- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:11:49.89 ID:L7Tp1yWg9
私たちは大量絶滅の入り口にいる――。
地球温暖化問題に取り組む少女グレタさんは国連でそう言った。「大量絶滅」とは、世界中の様々な生物が同時期に姿を消すこと。46億年で5回あったとされ、直近では恐竜が滅びた。人類を含む現代の生物が大量絶滅したら、6600万年ぶり6回目となりそうだ。
私たちは恐竜と同じ道をたどっているのか? 恐竜絶滅をめぐる論争を、謎解きミステリー風に描いたノンフィクション「ダイナソー・ブルース」(閑人堂)を出版した大量絶滅の研究者、尾上哲治・九州大教授(地質学)に聞き、考えた。
■議論続く、恐竜絶滅のメカニズム
恐竜を滅ぼした「大量絶滅」はどんなものだったのか?
天体衝突説がおなじみだ。直径10~15キロほどの隕石(いんせき)が落ち、舞い上がった大量の塵(ちり)や微粒子で太陽光が遮られたり、酸性雨が降ったりして、食物連鎖が断たれたというものだ。ただし尾上教授によると、この理論が定説になったのは2000年代以降のことで、今も隕石の衝突後に地球で何が起こったかは議論が分かれるという。
「天体がぶつかった時期と恐竜…残り:1337文字/全文:1796文字
2020年5月29日 13時00分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASN5V5GXXN5HTIPE01Q.html?iref=sp_new_news_list_n- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:12:30.47 ID:Jsvh/Ek70
- >>1
甲子園出場みたいに書くなw - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:19:27.76 ID:SlR4uaZr0
- >>2
原題なんだよなぁ - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:12:34.86 ID:M3/VlcqZ0
- ガキの戯言に耳を傾けるな!
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:12:38.12 ID:qJ/I+92G0
- グレタ + 朝日
うさんくせぇwww
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:17:23.63 ID:NDBG4EFO0
- >>4
ついでに慰安婦という名の売春婦もつけてやれ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:12:51.70 ID:c3YlfHT70
- 温暖化で大量絶滅はない
寒冷化の方が生物にとっては厳しいからね - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:24:24.69 ID:TJPsR9WA0
- >>6
未だに温暖化と寒冷化が関連していないと思ってるのか - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:13:09.07 ID:Pbp2a1II0
- 深刻な問題なのにグレタとトランプが台無しにした
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:13:26.21 ID:EM6xHiPV0
- 6度目の温暖化なら人間の活動じゃないよね?
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:23:49.87 ID:9d+nQbc30
- >>8
引き金として
恐竜→隕石
人類→人類生存による環境悪化とあともうちょびっとな要因
- 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:52:01.94 ID:mPZxXzF60
- >>45
多分だけどこの説がそもそも間違ってるような気がする - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:32:24.11 ID:xFZowsD20
- >>8
当たり前だよ
温暖化なんて太陽さんの気分次第
人間がどうこうなんておこがましいにも程がある - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:13:38.35 ID:hg8ZVect0
- ああ、こんなガキいたな
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:14:15.00 ID:k4d+dlMO0
- ウォーキングデッドみたいになってきたな
このマスク社会いつまで続くの
だりぃ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:14:19.05 ID:iP1fnLoq0
- ああグレたか
どんどんグレていきますなあ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:14:27.97 ID:faWOXXfY0
- >>1
これムーの特集だろ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:14:44.25 ID:xrtVSBp70
- >痛快コロナ By 朝日新聞
人類6600万年ぶり6回目の大量絶滅か?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:14:51.74 ID:g+WVaYBh0
- 1999年の7月に終わると思ってたんだけどなー
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:15:00.34 ID:csqzH3XZ0
- 知らんがな
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:15:08.85 ID:JvCj+GJq0
- まだ氷河期なんですけど
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:15:10.26 ID:LDOa7Kf/0
- 隕石はマジありそう
きっと遠くから光速を超える速さでぶっ飛んでくるんだ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:15:52.92 ID:0VRERn2w0
- 単なる温暖化が原因で生物が大量絶滅とか聞いたこともない
植物大喜びじゃないの - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:18:55.17 ID:xrtVSBp70
