- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/16(日) 00:27:50.15 ID:CAP_USER
シンガポールは、1年前のロックダウン(都市封鎖)のような状況に戻ることになった。保健省の14日の発表によると、16日から6月13日までの4週間の措置として、レストランでの外食は禁止され、人々の集まりは2人に制限される。シンガポールは感染の早期抑え込みに最も成功していた国・地域の一つだが、感染源が不明な症例が増えている。
シンガポールのチャンギ国際空港で発生したクラスターに関係する感染者も増え、同国の新規感染者は昨年7月以降で最多となった。香港当局者によると、シンガポールと香港が相互に往来する住民を対象に新型コロナウイルス対策の隔離措置を免除する「トラベルバブル」は、予定の26日からは実施されない可能性が高まっている。
米疾病対策センター(CDC)は13日、新型コロナワクチンの接種が完了した人はマスクを着用する必要はないと発表した。これまでで最も重大な連邦指針変更となる。ただ電車やバスなど公共交通機関や空港内では引き続き着用する必要があるとワレンスキーCDC所長は説明した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-13/QT289GT0AFB401- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/16(日) 00:40:10.92 ID:bexaMJb7
- 中止はよ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/16(日) 00:43:58.24 ID:o2SPcCSE
- 結局シンガポールや台湾もダメじゃん
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/16(日) 00:57:02.51 ID:+uFrkdFS
- >>3
台湾がダメってのはショックだな。
どんだけうまく対応してもダメだったって事か。これでワクチンが変異種に無力なら、もう防疫は諦めた方がよくね?
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/16(日) 01:09:05.72 ID:NOod9Hoo
- >>7
物理的に押さえ込んでるだけだからね
長くは続かないでしょ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/16(日) 01:15:35.15 ID:3AgN5P/c
- >>7
そや中国から感染した密航者がどんどんゴムボートで上陸してんだもん - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/16(日) 01:57:36.90 ID:a3pr9FI5
- >>3
中国人密航やねん - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/16(日) 02:09:24.16 ID:fIQiN4fj
- >>3
シンガポールは超早めに対策取ってるだけとも言える。7日移動平均で見ると5月14日時点でたった28人/day。
東京に例えるなら70人でロックダウン突入ってこと。東京が緊急事態宣言入ったときは1000人気/dayくらいだったからシンガポールがどれだけ早く厳しい対応とってるかわかる。オーストラリアもちょっと出ただけで短期ロックダウンやったし、これが抑えてる国のパターンなんだろう。
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/16(日) 00:49:09.45 ID:YrZ+kaGv
- うんコロナ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/16(日) 00:50:45.66 ID:idJFgSHv
- オリンピックが楽しみやな。
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/16(日) 01:06:27.00 ID:1CGFURrQ
- チャンギ空港でクラスター発生してるけどワクチン接種済の人間が20人程感染してる
ワクチンで集団免疫とか幻かも - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/16(日) 01:08:08.58 ID:TVAiY40g
- >>9
どこのワクチンだろうね? - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/16(日) 01:11:22.41 ID:Ox2U1n21
- 集団免疫もなにも、シンガポールはワクチン打ってるのは国民のまだ2割ぐらいだろ。
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/16(日) 01:15:55.45 ID:+9YdGAyR
- アジア系がコロナに強い時代は終わったのか
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/16(日) 01:28:01.94 ID:LBKHAbVT
- ロックダウンじゃインド株に勝てないんじゃないかな
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/16(日) 01:32:46.47 ID:dXagdfX+
- インド株にはワクチンなんて意味無いのか
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/16(日) 01:42:28.78 ID:Kh/qREMr
- 中田
しまったー
日本の方がいいかも
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/16(日) 01:43:40.52 ID:ghUoKAJH
- ワクチン接種が広まり始めた頃にまた再燃という
状況に世界はちょっと猜疑心を持ったほうがいい。 - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/16(日) 01:51:46.28 ID:POoP2RcG
- はぴょ~ん
人類滅亡 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/16(日) 01:55:02.65 ID:wjbjs2MS
- 中田敦彦シンガポール移住した途端面白くなってきたな
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/16(日) 01:56:50.26 ID:wjbjs2MS
- 台湾はまだ死者少ないけどどうなるかね
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/16(日) 01:58:57.37 ID:bYGko/PV
- えー シンガポールまでw
やっぱり変異株の猛威が勝ったのか - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/16(日) 02:10:14.36 ID:nSn/FWHg
- あんな人口密度じゃ
シンガポールの成長モデルに陰りが - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/16(日) 02:11:23.12 ID:OAYGK0hx
- Is Atsuhiko Nakata an emigration to save money?
If the coronavirus spreads in Singapore, he may soon return to Japan.
He makes videos only for Japanese fans, but does he hate living in Japan? - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/16(日) 02:20:22.53 ID:fIQiN4fj
- 調べてみたけど、台湾も5月14日時点での7日移動平均はたった16件/day。台湾の人口は2400万なんで、日本に置き換えると80件/day。台湾全土で。
ただ15日に185件出たんで、これがどうなるかだな。前日まで20件ちょいだったんで突発的なクラスターだったのか、あるいは増えていくのか。
まあ数は少ないとはどっちも上昇曲線で、これは変異株の影響なんだろうな。
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/16(日) 02:24:16.78 ID:fIQiN4fj
- シンガポールのロックダウンが機能するのかは興味深い。機能するなら早めロックダウンで初期値を下げる戦略は変異株に対しても有効ということになる。
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/16(日) 02:31:15.98 ID:oNaO4+P7
- 海外は外食禁止はさっさと出来るのが羨ましいな
行政の権限しぼりすぎの弊害だな
【国際】シンガポール、1カ月間のロックダウンモード入りへ

コメント