- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:29:56.77 ID:rqNj7r9W9
国際社会が温暖化対策を加速させています。9月の国連気候行動サミットでは、多くの国が2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにすると表明し、国際企業も再生可能エネルギーでつくる電気への転換を進めています。日本の取り組みはどうあるべきか。来月スペインで開かれる第25回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP25)を前に、WWFジャパンの末吉竹二郎会長に聞きました。(聞き手=小森敦司)
気候変動、もはや「人類の危機」
――日本は今年、深刻な台風被害を経験しました。異常気象は日本だけではない?
「はい、米CNNテレビは『毎日、毎週が異常気象だ』などと報じています。メディアをはじめ世界の多くは、もう『気候変動』と言わず、『気候危機』と呼んでいます。人類の危機なのです。だから国連のサミットで、グテーレス事務総長は『温暖化との闘いに負けるな』と叱咤(しった)激励し、77カ国が、温暖化の元凶である二酸化炭素を実質ゼロにすると宣言したのです」
「スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんが発端となり、若者ら800万人近い人が参加した世界一斉デモがサミットに合わせてありました。欧州では、大量の温室効果ガスを出す飛行機に乗る人が減っているといいます。気温の上昇を産業革命前に比べ1.5度未満に抑えようと、世界中が意識や産業構造の転換に躍起になっています」
RE100とは?
――企業は動き始めていますか?
「そもそも、2015年にパリ…残り:2092文字/全文:2713文字
2019年11月22日08時00分 朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASMCC61GCMCCULFA034.html
★1が立った時間 2019/11/22(金) 11:55:23.67
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574391323/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:30:57.05 ID:UEOCR8am0
- 日本じゃもう100年に一度が毎年起こるからな
気候が変わったんだよ認めろ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:35:04.31 ID:QvYnUnHy0
- >>2
同感 - 187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 16:15:16.77 ID:CpxmGPwN0
- >>2
100年に一度ってことは100年前には少なくとも一度起こってたんだろ
史上初めてってわけじゃないし普通のことでは?気候に限らず100年に一度の出来事なんていつでも起きてないか?
- 226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 18:22:46.54 ID:z2VLRLwM0
- >>2
測定地点が100カ所あれば毎年どこかで100年ぶりの記録が出るだろう
これ数学の基本
へへへ - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:31:28.52 ID:Af48yPF+0
- 半月ぶり4度目
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:31:43.03 ID:q6CCCh4c0
- 11月下旬なのに全く寒くない
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:32:16.41 ID:UEOCR8am0
- これは予想だが来年も、つか毎年19号クラスの災害が来る
その度に100年に一度ですとか抜かしながら
避難しないやつが死ぬ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:33:25.70 ID:dz2Ygwic0
- >>5
100年に1度は頻度じゃないぞ? - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:32:39.38 ID:yWRusMjR0
- 雪かき大変だから、もっと早く温暖化進んで
- 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 11:22:54.29 ID:hTtu7Elz0
- >>6
温暖化するともっと雪が増えるんだぞ - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 11:25:20.02 ID:OBhKISzV0
- >>123
そうなんだよな
温暖化と言うよりは気候の偏りが顕著になる - 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 11:55:46.71 ID:WhgXKb260
- >>124
温暖化で雪の降る日数は減る。
だがたまに雪になるとゲリラ豪雨がそのままゲリラ豪雪になり、すごい積雪量になる。
ただこれも温暖化の長期的な見方では雪は減少していく。 - 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 11:56:03.09 ID:yWRusMjR0
- >>123
降っても溶けりゃオケ。というか30年前と比べて積雪・降雪量減ってない?
一夜で玄関開かなくなるくらい降ったりしなくなったんだよね。 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:32:57.19 ID:DCoJOZJd0
- 一流大企業「これからは低炭素社会を目指します」
底辺ガ●ジ「陰謀ガーパヨクガー」知能が低いって哀れやなあ😢
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:33:13.82 ID:q6CCCh4c0
- 関東以西は亜熱帯化して毎年巨大台風が毎年やってきてどこかの都市がぶっ壊される
これからのデフォやで - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:33:15.76 ID:yHSvvn+y0
- ボジョレーみたいな感じ?
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:33:20.89 ID:YhWnaIlF0
- どうせなら隕石でみんな一瞬で
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:47:33.77 ID:KXlZ59010
- >>10
その程度で人類がいなくなるならとっくにお前もいないわ - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:21:48.15 ID:5hL0Dwfu0
- >>48
え、巨大隕石落ちたら人類滅亡もありえると思うけど。 - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:51:43.34 ID:QZwK5f5e0
- >>87
恐竜絶滅クラスの隕石落ちたら人類滅亡してもおかしくないよな
生物は絶えることはないだろうが - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:33:31.76 ID:gWNvqQfw0
- 原発の出す高温の冷却水だろ
一番悪いのは - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:02:32.99 ID:1dX751kq0
- >>12
テロリン♪お風呂が沸きました♪
を海でやっちゃってるようなもんだからな - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:06:35.42 ID:L6rEbbYQ0
- >>12
海の大きさに比べれば25メートルプールにお湯一滴たらすよりも影響小さいぞ。 - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:09:29.35 ID:1dX751kq0
- >>78
垂らし続ける時間と表面温度と海流変化と色々考えても、そう言えるのだろうか? - 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 11:05:24.87 ID:8jIW5NTK0
- >>80
少しは理科wでも学んでから吐け - 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:39:36.03 ID:hYIVEZuS0
- >>80
言える
計算してみなよ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:33:39.24 ID:aEjHPsOf0
- >>1
人類はいつだって危機だよ何万年も
だから洞窟に籠ってたんだよ
何をいまさらwwwww - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:33:41.24 ID:dzwo6nus0
- 雨の降り方が臨場じゃないもの気が着かない人は動物的感覚が麻痺してる
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:33:52.64 ID:D5+sUW6m0
- 別に人類が滅亡するだけで、何千年か何万年すれば新しい環境に適応した知的生命体が繁殖してるやろ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:34:41.28 ID:lPFoYAy10
- 今年はうちのほうは子供のころに戻ったような
懐かしい昭和の気候だったわ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:35:54.22 ID:igNb3LVZ0
- >>1
ネトウヨの好きな言葉「温暖化詐欺」 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:38:54.34 ID:h1nQ8QGW0
- >>18
ほんと、温暖化詐欺で稼いでる連中の餌食だからね
温暖化の影響なんて、仮にほんとだとしても数十年数百年はかかる
その間特定方向が維持されるわけでもない
勝手にそう決めつけてるだけ
アホらしい話だ - 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 13:36:51.69 ID:euMBWw5J0
- >>18
気に入らない意見はなんでもかんでもネットウヨ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:36:05.94 ID:JOtPefnA0