- >>18
サバクトビバッタ大発生 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:15:55.52 ID:YApVIxKw0
- スレタイが間違ってる。
6600万年前に人類がいたかのように読める。
ν速+は月刊ムーじゃねえ。 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:16:01.05 ID:VhweQfO/0
- >>1
こんなクソ記事書いてる朝日新聞のほうが早く絶滅してほしい - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:16:22.97 ID:DWTxu27J0
- 運命の時は近ずけり
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:16:33.95 ID:3CzmTEpC0
- コロナの影響でCO2排出量が減っているからな
温暖化の原因はCO2かどうかが、これからわかる - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:17:42.94 ID:CJDilCTj0
- 大量絶滅無いと化石燃料できないからね
仕方ないね - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:18:13.92 ID:m2UgNN5d0
- そんなもんよりも目の前のコロナの方が怖い
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:18:21.74 ID:4X1GGX4v0
- そら人類は今の恥丘に合わせて進化繁栄してるんだから変われば絶滅するわ
生き残るのはクマムシ位だろ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:18:28.62 ID:Pbp2a1II0
- 温暖化による弊害は今後も増大し続ける
それまで否定することは出来ない - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:18:51.37 ID:OLFCtfyoO
- 温暖化は支那が原因
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:19:12.37 ID:XbTXZ08x0
- 中国とインドだけでも全滅すれば世界の半分くらい片付く
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:19:15.06 ID:uDLpg2EJ0
- あと100年ほど持ってくれたらどうでもいいわ
どうせ子孫も残せないし - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:30:49.40 ID:xFZowsD20
- >>32
中国とインド以外が絶滅しても半分だよ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:19:57.19 ID:G2vQhoyw0
- そんな事より
他の絶滅とは比較にならない
ペルム紀の大量絶滅の原因と
シバ・クレーターの謎を調べてくれよ
そもそもシバは直径40kmの隕石なんだから
これこそ恐竜絶滅の決定打だろう - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:20:07.03 ID:Q/oPIqyV0
- 人類はペストの時かなりヤバかったんだっけ?
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:20:20.23 ID:zMHoIMgi0
- 恐竜の時代はもっと暖かかったんでしょ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:21:15.05 ID:5yw8/a8s0
- 恐竜の絶滅は植物の進化のせい
巨大な裸子植物から昆虫等を媒介にする小さい被子植物への進化して
草食恐竜を支える植物がいなくなった
そこに隕石で絶滅が早まった
隕石落ちなくても恐竜は滅んでた
だから温暖化なんて何の関係もない - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:21:24.97 ID:AI8hfiRH0
- 1970年代は、隕石衝突恐竜滅亡説は、まだトンデモ学説として紹介されてたからな。
あと、地球温暖化もまだそこまで確定的ではなく、CO2やスモッグその他の影響で太陽光が遮られ
地球寒冷化ってのも併存してたからな。
科学もいい加減なもんだよ。 - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:21:53.82 ID:blMsLcNM0
- つか世界中の科学者の中では大量絶滅中なのは当たり前の認識だぞ?
不安を煽るように書いてるけど大量絶滅といえば人類と誤認してるだけで、言われてるのは人類を含めた種の大量絶滅だからな
全種の中で考えれば現在は大量絶滅中で間違いではないよ。めちゃめちゃ減ってきてるから。
ただし人類は滅びる段階には至っていないしコロナが変異しない限り不安はまだない。むしろ爆増中 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:22:39.31 ID:vwoad9RG0
- 朝鮮大量絶滅かを含むんだな
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:22:39.43 ID:HgCp2t5N0
- >>1
人類6600万年ぶり6回目って何?中卒かな? - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:22:40.54 ID:826jEJ730
- 発達障害の子は脳の機能不全から恐怖に敏感な子もいる
環境の恐怖で洗脳してこんな活動に利用するのは虐待だと思う
とはいえ、グレタはもうわかっていてやっている側。そろそろいい歳だよね - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:23:32.73 ID:dwAvodcO0
- 大量絶滅が46億年で5回というが、最初の40億年はまともな生物なんていなかっただろ。
それを考えたら6600万年空いているというのは、そろそろ何かあってもおかしくはないかぁ… - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:23:49.95 ID:gs8XRnkT0
- >>1
嘘にまみれた科学!!
地球上の生物は地球の自転が早くなれば滅亡する!!
今も自転が倍になれば、重力は4倍になるつまり絶滅しか無くなると言うものだ!!この方が簡単に説明が付く!!
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:25:30.69 ID:9d+nQbc30
- >>46
遠心力で表面に乗ってる者は軽く感じそうだが… - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:25:55.71 ID:9d+nQbc30
- >>46
重力は質量による - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:32:18.01 ID:XESUkTYe0
- >>46
地球の自転はだんだん遅くなってるがw? - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:24:14.77 ID:MGFAjy4X0
- でも確かにさぁ、年々暑くなってるよね。
俺が小学校の時なんか7月だってのに「今日はプールの水冷たいだろうなぁ」
なんて日がざらにあった。冷たい水に入って唇紫色にしてる友達がいっぱいいた。
でもどうよ。ここ最近。梅雨以降そんな日あるか?ないよね。
下手すりゃ5月からプール入れんじゃないか? - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:29:04.45 ID:xFZowsD20
- >>47
5月のプールは下手しても無理よ - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:32:23.48 ID:DsYoLgjN0
- >>47
確かに昔は夏でもプール寒い日あったな - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:25:29.81 ID:f6BOKTDR0
- 楳図かずおは50年前から砂漠化と海面上昇を警告している
その頃から終末論を唱えるカルトがいたんだろな
仮に毎年1mm海面が上昇していたなら
すでに5cm上昇してることになるが気づいた漁師いる? - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:51:27.63 ID:ERt2qnkx0
- >>50
さっ、半魚人になろう - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:25:46.37 ID:Pe7wbRRa0
- 俺のポールもシフトしそうです
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:26:18.16 ID:XESUkTYe0
- 人類が地球に登場してから10万年くらいしかたってないだろw?
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:26:33.49 ID:oClOQxdg0
- こういう内容だと喜々として書くよね朝日新聞って。
記事にしながら痛快な気分なんだろうなあ。 - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:26:53.87 ID:xFZowsD20
- 地球温暖化?気候変動だよ
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:26:56.84 ID:6eeC7mjr0
- 恐竜は鳥に進化して生き延びてるよ
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:27:12.81 ID:MGFAjy4X0
- ん? なんだ朝日か
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:27:56.36 ID:stCcY7Qa0
- 地球温暖化で氷河期になるからな
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:28:30.49 ID:1F6FRXKs0
- グレタってコロナに感染したんじゃなかったけ?
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:28:42.04 ID:EZOilyAy0
- そもそも
温暖化なんでダメなの?
人の手で止められるとでも思ってんの?
温暖化に備えて防波堤工事とか
公共事業ガンガンやらないとッてこと?
個人は高原に引越しとか? - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:29:26.94 ID:wIg3hvC00
- 中國共産党を倒さないと、
人類は滅亡するだろう。
神に背く愚行を止めさせろ - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:30:11.92 ID:ZRR6v/m90
- トカナかと思ったわ
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:30:17.75 ID:ZzLc9Wgk0
- 中国が工場停止するだけで解決する話
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:30:32.18 ID:vVq4nyLW0
- 朝日新聞さん 今日は話題がないんですか?
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:30:46.38 ID:6eeC7mjr0
- 温暖化は日本には有害
ロシアにはいいかもしれない - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:31:41.55 ID:pMLrZZNm0
- 氷河期は?
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:32:18.58 ID:GWeqRMFm0
- 日本に来る病気持ちの外来種と
共に手を洗おうの朝日の記事よ。 - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:32:56.19 ID:MkUOPo8R0
- ネトウヨが大好きな淘汰やん
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:34:45.44 ID:2hW4iaaJ0
- コロナとか温暖化とか人類を恐怖で煽って金儲けや新たな社会システムで大衆を管理したい気満々だな
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:36:40.67 ID:/iNDLdob0
- 絶滅とは種や種族が死に絶えて消滅する、という意味だと思ってたんだが違うのかな、
また、温暖化で絶滅するという趣旨なのに引き合いに出した事例が隕石衝突による寒冷化とか、
いろいろと理解に苦しむ記事だわ。 - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:36:50.85 ID:5qjp6dbAO
- 直径6キロ、長さ30キロの円筒が落ちてきたら人類は滅亡ですよ
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:37:03.42 ID:pp7r7yN90
- 小氷河期が来てんだろ
温暖化させといてよかった~ってなるよ100年gに - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:39:47.79 ID:YTvyd8Oj0
- シベリアトラップで約95%の種が絶滅したとかなんとか
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:39:53.31 ID:/w9iBAhB0
- コロナとか温暖化で絶滅種するとしても
あと何十万年~何百万年後
正直どうでもいい - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:41:34.74 ID:l+FVHV/l0
- トゲトゲの服はどこで買えますか?
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:43:06.22 ID:uxtjmHU20
- ゆかぽん半島に堕ちたってあれか?
今度は半島限定でお願いしたい - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:44:51.54 ID:J42zWQR+0
- 次に絶滅するのは
人間を含めた大型哺乳類だろうな
ネコとかネズミは生き残る - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:45:16.55 ID:OR5PeI720
- グレタちゃんは「スウェーデンとブラジルはコロナ感染で絶滅する」と言いたいだけなのでは?
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:45:20.89 ID:C9+L5igF0
- 地学ってほんと嘘だらけだよね
進化論、宇宙論など、胡散臭い疑似科学はすべて地学の領域 - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:46:52.60 ID:XESUkTYe0
- >>91
いろいろ寄せ集めた学問って感じだよネ。 - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:46:25.68 ID:Y94aryot0
- 心配しなくていいよ
人類の大量絶滅の前に確実に朝日新聞は潰れてるから - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:46:32.30 ID:7Q+dKgSK0
- お前らジャップは全員絶滅じゃよ(´・ω・`)
生き残るのは韓国人だけだ韓国人が地球の支配者となる - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:53:57.24 ID:hwaT2JZN0
- >>93
韓国なんぞ温暖化関係無しに滅びそうじゃねえかw
経済的にも死にかけ
ゲイコロナ蔓延
おまけに米軍が出ていったら北が侵攻して来るんだぜ - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:46:33.21 ID:I44OE8/p0
- ある意味痛快である、と?
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:46:34.46 ID:Rqw/hTLQ0
- 寒冷化しそうだけど?
- 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:46:38.34 ID:70PAybBS0
- 温暖化で大量絶滅したことは過去に一度もないし今後も絶対にない
温暖化は生物にとってボーナスステージだから全体数は必ず増える
なので増えることはあっても減ることは絶対にない - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:47:21.72 ID:Rqw/hTLQ0
- 温暖化は多くの生物に恩恵ありそう
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:47:43.44 ID:Lh1JobqO0
- とりあえずハゲは全員絶滅していいよ。
- 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:47:55.76 ID:mGHYhGHs0
- >>1 グレタ言いたいだけやろ
- 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:48:00.15 ID:qMliZEOU0
- いいよ滅んじまえ
俺をリア充にしてくれなかった社会など滅べw - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:48:03.83 ID:hLH2ZJV60
- 大きな嘘としての温暖化
- 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:48:16.01 ID:Wtdc/SuZ0
- 甲子園かよ
- 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:48:22.79 ID:aO4udnyf0
- いつから学者になったのこの子は
- 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:49:56.48 ID:uMQvQwuW0
- 人類は6600万年前にもいたんか
- 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:50:47.86 ID:C9+L5igF0
- >>105
いや、666言いたいだけでしょw - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:50:35.85 ID://Uh1T700
- 温暖化って隕石衝突前の
本来の地球の気温に戻ってる
だけなんじゃないの? - 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:51:11.42 ID:NOf2RAgN0
- 温暖化よりベテルギウスなんだよナァッ!?
- 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:51:20.20 ID:hwaT2JZN0
- コロナで温暖化どころじゃねえんだ
グレタは部屋でテレビでも見てな - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:51:42.75 ID:wJWES9QH0
- YouTubeで地球大進化でも観たのかな?
- 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:52:44.41 ID:uMQvQwuW0
- よくわからんがグレタは「地球温暖化が進むと隕石が落ちてくる」って言ってんの?
- 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:53:50.03 ID:LBKKmHM/0
- >>113
グレタのカミナリが降ってくる - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:52:58.44 ID:nidAT4fl0
- 地球誕生46億年
一億年に一回位大量絶滅クラスの災害があってもおかしくないわな
- 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:54:38.23 ID:SJkGAPVv0
- 人類は少なくとも13回、
絶滅してるって言われてる
- 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 14:54:50.21 ID:3CLd0bYk0
- まあ数万年くらい経てば大量絶滅あるんじゃない
【地球温暖化】人類6600万年ぶり6回目の大量絶滅か?地学者・尾上哲治教授に聞く 朝日新聞

コメント