【地方と女性】地方で活躍できない女性が流出、男女不均衡から婚姻率と出生率が低下…「静かなる有事」に自治体危機感

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:25:47.60 ID:t18zki+99

※7/13(日) 14:03
読売新聞

[参院選2025]地方と女性<中>

「出生率の問題に加えて、女性の県外流出が大きな課題で、『静かなる有事』だ」――。栃木県が設置した「県人口未来会議」の4月の初会合で、出席したアドバイザーが述べた言葉には危機感が込められていた。

政府は2023年の統計を基に、男性の賃金を100とした時の女性の賃金水準を「男女間賃金格差」として都道府県別に算出している。格差が最大なのが栃木県の71・0。平均勤続年数の男女差が大きいことや、管理職に占める女性の割合が低いことが原因と分析されている。

栃木県から東京圏に流出する女性は多い。20年の20~34歳の未婚者の男女比は、女性1に対して男性1・32と多くなっている。

人口減少への対策を検討するため、栃木県が設置したのが県人口未来会議だ。転出超過などを解消するため、「男女間賃金格差の是正」「女性のキャリア形成支援」など各分野で取り組むべき行動を示したチャートを作り、企業などに行動を促すことにしている。

また、賃金を5%以上引き上げた上で、女性の管理職比率の改善や非正規雇用の正規化などの格差是正にも取り組んだ企業を支援する制度を新設した。この制度では、賃金を引き上げた従業員1人につき5万円を支給する。

首相補佐官として賃金と雇用問題に取り組み、3月に退任した矢田稚子さんは、「賃金格差は男女の活躍度に差がある結果だ。活躍できていない女性が、地域の外で活躍する女性の姿をSNSなどで見て、『地元では活躍できない』と思って流出する。賃金格差と流出には緩やかな相関関係がある」と指摘する。

続きは↓
地方で活躍できない女性が流出、男女不均衡から婚姻率と出生率が低下…「静かなる有事」に自治体危機感 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20250712-567-OYT1T50104

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:27:27.15 ID:i19yh2w30
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
北斗の拳に例えると今どの辺?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:28:45.73 ID:fxX1akCs0
地方なんか男でも仕事が無いから出ていく
地方に残っても生活できる賃金あるのは既得権益者とコネ持ちだけ
人が減りすぎて地方の既得権益者達が搾取できる奴隷が減って慌てだしただけだろw
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:28:49.72 ID:oQYqlREX0
どうして活躍しなければならないんですか?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:29:50.69 ID:IGtpnfby0
>>5
稼げないと生活に困るから
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:34:24.55 ID:v58rHd8i0
>>8
困らないよ
生活保護貰えばいいから
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:36:40.45 ID:IGtpnfby0
>>21
貰ってるやつが「打ち切られる」って愚痴ってたよ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:39:02.78 ID:v58rHd8i0
>>32
シンママになれば打ち切られない
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:40:39.71 ID:IGtpnfby0
>>39
で、そのガキも生活保護のシングル家庭を作るわけだね
やっぱり人材は要らないじゃん
少子化で正解だし、移民も要らない
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:43:51.65 ID:v58rHd8i0
>>49
日本に足りないのは消費者
生活保護受給者も移民も消費するから、
国には必要なんだよ
一方日本人サラリーマンは真面目に稼いでも消費しないで貯めるばかりだから経済の役に立たない
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:30:37.49 ID:fxX1akCs0
>>5
活躍=賃金労働の有無
地方には生活可能な賃金の仕事は無い
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:29:28.66 ID:IGtpnfby0
活躍(仕事)するより育児に専念できる社会になればよかったのに
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:33:27.91 ID:Hil5XQ0H0
>>6
ですね 記事中の 「女性のキャリア形成支援」
これをやって今以上に女が社畜化し出産できなくなり更なる少子化へ
少子化によって人が減り更に地方が衰退し都市部へ移動
フェミニズム脳丸出しの馬鹿政策をやればやるほど社会はめちゃくちゃになっていく
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:29:32.18 ID:N2ZpwKHx0
活躍できない→✕
バカ→◯
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:30:21.39 ID:TpGpinaj0
出生率を上げるとか
賑わい創出とか

