【圧力団体】学術会議こそ学問の自由を守れ 軍事研究を拒否し中国とは学術協力 北大の研究を「軍事研究」決めつけ辞退に追い込む

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:33:11.37 ID:CAP_USER

日本学術会議が推薦した会員候補105人のうち6人を菅政権が認めなかったことは学問の自由を侵害するとして、朝日新聞などで連日批判的に報道されている。しかし、安倍政権時代の2016年にも、首相官邸が会員候補に難色を示し、70歳定年の下で、3人の欠員が補充されなかった。2018年11月には、学術会議が推薦した人を任命する義務は政府に無いことを内閣法制局が了承している。

 ●6人は安保・治安立法に反対

 すでに6人の教授の氏名・所属と活動履歴が報道により判明している。いずれも、集団的自衛権の行使を限定的に容認した安全保障関連法など安保・治安立法に反対した人物である。

 東大A教授(政治思想史)は2013年に成立した特定秘密保護法に反対し、「安全保障関連法に反対する学者の会」の呼び掛け人。

 早大B教授(行政法)は「安全保障関連法案の廃止を求める早稲田大学有志の会」の呼び掛け人で、沖縄県辺野古の米軍基地建設をめぐり政府の対応に抗議する声明を発表。

 東京慈恵医大C教授(憲法学)は安保関連法案について「歯止めのない集団的自衛権の行使につながりかねない」と廃案を求めた。

 東大D教授(日本近現代史)は学者らによる「立憲デモクラシーの会」の呼び掛け人で、改憲や特定秘密保護法に反対。

 立命館大のE教授(刑事法)は2017年の改正組織犯罪処罰法案を「戦後最悪の治安立法」と批判。

 京大のF教授(キリスト教学)は「安全保障関連法に反対する学者の会」や、安保関連法案に反対する「自由と平和のための京大有志の会」の賛同者である。

 ●軍事研究を拒否し中国とは学術協力

 一方、学術会議が力を入れているのが、「軍事研究の禁止」を旨とした防衛省関連研究の否定である。

 実例を一つ挙げる。北大は2016年度、防衛省の安全保障技術研究推進制度に応募し、微細な泡で船底を覆い船の航行の抵抗を減らすM教授(流体力学)の研究が採択された。この研究は自衛隊の艦艇のみならず、民間のタンカーや船舶の燃費が10%低減される画期的なものである。このような優れた研究を学術会議が「軍事研究」と決めつけ、2017年3月24日付の「軍事的安全保障研究に関する声明」で批判した。学術会議幹部は北大総長室に押しかけ、ついに2018年に研究を辞退させた。

 学術会議は、日本国民の生命と財産を守る防衛に異を唱え、特定の野党の主張や活動に与くみして行動している。優秀な学者の学術集団でありながら、圧力団体として学問の自由を自ら否定している。

 これに対し、国立大学協会会長の永田恭介氏(筑波大学長)は今年3月26日の記者会見で、「自衛のためにする研究は(募集する)省庁がどこであれ正しいと思う」と学術会議に批判的な見解を述べている。筆者も含め賛同する研究者は多い。

 さらに学術会議は2015年、中国科学技術協会と相互協力する覚書を締結している。中国による少数民族の抑圧、香港の弾圧、南シナ海の軍事基地化といった強権的行動に国際的な批判が強まる中で、日中学術協力の抜本的見直しが必要ではないか。(了)

奈良林直 / 2020.10.05 (月)

国基研理事・北海道大学名誉教授 奈良林直
https://jinf.jp/weekly/archives/32608

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:35:44.85 ID:yclZB0kV
スパイってことじゃねか
スパイ防止法はよ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:50:37.07 ID:jklc0pBB
>>2
お前はお気楽やな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:36:03.90 ID:EbI5ifcb
うわあああああああああああ

まともな教授

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:36:41.42 ID:/UAFTrwb
パージ賛成
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:36:54.73 ID:HHxcdM8n
パヨクと赤の排除が始まった。胸熱だな。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:36:54.87 ID:KQLNbTu3
はい、当時の学術会議の責任者を証人喚問しましょう
学問の自由の定義を聞きたい研究者なら即答レベルの質問ですよね?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:38:05.00 ID:y/ZKaOt5
>●6人は安保・治安立法に反対

>●軍事研究を拒否し中国とは学術協力

6人が学術協力したんじゃないんだから関係なくね?

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:46:37.67 ID:dONVKQde
>>7
目についたゴミは気づいた順に始末せなあかんねん。
ゴミが溜まってしまうねん。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:47:26.68 ID:jklc0pBB
>>7
中国と学術協力はフェイクですよ
あんたの脳内は花園やな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:48:12.67 ID:QyzMPYCJ
>>7
嫌がらせじゃね?
もしくは騒ぎになるのを狙ったか。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:38:28.47 ID:j3o83nZq
中国ってひでぇ
いろんなもんが暴かれていく
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:49:07.78 ID:jklc0pBB
>>8
フェイクに汚染されたお前の脳内花園か
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:52:54.14 ID:eHy0J34k
>>34
だからフェイクと言い切る証拠出せよw
アマギフかよ、お前w
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:53:58.38 ID:awIuDebw
>>34
毎日少しずつ証拠は集まってきてるぞ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:38:35.77 ID:z1HRj6LQ
日本学術会議と日弁連は廃止で
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:39:13.30 ID:Dbp+vgb4

菅→中国の影響を排除

マスゴミ→学問の自由を侵害だ!

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:40:28.93 ID:Js5mkbwe
左翼勢力の道具に成り下がっている学術会議は改革が必要だ。どんな運営しているのか公表させろ。おそらくトンデモナイことになっているはず
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:50:14.11 ID:jklc0pBB
>>11
お前みたいな脳足りんが国を亡ぼす
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:40:46.14 ID:vc4ZSfR+
なんとかの自由は、もう通用しません。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:40:55.51 ID:qXLd5EEy
GHQにいわれて戦勝国に歯向かわないよう監視するため会議だからな。いま北朝鮮が
占領されれば民主化させる過程で同じような研究者を把握させるためのリストは作る
だろうね。その時リストをつくるのは朝鮮人。アメリカ人ではない。
もういいんじゃね?アメリカは日本を信用してるよ。この会議は必要なし。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:41:00.34 ID:k297/Kfv
クソ学者達集団自殺してくれないかな
そうしたら晩飯にうな重食う
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:41:35.19 ID:vc4ZSfR+
左巻きの隠れ蓑は、まだまだありまーす。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:43:03.41 ID:Xu/1LPB/
やっぱスパイ防止法がないのが痛いな
中共工作員のやりたい放題じゃねえか
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:43:22.55 ID:caWGMiEt
こいつ原発屋だろ?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:43:56.36 ID:sG35tWIH
完全に反日売国の圧力団体になってるじゃねーか
任命拒否より、団体を解散した方が日本国民の為になる
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:44:49.39 ID:2AKjhYpt
> 実例を一つ挙げる。北大は2016年度、防衛省の安全保障技術研究推進制度に応募し、微細な泡で船底を覆い船の航行の抵抗を減らすM教授(流体力学)の研究が採択された。この研究は自衛隊の艦艇のみならず、民間のタンカーや船舶の燃費が10%低減される画期的なものである。このような優れた研究を学術会議が「軍事研究」と決めつけ、2017年3月24日付の「軍事的安全保障研究に関する声明」で批判した。学術会議幹部は北大総長室に押しかけ、ついに2018年に研究を辞退させた。

日本を弱体化させようと頑張ってる団体なんだな
解体させろ

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:45:57.12 ID:k/1L3/gX
当然のようにやってたか
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:47:02.24 ID:ARjf17fR
日本の研究を邪魔して税金から給料って
害悪を通り越してる
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:47:19.63 ID:S4cfw6sw
>学術会議幹部は北大総長室に押しかけ、ついに2018年に研究を辞退させた。