- 家畜が出す温室効果ガスだろ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:36:37.23 ID:9RpcqCIQ0
- 観測してたかだか数十年でなにがわかるねん
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:37:08.16 ID:/hFt+qph0
- 狭い日本どこ行っても車だらけ
税金10倍位課して減らすを努力しろ - 241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 21:51:13.99 ID:2dHxmqoY0
- >>21
高齢者から免許を取り上げればいいだけのこと - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:37:39.96 ID:rAUZp7A90
- 100年に一人の美少女
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:37:45.94 ID:KBtZoNL/0
- 紙ゴミ出すなよ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:38:16.14 ID:9RpcqCIQ0
- 原発ふやせばええがな
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:40:31.50 ID:h1nQ8QGW0
- >>24
そうなんだが温暖化に反応してるバカは同時に脱原発である事が多い
もう暮らしはできんねw - 229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 18:47:19.96 ID:gX1M1Li/0
- >>24
新規原発は価格が高すぎ君で 採算がとれない
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:38:22.01 ID:7TLkqqEv0
- グレタ叩いてた知恵遅れの家が
来年の台風で流されるの楽しみにしてるわ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:40:56.24 ID:o2ahcvQp0
- >>26
周りの地域も巻き添えだろが知恵遅れェ - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:43:10.12 ID:h1nQ8QGW0
- >>26
グレタ称賛していた知恵遅れの家が
来年の台風で流されるの楽しみにしてるわ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:38:38.60 ID:K6PREGoh0
- 個人に出来ることなんてない
中国とかインドとか人の話聞かないだろ? - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:42:43.31 ID:GjEKRD1l0
- >>27
どうみても中国
アメリの政府が出してた動画から明らか - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:39:17.37 ID:9AIvrZrR0
- 人類なんて太陽さんがちょっと本気出したら一瞬で絶滅する程度の存在だぞ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:39:18.88 ID:lPFoYAy10
- 舗装率とヒートアイランド現象で東京とかは灼熱地獄になっていくのだろう
自業自得wwwww - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:39:21.00 ID:J09UkgjU0
- 来年秋の気象状況が今年と同じ様になったとしたら、間違いなく同じような災害に見舞われる。
国会は桜問題で騒いでるだけだ。今回洪水で大被害を受けた地域に同じ水が押し寄せる。
何かやっておかなければならないのではないか? - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:41:21.99 ID:UEOCR8am0
- >>31
100年に一度だから想定外
政府は悪くない大規模災害の発生を例外扱いにして、
なにもしない言い訳に使われ始めた
国民はそれを鵜呑み
末期的だな - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:41:52.53 ID:h1nQ8QGW0
- >>31
仮に同じ大きさの台風が来ても場所が違えば別物だ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:40:15.60 ID:eyswgM7M0
- 白人が汚してアジア人に掃除させる
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:42:08.83 ID:z8v2u5hZ0
- この程度は誤差だって何度言えばわかるんだ
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:42:22.99 ID:+k8V8fNR0
- まあ本当はみんな気づいているけどな
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:42:24.31 ID:8BzDU+ee0
- 先進国は労せずに地球温暖化利権に集ってるなw
学者レベルでは地球温暖化なんて論議していないのにな。
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:54:27.40 ID:qSaw7psV0
- >>39
オリジナルのIPCCって10人くらいの小会議なんだぜ
オリジナルメンバーって絶対大金持ちになったろうなw - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:43:20.64 ID:GjEKRD1l0
- 中国経済発展で美味しい想いをしているのがアメリカw
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:43:40.12 ID:qgMIr4Fy0
- 気候変動なんて ここ数百年が安定してただけ
元々地球の気候変動は激しい - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:43:49.26 ID:GjEKRD1l0
- 結局全部自作自演
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:44:08.55 ID:okc2yLku0
- そうすべての兆候は「人類絶滅の危機」を示している
そしてそれは人類以外の生物と地球にとっては望ましい未来だろう
しかし地球は人類という超悪性ガンから立ち直れるだろうか - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:44:48.76 ID:GjEKRD1l0
- 地球温暖化はチャフやフレアと同じ
おまえらの焦点そらし - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:45:12.04 ID:8BzDU+ee0
- そもそも地球温暖化の証拠が皆無だよね(´・ω・`)
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:48:01.12 ID:k9pZYjx00
- 地球は自ら修復しているから想定内だろうな
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:48:31.70 ID:niBLVSiA0
- ボジョレヌーボーの評価みたいになってきたな
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:48:44.16 ID:uYgP23pB0
- チャイナいるかぎり何しても無駄
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:55:50.67 ID:Rc/pDLU/0
- >>51
ちょっと縮減してもチャイナがそれ以上に使うだけだもんな米国以外中国の香港への所業に
チベットやウイグルへの所業に
コラの一つも言えないような国際社会なんて
全然期待なんかできない - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:48:52.16 ID:fYWKRtXh0
- 気候危機が事実だとして
人間の力でなんとかできるの? - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:50:07.66 ID:EItx+d350
- 終末思想の現代版だな
中世レベルの知能を新聞が垂れ流すなよすべての国がパリ協定を守るというありえない前提を達成したとしても
2100年時点での気温上昇量を0.05℃減らせるだけだぞ
そんなもののために金を使うより防災対策に金を使う法が遥かに現実的
環境の変化に適応する生物が生き残るんだよ - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:54:06.74 ID:Rc/pDLU/0
- 気象ってまだまだ記録がなさすぎで
言う人も自分の生きてる30か50年程度を基準に
史上初めてとか言ってるよねそりゃ二酸化炭素ガスは適度に規制したらよいけど
ヒステリックにモノを言打てる人が多すぎだね日本はもともと他国よりもずっと風雨の被害に遭いやすい国土なんだから
そもそも危険すぎる地域に住まないのと治水の話で
天候変動とは別の話が多い沖縄とか東京基準なら毎年100年に一度が来てるけど
グダグタあほなこと言ったりしないよな - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:54:10.85 ID:JyPLV4M80
- 気候のボジュレー化
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:54:17.35 ID:L6rEbbYQ0
- 地球の歴史規模で考えれば人類の生産活動に関係なくこの程度の気候変動は頻繁に起こっている。
だからCO2の排出を止めれば気候が戻るわけではないし、CO2の排出を止めなくても戻るときは戻る。 - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:57:26.73 ID:Rc/pDLU/0
- >>57
逆に干害って歴史上いろいろ習うけれど
ここ50年くらいはあまりないねえ貯水の発展が未然に防いでいるからでもあるけれど
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:56:36.36 ID:yBFTkm0G0
- 最近冷え込んできてるけど今年の冬は寒いのそれとも暖冬?
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:58:42.06 ID:Rc/pDLU/0
- >>60
ちょっと寒いかちょっと寒さがゆるいかくらいだよ
ここ10年は50歩100歩で
そんなのよりお前が上着とマフラーどうすんのかのがでかい - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:59:22.57 ID:xCuOSu7a0
- >>60
米中貿易摩擦で景気が冷えてるから
意外と寒い冬になるかもしれんね
その兆候は出てる - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:58:11.16 ID:xCuOSu7a0
- 今の温暖化は地球にとっては誤差でも
近代文明には死活問題なんだよなw - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:59:14.42 ID:Rc/pDLU/0
- >>62
別に「死活」まで行ってないでしょ
大袈裟な - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:58:46.74 ID:5hL0Dwfu0
- トランプは温暖化なんて真面目に考えてないよね。家族がいるとはいえ金持ち一家だから暑けりゃ冷房の効いた部屋にこもってればいいし。
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:02:10.95 ID:MUy/5dDm0
- 奇行戦士
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:04:28.07 ID:Rc/pDLU/0
- 少子化で子供がいない人間が多くなってるのと
高齢化のせいか
いまが世界の終末だというような立脚点に立つ人間が
多くなってるのがいけない歴史はまだまだこれからだし
未来は広がっているし
遅れたものはこれからやればよいし
技術は発展できるし
対話と協力で進められることは昔よりずっと増えてる - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:04:29.88 ID:rhoAIDGpO
- 危機意識を煽る商法
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:05:34.82 ID:D7739n7i0
- 東日本大震災の時も「1000年に一度の大津波」なんて言われてたな。
これをうけて「じゃあ、あと999年は大丈夫だね」なんて部外者が抜かしやがった時は、ナタを頭に挿してやりたくなった。
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:06:14.76 ID:OhUDPICL0
- >>1
一万年に一人の美女みたいなのもやめて欲しいw - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:07:36.39 ID:Rc/pDLU/0
- >>76
原始時代かせいぜい西暦0年以前みたいだよね
表現を繰り出す知能が - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:06:21.03 ID:BrPpdhMA0
- 寒いと農作物穫れなくなるから今の流れで良いだろ
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:09:36.40 ID:hlw+t0cb0
- チャイナとインドを滅ぼせばかなり改善されると思います
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:21:40.53 ID:10D1Q3VD0
- >>81
インド、パキスタン、バングラディッシュ
中国
アフリカ適当にここ焦土しとくと良さげ
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:11:43.46 ID:wqvx1/CM0
- 人口減らせばいいじゃん
何で白人は搾取ばっかりしてるのにキレイごとを並べるのがこんなに好きなのか?
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:12:56.43 ID:UkDVFOSI0
- 氷河期の反対で暑熱期みたいなのが来てんの?
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:13:37.01 ID:i9kUhD2l0
- 太陽と地球の機嫌次第なんだろ結局
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:20:25.18 ID:10D1Q3VD0
- こうなってから慌てて二酸化炭素減らすとか言い出すバカ人間、乙。
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:23:04.22 ID:JJ2JiEMh0
- 1000年に1人の美少女の発生確率の方が高い。
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:23:42.23 ID:zy3V1xpk0
- 地軸ズレてきてるのか
- 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:59:36.07 ID:nWy4g0XN0
- >>89
地軸というより、北磁極がかなりズレて来てる
磁極のポールシフトが起こってる最中は、宇宙線が地表に到達しやすくなる宇宙線の入射量増加は雲の形成を助け、寒冷化をもたらす
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:25:43.31 ID:rAQZ24dG0
- 地球からしたら人類が生まれてからなんてほんの一瞬だろ。
人類が知ったかして地球がどうこう言えるもんかねと思うわ - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:30:32.24 ID:xCuOSu7a0
- 温暖化のその先に待ってるものを人類は体験すべきだがな
子供からボール遊びを奪ったのと同じ
危険から逃げては成長は無い
それに勝たないと - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:34:51.51 ID:GZK+vBcu0
- しかしまだ伊勢湾台風、枕崎台風を超えていない
- 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 11:45:25.88 ID:WhgXKb260
- >>93
だけど近年の台風は直径が大きくて雨量が非常に多いのが特徴。
温暖化のエネルギーが風速と違うとこにいってんじゃないかな。 - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:35:01.61 ID:z2VLRLwM0
- 今年の台風なんて過去の台風に比べたら10位にも入らないショボイものあくまで東日本での条件付き
風速50m台で驚いていてはいけない80m台になってやっと昔並み
伊勢湾台風や第2室戸台風が首都圏に来たらどんだけ騒ぐんだろうか - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 11:00:45.35 ID:BZb8TAxf0
- >>94
中心気圧だけでなく、通過時間(暴風域に入ってる時間)も桁違いだしね石垣島とか宮古島は今年の台風15号クラスの暴風域が24時間続いたりする(15号は4~5時間のスピード通過@房総半島)
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:36:27.19 ID:f8r48zLa0
- 恐竜だって、
そうやって滅びたんだろ。
(隕石がもたらした気候変動?)人類も、やはり気候変動で
滅びるんだろうか。となると、
次に地球に君臨するのは
なんだろうなw - 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 11:37:09.61 ID:5hL0Dwfu0
- >>95
できれば人間みたいな知能がない動物であることを祈る。
老後2千万の心労を抱えるようなことのないように。 - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:39:14.36 ID:pvh4mJPb0
- ┏( .-. ┏ ) ┓
【世界の真実/喰人種の半導体】その一
①電子政府樹立の為に
日本の統一協会と創価学会が合同結婚式を挙げた
(影にフジテレビオーム真理教が居た)韓国の統一協会本部とは
日本の統一協会の暴虐の責任を取らせる事と
諸外国から韓国に核を撃たせつつ
日本が丸ごと朝鮮半島を乗っ取り、後に中国大陸の金字塔にする為にわざと拠点を韓国に置いた
令和より
統一協会からオーム真理教立国に激化②電子政府とは
東京檻(オリ)首切り(ピック)迄に
全世界の人類の首を切り、二万人迄激減させた上で
その全てを電子飛翔体とする日本政府の政策である aq - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:40:02.27 ID:fnJt2ERz0
- バカをだますフレーズにすぎない
まったく気候危機ではない
- 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:41:06.10 ID:gLkmgwTa0
- 異常気象異常気象って北極振動の関係なんだから異常でもなんでもないやろ
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:41:43.59 ID:DCoJOZJd0
- 一流大企業「これからは低炭素社会を目指します」
底辺ガ●ジ「陰謀ガーパヨクガー」知能が低いって哀れやなあ😅
- 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:43:15.28 ID:pvDxpKBI0
- 農耕地が増える件についてのコメントはないの?
