWA7I60
>>4
でも凍土が溶けるのは人間に悪影響を及ぼす新種のウイルスや細菌が見付かりそうで怖いけどな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 20:42:14.31 ID:STPDj71u0
>>25
死んでるだろう
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 19:22:57.73 ID:efHwFemj0
グレタ 「個人的には嫌いだが環境に優しい原発最高」
EU 「これから50年は原発こそ正義」

日本もこのビッグウェーブに乗らないとね

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 19:27:59.31 ID:jjsDg+pw0
>>5
そういうこと
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 07:26:49.55 ID:EuTa5muy0
>>5
バカでもたまには正しい事を言う。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 19:23:06.33 ID:7/ruRia+0
不凍港が増えるよ。やったねプーチン。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 19:23:15.45 ID:g1cjtx2F0
これにはグレタさんもドヤ顔
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 19:23:25.88 ID:iF3r6Jkh0
暖冬でも雨の日が多くなるだけだから日本海側は
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 19:23:30.68 ID:lwHHP92E0
北方領土が捨てられるw
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 19:24:59.23 ID:s8qgwFdC0
去年はドカ雪降ってたよね?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 19:25:57.35 ID:NJPzW71D0
>>10
ドカ雪もむしろ温暖化の影響が強そうだしな
強烈な寒波なら北方は雪すら降らんよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 19:25:30.62 ID:FpzqZct60
暖冬?おまえそれシベリアでも同じ事いえんの?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 19:26:19.33 ID:W1azvsqv0
札幌も年末に5度前後の予想出てるな
積雪ゼロで年越しの記憶ないなあ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 19:26:39.09 ID:jjsDg+pw0
温暖化ではなく気候変動
寒冷化してる地域もある
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 19:27:48.61 ID:lwHHP92E0
>>14
そう
ずれてるだけだ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 19:30:19.99 ID:iHl7FTXe0
昔のクレムリンでの、おじいさんが雛壇で毛糸の帽子被って、並んでいるいつもの風物詩は、もうなくなったんだな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 19:30:30.68 ID:1hju3GEb0
灯油安くなってくれないかな。生活苦しい。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 19:30:49.74 ID:bev3fiw10
>こうした気候の変化が人間の活動に由来するものなのかどうかに関しては疑念を示した。

そこだよな
人類が誕生するまでも温暖化や寒冷化は普通にあったからね

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 19:35:06.82 ID:i+1YLIk30
>>1
ヒトラーも暖冬に当たっていれば。。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 19:39:37.06 ID:8WeHTImT0
何年かしたらシベリアが穀物地帯になりそう
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 22:55:27.64 ID:eYy2UGFw0
>>22
俺らの吸う酸素がなくなるね
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 19:49:41.25 ID:r1741rVd0
3万年前のシベリアは温暖な気候だったんだろ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 19:51:30.75 ID:LQSND8BA0
グレタ大勝利

ツレタが泣きながら↓

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 19:58:15.79 ID:qRM7itYZ0
ヒトラーがひとこと↓
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 20:04:14.21 ID:DfXWcHBy0
イェーイめっちゃホリデー!
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 20:14:54.83 ID:l2BaQP3m0
もっと温暖化のペースを上げるにはどうしたらいい?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 20:18:00.71 ID:Lamx+CCb0
>>28
木を燃やす
単純に熱量が生まれるし
木が吸収してた二酸化炭素が解き放たれる
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 20:23:23.99 ID:l2BaQP3m0
>>30
木を切る・燃やすのはハードルが高いな。除草剤を原液で撒くか…
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 16:29:14.76 ID:Z6sZom1m0
>>28
活火山に大量の水を注入
規模の大きい噴火だと人類が活動して出すよりも桁違いに膨大な量の二酸化炭素出る
プラス効果で火山ガスや細かいチリが10000メートル上がれば数年間は太陽の光を遮断して植物から全滅が始まる
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 20:17:14.93 ID:N5HM/Bwa0
ナポレオン・ヒトラー「今だったらなぁ・・・」
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 21:33:03.57 ID:WElVqit40
今の温暖化より将来必ずやってくる大氷河期の心配をした方がいいんじゃないか
今も確か小氷河期なんだよな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 23:08:56.10 ID:HhLWA7I60
>>34
今は間氷期って扱い
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 23:10:01.27 ID:iAqoBw+00
>>34
じゃあそれがいつやってくるか正確に予測しろよ
できないならそんな戯言は二度とほざくなよ低能
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 14:18:29.27 ID:EO+PLHgP0
>>39
2077年8月頃に寒冷化が始まるって予想出てる
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 21:45:02.05 ID:bdmJblmd0
もしこれが1941年だったら歴史は変わってたかもな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 21:55:20.78 ID:DS+Au1/N0
北京オリンピックも暖冬だと面白いのにww
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 23:31:12.56 ID:ItzWA/zq0
人間活動で大気組成が変われば将来氷河期が来るかどうかわからんぞ
あくまで従来の大気組成を元にした気候モデル予測に過ぎないから
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 13:21:31.24 ID:ne/79Dbp0
ノーノー、モスコゥ。ユーノー?

コメント

タイトルとURLをコピーしました