【国際】不登校になって久しい娘たち「ウクライナに帰りたい」…終わり見えない避難生活

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 09:12:17.32 ID:irRD8v5A9

※2023/05/02 06:45
読売新聞

 ロシアのウクライナ侵略開始から14か月が過ぎ、ウクライナから周辺国に逃れた人たちの避難生活が長期化している。各国での難民登録数はウクライナの人口の約2割にあたる817万人に達し、受け入れ国で課題が浮かび上がっている。

 「ご用件は何ですか。ここでは敬称を使いましょうね」

 ドイツの首都ベルリンのドイツ語教室で、ウクライナから避難した10代の男女15人が接客のやりとりを学んでいた。教師は、同じ難民のオルビヤ・シェバノバさん(41)だ。

 ドイツでは、中東などから避難民が押し寄せた2015年を上回る105万人のウクライナ難民を受け入れている。20万人が新たに学校に通い始めたため、教員が4万人足りないと指摘される。当局はシェバノバさんのような難民の教育経験者を起用している。

 祖国でドイツ語教師だったシェバノバさんは、東部ハルキウから昨年3月に家族とドイツに逃れ、ベルリン州政府が運営する市民学校の採用試験に合格した。昨年5月から、難民の若者がドイツ語を補習で学ぶ講座で教えている。

 難民の若者たちは、劇的な生活変化でドロップアウトの懸念がある。シェバノバさんは、同じ境遇の教師の役割は大きいと考えている。「終わりの見えない避難生活に悩む子は少なくない。言葉を学べば進学などの道が開ける。未来に目を向けることが大切だと助言している」と話す。

 実際に、縁もゆかりもない土地に移り住み、困難にぶつかるケースは少なくない。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230502-OYT1T50042/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 09:15:33.63 ID:IGB8iC0m0
そりゃそうだ
逆の立場ならやっぱり飯が美味い日本に帰りたいしな辛いね
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 09:16:00.77 ID:Q/gUnZUm0
>>1
続きとか誘導せずスレタイの内容ちゃんと載せろやうぜえ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 09:16:38.77 ID:oJnU8u5d0
早く自分ちにかえりたいよなぁ。
プーチンが悪い
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 09:17:50.54 ID:BHehui0O0
とにかく大学行っていい会社に就職することを夢見なさい。そうすれば文科省の職員は年功序列で一生安泰だから。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 09:18:03.94 ID:LJjt38d+0
同じ日本人として申し訳なく思う
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 09:26:18.41 ID:nLJyjxTq0
>>6
それ、誰に対して?ムネオ?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 09:31:48.37 ID:TFPUA7jG0
>>6
日本関係ねーよw
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 09:52:46.10 ID:PigY9eHp0
>>6
安倍がプーチンを援助し過ぎた
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 09:18:57.51 ID:Ivx50SpM0
学校では虐め、通学路では強姦、SNSでは悪口
ここは日本ですよ?!
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 09:25:16.79 ID:Tip8zIpJ0
ウクライナもロシアもトップが戦争を続ける気マンマンだからなあ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 09:28:26.42 ID:dKN/elfc0
パヨチンになったらルーツとかどうでもよくなるだろ
頭の中の観念世界だけがルーツ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 09:29:22.04 ID:EbVX1eej0
被害者であることは間違いないのだが
文句はロシアのプーチンと
ロシアを常任理事国としている国連にいうべき

ロシアみたいな五流破綻国家が威張ってるのも国連のせい

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 09:45:40.47 ID:nJXKZUxz0
>>11
常任理事国は絶対という制度がまずかったな。
せめて20年に1回見直すとかにしとけば良かった。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 10:02:20.22 ID:EbVX1eej0
>>17
WW2の戦勝国が世界を支配する仕組みあ国連UNだからなー
やりたい放題だよねー
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 09:29:26.57 ID:LRBi2nYn0
どうぞどうぞおかえりなさい
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 09:30:15.33 ID:ee6saiDT0
ゼレが挑発しなければあるいは降伏していればドイツ語やらフランス語の壁に悩むことはなかったな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 09:33:20.62 ID:KLOdFlKX0
別に追い出されてないだろ
早く帰って連戦連勝のウクライナに入隊しろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 09:43:07.12 ID:nJXKZUxz0
やはり外国語をしゃべれるというのは大事なんだな。
祖国を追われても生きる術になる。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 09:46:31.06 ID:HXwK8WM/0
日本にきているウクライナの人はうまくやれんだろうかな?
うまくいってればいいんだが
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 09:47:41.48 ID:KLOdFlKX0
>>18
そっちには子作りをさして新日本民族の礎となってもらう
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 09:47:10.65 ID:EEZk6jLK0
わがままだな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 09:47:10.79 ID:vfdY8mk10
>級友の集まりにおやつを持って顔を出す経済的な余裕もなく、次第に引きこもりがちになった

あぁあっちはこういうのキッツい

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 09:48:00.59 ID:u6mECFRf0
>105万人のウクライナ難民を受け入れている。20万人が新たに学校に通い始めた

多すぎ

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 09:48:21.36 ID:9p1LEx+J0
帰してやれよ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 09:49:00.87 ID:1CG5fHuB0
覚悟決めてドイツ人としての矜持を持て
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 09:50:14.07 ID:Hu3yfBvS0
なんだドイツに亡命したやつの話か
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 09:53:57.84 ID:TFPUA7jG0
>フランス北西部ブルターニュ地方の村に移り住んで1年以上のバレリー・ミティウクさん(57)の14、10、7歳の娘3人は学校になじめず、不登校になって久しい。

>1に登場しない子供をスレタイにするのやめろよ

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 09:54:07.80 ID:mTLlGpEW0
実質、岸田のせいか
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 09:56:26.59 ID:IlukQKsY0
日本人がウクライナに行って馴染めるわけないわな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/02(火) 10:03:01.16 ID:/w2caJw/0
18歳になったらウクライナに帰って戦うんだろ
引きこもってる場合じゃない

コメント

タイトルとURLをコピーしました