- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:05:01.65 ID:rFddYivf9
太陽光を反射する粒子を大気中に散布して地球温暖化を食い止める地球工学(ジオエンジニアリング)が、とりわけ世界で最も暑く、最も貧しい地域の負担や被害を緩和する可能性を信じる科学者がいる。
ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)誌に掲載された新しい論文は、その考えをさらに推し進め、地球工学による対策は気候変動の影響を最も受けやすい国の経済成長を加速させる可能性があると結論付けている。少なくとも地球温暖化を放置した場合に比べて、世界の不平等が緩和されるという。
貧しい国はすでに非常に暑く、多くの場合、農業生産高と労働生産性の低下につながっている。このような条件下では、わずかな温暖化やわずかな雨量の減少が、壊滅的な干ばつや飢餓、紛争、その他の災害を引き起こすことがある。
一方、ジョージア工科大学とカリフォルニア大学サンディエゴ校の研究者が用いた経済モデルでは、その逆も同様だと分かった。わずかな寒冷化とわずかな雨量の増加が、こうした地域に非常に大きな経済的利益をもたらす可能性を明らかにした。さらに地球工学の気候モデルでは、世界中に均一に粒子を散布した場合、北極や南極に比べ赤道周辺をより涼しくし、地域間の気候の違いをわずかに減らすことが判明している。
高排出シナリオで地球工学を十分に活用して今世紀の気温を安定させた場合、貧しい国と豊かな国の気温が3.5℃上昇した場合に比べて世界の所得格差は約25%縮小するという。このような取り組みを十分に強化し、気温を2010年より3.5℃低くできれば、格差は約50%縮まるとしている。
今回の研究について研究者は、問題を検討するための単純化された思考実験だと述べている。この研究は、海面上昇のような他の要素を除外しており、環境への副作用に関する不確定要素について触れず、高レベルの排出と地球工学を前提にしている。その上、状況がおおむね改善したとしても、依然として、すべての貧しい国が豊かになることを意味するわけではない。
https://www.technologyreview.jp/nl/why-geoengineering-may-narrow-global-economic-inequality/
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:05:51.40 ID:wlM9DcrT0
- パキスタンが大雪だぞ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:06:14.99 ID:qr99R7in0
- 余計なことすんなよ今年の冬は暖かくて過ごしやすくて最高だぞ
- 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:58:04.31 ID:1WMJPQ8a0
- >>3
異常なだけだと気づけやボケ老人 - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:06:40.52 ID:N2BEl2D90
- エアコンを強制的に止める時間帯作れよ
逆に涼しくなるだろ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:07:12.18 ID:rxzWm9E50
- 農作物に被害が出そうだなw
バカな考え休むに似たり - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:58:49.10 ID:1WMJPQ8a0
- >>5
馬鹿はお前だろ
既に農作物に影響出とるわ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:07:26.51 ID:l+hIDb1i0
- 思いあがった人間の技術は後年必ず人類に災厄をもたらす。
- 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:59:15.92 ID:1WMJPQ8a0
- >>6
じゃあ日本は技術を捨てようねw - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:07:31.68 ID:e24NZEYF0
- 寒冷化した方が格差広がるんですが
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:12:26.55 ID:feyXFyhe0
- >>7
温暖化するとバナナしか育たない
小麦はもともと寒い地域で育つ
米は亜熱帯のクソまずに
野菜がほとんど無くなる - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:15:07.96 ID:S0374iWQ0
- >>19
味覚なんて変化していくよ
キャッサバ、タロイモなんてクソ不味いけど、南国の人は普通に食べているだろ - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:07:35.76 ID:NoKrbfYhO
- >世界中に均一に粒子を散布した場合
前提条件からして無理ゲーじゃないですか
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:07:42.90 ID:V85ClHBQ0
- 植物ヤバいじゃん
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:07:55.91 ID:e+aAuDM80
- 一方ロシアは安倍に頼んで火山を噴火させた
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:08:30.50 ID:Ld/5mhFD0
- 太陽光発電はどうなるねんw
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:08:46.81 ID:5Erb5ABF0
- その粒子が新たな汚染を引き起こす
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:08:47.97 ID:BhvZ3Xan0
- やり過ぎて寒冷化したりして
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:08:48.15 ID:BbbRvpx30
- 環境テロじゃねぇか
余計なことするな - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:10:19.65 ID:zg1kCAvJ0
- なぜこんなものを地球に落とす?
地球が寒くなって人が住めなくなる
核の冬が来るぞ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:11:50.55 ID:S0374iWQ0
- 世論の主流が過激で非科学的な温暖化論に染まると、こういう基地外学者が出てくる
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:12:03.18 ID:sa573xCb0
- チタン粉末でもばら撒くのか?
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:12:06.09 ID:uij+k/o70
- ミノフスキー教授、国防省から問い合わせが来ています。
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:19:14.36 ID:DxX2t0WI0
- >>18
ジオエンジニアリング、略してジオング。
究極のMSは地球改造を目的に開発されたものだった! - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:20:11.06 ID:asyfmDxN0
- >>39
具・ジオン「呼んだ?」 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:13:06.46 ID:JlxDXP5T0
- ミノフスキー粒子…一歩遅れたかっ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:14:11.70 ID:O9kzkis70
- その粒子を吸い込んだ動物や人はどうなるんですか?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:14:24.43 ID:VIfmVgbf0
- 発電屋根付けても壊す土人
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:14:26.00 ID:KeX7Fusi
- その"粉末"とやらを散布するのに
どれだけのエネルギーを使って生産して運搬して散布するんだ? - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:14:32.62 ID:tfbqvtFg0
- グスコーブドリが死んじゃう
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:14:38.68 ID:HFrEWn7j0
- ミノフスキー粒子、散布!
って言いながら散布するのだろうな。
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:14:43.18 ID:QT/a+uwl0
- ミノフスキーかゼッフルか
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:14:52.63 ID:6rNvgsA90
- 無駄に反射させずに電気に変えるとか何とかしろよw
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:14:58.83 ID:yFyZylyH0
- つまり敵国の上にばら撒いて農業を壊滅させる気象兵器だな
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:15:05.37 ID:/xuAP5OV0
- 中華「PM2.5の散布なら任せとけ」インド「俺も俺も」
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:16:01.41 ID:6vFcxH630
- オリンピックで粒子蒔けばいいじゃん
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:16:13.22 ID:cXa1fc1X0
- 日本がタイ米買った年を忘れたか
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:17:26.06 ID:W+kIh0af0
- 結局100年後に温暖化を解決するのはアメリカや中国やインド
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:18:15.44 ID:+h928ZTA0
- 今でさえ温暖化が嘘とかホントとかで揉めてんのに余計なことして大丈夫?寒冷化しない?
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:18:28.14 ID:0oeT6Aq40
- ミノフスキー粒子
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:18:34.22 ID:Uxajy7dg0
- 正気とは思えないwwww
これで寒冷化して大損害出したら誰が責任とるの?w - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:18:47.45 ID:j6zmc0Fo0
- 温暖化より寒冷化の方を心配した方が良いと思うけどね
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:19:06.66 ID:R7X5T1dQ0
- ミノフスキー粒子だな。
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:19:46.10 ID:MM3Xr3Wq0
- これ全球凍結の前振りやん
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:20:21.99 ID:skkYkylE0
- >太陽光を反射する粒子を大気中に散布して
なにバラまくつもりか知らんけど
なにバラまいたって大気汚染じゃないか - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:21:12.65 ID:HNYg/ilK0
- 喘息や肺疾患が増えるぞ
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:21:38.57 ID:KDArmGnl0
- フィリピンの火山が何とかしてくれる
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:25:16.70 ID:S0374iWQ0
- >>44
地球が温暖化すると噴火が増えて寒冷化へ向かうというフィードバック制御系があったりして - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:22:06.38 ID:aZrp55rM0
- そして地上に光が届かなくなりマトリックスの現実世界の様になると
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:22:09.10 ID:Pa5AXPVV0
- 巨大火山大噴火レベルの量が要るわけだけと
飛行機で何千万回往復して撒くつもり? - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:22:16.99 ID:zlAbXQ+X0
- 宮沢賢治の凄さがよく分かる
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:22:20.55 ID:Xn4gT4yA0
- ガンダムΞ
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:23:12.71 ID:Kir4q+600
- よけいなことすんな、間違って氷河期来たらどうすんだよ
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:24:14.34 ID:+B7K/v080
- つ 核の冬
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:24:31.46 ID:wJsWTVJG0
- これやったらたいへんなことになるでまじでー
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:25:16.33 ID:bqpd5A9O0
- B級災害映画のプロットかな
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:25:33.23 ID:MSCF0HZE0
- 全球凍結
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:27:58.98 ID:Kax+XrfP0
- 空になんか撒くブームか
発想が稚拙だな。 - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:28:42.73 ID:UsYFg0Vs0
- 粒子の回収方法が難しそう
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:29:32.31 ID:aKVqrnYC0
- その結果、寒冷化して、
作物が取れず、餓死者が急増しました - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:29:36.44 ID:jWA48q+10
- 失敗して氷河期くるんだな
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:30:36.00 ID:p1P8Q4wJ0
- その粒子は雨や風に見舞われても均一に空中に留まり続けるのか
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:30:38.73 ID:JlxDXP5T0
- 地球温暖化ストップ、人類滅亡でCO2使用激減、グレタニッコリ(^-^)
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:31:40.80 ID:lN7++9Sf0
- 温暖化で降水量が増えても寒冷化では増えなくね?
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:33:41.83 ID:JlxDXP5T0
- >>61
砂漠地帯は増えるかもよ。赤道の上昇気流が弱まったら、砂漠地帯の下降気流も弱まって晴天少なくなるかもね。 - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:33:00.91 ID:FT/Z0fmP0
- 宇宙空間にチリの層を作れば今の技術で出来そうだけど
地球の歴史を考えるとこれから10万年の長い氷河期が来るはずだから
失敗したら全球凍結するかもね - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:33:44.94 ID:lq5Pnk7m0
- 散布した微粒子で大気汚染や呼吸器系の健康被害とか発生したりしないんだろか
まあ試算だけで終わる話かもしれんが - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:35:19.03 ID:0ielKIr10
- 核の冬が来るぞ
こんなことを馬鹿正直に提案してくる奴がいるとは
環境関係の学者の狂い方は度を越してるな - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:35:38.02 ID:hf10mKeD0
- 検証実験を他の国で行うんだろ
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:35:42.78 ID:f4bB6MQc0
- フィリピンの火山で寒冷化になるから大丈夫
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:36:11.98 ID:1ZBTml+i0
- アマゾンやアップル グーグルなどの社員をとっ捕まえて身代金要求した方が手っ取りばやい
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:36:25.82 ID:aKVqrnYC0
- 若者の声を聞くのはいい
でもなんでグレタだけなんだ?
声の大きいだけのチンピラ
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:36:38.85 ID:MSCF0HZE0
- スノーボールアース
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:36:51.52 ID:CQzmbQxA0
- それこそ温暖化を加速するだろ
CO2より悪化する - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:36:59.93 ID:ykjGjDwW0
- 農業生産が大打撃を受けて世界中で餓死者大量発生、わずかな食料をを廻って第三次世界大戦で人類滅亡だな
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:37:39.34 ID:p1P8Q4wJ0
- 雲を人工的に作って地表に届く太陽光を調節するとか出来ないのか
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:37:42.18 ID:f960qwry0
- 核の冬?人類抹殺計画?
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:37:44.15 ID:vdIqYr5B0
- >>1
その粒子で環境破壊が起きるんだろ? - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:38:42.27 ID:dXuJhwmh0
- >>1
50年後、人為的全球凍結で大絶滅が起きることになるとは、
神ならぬ身の知る由もなかった。 - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:38:49.93 ID:Qt52r2ET0
- やめとけ
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:39:47.76 ID:oHgUEDZI0
- 性懲りもなくいらんことし続ける人間であった
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:39:48.38 ID:N2eRsZ4J0
- 粒子の乱反射でベクトルとして地表と逆に返っていくのが半分、地表向きが半分。
劇的な効果を生むにはまず地表に直接届く太陽光がないレベルの散布になるから
そんな高濃度粒子に健康被害がないわけがないな。雨で落ちてくるし散布を続けるエネルギーはどっから?
皆言ってるけど太陽光が必要な農業への悪影響は確実。だったらムダな地表から太陽光を鏡で反射させて宇宙に返すほうがマシ。
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:40:10.39 ID:CQzmbQxA0
- 温室効果の意味わかってる?
この粒子で地球の熱を閉じ込める効果も出ちゃうよ - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:40:39.69 ID:rIqaayQS0
- 新しい深刻な問題を産み出すだけ
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:41:29.57 ID:guElWPO10
- トライクも要るだろ
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:42:23.75 ID:Ld/5mhFD0
- 地球から反射した光を逆に閉じ込めてしまい温暖化どころか灼熱化するのかもw
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:43:18.73 ID:ZlKPs8Ur0
- それって、地表からの再放射も地表に反射するってことだろ
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:45:55.30 ID:+mjedclS0
- そのまま氷河期ですか
乙ですな - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:46:36.83 ID:F5kErQ8DO
- とりあえず中国から出てる窒素酸化物が光合成してしまうとオキシダントと言う金星の大気成分と同じ物を作っている
熱がどうこう言える段階ではない
もはや中国を核で消し去るしか方法はありません
汚染レベルpm2,5=ph2,8になってからでは遅いです
人類の存亡がかかっている
直ちに奴らを駆逐しないといけません - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:49:59.29 ID:C0927ChR0
- 簡単に回収できるんだろうな
やってから、環境に悪影響が出ましたもう戻せませんでは困るぞ - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:50:53.84 ID:qWdI2NY50
- パキスタンでは大雪で126名死亡
日本ではまったく雪降らず
これがいつもの北極振動、やばい - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:51:45.45 ID:XZAZAda40
- 温暖化しか頭にない。その根源をどうするか議論して政策立てないで反射粒子なんて...太陽光って悪いことばかりではなくて
地球にも人間にも動物や植物にすべてに恩恵をもたらしているんだよ。温暖化をもたらした人間を抹56すれば温暖化を防げる。
なんてな - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:52:47.47 ID:FduwCJbP0
- それはそうだろと納得はできるが
雲とかでも暗くなるし、
大規模火山噴火でも寒冷化するとかいわてたりするからな - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:53:11.80 ID:p6ewYn8S0
- (*-`ω´-)9 ヨッシャァ!!
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:53:13.27 ID:mH1USTjF0
- ボッシュ
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:54:31.30 ID:waeW5GCv0
- 宇宙で日傘広げりゃいい
寒くなったら閉じる - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:54:45.55 ID:F5au3dkT0
- まさかミノフスキー粒子の時代が来るなんて
長生きはするもんだね - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:54:48.63 ID:j6zmc0Fo0
- 温暖化を問題視している奴は温暖化しか言わないから信用出来ない地球のサイクル的にはいつ寒冷化してもおかしくないのに
- 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:54:56.71 ID:SQ4hbrH10
- 温暖化対策の最強兵器は植物の葉っぱ、だと思うわ・・・
・太陽光を吸収しても熱くならない、触ると冷たい
・二酸化炭素を吸収して酸素を出す
・どっかの国はスギ花粉の公害で苦しんでるが、基本的に環境にやさしい
・植物の生命力をナメンナよ! - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:58:55.39 ID:XZAZAda40
- >>96
人類抹殺でしょう。異星人が地球を侵略して温暖化の主たる原因である人類がいなくなって高度な文明の異星人に地球の未来を
任せれば温暖化のほとんどない地球環境が得られるでしょう。 - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:55:24.69 ID:qWdI2NY50
- 太陽光の日射量は変化なしで温室効果ガスが原因はあらら?どこ行ったの?うそつき
- 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:57:23.95 ID:rYOkZowV0
- ニュース「撒かれた粒子でのじん肺被害が深刻化しています。」
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:57:51.26 ID:3BCYQ2NG0
- 核の冬を起こせと
- 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:57:59.55 ID:qWdI2NY50
- 温暖化は太陽光のせいじゃなくCO2なんだろうよ
どこ行ったんだそのインチキ話はよ - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:58:29.83 ID:FduwCJbP0
- 最終局面では太陽が膨張して地球を飲み込むとかなんだろ?
その時期付近では人間が住めないほどの温暖化してるかと
水金地だが、水星、金星の気温はしらないがたぶん地球より熱いはずで
時期に地球もそういう立場になるはず - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:58:38.48 ID:ofev6Tu+0
- 僅かな寒冷化って0.5℃低下くらいかと思ったら3.5℃…
3.5℃低下なんて北半球の半分が氷床に覆われ東シナ海が歩いて渡れた最終氷期と同レベルじゃねえか!
先進国がほぼ死ぬから格差解消とか思考実験以前の話w - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:59:04.80 ID:wDxLmfEn0
- さみーからやめろや
- 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:59:07.95 ID:r3Gr+mkt0
- 日照不足で植物育たんのじゃない?
- 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 09:59:23.54 ID:RbeEg1g50
- みのふすきー
【地球温暖化】太陽光を反射する粒子を大気中に散布して温暖化を防ぐことで世界の格差を50%埋める可能性=ジョージア工科大ら試算

コメント