もう無理なのは分かってても言わざるをえないのも可哀そう

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:30:53.86 ID:P1XwIXs20
地方で介護職やるより東京出てきて事務職やった方が満足度高いわな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:33:02.46 ID:fxX1akCs0
>>11
同じ介護でも地方で介護職したら賃金安く労働基準法無視みたいな労働環境が多い
都会で介護職したら同じ仕事でも賃金も高いし労働環境も良い
ぐらいの差があるしな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:31:26.68 ID:IGtpnfby0
夫婦で自営業しながら子沢山とか理想だろうに
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:31:41.56 ID:APJgqUws0
インターネット禁止にしなきゃ
インターネット禁止の国のブータンなんてあんな状態でも国民の幸福度QOLが高い
日本の地方の老人も俺達は幸福だと思ってるだろ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:32:25.98 ID:F2SjAmMi0
地方ですらまともに働けないのに都会で働けるんか?
水商売?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:33:53.07 ID:P1XwIXs20
>>14
むしろ地方の方が要求水準高いんだよ
特に底辺職は
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:34:08.80 ID:fxX1akCs0
>>14
地方は仕事無いから
都会は仕事があるから生存できる
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:39:35.23 ID:LChOfgIC0
>>14
うちの地元の先月の有効求人倍率0.7だぞ
それだけ地方には仕事自体ないし、あっても手取り15万とかザラ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:33:19.68 ID:SHw+lZKl0
そんなん地元に残ったとしても東京行ったとしても変わらないだろ
しないものはしない
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:36:27.47 ID:fxX1akCs0
>>16
地方に残っても都会でもあまり変わらない人ってのはまあまあ恵まれた層
地方の底辺生まれなら地方で底辺やるより都会で底辺やるほうが賃金も高く労働環境も良く人権が一応守られてQOLが都会の方が高くなる
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:34:25.74 ID:7QTQK9F70
逆でしょ
税金で公務員やら医療・介護・教育みたいな稼げる職を用意したけど、
甲斐性なしの父親と、大変な苦労してる母親みて、
娘が東京に逃げちゃったんでしょう
東京の金持ち捕まえてセレブ主婦やるぞと
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:38:58.57 ID:VEkbDvPs0
>>22
で金持ち確保に失敗し生き遅れおばさん達が大量に爆誕
気がついたら”男が産めるのはウ●コだけ!”
などという活動を必死にやる基地外になっちゃった😭
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:34:31.68 ID:IGtpnfby0
つまりまともな仕事はないんだから
人材は余ってんだよ
移民も人口増加も不要ってことならよくね?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:34:56.15 ID:OU1fFMvL0
都心部のナマポシンママを田舎に移せ
生活保護を東京周辺で受けられなくすれば?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:35:03.10 ID:NzWGPt9U0
キラキラしていないからだろ🤪
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:35:30.33 ID:FR2GbBLm0
栃木は東京圏じゃなかったのか
たしかに栃木から通勤してる人あんま見たことないが
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:35:33.84 ID:7QTQK9F70
共働き比率の高い県ほど人口流出率が高いという相関性があるからね
女を大事にしない地域は長期的には滅びるのよ
東京はなんだかんだで女に甘い
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:35:53.27 ID:3wVEkjM70
>>1
東京に来ても未婚のままだぞ?w
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:36:06.00 ID:lJlshupg0
余ってるのはホワイトカラー、Fラン、リモートワーカー。
足りないのはブルーカラーで移民がやっている。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:36:17.92 ID:7QTQK9F70
地方の勝ち組→2馬力公務員→女も働く
東京の勝ち組→セレブ主婦→女は遊ぶだけ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:37:37.92 ID:IGtpnfby0
>>30
東京こそパワーカップル多くね?
いまどき専業主婦を飼いたい男はなかなかいないよ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:39:24.41 ID:FR2GbBLm0
>>35
旦那が超高収入家庭は地域関係なく専業主婦だろうな
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:41:34.49 ID:IGtpnfby0
>>42
激レアだね
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:37:10.72 ID:GB8J3n/b0
飲食店員は活躍に含まれる?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:37:43.71 ID:3Zh9B+Sr0
地方ですら活躍できない女が東京出たら活躍できるのか?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:40:35.78 ID:fxX1akCs0
>>36
地方なんか国家資格持ちの医療関係か公務員とかぐらいしか仕事無いぞ
都会なら平凡な女にも低賃金でも仕事あるだろ
しかも田舎の低賃金より都会の低賃金の方が賃金高い
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:37:52.14 ID:7QTQK9F70
農家が衰退したのは、
腰が曲がるまで働かされてた母親をみて、娘が農家に嫁ぐのをやめて逃げたから
理論はすべての地域・職業に応用化
自営業の男が人気ないのも、結婚しても働かされるからだしね
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:39:12.26 ID:yxByUb+D0
男女不均衡ってか若いうちに子供産む女性を男性と同じ扱いってのは無茶がある
企業にも女性にもマイナスじゃね
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:39:22.29 ID:PBC1+Sk+0
>>1
よほどの豪農や名士でもない限り、田舎で世帯持ったら男も女も地獄
家庭内トラブルを表現した有名ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」
みたいな毎日が待っているw
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:40:02.38 ID:7QTQK9F70
パワーカップルとか広告屋が作ってるのは、
実は上京者や移民がやってるエッセンシャルワーカーの2馬力
東京生まれは親の近くに住んで、もしくは同居して専業主婦してる
医療とか介護、教員なら、東京でやったほうがいいということで、
地方で資格を取って東京に来る女が多い
だから東京の病院とか方言話してる若い女が結構いる
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:40:04.17 ID:vhW0OSru0
女性の都会流出とか
産業革命が起きてからずっとそうだろ
それでも少子化しなかったのは
何処にいても子供の居場所が合ったから
良くも悪くもな
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:40:21.04 ID:JEk3NevG0
>>1「地方と女性」

俺「おかしな矛盾だ。氷河期世代からかいして、こいつらバカ女どもが地方から東京にやってきて東横の新宿若害パパ活場にされやがる。
就活売り手市場給料アップ待遇にして、地方やバカ会社に税金だせとか56すぞ。会社名晒して、ゴミクズ女殺してやろ(笑)。底辺男書いておきながら、働かねーゴミクズ女56す。自己責任で4ね。こいつらゴミクズ女やバカ会社に税金与え過ぎ。俺に税金負担とか書いてきた役立たず給料ドロボークズどもが税金払わねーで会社で給料ドロボーしてやがる。トランプ関税利用して、低賃金労働や減量経営で、てめえらクズ労働者やバカ会社に税金与えるとかふざけんな。そんなことも分からねーのか>>1老害ども。俺が現実で母親殴るけるしたように、ゴミクズ女いらねー、地方とか女とか言い訳、役立たずのこいつらムダ、自己責任で4ね」
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:40:31.18 ID:y5fnWzs10
数十年後には消滅する地方に住んでるほうがアホ
老後好きで住むのは構わんが未来のない田舎で産まれる子供は可哀想
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:41:04.88 ID:ntCFj+8z0
地方で活躍できない、のではなく
地方だと奴隷として扱われるからだろ
嫁さんを家政婦としてしか見ない
地方に嫁いだ友人が2年で離婚したのよくわかる
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:42:38.58 ID:f8ER6Imn0
今ごろ危機感て頭に向日葵でも刺さってんの?
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:43:02.88 ID:Dybhsq800
若い女性は都会の大学出てそこの一流企業で働いて仕事もプライベートも充実なんて価値観をばら撒いてたマスコミがよく言えるわ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:43:04.17 ID:ntCFj+8z0
一番いいと思うのは首都圏の衛星都市だと思う
人手不足で取り敢えずパートも大切に扱ってくれる
東京都心部はコロナで懲りたわ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:43:04.72 ID:e4vhkKBu0
地方は爺婆と高齢独身だらけだし離婚も多いし
仕事以上に介護もしなきゃならんし
逃げた方がまとも暮らしができる

訪問介護は破綻寸前だし長期入院どころか
入院できる病院も減ってる

56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:43:07.50 ID:g1XSIwML0
賃金格差より流失の本質はディストピア社会だから
賃金は口実本音は言えません言ったら煙で遊ばれ生きて生けません
監視するほうでもなければ監視下で一生終えたいと思うやつはいない
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:43:10.99 ID:APJgqUws0
地方は未だに結婚したらクビ、子供が出来たらクビになるからね
パートでみんな働いてる
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:43:15.36 ID:7QTQK9F70
どうせ話あってるのは、地方の権力者層の男だろうが(とそれに媚びる女)、
こういう人たちは一回東京で東京のセレブ主婦を見学すればいい
年に4回ぐらいC(ビジネス)以上でヨーロッパに旅行するような層
そうすればどれだけ地方の女がおしんのように頑張ってるかわかるはず
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:43:28.18 ID:1Bct98+S0
そんな奴どこに行っても活躍できないだろ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:45:14.18 ID:oT3QBKDq0
ブサイクのせいなのにブサイクはすぐ他のせいにしおるな
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:45:28.96 ID:3wxE475S0
仕事が問題なのではなく女性に家事や雑用押しつけて男が偉そうにしている田舎の空気がダメなんだろ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:45:43.92 ID:7QTQK9F70
ネットというかメディアの価値観は、地方向けにつくってんだよな
東京キラキラみたいなのも東京生まれに刺さるはずもねーし
女が働くのが当たり前なんて地方生まれしか思ってねーよ
だって東京生まれの同級生は専業主婦か暇潰しの週3のパートぐらいだもん
フルタイムで働かされるぐらいなら独身でいいというのが普通
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:45:48.12 ID:iCeipOeA0
女性が働ける堅い大企業の工場がある地域は強い
高卒でも9~17時基本残業なしで子育てしながら正社員ずっと続けられるから
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 09:45:51.02 ID:APJgqUws0
コロナで地方の民度が地方の若い子にも痛いほど分かっただろうからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました