【国防】「質より量だ」 政府、防衛用無人機を大量配備へ 26年度予算に1000億円超

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 00:52:05.33 ID:6ancLFb39

政府は、防衛用無人機の大量配備に向け、2026年度予算の概算要求に1千億円超の調達費を計上する方向で調整に入った。ロシアとの戦闘でウクライナが使用したトルコ製の低価格無人機の取得も視野に入れる。将来的には国内で無人機を製造する体制構築を目指すが、無人機を活用した攻撃、偵察能力を向上させるため、陸海空3自衛隊への早期配備を重視する。複数の政府関係者が12日、明らかにした。

ドローンなどの無人機を巡っては今年4月、防衛省内に将来の戦い方を検討するチームが発足した。政府高官は「大方針は『質より量』だ。まずは数で優勢を確保する戦略になる」と指摘。海外から比較的安価な無人機を購入する方針だ。

22年策定の防衛力整備計画では「人的損耗を局限しつつ任務を遂行するため」の手段として無人機の有効性を強調。25年度予算では、洋上監視能力強化に向けた米国の大型無人航空機MQ9Bの取得費に415億円を確保。小型の攻撃用無人航空機には32億円を充てるなどした。

8/12(火) 21:00配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/05842ac8592446dcec9870ca9c65d7d12cfaf0cb
トルコ製の無人機=2024年5月、トルコ東部エルズルム(ゲッティ=共同)
https://news.yahoo.co.jp/articles/05842ac8592446dcec9870ca9c65d7d12cfaf0cb/images/000

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 00:53:09.32 ID:gCb4LMaH0
議員は質上げて人数減らしてください
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 00:55:05.79 ID:7YdPGGzy0
ゲーマーがオペレーターになりますか…
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 00:55:54.34 ID:/5et5KVz0
よろしい増税だ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 00:56:19.49 ID:t2JMOhmI0
ゲラン2買えよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 00:57:01.20 ID:chuOOH6x0
売国自民党がドローン規制をしたせいで日本のドローン技術は中国に完敗
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 00:58:38.55 ID:NFZttO6F0
>>7
町中は兎も角何もないとこで規制するのはおかしいよな
規制団体は天下り先だろ
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:12:52.20 ID:45pCx1Co0
>>7
ドローンくらいちゃんと国産化してほしいよな
お金が海外に出ていくばかりだし

政府のデジタル政策もそうだけど国の産業を育てる気が無いのが痛いな

8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 00:57:02.57 ID:t2JMOhmI0
バイラクタルなんていらん
ゲラン2を買え
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 00:57:21.75 ID:jECTM0Np0
有事の際に最前線行きたくない奴は今のうちにドローンの免許取るくらい操縦上手くなっておけよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 00:57:44.52 ID:t2JMOhmI0
リーパーなんて高いだけだからもっとイラン
ゲラン2を買え
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 00:57:54.48 ID:WNzuLFU20
別に無人だからって質が悪いわけではあるまい
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 00:58:12.53 ID:KXqqA1GB0
戦いは数だよ兄貴!
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 00:58:54.92 ID:GJ33iF1B0
質より量でシナ製買うつもりじゃないだろうな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 00:59:00.15 ID:kNQpsUfk0
日本国民「公務員の給与増額の財源は?」
自民「・・・」
日本国民「防衛用無人機の大量配備の財源は?」
自民「・・・」
日本国民「ガソリン暫定税率さっさと撤廃しろ」
自民「財源は??財源どうすんの!?ねえ?財源は???」
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 00:59:03.81 ID:svq0zi2U0
中国すでにはるかに大量のドローン製造済みなのに間に合えばいいけどねえ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 00:59:44.75 ID:HngPrv160
量というとデジタルコントロールだろうけど
東京五輪ちゃうでw
それよりクマの駆除な
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 00:59:47.95 ID:nMVtqptN0
よし、僕もドローン操縦士になるぞ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 00:59:48.10 ID:OMseUhJ30
質より量なのは明白
オトリを含めた大量の無人機で迎撃装備を消耗させるのが一番効く
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:00:00.97 ID:Vrt2sU8j0
開戦前に中国の工作員が市販のドローンで
全ての自衛隊の飛行機・艦船を無力化するでしょうね
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:00:01.95 ID:t2JMOhmI0
イラン製ドローンでいいぞ
アメリカ製なんて高いだけだから要らない
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:00:13.05 ID:AWwJDf010
これは大事
ウクライナ戦争が実戦で教えてくれた
最新兵器もいいけど先ず銃の弾が無きゃ話にならない
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:00:20.09 ID:lYrZ8ndp0
今頃?遅すぎだろ
平和ボケだな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:00:42.13 ID:NfQTLYoJ0
どこが攻めてくるというんだよ
まず国民の暮らしだろ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:00:56.25 ID:mhy6pPoJ0
無人機ドローンの大規模な集団群での運用による飽和攻撃が予想されている
防衛する側として撃墜コストがドローン1機より高いと例え撃墜してもその差額は攻撃側が敵国に与えた戦果の扱いになる、めっちゃ厄介よね
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:01:20.92 ID:DDXcbwzQ0
自民党議員は有人特攻機で国防して下さい
靖国で温かく迎えて貰えますよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:01:36.78 ID:AWwJDf010
ベニヤで作ったドローンでも十分に役に立つからな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:02:23.81 ID:lOafqZ+a0
おーーーーーええぞ防衛省ww
思った以上に動きが速くて安心した
めっちゃ早いわけではないが、遅すぎるほどではない
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:02:24.07 ID:t2JMOhmI0
西側がウクライナにしこたま防空兵器送ってるが、ロシアのドローン物量作戦に負けてるからな
特にジェとエンジン版シャヘドであるゲラン3が登場してからはウクライナ防空網突破されまくり
戦いは量なんだよな

イランからイスラエルへの物量攻撃もご自慢のアイアンドームは数が足りなくなって着弾しまくり
アメリカ海軍が必死に援護してたけどもそれでも防げなかった

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:02:26.90 ID:eTjv0Ooa0
桁が2つ足りない
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:02:32.75 ID:4yYXyZRi0
いつのまにドローン市場も日本から消えたな
ラジコンに強いから日本有利みたいに言われてたのに一瞬で持っていかれたね
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:04:10.78 ID:t2JMOhmI0
>>32
ドローン技術では日本より中国のほうが圧倒的に進んでるよ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:05:09.63 ID:lOafqZ+a0
>>32
ヤマハの農業用ドローンを香港企業に不法に輸出して外為法で逮捕されてた時代が懐かしいよな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:03:29.33 ID:8fSY90p90
毎年貯めていけ
使う時がきたらすぐになくなる
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:03:38.06 ID:JW611e1v0
今から戦争の準備してんじゃねぇよ

戦争が始まってから相手を技術力で上回る兵器生産体制が必要になる(´・ω・`)

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:03:40.97 ID:pkDSTIj+0
戦いは数だよ!
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:04:18.67 ID:lOafqZ+a0
現数調達も必要やが、ウクライナ見てても有事の時の生産体制の維持での供給能力が大事
だから生産ラインと資材の供給体制を確保しないといけない
ドローンと砲身と砲弾は大量に提供され続ける体制を維持できることが長期戦になった場合の必須条件
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:04:18.67 ID:PiE022IL0
財源どうした?w
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:04:23.40 ID:g+PnMvj40
質より量は質より量でいいんだけど
シュリンクフレ指導連中が言うんだから増税だな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:04:38.57 ID:Jz97Vvt70
とりあえず偵察用じゃないと買えないから
いざとなったら・・
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:04:49.44 ID:qMkqUnlA0
俺も操縦士になれるかな?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:05:06.55 ID:k9bEeqWr0
日進月歩で機能や性能が更新されていくから
大量生産は悪手だよ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:05:22.85 ID:LIKVV+cb0
国内で量産できないなら終わり
つまりもう終わり
何でこのタイミングで馬鹿が総理なんだよ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:10:26.49 ID:mhy6pPoJ0
>>45
お前が政治を知らないアホなだけw
石破はずっと自衛隊の強化を唱えていた自民の中ではタカ派で知られる政治家
口だけ威勢の良いナンチャッテ保守の政治家とは違うんだわ
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:12:31.41 ID:LIKVV+cb0
>>71
で?何をしましたか?口だけのクズ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:05:40.50 ID:w0w8IVhi0
EMPで壊せばいいと思うが
次はEMPがどんどん発展していきます
それか衛星の破壊かなあ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:06:16.53 ID:mhy6pPoJ0
問題はドローン技術の進化は続くから慌てて調達したは良いが配備して1年と経たずに旧式化して実戦では役に立たないゴミになる可能性が・・
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:07:46.96 ID:lOafqZ+a0
>>47
それな
ただ、今は「全くない状態」やから数を揃えるだけでも今回は意味あると思う
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:06:27.63 ID:KE7jA9rr0
さすがゲル長官
安倍ツボゾーならオスプレイとかイージス・アショアまた買ってた
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:06:33.13 ID:JW611e1v0
こんなことやってるから財源が無くなるんだよ。バカなんじゃないか?(´・ω・`)
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:09:13.98 ID:qx9b7KGS0
>>50
軍隊という組織は消費するだけで、何ら生産的活動に貢献しない。よって軍人には基本、コストの概念が無い。それもあるので、シビリアン・コントロールは重要なのだよ。
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:10:59.98 ID:lOafqZ+a0
>>63
勉強しなおしてこい
今自衛隊が無かったらそもそもここで5chで安全に雑談なんか俺らは出来てない
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:06:38.80 ID:70+QPxU40
トルコ製の低価格無人機の取得も視野に入れる

