- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 19:54:01.22 ID:+d+l6dkA9
中国で「焚書」 図書館への統制強まる
毎日新聞 2020年1月3日 19時20分(最終更新 1月3日 19時34分)
https://mainichi.jp/articles/20200103/k00/00m/030/136000c中国で図書館に対する統制が強化されている。2019年12月に中国紙「新京報」が、内陸部・甘粛省の図書館で、当局が不適切と判断した宗教関連書など65冊を焼却する「焚書(ふんしょ)」が行われたと報道。インターネット上で批判が高まると地元当局は「個別の職員が規定に従わずに処理した」と釈明した。
ただ、背景には教育省が20年3月末までに全国の小中学校、高校の図書館から共産党の方針に反する書籍を一掃するよう指示しており、地方当局による書籍の選別、処分は今後も続きそうだ。
新京報によると、甘粛省鎮原県(町村に相当)政府の公式ホームページが19年10月23日、同県図書館が「社会主義主流イデオロギー」を発揚するため、担当幹部の立ち会いの下、違法な書籍や宗教関連書など「偏った内容」の本65冊を焼却したとして、女性職員2人が図書館正門前で書籍を焼却している写真を掲載した。
その後、インターネット上で、秦の始皇帝が2000年以上前に行った「焚書」に例える声が上がり、新京報(電子版)が19年12月8日の論評で「出版物をどう取り扱うかは、社会の知識や文明に対する姿勢を試すものであり、野蛮化してはならない」と疑問…
この記事は有料記事です。
残り540文字(全文1040文字)- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 19:55:24.24 ID:y4JXXgu90
- 自由の国アメリカのGHQも日本でやったで
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:26:39.70 ID:LokPo3KE0
- >>2
そのおかげで何とか日本は赤化逃れてあなたが自由にレスを謳歌できるね - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:19:47.91 ID:VvXqEd6k0
- >>77
反日原理主義マスゴミと日本への誹謗も野放しになったけどな - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 19:55:57.60 ID:um171Wd+0
- 伝統芸きたー
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 19:56:06.96 ID:qnHiT9Gx0
- 僕の股間も焚書されそうです
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:05:40.07 ID:KA8AEqXb0
- >>4
それチン毛 - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:18:04.27 ID:BqFdpE+a0
- >>4
汚物は消毒だ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 19:56:07.57 ID:Mtxc0wd+0
- 2000年前から変わらない中国の伝統
つい最近陥没した道路で「坑儒」もあったばかりだしな - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 19:56:40.00 ID:qaS68kRR0
- そもそも焚書の起源は中国だからな。
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:12:14.94 ID:+SGG1rwf0
- >>7
そりゃ紙を発明したのは中国だから当然だ
粘土板は焚書できないだろ - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 19:57:13.53 ID:3po1gmz20
- 日本でも行われてる。シュレッダーだがww
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 19:57:37.16 ID:vTk147/d0
- 北京の高層ビル見たけどかっこよかった
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 19:57:37.61 ID:Frq6g/Gl0
- 皇潤はしないの?
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 19:57:42.85 ID:qASTvKQS0
- 文化革命再び
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 19:58:02.45 ID:jZ46uYCz0
- ぬポンはシュレッダーか
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:01:38.78 ID:P0kQSEcS0
- >>12
ぬるぽシュレッダー - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 19:58:22.89 ID:GIZ+YCOk0
- 甘粛省はウイグル人もいるからコーランを燃やしたんだろ。
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 19:58:58.92 ID:t/jhE9S90
- 日本と同じだね。
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 19:59:38.20 ID:VGVzJQMH0
- >>1
いまだにこんな事やってんのか。 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 19:59:49.74 ID:jGCQ85ps0
- ツタヤ「日本では俺たちに任せろ」
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 19:59:53.20 ID:LMh5vIL/0
- ずっと「たんしょ」って読んでた…
恥ずかしい - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:00:20.99 ID:ZO2MHSFa0
- 現代の焚書 - 共産党の方針に反する書籍を燃やすこと
現代の坑儒 - 共産党の方針に反する人間を牢屋にぶち込み再教育すること
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:00:47.97 ID:X1fAZA9p0
- これだから土人シナ公共は
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:01:16.83 ID:DAt943q60
- 日本最大の焚書は大化の改新
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:04:23.15 ID:0LtX1R+g0
- >>20
あれは黒歴史だな
あそこで王朝が変わったのは客観的に考えて事実だろう - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:01:50.86 ID:E7jnYDH70
- 秦は去勢済みの官僚に国を滅茶苦茶にされたんだっけ
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:47:02.34 ID:RwvtzWog0
- >>22
陰湿に国を牛耳る連中になるか、司馬遷みたいに別の方向に頑張るかになるのかも。俺は、ティンティン縛られる前に、おしっこの腺に竹の管をぶっ刺されるって聞いた時点で無理と思った。
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:01:57.21 ID:3tozqwyW0
- >>1
広大な領土に沢山の資源があるのにやる事は相変わらず変わらない
もう様式美やね - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:02:15.46 ID:NvRLfUbJ0
- 日本も昔から何度も焚書やってるよ
古くは大和朝廷もやってるしw 歴史捏造は日本の文化でもある
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:07:46.84 ID:z2xwMTeU0
- >>24
歴史の捏造の起源は韓国ニダ! - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:40:54.59 ID:RwvtzWog0
- >>24
大化改新辺りで蘇我本拠地と一緒に焼いた可能性は多いなぁ。 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:02:19.58 ID:V3FpPFm00
- 始皇帝かよw
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:02:51.29 ID:eq3gS3eW0
- 憂国烈士様「我が国でも実施すべき!」
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:04:27.14 ID:um171Wd+0
- >>26
エ口本は全部燃やそう! - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:13:25.79 ID:Q6dd0UAT0
- >>32
善導課が設立されるんだ。 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:03:03.56 ID:JCL+nA0j0
- いつもの
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:03:15.65 ID:Sucw+r2M0
- 国境なき記者団とか国連人権委員会は表現の自由ガーって中国に言わないの?
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:03:35.96 ID:KFZbsP6j0
- 図書館戦争や!
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:06:10.40 ID:b9CPeeWY0
- >>29
メディア良化法ですね - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:04:10.49 ID:GIZ+YCOk0
- コーランを燃やす中共。
パキスタンは何か言え。馬鹿ども。
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:04:57.12 ID:Koxhv6cK0
- 発祥国の中国では劉邦が腐れ儒者と罵るわ、始皇帝は儒者埋めるわして馬鹿にされてるのに
日本の為政者が嬉々として儒教を礼賛したのはなんでだろ - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:06:02.86 ID:Hg7enhB70
- これ半分表現の不自由展だろ
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:07:32.74 ID:5f3hDPux0
- これは良くない
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:08:02.17 ID:SpHP/7E90
- いつもの都合いい所だけ取り込んで日本化したからじゃね
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:08:08.78 ID:V3FpPFm00
- 始皇帝が一番加害者な中国歴史のロマンが無くなった
中国は5000年の歴史だからな - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:08:35.60 ID:4vdqdltZ0
- パヨクそっ閉じw
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:09:12.48 ID:vNUcpYBL0
- 焚書坑儒の国ぃいい
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:09:32.92 ID:Owtr/iTA0
- プーさんの絵本が読めなくなるのか
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:09:56.75 ID:Q6dd0UAT0
- 図書館戦争、リアルで勃発。
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:10:42.09 ID:HLLg13Lm0
- 焚書は文化までも焼き尽くす愚かな行為だ
とアルスラーンで言ってた - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:11:54.79 ID:b4uDL1vu0
- ほんとこんなんだからオリジナル何も残らねえんだなw
写本で持ってる日本の方には残るという滑稽さ、大陸のシナーもチョンも土人だと納得できる - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:13:14.31 ID:Frq6g/Gl0
- 道士に騙されて激オコな始皇帝
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:13:28.87 ID:s0CXxd6P0
- 中国が「共産党一党独裁国家」だという事を忘れてる奴多いよな
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:13:32.97 ID:GIZ+YCOk0
- 支那でネットの検閲が凄まじいが、あれも焚書と同じ。
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:13:44.08 ID:TqHJUXD80
- 日本のパヨク司書と同じことをするなあ
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:13:45.32 ID:ZjkpTlbW0
- 図書館戦争は禁書
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:15:48.93 ID:7bVZbds90
- 日本に持って来い
日本にデータ飛ばしてこい - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:24:22.53 ID:QC3BRPDm0
- >>57
歴史は繰り返されるもんで大陸では歴史の資料が悉く処分されているから研究者は日本詣でしているらしい(´・ω・`) - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:19:03.38 ID:7d2YP0ZC0
- 宗教関連書ならGJと書いとくかな
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:21:05.55 ID:ennNloCo0
- 革命抑止の為には必要なこと
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:21:12.27 ID:9G6gBUd20
- 中国は良識派が検閲・焚書から文化を守るためにパブリックブロックチェーンの関心が高いんだよな
今年がそのパブリックブロックチェーン元年だから覚えとヶよ
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:21:48.48 ID:kRE/pZq/0
- 2000年以上前から頻繁にやってるし何も驚かんな
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:22:14.68 ID:kz0yFy4Z0
- 図書館戦争思い出した
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:22:22.21 ID:BzCDPg6G0
- 焚書坑共
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:22:37.36 ID:wJHTjKm50
- アバターも禁止なんだよね中国
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:23:02.11 ID:wJHTjKm50
- くまのプーさんも全て禁止らしいね
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:23:15.79 ID:turNmd/j0
- ● さすが中国、やばいぞ、念の為TikTokアンインスコしとけ
明日から、中国で「パスワード法」が施行されます。
平たくいうとネットの個人のパスワードは🇨🇳政府が管理し自由に閲覧可という恐ろしい法律です。
本文には書いてませんが、中国製アプリにも適用される可能性があります、いや、すると見なして良いかと。― 台湾史.jp (@TaiwanHistoryJP) 2019年12月31日
これのもっと恐ろしいのは、こんな法律が出来ても人民は誰一人抗議の声をあげることができず(その手段すらない)、
勇気を出して抗議しようものならある日「行方不明」となり、
最後は「そんな人はこの世に存在しなかった」とこの世から登録抹消。これが中国社会。― 台湾史.jp (@TaiwanHistoryJP) 2019年12月31日
HIKAKINさん、きゃりーぱみゅぱみゅさんや日本の多くの芸能人、テレビ局が宣伝してるきっかけで、
一気に日本全土の十代の若者に浸透してるTikTokも、明日2020年1月1日から、
そのパスワードを中国共産党が管轄することになります― 孫向文 (@sonkoubun) 2019年12月31日
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:24:23.82 ID:GGMJ9V8s0
- 図書館戦争ってラノベが好きだった俺から言わせてもらえば
中国は何でそんな文化を燃やし尽くすのだろうね?
批判も歴史も含めて文化だろうに
それら全てを内在したうえで統治出来ないならそれは中共が中国に合ってないんだよ
個人的には中国は5つぐらいの国に分かれなければイデオロギーが対立すると思う
分かれた上で紛争色々やった上でやっとまともに国としてそれぞれ成り立つんじやない?
あれを纏めるのはアメリカより難しいよ - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:24:39.20 ID:fpCgFICP0
- 黄色い腹黒プーさんも安倍晋三の様に漢字が読めなかったりして。
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:25:08.20 ID:2weppL1S0
- 日本でも司書の待遇を悪化させるという新自由主義的な手法での焚書状態ですけど。
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:26:00.79 ID:49kjF0N30
- 恐怖の中国共産党
規制反対デモなんてしたら全員銃殺
戦車で踏み潰す - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:26:01.41 ID:bxNtla9W0
- あれは無かったことに
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:26:03.47 ID:SFNW4hIj0
- 日本も嫌韓本とかホントに酷い本が書店に並んでるよね
こういう本があることが国としてのレベルの低さを証明してる - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:30:38.92 ID:5ikHdMEG0
- >>74
嫌韓本?
韓流本の間違いじゃないの - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:26:09.28 ID:5ikHdMEG0
- 中国は「焚書」かぁ相当遅れてるな
日本なんか「シュレッダー」だぞ
予約までして使ってるんだぞ - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:26:38.20 ID:cO/uCxd70
- 安倍がやってた
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:29:22.78 ID:ennNloCo0
- キンペー自体が文化大革命の近衛兵世代だからな
彼らにとっては至極当たり前のこと - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:30:16.59 ID:PxeZj/ha0
- 日本と真逆かよ
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:33:00.74 ID:9O63lmUh0
- お家芸
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:34:32.80 ID:b0+XwrXL0
- 武雄市なんかツタヤに経営任せて酷いことになってたな
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:42:33.93 ID:e2/0Cck60
- ( `ハ´)上書きインスコよりクリーンインスコ
( `ハ´)ただそんだけアル - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:46:08.68 ID:2wEPijS00
- リアル図書館戦争?
パヨ的には日本の未来のはずが中華様だとダンマリですか? w - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:50:40.32 ID:ZVftLm+00
- プーキンペイが船橋市の司書に追いついた!?
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:51:06.98 ID:wAGjpp0Y0
- 次は抗儒ですね
現代の儒者は香港人か
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:54:06.55 ID:ZVftLm+00
- >>88
マルクス経済学者じゃないの? - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:51:13.87 ID:XeKnMTA60
- 久しぶりにHimeka聞くわ!
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:51:47.54 ID:Qabk/TP+0
- 今の時代に焚書があるのか
国土が広くて人口多いだけで先進国とは名ばかりだな - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:51:56.89 ID:6Na8PUOj0
- やらせておけ
もう繁栄はあり得ない
衰退の一途だ
助かった - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:51:57.92 ID:vUrRB8Wf0
- >>1
焚書坑儒のあとはまた戦国時代ですな、生きてる間に国が分裂するのをみれるとは。 - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:57:38.53 ID:ZVftLm+00
- >>92
楚漢戦争って数年で終わるんだけどな - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:54:50.71 ID:rW77qdlM0
- 欧米だって実際には焚書しまくってるからなあ。
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:55:11.81 ID:pOzfO9sq0
- 焚書(思想を弾圧し)
坑儒(識者を埋める) - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:55:24.77 ID:fR02qjdG0
- 日本でも始まりそうだな
- 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:56:15.53 ID:9ahmsdRS0
- 日共も同じことやるぞ
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:57:42.95 ID:hp3CwDyp0
- 自分を正当化する為に過去の歴史を消し去るとか哀しいな
- 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:00:26.06 ID:ZVftLm+00
- >>99
日共もチャウシェスクの握手したりベネズエラをボリバル革命wとか言って絶賛してた過去を消し去っているからな - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:03:19.64 ID:TzEbIDvb0
- ネットなら航跡は永遠に消えずにいつまででも追跡可能なので
よほどやばいことでない限りただちに検挙されることはない
それができない地下出版に関しては中共は厳罰で臨んでいるちなみにパリのセーヌ川沿いの古本屋さんはすべて違法
しかしフランス法律では警察は本屋を取り締まることができないから本屋だけがああいう商売できるらしい
それを聞いた当時は「なんじゃそりゃ」と思ったが
中共のやり方を見るとフランスの法律の意図がわかった - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:04:16.31 ID:SHmY2WKB0
- 秦のシコってぇ~!
- 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:04:19.81 ID:7usgEgY00
- 中国の歴史は漢民族以外の民族が王朝やってたほうが長い事に
気づいて恥ずかしくなったのだろう - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:04:38.34 ID:oJu6+utX0
- 焚書坑儒
- 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:06:14.89 ID:45b9PEpf0
- >>1
無神論(シナ共産党)の国は嫌だよね
あと花火遊びが好きな豚の国も - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:07:29.12 ID:iCHaE0Lu0
- >>1
やっぱ土人は土人 - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:11:17.25 ID:sfjdleaR0
- これが本当の中世
- 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:12:58.78 ID:1Q7TSWuw0
- 中国を責めているが、日本でもはだしのゲン撤去してたじゃん
- 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:14:19.28 ID:ZVftLm+00
- >>109
船橋市の司書が新しい教科書を廃棄しまくったり、自分の著書を何十冊も入れさせてたりしてたな - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:15:14.82 ID:ZVftLm+00
- 新しい教科書と言うのは「つくる会」のやつな
- 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:15:33.17 ID:bZWTDO/30
- 中国は文革をいつまで続ける気?
- 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:15:39.44 ID:b8UvFXKD0
- 焚書の行われたころ紙はまだ使われてないから、書物は木簡や竹簡だった。だから壁に塗り込めて焼かれるのを逃れることができた
- 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:15:57.23 ID:BB0+gX3z0
- 中国人はそのまま中国人でいて欲しい
笑えるから - 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:17:24.27 ID:VvXqEd6k0
- >>1
下セカ - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:17:40.81 ID:jkmGp9aK0
- 日本 歴史=歴史
中国 歴史=プロパガンダ
韓国 歴史=ファンタジー - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:19:52.89 ID:AfNiOJeL0
- レイ・ブラッドベリ著「華氏451度」(Fahrenheit 451)
- 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:20:35.63 ID:nfgpODXW0
- キンペーアホとかいう本もう出せないのか
- 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:20:55.22 ID:3d6MSMHV0
- 有料記事をソースにするんじゃねえよ
- 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:23:14.10 ID:dXsID6qX0
- たきしょ?何て読むのかわからない!
- 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:31:19.12 ID:RGM7RHKd0
- 折角作った四字熟語を教訓にしないんだな。
- 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:32:59.32 ID:ZVftLm+00
- >>122
中国では「焚書坑儒」はマイナスイメージがない - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:34:43.94 ID:dLSyq1P10
- >>122
人間は埋めてないから進歩はしてる - 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:34:59.99 ID:TrP+gXgH0
- こんなゴミデブを国賓として迎えたくないよーえーんえーん
- 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:35:38.97 ID:KM2RDBmf0
- た、焚書
- 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:37:50.58 ID:UUKRFu/e0
- 船橋市スレだな。
- 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:37:54.74 ID:uNrcUjbM0
- とても21世紀の話だとは思えない
- 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:40:43.27 ID:NvRLfUbJ0
- 21世紀ならシュレッダーだよな普通
- 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:44:35.62 ID:id/Jn+vb0
- SF小説かと
- 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:56:20.32 ID:2C97uaKz0
- 動物図鑑からは熊のページが抹消されますかね
- 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:59:00.26 ID:rMM4BJQn0
- はだしのゲン図書館撤去問題
【国際】中国で「焚書」 図書館への統制強まる

コメント