- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/07(土) 16:01:41.43 ID:CAP_USER
米上院は6日までに、世界保健機関(WHO)総会への台湾のオブザーバー参加復帰を後押しする法案を全会一致で可決した。
法案は米国務省に対し、参加復帰に向けた戦略策定を求めており、成立には下院で可決後、バイデン大統領の署名が必要になる。
法案は、2016年の台湾独立志向の蔡英文政権発足を受け、中国の抵抗により台湾は17年以降WHO総会に招待されていないと指摘。台湾の新型コロナウイルスへの初期対応や国際支援を称賛し「台湾の排除はパンデミック(世界的大流行)の危機を増幅させる」と強調した。
法案提出者の一人、メネンデス上院外交委員長(民主党)は6日の声明で「法案可決は、中国の攻勢に対し、国際社会における台湾の地位を守る米国の決意を示すものだ」と表明した。(共同)
産経ニュース 2021/8/7 13:22
https://www.sankei.com/article/20210807-32JPTSTNNNKGHNIFJF3FYDVVVI/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/07(土) 16:02:41.18 ID:VxPDv0Pd
- 日本が言え無いのが情けない公明と二階派がガン
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/07(土) 16:44:40.38 ID:qxBbtfNh
- >>2
間抜け、日本もアメリカも台湾を国とは認めていない、言えないって何を?
国でないものは基本的にWHOの加盟国にはなれない。 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/07(土) 17:39:12.71 ID:tnk5oPLG
- >>2
台湾好きだから基本的には支持なんだけど。。。
ただこのアメリカのやり方はイマイチ。
これは単なるまどろっこしい内政干渉に過ぎん。中国に内政干渉だと反論させる隙を与えて結局何も変わらない。
そろそろ本気出して国連の場で中国を納得させるような策を打って欲しい。
幸い今なら欧州、ASEANと結束して台湾問題を本気で解決してほしい。 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/07(土) 18:30:23.80 ID:kOsrZHwQ
- >>21
力づくでないと中国は従わない 納得させるなんて不可能な国 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/07(土) 19:19:35.99 ID:i+jIlXB+
- >>21
実質的に独立国として存在してる台湾のことを
中共が属国だと言い張ってるだけで、単にそれを黙認するというだけの話。
そうしないと、中共は戦争始めるって言い出してるから。台湾に対して発言することが内政干渉なら、法や統治が中共の影響下に無い台湾と経済や交流することが不可能になってしまう。
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/07(土) 16:08:25.54 ID:nmLI4273
- ガスーよ、日本もすぐに支持声明出せや
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/07(土) 16:10:11.60 ID:ZBxwrKH1
- ついでに国連にも復帰させて、常任理事国も台湾に戻せ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/07(土) 16:10:46.60 ID:JDGhavP1
- サンマ乱獲台湾4ね
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/07(土) 16:12:06.22 ID:wXHVtGjG
- 撤退する在韓米軍の新しい駐留先として台湾という手は効く
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/07(土) 16:13:15.21 ID:QZ0HaSHy
- (=゚ω゚)ノ 台湾のオブザーバー参加より、WHOを脱退して新組織立ち上げたほうがいいんじゃないの>おっぱいでん
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/07(土) 18:35:52.40 ID:gKExO9zN
- >>7
まったくまったく
ユネスコも国連も - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/07(土) 16:13:25.87 ID:PE6gFCKe
- >>1
アメリカは新アチソンラインをひくと決めたな - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/07(土) 16:15:55.02 ID:0EFToLue
- こうなったのも蒋介石から中共に鞍替えした欧米の責任
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/07(土) 16:16:04.31 ID:n9lKmT+l
- 韓国外して台湾加入が世界の望み
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/07(土) 16:17:32.76 ID:obOIRCQf
- これには日本も賛成せざるをえないな
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/07(土) 16:18:59.11 ID:Tdwwbkt3
- もう国連に正式に国として加盟させろよ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/07(土) 16:44:57.93 ID:qxBbtfNh
- >>12
アメリカはそんなこと認めてませんから。 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/07(土) 16:43:30.53 ID:qxBbtfNh
- >>1
でも、台湾を国家承認はしません。結局、ただの中国への嫌がらせだけ。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/07(土) 16:50:27.81 ID:gd+69uQ4
- 中国の失態がアメリカを本気にさせたね
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/07(土) 16:52:44.61 ID:Ec8GIpM1
- 国共内戦で国民党を見放したツケを払う時
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/07(土) 16:56:41.06 ID:GoFUlAbU
- 独立国として認めるのが先だろに。米もいい加減だよな
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/07(土) 16:57:46.83 ID:GWvN2BZJ
- いや、WHOに入りたいか?
支那畜のケツ舐めっぷり半端無かったぞ? - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/07(土) 17:17:05.20 ID:74hPhBo/
- そもそもWHOの意思決定プロセスがわからん。
何故一国の反対でオブザーバー参加出来ないんだ?
拒否権でもあるのか?
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/07(土) 19:09:45.42 ID:fCMhXAqH
- >>20
中国1国だけじゃない、アフリカ諸国は中国に賛成。あと中南米の反米国家も。
ロシアとその影響下の国も中国派。 - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/07(土) 17:45:44.23 ID:weBDtcdd
- 韓国を国連から除名して台湾入れるって寸法かな
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/07(土) 18:09:12.21 ID:iIFJ5a93
- >>22
いっそ機能してない国連なんか解散して、西側だけで新しい組織を作るのがいい。
常任理事国はG7でいいだろ。韓国はレッドチームで参加資格なしで。
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/07(土) 18:26:58.23 ID:IJcVmCd7
- >>23
俺もそう思う
国連はとっくに機能不全
改革を進めるより作り直した方が早い自由民主主義をベースに新しい国際機関を設立すべし
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/07(土) 18:32:46.00 ID:XxfVW1ka
- よいのでは?
日本の公共放送も五輪で台湾と表記して呼び
防衛白書で使われた地図では中国の版図から台湾を消してる
すでに日本では台湾は台湾 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/07(土) 19:03:01.65 ID:DTX758Xz
- 冬季五輪にミソつけられたくなかったら台湾をってか
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/07(土) 19:14:45.70 ID:65xfcqI9
- アメリカ議会は完全に覚醒してるのに
日本の国会は何で、こんなに中国にアマアマなんだ? - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/07(土) 19:28:29.14 ID:GQi7E+pm
- 台湾も赤支那もお互いに自分が全支那の統治者という建前
同床異夢でいいや、が「一つの支那」論だろ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/07(土) 20:59:19.37 ID:rgk4cJlR
- 台湾がはっきりしないからアカンのよ
そもそも中華人民共和国でもない中華民国でもない台湾だ!と言えば済むこと - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/07(土) 21:01:40.46 ID:rgk4cJlR
- 独立とは中華民国からの独立ね
中国関係ない
【国際】台湾のWHO復帰を後押し 米上院で法案可決「中国の攻勢に対し国際社会における台湾の地位を守る米国の決意を示すものだ」

コメント