なんか日本の技術力の低下を物凄く感じる
質を問わないならベンチャー企業に受注して伸ばせよ

52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:07:16.51 ID:kSkYW8h/0
無人機と言っても操縦者が必要な事忘れてそう
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:08:23.45 ID:lOafqZ+a0
>>52
ウクライナもロシアもゲーマーを使ってる
日本も百万人以上ニートが居るから多分都合はつく
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:10:59.61 ID:kSkYW8h/0
>>57
パイロット養成のはずが急に人質救助したり敵地に送られるパイロットウイングスは時代を先読みしてたということか
さすがは任天堂
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:07:31.64 ID:2dbVW67+0
索敵にも、使われてるしもう戦場の必須品に成った
次は、ジャミング技術がどこまで進化するか待ち
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:07:41.97 ID:g+PnMvj40
”操縦者は少人数だ”と相手が考える場合、
というか
“操縦者は少人数だ”と内外にそれはもうバレッバレの場合、
狙われるのは、
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:07:59.55 ID:qaAYCSaU0
記者は馬鹿だからバイラクタルの写真使ってるけど
今猛威振るってるインターセプター型のドローンの方だろこの予算
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:08:26.06 ID:8fSY90p90
日本製だと音声アナウンスやスピーカーから音楽が流れたり、破損防止にバンパーが
あちこちについてたり機能が充実してそうだから、質を落とし量を優先するのは賛成だ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:09:36.93 ID:lOafqZ+a0
>>58
日本も名古屋のメーカーが段ボールで作る自爆ドローンのサンプル作ってたな
頭良いメーカーはまだ日本にもある
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:11:51.09 ID:8fSY90p90
>>67
あれ見ました
あれは良いですね
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:08:54.28 ID:JW611e1v0
先行投資なら間違いなくウクライナ支援した方が効果ある(´・ω・`)
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:08:54.99 ID:OcoSrxVK0
ホンダに作らせろよ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:09:03.87 ID:w0w8IVhi0
追いつめられたら衛星破壊したるで
どんどん衛星破壊して
スペースデブリが止まらなくなり
宇宙へ出られなくなりそう
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:09:14.69 ID:B1fO02A30
戦いは数だよ兄貴!
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:09:26.46 ID:rv1d3fxk0
制御屋さんいるの?
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:09:33.77 ID:wpNPnDEa0
根拠はないけどなんか騙されそう
安いもの大量に買い込むとか
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:09:40.33 ID:hHRrPokI0
財源なく好き勝手に買い物していい身分だな
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:09:55.58 ID:x0khmsz50
量だってなら絶対中国に勝てないじゃん
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:13:02.50 ID:lOafqZ+a0
>>70
その通り。ただ、日本の裏側にはインドがあるし、日本と戦争になれば
中国へ向かうシーレーンは全部米海軍が切るから中国は生産能力はあっても資材が入ってこなくなる
だから全く歯が立たないという話でもない
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:13:55.30 ID:mhy6pPoJ0
>>70
中国の指導者はエリートでアホではない
勝っても損害が大きく自分達の利益にならないようなら戦争を仕掛けない
ただ面子を潰されると損得勘定から外れる可能性もある、そこだけ
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:10:27.65 ID:4MwB5tpZ0
ウクライナが片付いたら次はお前だー!
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:10:39.72 ID:9elmB8ei0
どんどん武器つくれや
アメリカ製より安くて性能がいい武器をつくって輸出するんだよ
車とか鉄鋼とかトランプが共産主義みたいなやり方で保護するから
これからは武器だよ 武器
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:10:42.27 ID:Me/U3X+A0
米国に80兆
日本の防衛に1000億w
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:10:51.04 ID:4rgFkPPr0
自衛官のなり手もいないしな
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:11:03.92 ID:NFZttO6F0
中国製大量に買って向こうにハッキングされて操縦されそうな勢いだなw
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:16:31.15 ID:44z2B69t0
>>78
親中石破政権だぞ
中国製ドローン買うに決まってるだろ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:11:08.39 ID:3n53wWAt0
アネキ「(さてと、グラナダに兵を隠しとくわ。)」
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:11:14.52 ID:5scoQL5W0
質が低くて一機も使えないとか
安物買いの銭失い
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:11:21.02 ID:Y7phparU0
これでいいじゃん
国や大手製造メーカーが技術支援して1000km飛ぶようにすれば台湾有事で使えるぞ

軍事用で提案…エアカムイが開発、段ボール製ドローンの優位性
//newswitch.jp/p/45861

89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:12:38.15 ID:kSkYW8h/0
>>81
雨が降ったら壊れるドローんなんて使い物にならねーよ
放水車で撃ち落として終わりじゃん
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:15:13.84 ID:8fSY90p90
>>89
そう文句を垂れると、防水処理したり高級で高価なボディにしたりそれを支える動力も高性能化して
高価になり結局数が揃えなれなくなるパターンだ
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:15:42.58 ID:lOafqZ+a0
>>81
そうじゃなく、平時の現在、中国に事前に日本側のドローンを密輸して持ち込む
で、有事の際にはそのドローンを使って中国のレーダーサイトや弾薬庫、潜水艦を潰す
これよ
何が言いたいかというと、中国側は当然日本国内に大量に自爆ドローンを持ち込んできてるという事
呉の周りや空自のレーダーサイトの近くにもう配備してるはずということ
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:11:23.85 ID:Qt/ForFt0
>>1
ドローンくらい自主開発しろよw
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:11:31.17 ID:QJ54LO2H0
やっと質より量の境地に達したか…戦いは数だよ!兄貴ィ!!
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:11:31.85 ID:AWwJDf010
GDP2%必須なんだから金ならあるぞ
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:11:43.05 ID:b9O2wWWf0
初めて真面目に考えた装備品だな
今までは米軍の高級な飾り物ばかり買い漁ってた
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:12:27.32 ID:JW611e1v0
計算上は核ミサイル3発着弾したら日本は戦争継続不可能になる(´・ω・`)
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:12:40.75 ID:xwnhg/on0
日本人より外国人だ
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:12:50.57 ID:3MPlDEDt0
物量ゴリで勝てそうな国周辺にないけどな
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:13:09.65 ID:QJ54LO2H0
少数の数少い兵器で大量の敵を薙ぎ払うなどという夢を見なくなったのは良いことだ…
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:13:25.67 ID:LhbG93aW0
日立とか日産とか工場で生産能力が余ってそうな大企業で作ればいい
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:14:00.98 ID:kSkYW8h/0
>>95
タミヤが作った方がマシなものしかできなさそう
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:13:29.45 ID:286MJEOE0
価格で中国やロシアに対抗できると思ってるのかな
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:13:50.14 ID:b9O2wWWf0
学術を弱体化して
国内で生産できるようにすることが重要
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:14:06.16 ID:WwrdRJjT0
とっとと核保有しろよ、馬鹿痔民党!
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:14:16.31 ID:zsiaxsuE0
なにが戦いだすでに侵略されてんだからそっちは
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:14:16.98 ID:q4xM8J+M0
ありがとう
自民党
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:14:31.48 ID:50Jn7fHV0
ザポリージャ原子力発電所で煙が出ているそうじゃ
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:15:01.23 ID:JW611e1v0
中国のドローン技術はヤマハから流出したラジコン技術。昔、逮捕者出た(´・ω・`)
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:15:03.22 ID:bZlN0kFm0
うーん、これは増税!w
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:15:03.78 ID:JCxQuMKK0
ドローン自体に技術もへったくれもないだろ
中に搭載するAIが性能のすべてだと言っても過言じゃない
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:15:33.67 ID:jiWWUYt00
要らないだろ
大陸ならまだしも、島国丸出し何だからミサイルでフィニッシュ

それか中国に無血開城

110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:15:40.36 ID:ZcfDCvZ30
国産のを用意できないのが本当に情けないね

日本の軍需産業は終わってるし
今や、トルコやイランからドローンに関して学ばないといけなくなるとは、悔しい

かつてドローン技術は日本が世界の先陣切ってたのに失われた35年はやっぱりすげーな。

112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:15:46.09 ID:AbTaXU5j0
無人機ドローンを過小評価してた
幹部も一掃しろよ
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:15:48.24 ID:AWwJDf010
中華兵器なんて使い物にならんだろ
実戦で鍛えられてる北朝鮮の兵器のほうがマシなレベル
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:16:21.46 ID:RxmhpCw10
何周遅れだよ
トランプの靴でも舐めてこい
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 01:16:27.70 ID:4fiFtw/70
> 「人的損耗を局限しつつ任務を遂行するため」

ドローン同士で戦争すれば
死人もでない

コメント

タイトルとURLをコピーしました