昔の学生運動みたいな連中だな

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:48:32.06 ID:R/hwL22a
>>24
これまじひでぇ
北大教授が告発してるんだから事実だろうよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:47:45.29 ID:1fgkItI7
今すぐ解体しろ!
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:47:48.09 ID:VTZTNaxw
105人もいるならスパイの可能性のが高いな
もっと少ないと思ってた
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:48:00.74 ID:q76n6HYM
軍事に関わる研究をさせて貰えてないことに驚きだよ
数十年後には日本だけ軍事力が前世紀みたいになるのか
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:48:24.06 ID:BZ7PSMoX
>>1
>学術会議幹部は北大総長室に押しかけ、ついに2018年に研究を辞退させた。

ただの圧力団体やん

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:49:01.11 ID:JbUBs7x8
今の状態を、1番喜んでるのは、自民党の若手衆議院議員
解散総選挙に否定的な、菅総理が解散に傾きそうと「ワクワク」しているよ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:49:24.98 ID:Fyg5vP5f
越権行為だね

科学の反映と推進を提言する組織の活動と反している

36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:49:25.63 ID:DGijrzfM
税金で学問の自由の邪魔をして食う飯は美味いですか?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:49:35.54 ID:txUxVzz/
もし学術会議が不祥事を起こすような人物を推薦したとしても、奴らの言う通りにやらなければならないとすれば首相はそのままそれを承認しなければならないわけだ。
で、その人物が学術会議の一員になった暁に何か事件を起こした時、承認した首相は今度は最終承認者としての任命責任を問われることになる。
その際首相が「いいえ、私は推薦されるままに何も考えずに承認しました」と言ったらマスコミはそれで納得するのか?
これはどう考えておかしいだろう。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:52:07.71 ID:POmck9vh
>>37

普通に納得するけど
なにか?

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:50:10.22 ID:ZtoVfYsU
これからこんな告発が山ほど出てきそうだな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:51:08.39 ID:ossmU1gt
これでもう学術会議は反政府パヨク団体って確定したな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:51:13.31 ID:POmck9vh
学術会議自体が科学の平和利用を目的に発足した組織なんだから
学術会議を批判するのはお門違いだよネトウヨ諸君
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:52:33.16 ID:S4cfw6sw
>>42
いや、さすがに押しかけて研究をストップさせるのは
「学問の自由」に反するだろ

こいつらそれで公務員の扱いなんだから困る

54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:53:18.30 ID:POmck9vh
>>51

軍事利用は例外だろ
自由の中にも規律はあるんだよw

59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:54:03.29 ID:S4cfw6sw
>>54
軍事利用可能な技術って
君が使っている通信技術もコンピュータも
全部含まれてるんだけどね
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:54:46.49 ID:awIuDebw
>>54
ソース読め
軍事研究じゃねーだろ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:52:57.10 ID:SXEaZ32y
>>42
圧力かけて「学問の自由」を侵害してもいいのか?
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:51:39.18 ID:kd4MISTL
遂に内部暴露が始まったなあ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:51:43.43 ID:vUR0zDQh
まずアカを公職から追放しよう
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:52:20.81 ID:SXEaZ32y
真面目に研究してたのに、学術協会の妨害で学問の自由を侵害された「本物の学者」がかわいそう
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:53:22.11 ID:hvnRtijo
この間だけで済む話には見えんなぁ。
ファイブアイズ等見据えて
禊の赤狩りが進むんでねーの?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:53:24.75 ID:sG35tWIH
実際には学問の自由を侵害してる側なのに、学問の自由を守れと被害者コスプレしてるところがバカチョンそっくりな団体だなw
成りすまし在日キムチ猿も沢山紛れ込んでるんだろうな
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:53:40.72 ID:Kz/BALCG
なにやら必死な五毛が居るようだなw
こういう内部告発は大声でやってほしいもんだ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/06(火) 10:55:07.30 ID:txUxVzz/
選ばれることは「学問の自由」などとホザいているが、
世の中には選ばれない学者の方が遥かに多いんだよ。
じゃあ圧倒的多数のそいつらの「学問の自由」はどう保証してくれるのかと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました