【国防】「中国海警法」で意見交換 日米制服組トップが会談

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 15:14:29.40 ID:mEyCkMoW9

防衛省統合幕僚監部は17日、山崎幸二統合幕僚長と米軍のミリー統合参謀本部議長が同日、テレビ会議形式で会談したと発表した。日米制服組トップ同士の会談は、バイデン米政権が発足してから初めて。
中国が外国船舶への武器使用を可能とした海警法に関しても意見交換し「東シナ海や南シナ海で、力を背景とした一方的な現状変更の試みに反対する」立場を再確認した。

防衛省によると、山崎氏は会談で、海警法に関し、国際法との整合性に問題があるとして「断じて受け入れられない」と表明した。

両氏は「自由で開かれたインド太平洋」を維持するため、この地域に米軍が展開する重要性や、日米関係をさらに強化する必要性で一致した。

産経ニュース
https://www.sankei.com/world/news/210217/wor2102170015-n1.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 15:15:29.77 ID:T8+3bUjr0
尖閣で毎日合同訓練すればいい
間違って中国船沈めても、近づいた中国が悪い
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 15:17:23.28 ID:9a1xSoDM0
>>2
そんな金も人員もねぇ~よ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 15:18:34.43 ID:dcHGydpS0
日本が自衛隊出さなきゃ米軍も出れない
海保止まりなら永遠に米軍は出てこない
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 15:21:11.34 ID:BwyZICAB0
何で尖閣の実効支配強化しないんだよ
中国に尖閣を譲渡する密約でもあるのか
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 15:22:41.75 ID:Pc8kVXlF0
兵器の扱いから
もう警察扱いせず、軍とみなす
でいいだろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 15:53:18.04 ID:dTimKFuk0
>>6
軍事マターにしたくないという政治的事情は日中両政府いっしょ。
日本 紛争地帯としたくない(領土問題は存在しない体裁を堅持したい)
中国 米軍介入を回避したい(日米安保マターにしたくない)
奇妙な同床異夢で、警察力と軍事力のグレーゾーンをかいくぐった駆け引きが続く。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 15:59:22.78 ID:Pc8kVXlF0
>>22
制服組トップにそんな権限あるの?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 15:28:29.61 ID:77iOMlHq0
なぜか日本側から「ここは穏便に」とか言ってそう
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 15:29:59.69 ID:KWFghK1r0
一部の方々には軍靴の響きが聞こえるんだろうなあ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 15:30:10.44 ID:wIhQxtn/0
中国は法治国家ではないので、法が国外にも適用できると本気で思っている
つまり馬鹿
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 15:30:23.55 ID:d4wqBNsa0
はよ戦って4ね
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 15:30:41.78 ID:/dFY7BdU0
お前らなんで日本に主導権あるみたいなこと言ってんの?
自衛隊は米軍の命令効くだけよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 15:49:03.31 ID:bYmK3TMW0
>>11
それが何か問題でもあるの!
ココのインターネットも 米軍傘下だよ?
アメリカの監視下だし
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 15:32:11.01 ID:VY9ynfob0
朝鮮半島に関するアチソン声明のように、流動する政治状況の中で一瞬でも中立・不関与を見せるスキを狙っているからな。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 15:34:07.47 ID:RW7Y+KDi0
とりあえず海保の人たちは撃ってきたら撃ち返せるようにはしてあげろよ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 15:36:08.56 ID:JmE88WJE0
>>13
海保は警察であって軍隊じゃないんだよな
外国との交戦は自衛隊のお仕事
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 15:45:15.41 ID:bYmK3TMW0
>>13
その前に 公務員改革したほうがいいですよ?

公務員による猥褻事件多発で、改憲すら出来てない状況だから 動けてないんだよ

いくらでも 東京都は、外国から、工作ヤラれると思うわ

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 15:54:54.56 ID:dTimKFuk0
>>13
それは正当防衛と緊急回避の要件。
現行法上の警察権の範疇でも可能。
問題なのは、仮に海上警備行動を発令して海自を介入させても、その警察権でしか武器使用できない。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 15:37:17.16 ID:fzstcVg10
合言葉はちゃんころ撃滅でOK
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 15:37:58.02 ID:NFLptAf/0
中国が自国の法律変えるわけないのに会談ってwww
馬鹿なのかな。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 15:39:27.66 ID:bYmK3TMW0
そりゃそうだよ
アメリカも激オコだし
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 15:44:51.95 ID:gLMOqpRa0
こういう
やることをちゃんとやってそれをアピールすると国民は安心するよね
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 15:50:14.88 ID:cMIu17Ee0
防衛大臣より現場レベルの方が大事だからな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 15:58:47.16 ID:tJ89w6AM0
ミリーたん眼窩と眉が凄いな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 15:59:36.01 ID:tJ89w6AM0
こっちの早朝と向こうの夕方かな?
それとも未明かな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 16:02:03.20 ID:t0nW/Mwq0
【近い将来こういう政府会見ばかり】
不法占拠された尖閣諸島については
ただいま粘り強く返還交渉を進めております
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 16:02:22.20 ID:q4QvXpDI0
歌で例えると
儚くも永久のカナシ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 16:04:32.91 ID:8qlZG1ah0
話し合いのレベルが低すぎるだろ。
どう対処するのか具体的な話をしろよ。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 16:15:44.03 ID:iptbAoOn0
>>29
それ報道すると思ってんの?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 16:10:04.51 ID:q4QvXpDI0
CD買わんでも音楽が聴ける時代にわろた
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 16:20:27.23 ID:hCObCAZq0
何があっても9条は改正しません
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 16:22:44.24 ID:kDE1NwxM0
尖閣に民兵が上陸すれば世論が激昂すると思う
クロ船が来るまで平和ボケだったけど、一気に外国人を○○しろになった
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 16:24:32.45 ID:q4QvXpDI0
日本に来るのは奴隷船
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 16:25:52.71 ID:87th8f6X0
中国のこういうところって日本含め周りの国からしたら本当に厄介なんだけど凄い強みだよね
都合よくじゃんじゃん法律変えて状況を自分の有利なように変えていくって独裁国家のなせる技って感じ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 16:26:50.77 ID:NMVnEyES0
竹島を奪還しないのと同じ理由なのでは?尖閣諸島に当てはめると、在中邦人が中国人に何をされるか分からないから、との理由からとか。竹島がそれらしいし。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 16:33:32.59 ID:dsOfPyOm0
アメリカみたいに国境警備をする沿岸警備隊レベルにするしかないだろ
日本は海に囲まれてるせいで国境警備の意識が低すぎて困るわ
日本の国境は陸ではなく海にあるからね
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 16:34:06.17 ID:+63qluwB0
中国が武器を使用できるように法改正したのが問題ではなく日本がそれに対抗できないのが問題じゃないの?
対立する国家間では武器使用は起こるかもしれないことだから相手を非難しても仕方がない。
それよりも日本が迅速に反撃できる体制を作っておくのが大事。
と言うか、そういう体制は当然のこととして既にあるはずなんだけど?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 16:42:31.20 ID:dTimKFuk0
>>38
法改正で中国海警は、公船への攻撃権が付与されたけど。
海保も海上自衛隊も現行法上は打たれたら打ち返せしか規定してないよ。
意地が悪いけど、海保を生贄とする形で先に手出しさせて反撃の大義名分作りだけ。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 16:51:53.16 ID:+63qluwB0
>>40
攻撃されたら反撃すると決まってるなら、
それを実行すればいいだけで、
相手が何を決めても関係ないと思うけど?
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 16:56:13.56 ID:dTimKFuk0
>>43
問題は海自の海上警備行動も警察比例の原則でしか武器使用できない。
つまり出張っても海保と同じ動きしか取れない事。
それらの制約を解除した防衛出動となると、それはこちらから中国に宣戦布告するようなもんだし。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 17:16:00.54 ID:jE2REoz10
>>47
敵国条項が有るから国連常任理事国は日本に宣戦布告なしで攻め込めるから生贄を捧げよ
ピースボート出番だぜ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 17:25:41.83 ID:kxYqsv3t0
>>38
中国が攻撃して来たら憲法9条とか瞬時に消滅するな
改正に反対する人はいなくなるな。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 16:35:00.50 ID:xhVthrGk0
日本漁船防衛にアメリカから州兵も連れてこい!
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 16:45:38.22 ID:SwqX/wQK0
日米制服組トップ

日→セーラー服
米→チアリーダー

42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 16:48:39.21 ID:dTimKFuk0
海保法は海洋警察機関と定義してる。
従って公船に対する法執行業務は出来ない。
(警察力とは国内法の法執行だから、国際法上の旗国主義によって公船の船体は外国領土であり、日本の法の権限が及ばないという理屈)
日本としては領土問題は存在しないという建前だから、警察力のみで国内問題として処理する体裁を崩せないジレンマ。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 16:52:39.15 ID:q4QvXpDI0
ラインハルトって帝国の軍人なんだと
少し勉強になった。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 16:53:58.56 ID:dTimKFuk0
自衛隊法では、有事の際は海保を指揮下に置くと定義してる。
これはウィーン条約に則った措置で、交戦時の活動で軍人の権限(捕虜待遇)が与えられる。
この整合性が取れてないと、戦争中の公務で警官や海保職員が民間人扱い(単なるゲリラ)として現地処刑。

中国の海警法もそれにちなんだ法改正なんだが、問題は有事の体制を平時に当てはめる点。
日本に対して宣戦布告したも同然、日本の主権を否定したも同然な状態だから政府が激高してる。

52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 17:21:18.84 ID:kxYqsv3t0
>>45
海警法は日本への攻撃を予告してるからな。
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 17:38:11.18 ID:1d59NmFH0
>>45
日本政府は激昂しないよ親中政府なんだから
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 17:49:01.29 ID:aWN3B6jG0
>>59
そうか?
最近中国には行ってないと思うが
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 17:58:33.41 ID:paz/q6Hv0
>>45 その論理によれば、現在の中国はウィーン条約違反?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 16:55:12.23 ID:KfpJF3+x0
海警局は間違いなくヘマをする
こいつらが尖閣で事変を起こすw
軍の全ての計画をおじゃんにする
東シナ海の満州事変
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 16:59:22.20 ID:u4P5utqY0
もともと尖閣は米軍の射撃訓練場だったんでしよ?
米軍と自衛隊が合同で射撃訓練を再開させよう
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 17:02:59.91 ID:q4QvXpDI0
専制君主の帝国軍人てお初な話で
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 17:17:54.32 ID:ia0IlDFx0
遺憾の意砲があるから問題なしで会議は終えた
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 17:22:05.65 ID:AMMwPYKr0
遺憾砲を磨き上げて連続発射に備えておこう
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 17:22:13.28 ID:q4QvXpDI0
宇宙でない帝国軍人ていうたら草加のイメージが強いと思った件
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 17:26:12.64 ID:wp/6Zuyy0
菅総理は、日本の首相としてこの件に関して

中国の習近平に苦言を呈してないのか?
菅って外交能力が無さ過ぎるな。

57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 17:27:05.55 ID:hIy+uN9w0
次やったら沈めると言ったのか
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 17:38:42.44 ID:q4QvXpDI0
宇宙世紀時代の帝国主義は参考になった
㌧クス
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 17:39:39.88 ID:paz/q6Hv0
米は先に撃たせての開戦が得意だからな
そこらも打ち合わせたかな
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 17:42:48.42 ID:wp/6Zuyy0
尖閣諸島まで、日本から橋を建造して、総理官邸を作ってやれ。
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 23:14:10.36 ID:XeA4mTgP0
商売は中国中国言っているくせに中国が攻めてきたらアメリカ守ってとかJAP恥ずかしくないのか?
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 23:14:44.00 ID:7b4J1MY+0
ここまでされても改憲しない日本
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 23:16:04.54 ID:v/3CoIvx0
日本も中共に舐められっぱなしでなくたまにはガツンといかないとな
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/17(水) 23:52:56.06 ID:jyu30UJf0
中国が先に撃たせてアメリカにフルボッコさせるシナリオだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました