- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:14:47.43 ID:AHC4LyGu9
中国南部の広東省にある大型のつり橋が大きく波打つ現象が発生し、交通当局は、補修工事のために設置していた防護壁に風があたったのが原因とみて詳しく調べています。
国営の中国中央テレビなどによりますと5日、広東省の中心都市・広州と対岸の東莞(とうかん)のそれぞれの工業地帯を結ぶ巨大なつり橋、虎門大橋の橋桁が大きく上下に波打つ現象が発生しました。
このつり橋は23年前に開通し、片側3車線の高速道路が通っていて交通量が多く、交通当局は、揺れが発生したあと、現地を通行止めにしました。
国営の管理会社などによりますと、専門家が調査したところ補修工事のため道路の両脇に臨時に設置された高さ1.2メートルの防護壁に風が当たり、風の流れが変わったことが原因と見られるということです。
壁はその日のうちに撤去されましたが、一部メディアは6日も5日ほどではないものの揺れが起きていたと伝えています。
交通当局などは通行止めを続けて全面的な検査を行い原因を詳しく調べるとともに、早期の復旧を目指すことにしています。
ソース(2020年5月7日 4時59分)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200507/k10012419891000.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:15:23.59 ID:N9xr79qI0
- タコ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:15:24.97 ID:+D0tMpDe0
- 大国の橋が落ちたら。。
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:16:52.77 ID:LHPPzPVP0
- 橋の舗装ってものすごい柔軟なんだな
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:17:09.52 ID:vW1EkMtO0
- 橋が呼吸してる
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:17:12.37 ID:Aa1DGOs40
- タコマ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:21:23.55 ID:fdWifm9l0
- >>6
テクノパワーで見た - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:47:26.87 ID:YwoJDs6s0
- >>6
タチコマ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:17:50.56 ID:Wtbf/8z20
- 証拠がないだろ
お前ら中国を叩きたいだけお - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:21:28.53 ID:/LU88Tkf0
- >>7
何が悪い? - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:18:39.62 ID:GEQwQOwx0
- > 東莞
もしかして タコマ って読むのかな? - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:29:13.64 ID:8P3+57hF0
- >>8
普通話ならドングァン
広東のあたりの言葉ならドゥングンが近い
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:19:18.97 ID:hZYMeygV0
- 設計ミス
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:20:32.30 ID:+iJEmW580
- 1940年に崩落した、米国のタコマナローズ橋の再来かな?
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:22:59.47 ID:3rBHLi140
- >>10
自分もそれ思い出した
グニャグニャに橋が揺れてる映像凄かったよね - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:48:19.17 ID:XHrwc/Vl0
- >>10
だよね - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:20:46.67 ID:cdHJnJ2U0
- 橋が寝ている
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:21:36.86 ID:rZF5F3My0
- 落ちたらすぐに埋められるようユンボの手配を急がなくちゃね
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:43:46.93 ID:BSS2nXcO0
- >>14
なんでユンボ社に限定すんだよ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:22:01.88 ID:5JTpNsRv0
- 白黒フィルムの映像でアメリカの橋が同じようになったのを見たことある
その後その橋は自壊した
技術が進んだ現代にいまだにこんなことが起きる先進国中国ってなんなんだろうな - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:22:41.04 ID:WiyUVJXa0
- つり橋効果
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:24:06.43 ID:I6z/Wluv0
- これは三峡ダムの近くなの?
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:32:11.41 ID:KwCvFxdq0
- >>18
こっちは中国南部。
三峡ダムは内陸部で数千キロ離れてる。…と、マジレス。
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:25:07.40 ID:AhkdF9H00
- >6日も5日ほどではないものの揺れが起きていた
揺れのせいで相当傷んだか - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:25:16.58 ID:KJMkhmF20
- どおせ暇なんだから掛け直せば良いだけ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:25:42.26 ID:lNoNbUMx0
- これ、韓国でもあったよな
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:27:05.29 ID:+eU5+Dnu0
- アトラクションを兼ねた吊り橋
さすが シナ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:28:08.65 ID:MEHg/0nx0
- 共振が偶然起きたとかかね
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:28:28.68 ID:41RcE9yt0
- だから橋を渡る時に歌を歌ったらいけないとあれほど言っていたのに
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:29:55.96 ID:UaaoZWx50
- そのまま崩壊して中国人もろとも消滅しろ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:30:34.12 ID:W3EEmKtW0
- タコマ橋か(´・ω・`)
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:30:58.59 ID:WtnlF93w0
- 23年前に完成ならやはり構造的欠陥ってより臨時に作った保護壁に問題があったんじゃね?
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:32:43.09 ID:Ofj9jG670
- >>1
アメリカのどっかの橋はこういう風になって、最後は崩落したよな - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:34:10.29 ID:H9DKEI350
- とらのもん大橋と読むのか?
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:34:27.24 ID:EB0jMG4C0
- あの程度ならどこでもあるんじゃないの?
俺は全然平気だけど - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:34:38.83 ID:aWZVYkwe0
- スリルの演出だろw
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:36:56.50 ID:Czd3I3uu0
- 風洞実験したのかな?(笑)
ただ、吊ればOKみたいに思ってそう。 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:37:12.79 ID:n99/3tdR0
- 中国でそろそろ大事故が起きてもおかしくないね
原発で巨大事故が起きて、チェルノブイリを上回る被害が出そうな気がする - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:37:38.45 ID:bZp/zezL0
- >>1
爆発しなければ大丈夫 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:38:32.78 ID:ghJBksT60
- 四国のソバで有名なとこ 吊り橋
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:39:51.53 ID:ynxYZsVn0
- ただのスパイラルロール効果だろ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:40:16.04 ID:x0Adsm4/0
- 共振は運が悪いと起こるからな
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:41:27.77 ID:VYyGcwDC0
- タコマ橋の崩落が有名だけど
あれには防護壁とかなかったような - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:44:37.65 ID:v5IA2lYM0
- 10年ほど前の「最新世界の衝撃ニュース映像!」でタコマナローズが出たときは「ふざけんな!」と思たわw
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:48:35.21 ID:aWZVYkwe0
- まぁ新築時と運用時は計算内で良かったけど
結構ギリギリだったんじゃね
こういうメンテ工事の時は何も再計算なんてしてなくて
ヤバくなってしまったんだろうな
防護壁が航空機の主翼にフラップ動作させたようなものだったんだろ - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 08:49:32.57 ID:+2BpCqB70
- 発泡スチロール使ってるからだろ
【国際】中国 つり橋が大きく波打つ現象 防護壁が原因か

コメント