メリットデメリット両方示さないとダメでしょー - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:46:30.75 ID:CazWPW6d0
- セクシーに対応していくしかないな
- 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:46:59.17 ID:y2CDAdkT0
- しかし人間の活動をどれほど変えられるもんなんかね
80億からいる人間を減らそうキャンペーンなんだろうか - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:48:41.64 ID:aZnm7dbU0
- 北極海航路が実用化されれば
東南アジアルート押さえてる中国共産党は骨折り損で日本の原油価格安定
ロシアやカナダも広大な農地を得て
食料問題解決 - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 11:04:05.80 ID:BZb8TAxf0
- >>103
その頃には、中国は「世界の工場」の地位を失ってるかもね - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:48:53.72 ID:JxdX7may0
- >1-10 >100-500
うむ、もうすぐ小説 2055年までの人類史
小説 東京デッドクルージング
小説 東京スタンピード
アニメ漫画 AKIRA 攻殻機動隊
エ口ゲ 特務捜査官 レイ&風子
エ口ゲ 凍京ネクロ
小説 応化戦争記 ハルビン カフェ
TRPG トーキョノヴァ サタスペ! ガンドッグ近未来、
(ハルビンカフェでは、福島原発事故、東アジア大乱後)
グローバルペタ地殻変動激化、
グローバルギガ気候変動激化 ナイトメアストーム
いわゆる、大災厄。グローバル猛毒性疫病パンデミック
小災厄。ここら、グローバル カタストロフ 同時発生後。
グローバル ギガ狂乱物価
グローバル ペタオイルショック
グローバル メガブラックアウト
グローバル超飢饉
グローバル スタグフレーション慢性的構造不況激化
>1グローバル巨大取り付け騒ぎ グローバル巨大預金封鎖
グローバル 国債大暴落 ガラ 超増税
グローバル 超巨大同時多発暴動ここらから、ユーラシア複合核戦争、アジア複合大乱後の、
GTA-ASIA- メトロ2033シリーズ、Falloutなユーラシア
ゲーム仁王シリーズ
アニメ漫画 ニンジャスレイヤー バイオレンスジャックここらな、モヒカンヒャッハーでマッポーな、
日本、中華圏連合、朝鮮半島、
日本海側、関東地方南部沿岸に広がる、半水没、多民族の、武装スラムここらが、もうすぐ、リアルになるのかww
- 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:49:33.91 ID:yzfOXFaC0
- 今日暑すぎてクーラー入れてるわwww
- 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:52:22.57 ID:p2j0kQrp0
- 二酸化炭素がなくなったら
ごはんはどうするの - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:57:58.97 ID:PgvKxJbu0
- 北極海の氷が融けて
新たな航路が開設出来
アラスカもシベリアもグリーンランドも
人が住める環境となりサハラに雨が降り緑化が進む
地球にやさしい気候変動
良いことだらけ - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:58:37.87 ID:kLJgf1RL0
- 新海誠の天気の子を見た時に思ったんだが
(以下ネタバレ)
あれって単に気候変動で縄文時代頃の気温に戻っただけじゃねえの?
直前に一瞬だけ寒くなったのも妙に生々しい
お前が世界を変えたとか自惚れんなみたいなオッサンの台詞の方が納得いったのは俺がオッサンだからだろうか? - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 11:08:43.47 ID:lQzRRokX0
- >>110
あれの解答は映画の中では描かれてないから見た人が想像するしかないんだよね。
あそこで描かれていたことは、気候変動(雨の降り続く東京)を受け止めて、晴れるために
誰かを犠牲にすることは止めようということなので。 - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:58:40.20 ID:eVWMW39S0
- 【くっさいだっさいゴミチャンコロ】
地球に寄生し汚染と温暖化を暴力的に進め、世界中できわめて深刻な問題を引き起こす侵略的外来生物種に指定されている猿の分際でチベットやウイグルの人間様を迫害している極めて汚い汚物である 主な産業はスパイと盗聴関係装置の輸出である
真面目な善人を演じきり、相手を油断させて後ろからナイフで刺す戦法を得意とする
なお一部の個体には五本の毛が生えている(笑)この猿どもと取引関係のある国家企業は地球の環境と秩序をビジネス(笑)の名の下に破壊するテロリストとみなす
またドイツは中国の日本実効支配計画を充分承知のうえで中国と深い関係にあり、マヌケなJAPに車を売り続けてい
- 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 11:07:23.32 ID:kLJgf1RL0
- シベリアのマンモスが滅びたのは氷河期で寒くなった時じゃなく逆に温暖化の時代だったんだよね
氷河期だと地球の大気全体の水分循環が鈍ってシベリアは雪が少なく冬も豊富に食えるものがあった
それが中途半端に暖かくなった事で降雪量が増えて冬の食糧に困るようになったんだとか気候変動って割と素人のイメージと違った事が多くて
実際は良くなる地域も多いから柔軟性さえあればそんなビビる事じゃないとかどこぞの学者が言ってた
んでそういう知識ある人達の意見では日本は得する事の方が多いエリアなんだってさ - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 11:10:15.76 ID:LWbDeqO70
- 人間に気候コントロールなんて無理なんだからその金は起こった時の対策に使った方がいいだろ
- 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 11:10:16.94 ID:P67AA5Gc0
- 以上気象の原因は気流海流の変動が原因
・ジェット気流の蛇行
→北極振動の変動が原因
→北極振動の変動には10年変動や数十年単位での変動説などがある・海流の変動
→北磁極の移動があやしい - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 11:11:05.50 ID:dgyAyxsJ0
- もう100年に一度とかなんだの、変な枕言葉止めて欲しいわ。
- 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 11:21:56.06 ID:Fe8fLiXA0
- 1000年ちゃんにすればいい
- 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 11:26:21.71 ID:viuQLr4k0
- ただの金儲け
- 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 11:29:23.25 ID:dNNzZbxI0
- 寒冷化すると言うのと温暖化すると言うのと
どっちが金になるか
それだけが大事なこと
結果なんてどうだっていいんだ - 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 11:35:56.12 ID:QZwK5f5e0
- 記録に残ってるような歴史で見ると寒冷化で困ったことはあってもその逆は無くないか?
帝国や王国の盛衰には温暖化と寒冷化が関わってるんだよね
ローマ帝国も漢帝国も温暖化と共に伸長し寒冷化と共に滅んだようなもの
だいたい寒冷化で作物が取れなくなって帝国の維持ができなくなったり民族の大移動を招いたりしてる - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 11:49:01.72 ID:Rc/pDLU/0
- >>127
んだな
日本でも重篤な飢饉は干害か冷害 - 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 11:51:26.67 ID:WhgXKb260
- >>127
かって東南アジアにスンダランドという陸地があった。
縄文時代の温暖化による海面上昇で消え去りそこに住んでいた人たちは散り散りになったそうだ。 - 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 11:53:29.17 ID:Rc/pDLU/0
- >>135
海面上昇は別に死ぬわけじゃないからなあ
移住するなりしたら良いだけでその例出すなら関東平野がいちばん卑近でしょ
- 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 12:02:43.22 ID:WhgXKb260
- >>137
海面上昇したら雨や川の水が海に流れ込む速度がおそくなり、
洪水、高潮、津波などの被害が拡大する。当然死ぬ人もいる。 - 170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 13:08:21.48 ID:BZb8TAxf0
- >>127
フランス革命も遠因にアイスランドだかの火山の大規模噴火でその後数年間日照不足となり農作物の収穫量が減り、民衆の不満が溜まりに溜まったとか
(そこに、アメリカが独立したニュースが入ってきて「俺たちにもできる!」って気概になったらしい。その縁もあって、アメリカ独立100周年にフランスから自由の女神像が贈られた) - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 11:37:44.31 ID:NmowyTmP0
- 今この雨だとこの冬は大雪になるかな、異常気象も備えあれば憂いなし
- 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 11:41:29.66 ID:/aeca5R20
- 糞ユダヤの連中の金儲け手段
地球温暖化()
- 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 12:09:24.44 ID:xfvxXgik0
- >>130
といってもやはり殆どの学者が温暖化に警鐘を鳴らしている。
金儲けしてるのは逆説を言って本を出したり売名してる奴らかな。 - 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 11:45:11.84 ID:ke+AFeZb0
- もう12月だというのにこの暖かさ
来年がやばすぎる - 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 11:48:14.84 ID:6pfWGzUU0
- ヨーロッパで大々的に温暖化問題が発信されたときに一番最初にできたのがCO2排出権取引だからなw
金払ったらOKの環境問題ってw - 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 11:51:47.33 ID:E5RpRWkj0
- アメリカと中国が世界の半分の量を排出してるのはスルーしてうまくいくわけねーやん
- 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 11:55:06.04 ID:Rc/pDLU/0
- そういえばIWCって抜けたとこで
日本の無駄な金の海外垂れ流しが減って
無駄な出張が減っただけだったな - 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 12:03:17.44 ID:6pfWGzUU0
- CO2による地球温暖化が~と言うから、
大気成分の0.03%しかないCO2にそれほどの威力があるのか?と問えば、
温室効果ガスが~とぼやけた表現にすり替える、
温室効果ガスって何なんだよ?と問えば、
温暖化というより気候の偏重、極端化が問題なんだと話をすり替える。 - 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 12:07:36.65 ID:Rc/pDLU/0
- >>142
さらには地球脱出とか言って
大気の95%が二酸化炭素の火星を挙げる
絶対頭が狂ってる - 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 12:08:52.19 ID:QZwK5f5e0
- >>142
そして気候変動の何が問題なの?と聞くと
明快な答えは返って来ず「想定外の事態が起こる可能性がある」「どのような悪影響が出るか分からない」と来るNewtonとか日系サイエンスとかの記事が最近はそんな感じ
海面上昇とは安直に言わなくなった - 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 12:12:33.28 ID:WhgXKb260
- >>142
%でなくCO2の総量が問題だから。
今の地球からCO2以外の気体を全て取り除いたらCO2の量は変わらないけど、大気中の
CO2は100%になるが、そうなると地球は温暖化を始めるのか? - 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 12:11:10.44 ID:9n8Z85IP0
- 武田邦彦が温暖化になってないと言ってるから多分ひどい温暖化になってると思う。
- 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 12:12:39.34 ID:AAAE3Bp50
- 宇宙の大きな動きの中の一部なのでは?
- 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 12:15:03.89 ID:/AzJ+gQ+0
- いよいよキチゲェがまた騒ぎだしたなw
- 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 12:17:49.67 ID:smNJfGTu0
- で、いつと比較して、のべ何度上昇したのかね。
平均1度上がるだけで人類の
生活がパニックになるというのは
人類の繁栄自体が奇跡のようなものなんだろうな。 - 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 12:40:20.90 ID:SleVT8q60
- >>151
産業革命前とくらべて0.8~0.9℃気温は上昇したといわれている。
たいしたことないように聞こえるが海水温や氷を溶かすエネルギーもふくまれてるからすさまじいエネルギー量だ。
地球が半分氷に覆われていた氷河期ですら今より数度しか気温は低くなかったそうだ。 - 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 12:19:25.96 ID:9Bjn6VYO0
- 気候が安定しないターンに入ってるんだろうとは思うが
歴史的寒波毎年記録してて、雪降らないところでも何十年ぶりに降った
ってニュース世界でやってんのに、もう温暖化はねーだろと… - 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 12:41:34.70 ID:QZwK5f5e0
- >>152
地級史的に見れば現代ほど気候や気温が安定している時期はないし二酸化炭素分圧も最小レベルなんだぜ温暖化を問題視している人たちもこれには気が付いているから
最近では「人為的に、これほど急速な環境変化を起こしたのが問題なのだ」という方向に軌道修正している100年で4度の気温上昇、これほど急速な変動は無かったからその影響は想像もつかないものになる、生物の適応速度を超えている、という風に
- 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 12:44:14.89 ID:3+sqzaw40
- >>156
安定してるのか急速に変動してるのかどっちなんだよ - 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 12:31:16.64 ID:6pfWGzUU0
- 温暖化で北極南極の氷が溶けて海面上昇が~と言うけど
地球の海の面積は約3億6100万km2、この面積を1cm上昇させるだけで
どれだけの氷を溶かさなきゃならないんだよw そんな氷や雪がどこにある?
北極の白クマが右往左往してる風味の映像見せられて感情的になってるだけだろ。 - 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 12:33:59.75 ID:TRwoyg8q0
- 地球生物に大量絶滅は今まで何度もあったよ
人間が防ごうとしても無理
別に滅んでもいいだろ?w - 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 12:44:29.78 ID:vg6i7SaB0
- プチ氷河期説はどうなりましたか?
- 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 12:46:28.83 ID:r81O8Wyc0
- 400年前の寒冷期にはCO2は減少していたんですかね
- 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 12:46:54.56 ID:wWaKiM/A0
- だから、地球温暖化の解決に何で集金ペイと不愉快な知恵遅れたちが関わるの?w
あいつらが関わったら解決するものも解決しないでしょう。
何でこんな簡単なことがわからないのか?
あいつら知恵遅れが温暖化対策に関わったら人類は滅びますよ、あいつらのせいで。
そして、それが感情論じゃない事は”まともな知性の持ち主”にはわかってると思いますけどね。
- 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 12:52:53.40 ID:wWaKiM/A0
- というか、笑えないんだよね、なりすましの知恵遅れたちは。
こいつらは、クソ安倍や朝鮮経団連、犯罪朝鮮カルトは地球を滅ぼしてるようなもんでしょ?
そりゃそうです、温暖化の解決に貢献できる私の人生を滅茶苦茶にして、
自分たちの悪事がばらされたくないとか、この才能はアメリカには渡せないとか
そんな私意的な理由で平気で犯罪行為を行い続け、そしていまだに妨害し続けてるようなもんですから。
こんな奴等に地球の危機が救えるわけがないでしょう。
中国共産党や創価学会、クソ安倍みたいなのが仕切ったら、
最後は「温暖化の解決には失敗した。責任は私ではなく担当の科学者だから彼らを恨んでくれ。」
とかいう朝鮮名物の責任のなすりつけの言い訳で終わって人類は滅亡する事になるでしょう。
恐らく考えうる限りで最悪の無責任な終わり方であり、本当に笑えないんです。
- 163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 12:58:25.97 ID:HziI21kU0
- 最近じゃ50年に一度も使いだしたろw
- 164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 12:58:46.72 ID:wWaKiM/A0
- アニマルが仕切ったら、温暖化の予算をネコババして逃げるだけですからね。
いい加減に国連の現実を見たほうがいい。
小ずる賢い中国人や朝鮮人たちは発展途上国への融資という形でいまだに国連に集ってるのです。
そして、こいつらはこりもせずに今度は温暖化の金も中国朝鮮に流そうと企んでた訳でね。
国連もアメリカから追い出すかどうかを議論しなければいけない時期ですね。
とにかく私もこれ以上伸ばせない状況なのでね、とにかくさっさと文書を書いて
行動、この国から脱出してさっさとリカバリーしなければなりませんので
ご協力の方お願いしたいですね。では。
- 165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 13:00:51.70 ID:eU6/zNWI0
- まずは温暖化という言葉をやめろカス
風がなくなり寒いところ暑いところの空気がまざらずムラが強くなってる - 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 13:07:25.98 ID:SleVT8q60
- >>165
風は強くなってるだろ。風力発電もあるように風もエネルギーの一種だから
それが大きくなるというのも温暖化の一形態なだろう。 - 166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 13:05:18.40 ID:Kf3Oq/IJ0
- ぐれた?
- 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 13:05:24.99 ID:wWaKiM/A0
- 冗談抜きで私の母も笑えない状況ですからね。
”日本人”だったらこれから私の人生の回復にご協力いただきたいね。
私の母がおかしなことにならないようにしておいてもらいたいね。では。
- 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 13:06:15.25 ID:BdhsqoBt0
- マスコミの捏造の方がよっぽど不都合な真実だよなぁ
政府にマウント取れるなら気象すらも利用する
なんでもござれだな - 171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 13:20:02.94 ID:WFWSNife0
- 千年に一人の美少女
がいましたとさ - 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:42:58.91 ID:Mf4FaeGU0
- 貴方達汚い大人もグレタさんの言う事に少しでも耳を傾ければ、温暖化を止められるのにね!
- 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 15:01:31.96 ID:qaVmaGA60
- 有史以降でも国や民族ごと滅んだような大規模な気候災害が何度もあったんだから、
暑いぐらいで大騒ぎするには当たらない。 - 176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 15:04:50.37 ID:aEygmNGs0
- 環境アスペに一端引き下がることをやってしまうと
彼らは限度を知らんからな国際行事は全て中止になって行く
五輪も国際会議も何もかも御法度空港は潰れ、自動車も激減
- 177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 15:09:21.83 ID:1EylyZX50
- 森を大切にしましょう わかる
工場排水を垂れ流すのは止めましょう わかる
むやみに動物を狩るのは止めましょう わかる原発は危ないからいらんのじゃあああああああ わからん
発電は太陽光や風力でいいんじゃあああああ お前ら自然の事なんも考えてないだろ
温暖化だから先進国は工業活動やめろやあああああ 後進国の汚染の方がやばいんだが^^; - 178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 15:10:48.32 ID:aEygmNGs0
- >>177
金持ってる奴等を脅すってのはマフィアの常套手段 - 179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 15:14:04.72 ID:8EtDYWBd0
- 基地アホウヨ温暖化
- 180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 15:17:00.21 ID:FnGK3yh00
- クライメート事件って、2009年の1回じゃなくて、
2.0と3.0と合わせて3回も有るんだよね。1回目と同じく温暖化を主張してる人達の捏造が3度も暴露されてる。
なぜ日本では報道が無いようだけと。
- 184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 16:04:23.30 ID:gX1M1Li/0
- 来年もまた 今年と同程度の集中豪雨被害があるかもな
- 185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 16:10:53.70 ID:/dDxMGnT0
- 最近の豪雨は今で海上で起きてたことが気流の変動で上の方に上がってきたでいいのけ?
- 191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 16:21:20.18 ID:WVhNOYOT0
- 東芝の株を買えば良いの?
- 192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 16:26:41.16 ID:B+HF+9d/0
- どれどれ、もう一度書こうかな、っと
縄文海進
・大森貝塚はあの辺が海浜であったことを示す・仁徳天皇陵もあの辺が海浜であったことを示す
・魏志倭人伝によると、倭人は裸足で冬でも生野菜を食した
いや~、縄文末期から弥生人たちはさぞかしCO2をたくさん出したんだろーなー
- 193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 16:28:08.40 ID:woSr0B1p0
- いずれにしても日本の四季は死んだ
- 194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 16:29:53.41 ID:euMBWw5J0
- 温暖化による災害を煽り、食糧問題から
将来は人減らしをと言いながら
道徳的にあれは食べちゃ駄目
これを食べるののは人間じゃないとか
欧米の方々の言っていることは良く分からないよ。 - 195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 16:31:01.51 ID:IjHQTlcK0
- 100年分のデータが揃って、冷静に考えると気候は荒ぶっているものだと気付いただけだろ
人が思うほど地球環境は穏やかではない - 197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 16:33:50.10 ID:lQzRRokX0
- 地球のサイクルでは寒冷化に向かうはずであるが人間の出すCO2濃度の影響か温暖化が
進んでいるというアンビバレントな状態。 - 198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 16:34:30.92 ID:1EylyZX50
- >>197
温室効果ガスってCo2だけなのー馬鹿が
- 199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 16:36:18.53 ID:lQzRRokX0
- >>198
CO2が半分以上を占めてる。
- 200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 16:38:14.35 ID:1EylyZX50
- >>199
メタンの方が温室効果高いんだけどねw
まあ畜産業界が騒ぐから黙ってるんだよね - 220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 17:08:27.78 ID:SleVT8q60
- >>200
メタンは大気中に0.002%くらいしかないだろ。>207
合計すると人為的温暖化のほうが自然の寒冷化より大きい。 - 207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 16:55:45.72 ID:wz1FvfMg0
- >>197
じゃあ合計するとちょうどいいって事じゃないか? - 201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 16:40:03.46 ID:B+HF+9d/0
- 温暖化すればするほど食糧問題は解決するのよw
寒冷化すれば食糧危機が起きるこれが歴史的事実
ちなみに俺が子供の頃はNHKは、地球はこれから氷河期に入り
寒冷化による食糧不足で飢饉になると言ってたわw - 202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 16:43:46.50 ID:1EylyZX50
- >>201
だよねー
温暖化とかで問題視するのが狂ってる - 248 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 22:01:49.06 ID:ZNdoLBPp0
- >>201
>温暖化すればするほど食糧問題は解決するのよw
>寒冷化すれば食糧危機が起きるなんでなんで?おせーておせーて?
ひょっとして温暖化すると木が生えるから、とか?
温暖化して、木が生えようとしても、片っ端から伐採してるのが現状だよ。
それに、暑すぎると植物自体育たないの知らねーの? - 252 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 22:06:23.35 ID:1EylyZX50
- >>248
工作可能地域が増えるから - 260 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 22:14:30.09 ID:ZNdoLBPp0
- >>252
それなら、温暖化してるここ数年、世界の耕作可能地域は増えてるのか?
温暖化で日照り続きになると食物も生えないんだぞ。砂漠も広がるしな。
木は生えたって経済効率考えて伐採しちゃうしな。 - 270 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 22:21:37.11 ID:wtAGHlT/O
- >>252
.T
 ̄ ̄
イ乍
.__
.ロ|ムヒ
月ヒ土也
土或
- 204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 16:47:19.99 ID:NoH/UaPg0
- そう、二酸化炭素がー、なんて言ってる場合じゃないよ
変化する気候に対応していかないと - 205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 16:50:02.89 ID:lQzRRokX0
- >>204
だから、今までの気候変動は科学的に論証できたけど、今の温暖化は人間の出す二酸化炭素で
しか論証できないと言ってるわけ。 - 206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 16:51:07.42 ID:1EylyZX50
- >>205
論証できたと思ってるだけ - 211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 17:01:36.28 ID:EWImaGpE0
- いい加減にしろボジョレー・ヌーヴォー!
- 217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 17:04:52.88 ID:/csB8tuz0
- じゃあ、今の便利な生活を捨てる覚悟はあるの?
ないだろ? - 218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 17:05:53.00 ID:aEygmNGs0
- 明らかに太ったのに昔のパンツを無理やり履こうとしてるからな
そりゃゴム切れるわ - 221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 17:13:58.28 ID:1EylyZX50
- なんか温暖化信者は先進国がCo2抑制すれば回復するとか妄想してそうだけど
それは違うw
これを騒ぐと、先進国は生産活動を抑制され
後進国には金か好きなだけ生産できるようになる温暖化問題の広がりと中国・ブラジル・チョン国などの
新興生産国の発展をグラフ化してみるといいあのかパヨチン
世の中金なのよ - 224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 18:12:03.37 ID:SleVT8q60
- >>221
じゃあ中国やアメリカにもCO2減らすようにいえばいいんじゃないの。
難しいのはわかるけどやりもしないで現実逃避をするのはよくない。 - 225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 18:13:11.94 ID:1EylyZX50
- >>224
何のために?
環境保護は必要かと思うが
温室効果ガス削減は必要無いと思うだけだよ混同してるだろw
- 222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 17:21:07.62 ID:1EylyZX50
- 温暖化で人気の太陽光発電詐欺も記憶にあたらしいよなwww
売電政策で田舎の空き地や山肌に太陽光発電施設を敷設してるのをよく見るが
さて買い取り価格はどうなってるのかなー
さぞかし盛況なんでしょう
2009年 48円
2020年 14円wwwww 半値以下じゃないですか
そもそも、その発電施設製造で排出したCo2のが多いってデータもあるんですけどー
普通にしてるのが一番では(´・ω・`) - 223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 17:39:42.05 ID:U9Q2hIt00
- 温暖化対策が大企業の利益を損なうから進展しないなら
- 227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 18:22:53.67 ID:+WL49g6B0
- 今や山を背にしてる住宅は
住居に適さないな - 231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 18:48:50.67 ID:gX1M1Li/0
- >>227
海は津波の危険があるし山は土砂崩れの危険があるし
日本ってホント災害国だな - 228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 18:29:12.90 ID:jq1EVvg00
- 進次郎って結構重要なポジションよね
- 230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 18:48:42.14 ID:RiIqlDTc0
- 11月も終わろうかというのに20度超えで車内はクーラーつけた
家にゴキブリも出てきた - 232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 18:50:44.13 ID:5A6hj3LF0
- 異常気象でも何でもない
長い地球の歴史では普通のことだ
つまり温暖化対策しても完全に無駄
金を浪費するたけ - 233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 19:01:38.03 ID:ogbBwXtC0
- >>1
地球の歴史の8割は今より暖かかった - 234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 19:08:56.43 ID:Yp0fKbjk0
- 冬が無くなったら温暖化、夏が無くなったら寒冷化
てことで - 235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 19:14:57.13 ID:erwoGI5Q0
- 太陽が原因だからどうにもならないよ
- 236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 19:47:53.15 ID:43iTvuuv0
- グレタさんだけにいい思いはさせませんよ!
- 237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 21:16:38.34 ID:kS7DcFbw0
- 身の丈にあった温暖化対策
- 238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 21:19:07.16 ID:Ptu4v/pp0
- >>1
来る~、きっと来る~にでもするか? - 239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 21:19:56.56 ID:2ndUesd40
- 東日本は地震津波がヤバイから無理だけど
西日本の原発は普通に動かしていいんじゃないかな - 240 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 21:47:01.70 ID:iZShsYqB0
- あきらかに今日びの地球環境がおかしくなってるなんて
年がら年中の酷暑極寒異常台風の来襲みてればわかるじゃねえか
にもかかわらず公害を撒き散らすジャップ産業界の狗、ネトウヨどもは
今日もまた「地球環境は変わっていない~~~」
「環境問題を語るやつはパヨク」とわめくんだよなwwwネトウヨが地球人じゃないってことは顔見りゃわかるからw
母船にのってもとのネトウヨ星に帰れよネトウヨwww
偉大なる大韓の率いる宇宙船地球号をこれ以上壊すのとかやめてくれるかな - 242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 21:51:36.36 ID:iZShsYqB0
- ところで相変わらずこのスレではネトウヨのおっさんどもが
ヨダレを垂らしながらブヒブヒとグレタ嬢をdisりまくっているが、
だったらネトウヨどもにとってジャミロクワイはどうなるんだよwwwすでに四半世紀以上前の1stアルバムのタイトルからして
その名もずばり"Emergency On Planet Earth"なんすからねw
ちなみに1stシングルは"When You Gonna Learn"でございまして
そこへ行くとまったくスレで暴れるネトウヨの馬鹿どもは
この地球環境問題の危機について「いつになったらきづくんだい?」wwwww
- 243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 21:53:05.62 ID:9vcMrbsb0
- 大きな変動はミランコビッチサイクルやし
短期は太陽やろうね
人間の出す熱量じゃ地球は変わらんよ - 244 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 21:53:43.93 ID:5M/imz9C0
- 海洋性気候の地域は温暖化してもあまり変わらない。
大きな台風が2~3こ来ただけで大騒ぎする奴は放置でお願いします。 - 245 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 21:56:19.11 ID:H1YkeT6s0
- 恐竜とか環境破壊してないのに滅びてるやん
一生懸命環境守った気になっても、滅ぶときは滅ぶよ - 251 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 22:05:53.48 ID:YD7Tz1230
- >>245
じゃあ病気になっても病院いくなよ。ほっといても治るときは治るし、死ぬときは死ぬ。 - 246 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 21:58:39.78 ID:+he6AL9j0
- 温暖化の犯人は二酸化炭素ではない
日本のような国から排出権なる不労所得せしめんとするユーロ連合の図式
- 247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 22:01:15.95 ID:5M/imz9C0
- 長期の定期的な寒冷化は銀河の回転に因るモノ
短期的な氷河期は太陽活動の影響
超短期的な寒冷は大規模火山活動によるモノが大きい
温暖化はそれらの誤差 - 249 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 22:04:29.83 ID:2/s28v1D0
- 問題は海面上昇だ
- 250 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 22:05:03.54 ID:yhOclWOn0
- しとしと降る秋の長雨とか遠い過去のようだなぁ
この時期豪雨だからね
これからの世代の奴らは地獄だなW - 253 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 22:07:45.62 ID:ZNdoLBPp0
- ここで我関せず的に、斜に構えてモノを言ってる奴ら、
欧州で画期的省エネの製品が売り出されました、とか
あのアメも遂に温暖化抑止に舵を切る
とかの報道に接すると、雪崩を打ったように
そっちの側に身をひるがえす、のは容易に想像できるwホント、匿名って便利だねw
- 267 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 22:18:59.32 ID:iZShsYqB0
- >>253
っていうかチミも言う通り環境保護政策こそが大きな商機であると思うんだが
ジャップはこれ、全然だめぽなんだよなw
未だに環境保護は工業や産業の敵だって信じてるんだから
まあこの公害大国はどうしようもないよなwwwだいたいその本邦の公害防止の政府の親分からして
国際会議に出席したと思ったらビフテキに舌鼓うって
「環境問題はセクシーに」とかわけのわからんこといってんだからしょうがない()
どうせアメリカで妙なこと言うなら、プレスリー記念館いって一曲唄えばよかったのになwww - 254 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 22:08:04.07 ID:L0PkJVdW0
- 日本は30年以内に砂漠化する
間違いない - 255 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 22:10:59.58 ID:OBhKISzV0
- >>254
緯度で言ったら日本は砂漠地帯
偏西風とヒマラヤ山脈のおかげで水の国 - 271 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 22:22:27.64 ID:wtAGHlT/O
- >>254
石少シ莫
イ匕
- 256 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 22:12:10.49 ID:ZNdoLBPp0
- かけ声だけの安倍政権のせいで、この国の温暖化抑止対策的には無為徒食の七年になってしまったな。
- 258 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 22:13:19.31 ID:xJ8WaMdW0
- >>256
なんか鼻息荒いけど
温暖化詐欺団の人か - 263 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 22:17:58.11 ID:ZNdoLBPp0
- >>258
俺が子供の頃は、夏、東京で30℃超えただけで、夜7時のNHKニュースじゃ大騒ぎよ。それが32℃で騒ぐようになり、90年代に入ったら35℃で騒ぐようになった。
今37°よ。これのどこが温暖化してねーっつーのよ?
しかも都会だけじゃなく、四万十とか、海沿いの新潟とか札幌も夏は
34°とかになってるからな。
昔は札幌なんぞ、30を上回ることなんてなかったのにな。 - 257 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 22:12:42.71 ID:ZNdoLBPp0
- 安倍政権支持厨=温暖化否定厨
- 264 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 22:18:05.26 ID:oY5RUV3G0
- >>257
結局温暖化で騒ぎ立ててるのが左翼サイドならそれでいいけどね
「家畜の出すメタンが~」とかほざいてヴィーガンを推進しようとする基地外までいることだしな - 259 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 22:14:05.38 ID:0uipfHGN0
- グレタ叩いてた知恵遅れの家が
来年の台風で流されるの楽しみ - 261 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 22:16:51.45 ID:9vcMrbsb0
- 二酸化炭素が原因と考える人らは
28%排出しとるチャイナと15%排出しとるアメリカを叩かなアカンとちゃうかな
日本なんて3.5%で乾いた雑巾を絞っとる - 269 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 22:20:44.07 ID:ZNdoLBPp0
- >>261
温暖化否定厨はアメリカ共和党員気取りw俺カネ持ってんぞー!
俺頭良いんだぞー!ワラ
- 275 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 22:26:29.00 ID:oY5RUV3G0
- >>269
結局、「僕はブサヨですw」と自己紹介したいだけかw - 265 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 22:18:27.36 ID:MVYs4CZE0
- 諸行無常だ
常に同じ形である分けがない
それは宇宙の真理 - 266 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 22:18:52.44 ID:ZNdoLBPp0
- 街で、温暖化否定してたり、温暖化すれば植物の生育が良くなるとか言ってる
馬鹿居たら、殴っていい? - 268 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 22:19:09.30 ID:92mwOA210
- 暖かくなった方が良いじゃん
- 272 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 22:22:42.30 ID:oY5RUV3G0
- そもそも人間のせいで温暖化してるのかそれすら異論だらけなわけだがな
企業イメージのために「うちの製品は二酸化炭素排出量を抑えてるから環境にいいですよ~」と抱け言ってる間はまだよかったが
それが行きすぎるとグレタとかヴィーガンみたいな基地外を生み出す羽目になった - 277 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 22:27:13.15 ID:jjEcYxQJ0
- >>272
欧州人てのは全てが人間のせいであって人間が解決できると思ってるからな
もう宗教的な部分があるからね
これは話しても解決しない - 273 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 22:23:31.75 ID:wtAGHlT/O
- エジプトのサハラ砂漠に大雨が降る可能性大
- 276 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 22:26:34.80 ID:PXIeud6Z0
- 政治テロリスクの代替だな
動物本来の闘争本能 適者生存原理からの脱却は、ヒューマンオーグメンテーションか
核などによる種の自滅からの突然変異 適者生存新原理を待たないと 短な不確定脅威フェイク脅威の気候危機は 人類のネガティブビジネスキャンペーンの座右の銘になりにけり
【地球温暖化】もはや世界は「気候危機」 100年に一度の表現やめて

コメント