【国際】住民がイオンモール破壊「建設で洪水になった」 インドネシア・ジャカルタ

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:28:11.53 ID:ANSvpFEZ9

住民がイオンモール破壊「建設で洪水に」 ジャカルタ
ジャカルタ=野上英文
2020/2/25 19:57
https://www.asahi.com/articles/ASN2T6HHQN2TUHBI027.html

 インドネシア首都ジャカルタ東部で25日、日系ショッピングモールに地元住民が集団で押しよせ、施設の一部を破壊した。連日の大雨による大洪水で住宅街などに浸水被害が広がっており、住民らは「モール建設が洪水の原因だ」と抗議したが、関連は不明だ。

 騒ぎがあったのは「イオンモール ジャカルタ ガーデンシティ」。複数の警備員によると、午前10時半ごろ、地域住民ら100人近くが押し寄せ、窓ガラスに投石したり、壁に登って防犯カメラを破壊したりし、「このモールが洪水の原因だ」と叫んだという。東ジャカルタ警察署は少なくとも1人を逮捕した。

 モールは午前10時に開店。抗議する住民が店に押し入ろうとしたため、施設側はゲートを閉め、客を施設内に一時とどまらせた。武装警官らが出動し、約2時間で収拾したという。

 一帯では十数年前から新興住宅街が開発され、2017年9月末に開店したイオンモールは中心的な存在。同署のアリ・リシャディ署長は取材に、付近の四つの集落が住宅街の洪水に不満を募らせ、一帯の開発業者に改善を求めているとし、「一部が暴徒化した」と語った。

 首都圏では22日夜以降、断続的に大雨が降り続き、各地で洪水が発生。最大150センチの浸水被害が出た。州によると、原因は不十分な治水設備と、想定を超える大雨だ。首都圏では昨年末から今年初めの大雨による洪水で計67人が死亡し、日常生活にも影響が出ている。(ジャカルタ=野上英文)

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:28:51.11 ID:HUlSBRqW0
ワロタwww
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:29:01.46 ID:KzU8pzou0
民度って怖い
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:30:38.23 ID:7HWepB510
>>4
建設工事の際になにか不手際があったのかもしれないし民度で片付けるのはどうかと思う
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:49:19.26 ID:6b60meZE0
>>4
民度ナシアだからな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:29:08.43 ID:ioVDHnw/0
インドネシアとかいう土人国家はほんとひどいな
まあイオンだからいいか
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:29:21.20 ID:HftAXDuj0
野蛮人だな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:29:27.66 ID:GkIgudLO0
やったぜ。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:29:45.96 ID:hBmuQ5M20
略奪を正当化したいだけ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:30:11.72 ID:D5elqQC10
土人www
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:30:37.38 ID:HtF67rlg0
行動力はすごいと思う
日本だったら思うだけで動かない
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:34:09.00 ID:0kKuw2+S0
>>10
日本人もこの行動力は見習うべき
日本政府の新型コロナウイルスへのクソ対応は
他国なら暴動起こすレベルだよ
本当は政府にこうなってもいいのに
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:36:08.96 ID:tg92EDU80
>>24
でも韓国人がそんなふうだったけどバンバン感染してるし死んでるよね
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:34:57.60 ID:tg92EDU80
>>10
投石とか暴行とかしても意味ないからな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:31:07.48 ID:r8zMRMjP0
あの祠を壊したのか?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:31:15.80 ID:EghtMP8n0
イオン岡田w
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:31:18.55 ID:Qy4qau9E0
それ朝鮮企業なんで
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:31:48.68 ID:ZB3P3qZ10
たぶんイオン立てたせいで地盤沈下してんだろ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:32:25.08 ID:LDZKcjYd0
>>15
あーそっちか
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:50:57.09 ID:piy/Acry0
>>17
その程度で辺り一帯の浸水が酷くなるほどの地盤沈下する訳ないだろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:32:11.32 ID:LDZKcjYd0
山削って建設したとか?
木を大量に切り倒したとか?
これだけじゃわからん
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:32:31.68 ID:QXmkrjWr0
イオンに損害与えられた地元商店が鬱憤晴らしてるだけでしょこれ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:32:45.68 ID:yebQuydJ0
国に向かわないんだな 
近所のイオンで鬱憤晴らすのかw
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:33:06.07 ID:3ciSumLZ0
日本だとイオンが冠水するのに
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:33:17.15 ID:2rvUJPVh0
日本も昭和はこんなのがあった
国電暴動とかな
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:39:02.76 ID:OJdZTTE60
>>21
日本人は3S政策で腑抜けになった
今はもう上級国民の奴隷
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:33:18.67 ID:5lcYrf+T0
イオンが災厄をもたらすのは日本と変わらんな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:33:34.27 ID:s67mgZms0
ジャスコだったら大丈夫だったのに
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:34:25.67 ID:KRo+Mnzc0
うちの近くのイオンも壊してくれんかな
どこもかしこもイオンになって外出がつまらなくなったわ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:34:32.53 ID:lwnfgyrK0
洪水の原因になる規模のイオンモールってすげえな。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:39:06.47 ID:CkxYgVi10
>>26
武蔵小杉を考えれば十分あり得る話かと。
そもそも、武蔵小杉以前から、元々は田畑の遊水地に、無理やり堤防作って、住宅開発して、人を集めていたんだろ?
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:47:11.76 ID:lwnfgyrK0
>>50
いやだからさ、町一つ分くらいのイオンモールってことだろ?
とんでもない規模じゃんw
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:34:36.00 ID:KoxHGF/d0
土人から金巻き上げるのは大変だな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:34:53.73 ID:90eCYaMQ0
無罪
終わり
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:35:27.18 ID:NkifU6yX0
建設を請け負ったのは○国企業?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:35:37.21 ID:Ly6KaqnB0
イオンに群がる連中の民度よ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:36:14.18 ID:bQ49BbWb0
レイクタウンか
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:36:31.87 ID:QXqzCCVK0
>>1
証拠は?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:36:43.48 ID:FKBrtrGb0
現地人が土人なのか、イオンがやらかしたのか、
どっちだこれ。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:37:51.00 ID:tg92EDU80
>>35
両方
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:37:06.85 ID:TcXctTl+0
本来なら全部沈むレベルだったけど近年にちゃんと工事されたイオンだけ無事→イオンのせいってなるのか?
というか全体像見たけど想像以上にちゃんとしたモールだったわ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:37:17.68 ID:eGQgw8h60
まあイオンは撤退して終わりだろうね
日本企業は都合がいいからこれを機に一挙に撤退しちゃえば?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:37:23.52 ID:YvSkeyOi0
岡田は土下座してこい
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:37:27.73 ID:yvqRVj1a0
損害は日本のイオン利用者が負担します
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:37:36.61 ID:o3TnJGLI0
言いがかりだけどもっとやれw
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:37:53.90 ID:AGobeLsO0
中々のイチャモンじゃねえか
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:37:58.95 ID:JprzNzIe0
治水対策がお粗末なだけなのでは
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:38:13.00 ID:3BNN2NAd0
岡田反省してるか?
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:38:20.72 ID:qcsDrGC00
実際どんな工事をしたんだ
ショッピングモール建設のせいで洪水とか普通考えられん
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:38:34.52 ID:fLrXXmy70
少し昔の東ティモール独立がらみでも一般市民による虐殺起きたしな日本の場合でも秩序が乱れた場合そういったことが起きるのか疑問だったけど東日本大震災で日本人は見事な自律的な秩序を見せた
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:43:39.22 ID:LrTEbtsL0
>>46
日本人は酷くなった場合、自警団を結成して集団で余所者を排除するようになるパターンだね
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:38:38.67 ID:J5R7I0QJ0
うちの近所も
大型店ができて
大きな田畑がアスファルト化したせいで
少し下の道路が水没するようになって
仕方なく行政が新川作った
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:38:43.74 ID:EMk0XUs00
ジャップ「311はミンスのせい!」 マジで同レヴェルwwwwwwwwwwwwww
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:39:10.38 ID:BOuVScnE0
人は記憶型と思考型に大別できる

首都移転の話があるだろ
ジャカルタは人間の重みで地盤沈下を続けてるんだ

57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:40:44.95 ID:BOuVScnE0
>>51 の続き

来年はもっと酷い洪水になる
再来年はもっとーーーーー!

58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:41:12.14 ID:CkxYgVi10
>>51
埋立地だらけで1500万人もいる東京がそれを言う?
江戸時代は40万人だろ?
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:42:23.06 ID:BOuVScnE0
>>58
江戸時代は100万といわれてる
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:39:41.05 ID:J86wqu4U0
150cmも溢れたら至るところが水没してるだろ
イオンは、たぶん水害を見越して床上げしてたんだろうな
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:39:45.29 ID:NqexUAYh0
千葉の元扇屋ジャスコのイオンはボロくても使い続けているから割と凄い
救助袋なんか使ったら古過ぎて裂けそうだ
あと新規のイオンを含むスーパーは規格化されて店舗には味がないよな~
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:39:57.26 ID:WmnsDIgr0
一方日本の小郡イオンは、イオン敷地が水没した
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:39:59.84 ID:CkxYgVi10
いつも思うんだけど、お前ら日本人は平気で外国を侵略するよな。
同じことを日本国内でやったら怒るくせに。
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:51:02.00 ID:KZ2wEc1M0
>>55
???
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:40:44.91 ID:WtmpccFO0
コロナも逃げるさすがの土人ぶり
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:41:19.54 ID:5InbMNIG0
イオンに変わって謝るよ。
イオンは犯罪者になってしまった。申し訳ない
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:41:42.02 ID:h2HR3on70
>>1
岡田 (カンジョン) さん…w
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:42:17.60 ID:ebpRPntU0
ガーデンシティのこのイオン行ったことあるけど中心からは車で一時間くらいかかる場所
普通にフラッと行ったけどこんな暴動とか起きるのかよこえーわ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:43:38.53 ID:h2HR3on70
>>61
元々建設当初から住民と何らかのシコリがあったんじゃねえのかな。
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:46:25.59 ID:ebpRPntU0
>>63
まわりなんもねーなーって平地だったけど、村や川があったりしたのかな
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:44:32.33 ID:SArvuLIq0
ジャカルタでもテナント料
ぼったくってんのかな?
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:44:55.84 ID:ProjFIgg0
カントリーリスクそのものだよね、これ。
その国の国民性、民度、いろんなものを見極めたうえでどれくらい注力するのか
度合いを決めないとね。
そーいう意味では想定済みの損害なんじゃないか?って思うけど(*^ー^)ノ~~☆
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:45:50.22 ID:+77NFVtY0
無罪だよ、
気持ちはわかるから
もし、イオンが森林伐採やってるなら
じゃんじゃんやっちゃってくれ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:45:52.87 ID:ZixW7AGf0
科学力が低いと迷信を盲信するからな
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:46:38.42 ID:sZTsYoQV0
土人やばすぎ
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:47:42.11 ID:6Konj8Kd0
国内だったと思うけどイオンの駐車場が川が増水して溢れたとかじゃなく雨のみで冠水してる画像見たな
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:53:05.15 ID:Vdmq7AwX0
>>72
田んぼつぶして建てた所ってほぼそうなんじゃね?
ちょっと雨降るだけで駐車場が冠水してるとこあるわ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:50:18.59 ID:Ub3zaDDg0
民度ひっくいなぁ
イオンだからどうでもいいけどさ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:51:09.74 ID:+w3s27qe0
ここ、大和ハウスがレジデンス作ってるところ?
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:51:30.58 ID:c7xyhlNN0
>>1
ジャカルタのムサコだなww
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:52:14.89 ID:Prbwp9eC0
駐車場で透水せず雨水集中?
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:52:28.70 ID:c+vBblmR0
インドネシアってバケツひっくり返したみたいな雨がふるんだよね
隣で誰かに話しかけられても聞こえないくらい
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:52:50.31 ID:GFNLhc020
商業施設の前に治水を考えるべきでしたね
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:53:35.69 ID:R4nypr/B0
マジで呪いとか氏神様とかそういう類のやつが根拠やろ
インドネシアに子会社あったけどマジで現地民はそのレベル
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:54:46.02 ID:311fyE6H0
これはしゃーなしだろイオンが悪いんやから
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 20:55:20.08 ID:uEBtkmww0
土人には治水は政府や地方自治体の仕事だと理解出来ないのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました