
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/28(土) 13:19:24.06 ID:8nBepRRk
国際取材部
2023年1月26日 木曜 午後0:30
「物価の優等生」とも言われる卵。アメリカでは今、その価格が上昇傾向にある。
【動画はこちら】
アメリカ国内の卵の価格は、鳥インフルエンザの発生やエサ代が高くなったことから、2022年から6割値上がりしている。12個入りの1パックは高いもので9ドル(=約1100円)と“超高級品”だ。
このため、エッグ(卵)とインフレーション(モノの値段が上がり続ける状態)をかけあわせた、“エッグフレーション”という言葉がアメリカの食卓を直撃している。
ワシントン市内のスーパーを取材すると、1パック8ドルから9ドルで販売されていた。店主は「2022年10月から卵の値段は2倍になった。一部の客はその値段を見て怒っていた」と語る。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/28(土) 13:24:10.28 ID:xUmqsiaM
- アメリカの卵1パックは12個(1ダース)
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/28(土) 13:59:48.68 ID:U2usMe3b
- >>2
日本だって光なら12個800円位 - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/28(土) 13:37:46.15 ID:eFrKRJ3i
- 結局、賃金があがっても物価がこれだからなw
日本の賃金あがらないけど物価安の方がいいだろ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/28(土) 13:42:02.89 ID:xUmqsiaM
- >>4
多くの国は物価が上がっても物価以上に賃金が上がっている
労働者が賃上げを求めるデモとか頻繁に起きているジャップは物価が上がっても賃金が大して上がらないから実質賃金は下がる一方
賃上げデモとかは殆ど起きていない - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/28(土) 13:44:24.10 ID:FL+dIe6v
- >>6
やっぱ祖国に帰るべきだよな
惨めに日本にしがみついてる場合じゃねぇ!! - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/28(土) 13:45:55.77 ID:uX6o8/Gd
- >>6
お隣は国が崩壊しそうだけど - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/28(土) 14:15:53.13 ID:Pe/jyTd0
- >>4
他国と比較総体的に見たらともかく、生活実感としては日本も十分すぎるほど物価高なんだが - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/28(土) 14:32:39.31 ID:sdCFxE7/
- >>4
海外に比べれば日本の物価上昇なんて上がってないのと同じだからな
日本人はガス電気に頼り過ぎてるだけ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/28(土) 13:38:32.26 ID:0I7BMJ+s
- アメリカの鶏は日本みたいに狭いケージで虐待禁止らしいから
高いのはしかたがないらしい。 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/28(土) 13:43:48.57 ID:luz5A/MI
- すまんな、昨日98円で買ったわ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/28(土) 13:45:30.26 ID:Wwqs7gKf
- エッグい話でタマらん
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/28(土) 13:46:27.61 ID:nxWms/Yl
- 鳥インフルで一時的に258円になってな
燃料費とか飼料とか輸送費で高くなって
98~148円が228円になったけど今198かな
日本の鶏卵生産者には感謝しかない - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/28(土) 13:54:55.88 ID:ToJ1FLyJ
- >>1
日本でも高い卵は一個100円くらいザラにある
記者は買い物した事ない - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/28(土) 13:57:18.52 ID:lu0yBTUc
- >>12
安い奴でこれなんじゃないの? - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/28(土) 15:00:05.80 ID:Dp82mhSj
- >>12
日本でも高い卵は一個2500〜3000円するっぽい。まぁダチョウは毎日産む訳じゃないから仕方ないか。 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/28(土) 13:56:41.98 ID:xbY+qofi
- 高いものならって
そりゃ高いものなら高いだろ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/28(土) 13:57:59.94 ID:y+USGy3d
- うちのTKG用たまご2個で1000円やで、たまにしか買わんが
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/28(土) 13:58:21.07 ID:h4eJF4vP
- >12個入りの1パックは高いもので9ドル(=約1100円)と“超高級品”だ。
たったそれぽっちで、日本の高級卵も舐められたものだ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/28(土) 13:59:54.29 ID:Na4TZLTT
- ダメリカはフェイクエッグあるからそれでええやん
JUST egg食ってろって話 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/28(土) 14:08:08.76 ID:RZCoS/Nb
- 最近卵買ってないな
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/28(土) 14:08:27.27 ID:tEx/YVPa
- びゃあああうまい
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/28(土) 14:08:56.19 ID:SFpVINmz
- こんな呼び方して値上げを実質的に許さないようにしてたこと自体がよくない
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/28(土) 14:20:55.34 ID:1zXeKSXc
- 鳥インフルエンザも何か嘘臭いよねw
インフレ誘導なら何でもありやな - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/28(土) 14:21:59.51 ID:+TxdpmPj
- おや?日本の卵か欲しそうだな
輸送段階で食べられなくなるからお金を持って日本に来てね - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/28(土) 14:28:11.72 ID:/yeehfvw
- アメリカなら農務省のランクがある
AAAAが最高で生でも食える
でも元から日本とは比較に成らないほど高い物ww普通の一般家庭はもっと安い、ランクの低い物を買うだろAAでもAでも十分だ
1パック1000円以上なんて最高等級だと思うよ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/28(土) 14:34:38.62 ID:hNzxs8Y+
- 木曜日は『かましん』の卵と牛乳の日。
卵10個95円で買ったよ。 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/28(土) 14:39:37.23 ID:CEq1pgEZ
- 自分で買うとか言ってるから 次はサルモネラ多発
わざわざ鳥インフルに近づいていくのがアメリカ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/28(土) 14:53:35.61 ID:0PhotibK
- 日本の卵をアメリカに輸出すれば大儲けできるわけか
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/28(土) 14:54:45.77 ID:5XYbQ568
- なんかもうさ
取りあえず、アホみたいな言い値をつけてみる
って感じになってるよね?
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/28(土) 14:57:39.46 ID:4zTdnnKW
- インフレ率70%のアメリカだからな
狂乱物価は避けられない - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/28(土) 14:58:45.98 ID:PYSTpwhV
- ヴィーガンの放火って聞いたけど?
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/28(土) 14:59:16.96 ID:ePvzhkHL
- タマゴじゃなくてトゥメィゴォ⤴︎な
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/28(土) 14:59:34.76 ID:jXWosLfp
- 日本から輸入しても採算合うんじゃね
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/28(土) 15:03:11.87 ID:CmGXMkSs
- この前見たときは56ドルって書いてあったのに盛りすぎちゃうか
コメント